タグ

2006年12月9日のブックマーク (2件)

  • スルー力に関わる議論でわかったこと - end-of-scan

    問題が簡単なほど議論の収束が遅くなる。集合知は認識をディレイさせる方向に働く。 理由1:そもそも、議論は参加者が多いほど収束が遅くなる。問題が簡単なほどアテンションが集まりやすい。 理由2:人が何かを表現しようと思うには「内圧」が重要な役割を果たす。「内圧」とは自分の認識と社会の認識のギャップによって起こるプレッシャーである。問題のアテンションが高いほど、内圧も高くなる。理解が整理される前に内圧があがると、不十分な見解のまま表現することになる。不十分な見解の発言が増えるため、議論の収束が遅くなる。 はてな界隈の「知識人」たちが、アテンションエコノミーに突き動かされる形で、当たり前のことを時期を逸する形で発言しているさまは何だかふしぎで面白い。 ネットの議論はどんどんパッシブになっていくんだろう。しょぼい意見が少しずつ積み重なっていってアテンションが閾値を越えたときに、それに反応する形で(a

    スルー力に関わる議論でわかったこと - end-of-scan
    cavorite
    cavorite 2006/12/09
    再再再発見事例: しかし掲示板空間に対するブログ空間の特徴が2点ほど浮かび上がってきている点に注意
  • ECM NEW SERIESの森