タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (19)

  • ビジネスユーザーのための価値あるTwitterユーティリティ10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Twitterが成長・成功した最大の理由の1つは、Twitterチームがサービス開始直後から、ユーザーにサービスの形を変えることを許していたことだ。これは、Twitterコミュニティが、リプライ、retweet、#ハッシュタグなどを作り出したことからもわかる。 しかし、一番の要因は、Twitterが開発者にオープンなAPIを提供したことだ。これによって、Twitterを改良する異なるツールやユーティリティを作ることで、Twitterを多様な方向に拡張することが可能になった。 2007年に、Twitterの共同設立者であるBiz Stone氏はReadWriteWebに対して、「疑いなく一番重要なのはこのAPIだったし、これはわれわれがT

    ビジネスユーザーのための価値あるTwitterユーティリティ10選
  • Chatterで見えた情報共有の効果--ネクスウェイのChatter導入奮闘記

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます FAX配信、メール配信などのドキュメントデリバリサービスやマーケティング支援などを主要事業とするネクスウェイは、Salesforce.comが情報共有ツールとして6月に正式リリースした「Salesforce Chatter」を国内でいち早く導入した企業だ。 同社がChatterを利用開始したのは、プライベートベータプログラムの段階だった4月のこと。当初から「導入後10日で効果が実感できた」としていたが、その後もうまくChatterを活用し、約半年が経過した現在ではすでに社内のコミュニケーションツールとして定着したようだ。 同社のChatter導入を陰で大きく支えたのは、ネクスウェイ マーケティングソリューション推進部 カスタマーオリエン

    Chatterで見えた情報共有の効果--ネクスウェイのChatter導入奮闘記
    caprice
    caprice 2010/11/05
    あとで読む
  • 無料で使えるセキュリティソフト「Panda Cloud Antivirus」が正式版に移行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Panda Securityの日法人PS Japanは11月11日、Panda Cloud Antivirusの正規版を発表した。マルウェアやスパイウェア、ルートキット対策のセキュリティサービスで、無料で利用できる。Panda Cloud Antivirusは、6カ月間のベータテスト期間を経て正規版へ移行した。 Panda Cloud Antivirusの特徴は「アップデートボタンのない初めてのアンチウイルス」(同社)。各国のユーザーコミュニティからマルウェア情報を収集するシステム「コレクティブインテリジェンス」により、新種のマルウェアの脅威を「数分で自動的に判定および分類する」(同社)。コレクティブインテリジェンスのデータベースのサ

    無料で使えるセキュリティソフト「Panda Cloud Antivirus」が正式版に移行
  • 機密情報の持ち出し、80%超の人が「バレないだろう」--トレンドマイクロ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます トレンドマイクロは11月11日、業務情報の取り扱いに関する調査結果を発表した。転職や異動時に業務情報も持っていきたいという回答者が半数を超えたほか、機密情報の持ち出しは80%以上が特定、把握されないと考えているようだ。 トレンドマイクロでは10月2日から10月3日にかけ、日国内在住の企業および自治体に勤務する社会人にインターネットを通じてアンケート調査を実施。1030人の有効回答者数を得た。 転職、異動時に業務情報を「持ち出したい」が半数を超える 同調査によれば、社会人の58%が転職や部署異動の際に、業務で扱っていた何らかの情報を持ち出したいと考えていることが明らかになった。「どのような情報を持ち出したいか」という質問には、「自分で作

    機密情報の持ち出し、80%超の人が「バレないだろう」--トレンドマイクロ
  • 効果的なセールスプレゼンテーションを実現するための方法

    文:Christina Salerno(Special to BNET) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-08-26 08:00 セールスプレゼンテーションはたいていの場合、気苦労の多い作業となるはずだ。そして、景気の後退や、契約をまとめるというプレッシャが加わることで、この作業はよりストレスの高いものとなるのである。また、概要説明や格好の良いPowerPointスライドだけで成果を上げることも難しくなってきている--決算の数字を良くするために経費を削減しようとしている企業顧客が相手の場合は特にそうだ。IBMといった企業が営業手法を変えることで、顧客のニーズに対してより適切に応えられるようにした理由は、まさにここにあるのである。潜在顧客との打ち合わせを準備する際に、以下のテクニックを用いることで、真の成果を上げるためのより効果的なセールスプレゼンテーションを実現してほしい。 手順1

    効果的なセールスプレゼンテーションを実現するための方法
  • WindowsのレガシーアプリをVistaで動かすには:MED-Vを試してみよう

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2009-01-16 21:36 もし古いWindowsの第三者またはカスタムアプリケーションを持っていて、それを「Vista」上で使えないでいるというなら、それを解決する新ツールにまもなくアクセスできるようになる。Microsoftの「Enterprise Desktop Virtualization(MED-V)」である。 米国時間1月15日、Microsoftは初のMED-Vのパブリックベータを、それを試すことに関心がある誰もがダウンロードできるようにした。(それを入手するには確かにMicrosoftのConnectサイトで短い調査を完了させる必要がある。しかしそれだけのことだ。) MED-Vの第1リリースは、「Windows XP」と「Windows 2000」のアプリケーションがVi

    WindowsのレガシーアプリをVistaで動かすには:MED-Vを試してみよう
  • 情報目利き力の時代 - 組織を進化に導くIT羅針盤

    情報を知っていることに価値がある時代は終わった。情報はどこにでも大量に存在し、誰でもGoogleで瞬時に手に入れることができるからだ。これからのナレッジ・ワーカーに求められるのは、膨大な情報の中で当に価値のある情報だけをピックアップする「情報目利き力」である。 ■優れたナレッジ・ワーカーとは 社内外を問わず仕事にまつわる情報は大量に流通する時代となった。情報流通量が少ないころは、一つ一つの情報をきちんと確認していたのが常であったが、昨今のような情報洪水の時代では、大量の情報を全て確認するのはナンセンスである。逆に、量が多すぎてほとんど情報は活用しないという「お手上げ」状態になっているのが現実である。 こうした状況において、ナレッジ・ワーカーはどのように振舞うべきなのか。 業績の優れたナレッジ・ワーカーの活動を深く分析してみると、特定の種類の情報に関しては、優れたナレッジ・ワーカーの方が普

    情報目利き力の時代 - 組織を進化に導くIT羅針盤
  • グーグルが「Chrome」を作った理由--高速ブラウジングがもたらす利益

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2008-09-05 07:00 カリフォルニア州マウンテンビュー発--インターネットでは、サイトの数ミリ秒速い応答が、人を引きつける上で大きな差になる。Googleが、新しいウェブブラウザ「Google Chrome」はインターネットの履歴の脚注よりも投資に値するプロジェクトであると考えた理由はここにある。 Googleは米国時間9月2日の発表イベントで、Chromeは、最も幅広く使われているMicrosoftの「Internet Explorer」よりもずっと速くウェブページを表示すると述べた。Googleは、このパフォーマンスにより、今日のウェブベースのアプリケーションの速度、能力を抑制するボトルネックが開放されることを期待している。 つまり、Chromeは、長期的には、I

    グーグルが「Chrome」を作った理由--高速ブラウジングがもたらす利益
  • アナリストが語る、サイトのユーザーエクスペリエンスを向上させる10個のカギ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ウェブサイトを運営する企業にとって、ユーザーエクスペリエンスの向上は永遠のテーマだ。使いやすいサイトを提供するために日々努力するサイト運営者だが、実際にユーザーエクスペリエンスは向上しているのだろうか。よかれと思ってリニューアルしたサイトが、実は使いにくくなってはいないだろうか。Forrester Researchのバイスプレジデント Kerry Bodine氏に、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための10個のカギを聞いた。 No.10: ウェブ解析ツールを使いこなそう Bodine氏はまず、ウェブ解析ツールをうまく使うことを勧めている。解析ツールで、実際にユーザーがどのような行動を取っているのか知ることがユーザーエクスペリエンスを

    アナリストが語る、サイトのユーザーエクスペリエンスを向上させる10個のカギ
  • Gmailが「https:」のみによる接続機能を提供開始

    Googleは新しい「ブラウザ接続」機能を追加し、ユーザーがGmailで電子メールセッションを利用する際に常により安全な「https:」プロトコルを利用できるようにしたが、不思議なことにこの機能はデフォルトでは有効になっていない。 Gmailのユーザーは「設定」ページの一番下の部分で、「Always use https」(訳注:日語版では「常にhttpsを使用する」)オプションを選択し、セキュリティを強化することができるようになった。これは無線LANで接続している場合に特に有効だ。 これによって、サイドジャッキングやクッキー盗難攻撃のような危険にさらされる可能性が減少するはずだ。 Googleは以下のように説明している。 Gmailに公衆無線LANや暗号化されていないネットワークなどの安全でないインターネット接続を通じてサインインした場合、ユーザーのGoogleアカウントのハイジャックに

    Gmailが「https:」のみによる接続機能を提供開始
  • 「レコメンド技術」が今再び注目される理由--ECサイトのレコメンド技術を考える(1):スペシャル - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ネットマーケティング業界のトレンドキーワードには、「CGM(Consumer Generated Media)」の台頭により、「バイラルマーケティング」「行動ターゲットマーケティング」「レコメンド」「SEM(Search Engine Marketing)」そして「モバイル」などがある。これらは、従来注目されてきたキーワードであり、そのソリューション自体はすでに存在しているものだ。しかし、これらが今なお取り上げられているのは、その質や技術の向上が見込まれ、これらを用いた施策および展開に大きな期待が集まっているためと言える。 また、野村総合研究所が2007年10月に提唱した「10のIT消費スタイル」によると、極めてニッチな商品を購入する「

    「レコメンド技術」が今再び注目される理由--ECサイトのレコメンド技術を考える(1):スペシャル - ZDNet Japan
    caprice
    caprice 2008/05/08
  • 「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「企業は海外との競争に巻き込まれていることを認識すべきだ。新興国が成長し、パワーバランスにも変化が起こっている」--ガートナー リサーチ バイス プレジデントの松原榮一氏は、11月28日より都内にて開催されている「Gartner Symposium/ITxpo 2007」の基調講演にて、開口一番こう警告した。 松原氏は、企業間での二極化が進んでいることを指摘する。グローバル化が進んでいる企業は成長する一方で、国内的な視点しか持たない企業は収益力を失っているというのだ。そして、利益率の高い企業と低い企業のIT管理体制を比較した結果から、「業績のいい企業は経営陣がITの重要性を理解しており、ITの効果を把握する努力をしている。何より差が出た

    「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
  • ゴール指向SEM時代のサーチ戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サーチエンジンマーケティング(SEM)の世界では、今、大きなパラダイムシフトが起こっている。順位指向からゴール指向へのマインドの変換が求められているのだ。企業のSEM担当者は、その変化にどのように対応するべきなのかについてオムニチュアの渡邉統一郎氏が解説する。 ※関連ビデオはこちら 再生時間:5分22秒

    ゴール指向SEM時代のサーチ戦略
    caprice
    caprice 2007/09/17
  • Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun Microsystemsがソーシャルブックマークアプリケーションを開発、オープンソースで公開している。Slynkrと呼ばれるこのパッケージはソーシャルニュースおよびブックマーク、タグ付けといった機能を備えており、元々はSunの内部のプロジェクトだったものだ。現在、GlassFishプロジェクトの一部として公開されている。 SlunkrはJamey Wood氏が中心になって開発、SunのSDN Shareでカスタマイズされたものが使われているほか、slynkr.sunwarp.netでは一般に開放もされている。Diggやdel.icio.usに似たソーシャルブックマークシステムをJavaで実装したものだ。 対応データベースは当初O

    Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開
    caprice
    caprice 2007/05/29
  • ジャストシステムなど、学校の「連絡網」用に無料の一斉メール配信サービス

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ジャストシステムとシークスは5月10日、学校から生徒、児童の保護者へ情報を伝える「連絡網」の運営支援サービス「れんらくもうEducation」を開始した。保育園や幼稚園、小学校といった教育機関に、一斉メール配信機能付きの携帯電話向けウェブサイトを無料で提供する。 れんらくもうEducationは、従来シークスが提供してきた連絡網の運営支援サービスをもとに、ジャストシステムが教育機関に機能要望の聞き取り調査を実施し、両社が共同で改良を加えたもの。 教育機関の職員は携帯電話を通じ、保護者のメールアドレスに遠足などの通知を同報できる。メールアドレスをクラスや学年ごとに分類し、別々の情報を送ることも可能。また通知が読まれたかどうかを一覧で確認し

    ジャストシステムなど、学校の「連絡網」用に無料の一斉メール配信サービス
    caprice
    caprice 2007/05/10
  • MS Office Live日本語版ベータ開始--独自ドメインのメール、ウェブサイトを無償提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは12月11日、主にシステム管理部門を自社内に持てない小規模企業のユーザーなどを対象として、独自ドメインによるメールやウェブスペースなどを無償で提供するインターネットサービス「Microsoft Office Live日語版ベータ」の提供を開始した。 「Office Live」は、「Windows Live」「Xbox Live」と並んで、同社のオンライン戦略の要に位置づけられるサービスのひとつ。米国では11月中旬にベータを終え、すでに正式なサービスが開始されている。 Office Live日語版ベータには、利用できる機能や容量に応じた「Basics」「Essentials」「Premium」の3つのラインアップが用意

    MS Office Live日本語版ベータ開始--独自ドメインのメール、ウェブサイトを無償提供
    caprice
    caprice 2006/12/12
  • Web 2.0とオープンソースの行く末やいかに - ZDNet.com オープンソースブログ

    Web 2.0のコンセプトは実に明解だ。 すなわちこれは、データベースなのである。 あらゆるウェブサイトを単なるHTMLファイルの集まりではなくデータベースだと考えたら、どんなことだって可能になる。持ち運びできて制御も容易なアイデンティティでもカスタマイゼーションでも、実現できるのだ。 今にして思うと、Amazon.Comこそが最初のWeb 2.0サイトだった。同サイトはデータベースとして利用されるべく、10年も前に一から構築されたのだ。当時は非常に先進的な存在だったと言える。 これとオープンソースに何か関係があるのかだって? それが大アリなのだ。 オープンソースは、データベースに基づくモジュール間の相互運用を可能にする。コードを閲覧でき、それを変更して動作させるようにできるわけだ。そしてオープンソースにおいては、開発コミュニティのすべての参加者がプロジェクトのコードベースを後押ししていく

    Web 2.0とオープンソースの行く末やいかに - ZDNet.com オープンソースブログ
    caprice
    caprice 2005/10/21
  • AJAXが注目されるわけ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デベロッパーあるいはデベロッパーの卵たちは、次のプログラミングの流行に乗りたいと考えるなら、絶対にAJAX(Asynchronous Javascript + XMLの略)に取り組むべきだ。今朝、その理由について再認識させられた。今朝の体験についてはもうちょっと後で説明する。これまで私が目を通したAJAXの説明のなかで、最も分かりやすかったのは、Adaptive PathのJesse James Garnettによるものだ。Garnettは、AJAXによるインタラクティブウェブプログラミングのテクニックについて、次のように説明している: ユーザーとサーバの間に仲介役--Ajaxエンジン--を設けることによって、Ajaxアプリケーションで

    AJAXが注目されるわけ
    caprice
    caprice 2005/06/06
  • ZDNet Japan

    Sansan、契約データベース「Contract One」でグループ企業の契約書を確認可能に 2024-07-09 12:16

    ZDNet Japan
    caprice
    caprice 2005/04/12
  • 1