タグ

能力とへぇに関するcastleのブックマーク (34)

  • 愚図でダラダラしていつも締め切り間際になりトラブルを起こしますどうしたらよいでしょうか

    愚図でダラダラしていつも締め切り間際になりトラブルを起こしますどうしたらよいでしょうか

    castle
    castle 2009/02/14
    「締め切りは関係なく、受けた直後に片付けてしまう ということ。ちなみにその人はスケジュール帳というものを持っておらず、頭の中で管理しきれないことに関してはそれ以上はやらない(仕事を請けない)とのこと」
  • 宮台真司『14歳からの社会学』 - Blog_inainaba2

    今うちのゼミでは、携帯マグでスタバのコーヒーを飲むのが流行っている。で、私も西武の優勝セールをやっていたのでサーモスの携帯マグを買った。スタバにもっていったら、その場で洗ってコーヒーを入れてくれた。コーヒーは生活習慣病にイイ面もあるらしいし、コーラの数も減る。アツイのはちびちび飲めるし。今もちびちびやっている。 金曜は非常勤。行きの屋で、『14歳からの社会学』を買った。電車のなかで斜め読みをする。非常に読みやすい。まぬけにも14歳からというのは、中学生にも読める、中学生のための社会学という意味かと思っていたが、これは酒鬼薔薇の透明な存在にもひっかけてあることに、読み進むうちに気づいた。 アマゾンの内容紹介 「これからの社会をどう生きればいいのか」―― この不安を、多くの子どもたち(もちろん大人たちも)が抱えています。そして残念ながら、今、学校で教えられていることは、この疑問に十分にこた

    宮台真司『14歳からの社会学』 - Blog_inainaba2
    castle
    castle 2008/12/25
    「昔は妙な教師がいて、学問は素晴らしいが人となりはアレで、授業なんか30分以上遅れてくるし、小室直樹にいたっては、酒引っかけてきたりしていて、でもめちゃめちゃ面白かった」
  • 記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方 | Lifehacking.jp

    記憶の中で遊んだことがありますか? 簡単なテクニックで記憶を「場所」として理解するようになると、思わぬ楽しみや、発見がまっています。 「羊たちの沈黙」の続編である「ハンニバル」において、天才的な頭脳を持つ殺人者ハンニバル・レクター博士は、記憶の中で千の部屋がある広大な宮殿を構築していました(文庫版下巻 p65 参照)。 小説の中のレクター博士はたとえ体は拘束されていようとも、頭脳の中でこの宮殿の中を自在に歩き回り、その小部屋の一つ一つを訪問するだけで過去のどんな記憶も呼び起こすことができるばかりでなく、過去の記憶の中で生きることさえもできるのです。その描写はとても荘厳で、こんな記憶力をもっていたらどんなに良いだろうとあこがれをかき立てるものでした。 このような膨大な記憶力はさすがにフィクションの産物とはいえ、「記憶の宮殿」とよばれる方法は中世の学者が実際に実践していた古い記憶術の一つです。

    記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方 | Lifehacking.jp
    castle
    castle 2008/09/21
    「簡単なテクニックで記憶を「場所」として理解する」「天才的な頭脳の殺人者レクターは、記憶の中で千の部屋がある広大な宮殿を構築」「「記憶の宮殿」とよばれる方法は中世の学者が実際に実践していた古い記憶術」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 知らない人は損してるなあと思うこと

    価格コム 家電製品とか、最安値のものが探せる。 その辺の家電量販店と比較しても随分安い。 ヤフーオークション 中古でもよければたぶん最安価格帯で買える。 モノやタイミングによって出物がない事もあるけど。 非売品等もここでは手に入る。

    castle
    castle 2008/09/08
    「人間、動く事により脳からやる気を促す分泌物、いわゆる「やる気物質」が分泌される。朝学校に行きたくなかったのに一度行ってしまえばケロッとしてるとか、掃除に夢中になってしまうのもこのやる気物質のせい」
  • ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    負けましたか、日。オリンピック、野球の準決勝で韓国に敗れる。 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/baseball/news/20080822-OHT1T00152.htm 今回の日本代表については3位決定戦が終わってから改めて書くが、今回言っておきたいことはこれだ。 敵に塩を送る 今回、イ・スンヨプにホームランを打たれたわけだ。イ・スンヨプ。巨人。左バッター。この構図で思い出すのは、元中日のディンゴなのよ。 デーブ・ニルソン - Wikipedia 2000年は中日に所属してたものの、試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。そしてアテネでも日の前に立ちふさがり、準決勝で日はオーストラリアに負けたわけですな。この構図と丸っきり一緒なのよね。シーズンほとんど出場せず、2軍で調整してオ

    ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「中日に所属してたものの試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。アテネでも日本の前に立ちふさがり、準決勝で日本はオーストラリアに負けた」
  • 「意識による判断の7秒前に、脳が判断」:脳スキャナーで行動予告が可能 | WIRED VISION

    「意識による判断の7秒前に、脳が判断」:脳スキャナーで行動予告が可能 2008年4月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim この図は、被験者が実際に決定を下す前に、その決定が発現する脳の領域(緑の部分)を示している。 Photo:John-Dylan Haynes あなたは、自分がこの記事を読む決定をしたと思っているかもしれない。だが実際は、あなたが自分の決定を認知するずっと前に、脳が決定を下したのだ。 4月13日(米国時間)に『Nature Neuroscience』誌に発表された研究報告によると、脳スキャナーを使った研究者らは、被験者が自分で認識するより7秒も早く、彼らの決定を予測できたという。 今回調査されたのは、ボタンを左手と右手のどちらで押すかに関する判断であり、これは、人間の自己決定の感覚とより完全に結びついた複雑な選択

    castle
    castle 2008/04/17
    「人間の意志はどれほど自由なのか? 意識的な選択とは単なる幻想なのだろうか?」「人間の決定は、脳活動によって強力に準備されている。意識が働き始める時点までに、大半の処理がすでになされている」
  • シロアリの階級決定に影響する遺伝子の論文を読んでみた(上) - NATROMのブログ

    昨年、新聞等でシロアリのカーストを決める遺伝子が発見されたと報道された。結構、私にとってはびっくりするような発見であり、ブログでネタにした(■シロアリの階級を決める遺伝子)。働きアリになる対立遺伝子なんてものがあったとしても、あっという間に集団から消えてしまうように最初は思えた。社会性昆虫のカーストは環境が決めるんじゃなかったの?たとえば、ミツバチにおいてはワーカーと女王バチは遺伝的に違いはなく、ローヤルゼリーで育てられると女王になる。 ところがどっこい、社会性昆虫の一部では遺伝子によってカーストが決定されるそうだ。GCD(Genetic caste determination :遺伝的カースト決定)と呼ばれる*1。アリでは既に発見されていたが、今回はシロアリ(ヤマトシロアリ:Reticulitermes speratus)にもGCDが見つかったというのがニュース。なんでワーカーになる遺伝

    シロアリの階級決定に影響する遺伝子の論文を読んでみた(上) - NATROMのブログ
    castle
    castle 2008/02/16
    「社会性昆虫の一部では遺伝子によってカーストが決定されるそうだ」「なんでワーカーになる遺伝子が集団から消えてしまわないか?それはシロアリの複雑な繁殖システムと、表現型が雌雄で異なることによる」
  • おばちゃん天国 - コリアニメやつあたり

    castle
    castle 2007/12/27
    「(テチ洞は)金持ち居住地という他にもう一つの顔がある。学習塾密集地。出来る講師が集中し、そこ目当てに引っ越してくる金持ち。それがまた優秀な講師を引っ張るという循環。ここで仕事してる講師はスター扱い」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京

    castle
    castle 2007/12/25
    「締切を守る能力とは、つまり、自分の能力と作業量を見切ったうえで、無理な仕事を断る能力。前者は思考力の差、後者は常識的な思いやりの有無。だから、締切が守れないのは、頭が悪いか、性格が悪いかのいずれか」
  • 人類の進化は加速している、米研究発表

    2004年7月19日、フランスのEyzies-de-Tayacにある先史博物館に展示されたネアンデルタール人の再現模型。(c)AFP/PATRICK BERNARD 【12月12日 AFP】地球を1つの村のように認識する傾向がますます強まる一方で、加速度的な人類の進化により、「地球村」の住人の遺伝的多様性はいっそう深まっているようだ。10日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に、米国の研究チームが研究成果を発表した。 研究を主導したのは、米ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)のジョン・ホークス(John Hawks)准教授(人類学)。 遺伝学者によれば、現生人類は過去4万年の間にアフリカ大陸から他の大陸へ移住して爆発的にその数を増やした結

    人類の進化は加速している、米研究発表
    castle
    castle 2007/12/12
    「遺伝子進化の速さは特に欧州、アジア、アフリカで顕著だが、進化のほぼ全てはその大陸に固有なもの。つまり人類は多様化しつつあり、様々な特性が混ざり合った1つの民族へと統合される方向へは向かっていない」
  • Slow Jamz

    はてなでこのIDを取得してからあと数日で3年、そしてあと数週間で10代も終わり。けじめをつけるなら今だと思いました。でもWebでの活動をやめるつもりはありません。今までありがとうございました。またどこかで会いましょう。2008年5月14日

    castle
    castle 2007/11/13
    「読み込まない・書き込まない」「しっかり読み込んでくれている感じがする生徒は、わからなかった所を質問してくれるし、飲み込みも早い」「試行錯誤しない・考えない」「結局解き方のテンプレートしか覚えない」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Boutique Sauna Arch 東京都 Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hote

    castle
    castle 2007/08/18
    「共通していることに「自分よりも上手い人間は沢山いる。とてもかなわない」と口にする。自分にしかないものを強く求めるベクトルが、ここで生じる」「他の才能との差異に敏感であるのに、けっして排除しないこと」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Boutique Sauna Arch 東京都 Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hote

    castle
    castle 2007/08/17
    「多くの才能は、引き籠もりによって仕事を成す」「この場合、引き籠もりというのは他人に邪魔をされない自分の時間に集中すること」「人間が引き籠もっている部分は、見えない。外側からは観察できない」
  • 書評 - 「世界征服」は可能か? : 404 Blog Not Found

    2007年06月12日21:45 カテゴリ書評/画評/品評Art 書評 - 「世界征服」は可能か? 間違いなく、岡田斗司夫の多方面にわたる作品の中でも最高傑作。 「世界征服」は可能か? 岡田斗司夫 いや、それどころか書以前の岡田斗司夫作品は、書の下書きにすぎない。「僕たちの洗脳社会」や「フロン」という書籍だけではなく、「王立宇宙軍」や「ナディア」といったアニメも。 いや、「下書き」というより「下っ端」というのがふさわしいだろうか。 書「『世界征服』は可能か?」は、オタキングが、当にキングになる、すなわち世界を征服するとはどういうことを考え抜いた。その知見と結論は、キングの名にふさわしい。 オビより あなたはどんな支配者タイプ? 魔王タイプ (ex.『レインボーマン』の「死ね死ね団」) 独裁者タイプ (ex.『DEATH NOTE』の「夜神月」) 王様タイプ (ex. 『ドラゴンボ

    書評 - 「世界征服」は可能か? : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/06/13
    「善とはなんと退屈にして貧相で、そして悪とはなんと華麗にして豊穣なのだろう。だとしたら、豊穣を善とするのは、悪を善と取り違えていることになりはしないか」