タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • 光に乗り換えたいのだが、NTT寡占状況なの?

    ストーリー by nabeshin 2007年12月11日 14時35分 後世の歴史家いわく、NIFTY時代、YBB時代、そして 部門より 昨日、総務省と通信業者を集めて「新世代ネットワークにおける通信事業のあり方」と題したシンポジウムが開催されたようですが、その中で「2010年にはFTTH市場でNTT東西のシェアは80%以上になる」という話が出ているようです(INTERNET Watchの記事)。 実際、光を入れようとするとフレッツが強い印象ですし、これからは光に乗り換える一方でしょうから、データ通信は再びNTT系の寡占状態になる(なっている)のでしょうか? YBBがあれだけ広まったのに、なぜ逆転したのか。NTTが FTTH 加入者の目標値を引き下げという話もありましたけど。 とはいえ、実家はいつのまにかひかり電話、私も今月、費用面とか通信状態とかを考えて、YBBから光に乗り換える予定で

    capelito
    capelito 2007/12/12
    先日NTTから直で電話が来た。よっぽどシェアをとりたいのかな
  • WILLCOM、Advanced/W-ZERO3[es]発表 | スラド

    ウィルコムはWindows Mobile 6 Classic搭載のシャープ製端末、 Advanced/W-ZERO3[es] (WS011SH)を7月中旬に発売すると発表しました。サイズは135×50×17.9mmで重さは約157gと、キーボード付きWindows Mobile機として小型軽量なマシンとなっています。 価格は新規契約で29,800円だそうです。 ハードウェアスペックは、CPU に Marvell PXA270 520MHz, メモリ128MB, ストレージ用256MBフラッシュメモリを搭載します。 液晶は3インチWVGA(800x480ドット)のタッチパネル。操作系としてはテンキーの他にスライド式のQWERTYキーボードを備え、ジョグ機能内蔵のカーソル "Xcrawl" を搭載します。 IEEE802.11b/g, QRコード対応の133万画素カメラ, microSDスロッ

  • 名医はゲームが作る | スラド

    Ars Technica記事より。腹腔鏡手術は小さな穴を開け、腹腔鏡と呼ばれる細い鏡やカメラを通して見ながら行う手術であり、患者への負担の少ない医療として重要な役割をはたしてきた。 Beth Israel Medical CenterのJames C. Rosserらの研究グループは、腹腔鏡手術に必要な二次元の画像から三次元空間を脳内に再構成したり間接的に器具を操作する技術は、ゲームをうまくプレイする技能と似たところがあるのではないかと注目した。 33人の医師の手術スキルの評価と、スーパーモンキーボール2、Star Wars Racer Revenge、Silent Scopeなどのゲームでのスコアを比較した結果、ゲームスコアと手術スキルの間に相関が見られたとのことだ。もっとも手術技能と関係の深いゲームはスーパーモンキーボール2であり、もっとも関連性の低いゲームはStar Wars Rac

    capelito
    capelito 2007/02/21
    それなんてカドゥケウス?
  • 静岡県浜松市が、市立図書館所蔵の200万冊をICタグ管理 | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年09月28日 16時45分 次は全てのをIP-reachableに、とか 部門より あるAnonymous Coward曰く、"静岡新聞の記事(閲覧には無料登録が必要) によると、静岡県浜松市の図書館21館1分室の蔵書、約200万冊すべてにICタグを取り付けるという(浜松市図書館のニュース)。これによって、をタグ読み取り装置にかざすだけで貸し出しや返却が可能になり、時間や処理が縮小できることになるという。盗難防止にもなるだろう。 ちなみに今まで市立図書館のICタグ管理冊数は富山県高岡市が43万冊で全国一であったそうだが、浜松市がICタグ管理図書冊数で全国一になるそうだ。 今後は書籍出版時からICタグを取り付け、出版・流通・販売・管理で活用していただけないものだろうか。「図書館 ICタグ」でぐぐるとICタグによって図書管理をしている図書館が結構多

    capelito
    capelito 2006/09/29
  • 松下・角川・TBS共同で電子書籍「ワーズギア」設立 | スラド

    maia曰く、"共同の記事によれば、松下、角川、TBSは電子書籍を扱う会社「ワーズギア」を設立する。松下が読書端末「Words Gear」を年内に発売。スペックは画面が 5.6インチカラー液晶で、メディアはSD。音楽も聴けるのはいいが、来年3月までに1万台販売見込みというのは、ちょっとやる気を感じられない。ケータイWatchの記事によれば、1024×600の透過型低温ポリシリコンTFT液晶、連続再生6時間、325g、サイズはほぼ葉書大。カラー液晶なのは、従来の「シグマブック」や「リブリエ」とは違なる点になる(以前に東芝ではカラーの試作品があったけど)。 読書端末は見果てぬ夢だが、メディアプレイヤーと合流すれば市場は開けるのではなかろうか。"

    capelito
    capelito 2006/09/27
    きびしい
  • 1