タグ

論と*clipとWebに関するch1248のブックマーク (170)

  • 満たされることで無くなるもの - 敷居の部屋

    昨日はSomething Orangeの海燕さん(id:kaien)とピアノ・ファイアのいずみのさん(id:izumino)のラジオのテスト放送に協力するという名目で延々1時間半くらいしゃべってました。*1当初は当にテストだったのだけど、後半一時間以上は普通に雑談をラジオの電波に乗せて流してしまうというノリでした。 で、そこでいずみのさんに、 「まきがいさん*2は以前言いたいことはいっぱいあるけど話す相手なんかいないからブログを書いている、というようなことを言ってましたが、実際にオフ会で動画を見せながらすごい勢いで語っている姿を見ると、ああ当にこれだけ話したいことをためてるんだなあと感心する」 こんな感じのことを言われたわけですね。うんうん、確かにそんなこと前にオフ会で言ってたなあ。大好きなものがあって、それを話せる人が回りにいないフラストレーションってのはブログ書く強力なモチベーショ

    満たされることで無くなるもの - 敷居の部屋
    ch1248
    ch1248 2008/10/09
    このジレンマがあるのだよなあ・・・ネットは。/あまりにも共感したのでエントリ書いた。>http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20081008/p3
  • 一億総アイドル化が実現する話 - fragments of love

    同時に、twitterの話。 そのidによって連想されるイメージ(固定観念とも呼べるかもしれないもの)は、もともとはそのidを管理する個人の発言によって形成されたものだけれど、そのイメージはいつの間にやらその個人の管理するところではなく、もっと広い、コモンスペースで管理されることとなる。そして、自らもそのイメージに引っ張られる、あるいは極端に反発する。特にtwitter中毒みたいなユーザに、そういう感覚を持った人は少なくないんじゃないかと思う。 というのも、自分自身がそうじゃないかなと思ったわけで。アイコンをアニメキャラにしていたり、気軽に奇声(……)なんかをpostしていたりする内に、"私自身"ではなく"sillat"という作り上げられた人格が周りの中に出来上がっていってるんじゃないか、と感じました。自意識過剰と言われたらそれまでだけど。かなり気にしていた時期は、自分でもこんなpostを

    一億総アイドル化が実現する話 - fragments of love
    ch1248
    ch1248 2008/09/30
    twitterやブログの恐ろしいところは自分と乖離した何かが出来ること。人工多重人格生成装置。
  • 規制賛成派も反対する青少年ネット規制法 - 狐の王国

    とうとう成立してしまったネット規制法。いろいろ頭来ることばっかだな最近。 いや、俺は規制賛成派。国がペアレンタルコントロール装備を義務付けるような流れは別段悪くないと思ってる。特にネットは多様なものがありすぎて、友達にもうっかり人糞の写真見て気持ち悪くなっちゃった人とかいるし。 でもねえ、これは無いわ。 問題点を赤字で示してくれてる記事があるのでそれを参照してみてくれ。 無名の一知財政策ウォッチャーの独言: 第101回:ネット規制法案全文の転載 こちらは別の角度から反対の声を上げよう。 青少年有害情報フィルタリングソフトウェアの新規開発は必要無い あのさ、今日で売られてる主要OSってWindowsMac、どちらも日より規制の厳しいアメリカ生まれよ? ペアレンタルコントロールに相当するものが無いわけないじゃん。 Macは「システム環境設定」にずばり「ペアレンタルコントロール」があって見

    規制賛成派も反対する青少年ネット規制法 - 狐の王国
  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (1) PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係 | ネット | マイコミジャーナル

    ケータイのことも、ケータイ世代のこともわからない。オトナ世代からタメ息と共にそんな声が聞かれる。「なぜわざわざインターネットをケータイで……」「なぜ文字を打ちづらいケータイで……」。一見、ケータイに依存しているようにも見える若者世代は、普段どんなコンテンツをどんなふうに使っているのか。どんなコミュニケーションの取り方をしているのか。サービス事業者や利用者の声を交えながら、いまどきの"ケータイでネットをするのは当たり前"な若者たちのケータイ事情に迫っていきたい。 PC世代とケータイネット世代の違いとは イラスト:3P3P 読者の皆さんは、ケータイのどんな機能を使っているだろうか。通話、メール、電車の乗り換え検索、SNSの閲覧や日記の更新、ワンセグ、ゲーム……。せいぜいこのくらいではないだろうか。ある限定的な処理をこなす道具としてケータイを使っている印象だ。しかし、同じ質問に対し、10代の若者

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ch1248
    ch1248 2008/04/14
    携帯小説について
  • うるさいはてダと静かなはてダ - finalventの日記

    ⇒たこつぼ - jkondoの日記 多くのイノベーションが、流行に敏感なアーリーアダプターによって発見され、拡大していくのは常であるし、先端的なユーザーに人気があること自体は非常に良い事だ。ここを欠いてはいけないのはもちろんだが、問題はそこから、そこから1000万人、1億人に届くものを作ろうという気持ちを忘れてしまわないようにしたい。そのためには、たとえば自分の恋人や奥さん(旦那)、友人にも使ってもらえるものか、両親、子供にも自信を持って勧められるか、そういう視点を欠いてはいけないと思う。サービスの構想、設計に携わる者は特に、ネットの最新技術や動向を追いかける一方で、きちんと人と接していこう、仕事以外でも人と会い、話していこう、という話をした。 特に異論はないし、がんばってちょ。 で、思ったこと。たいした話ではないよ。 私ははてなダイアリーを2003年8月14日から書いている。で、ここは当

    うるさいはてダと静かなはてダ - finalventの日記
  • http://twitter.com/matakimika/statuses/766019364

    http://twitter.com/matakimika/statuses/766019364
    ch1248
    ch1248 2008/03/10
    これは名言
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 体育会系博士のトリセツ - 勝虫日記

    体育会系*1叩き 体育会系というのはネットでは気嫌いされる傾向にある。これはリアルからの逃避場と位置づけられたネットの特性だろう。力というのがどういう場所で発揮されるかということを考えれば、そういう場所が増えることはいいことだ。リアルで成功できないならネットでという可能性が増えることは人がより自由になることを意味するからだ。そういう背景もあって「リアルの欺瞞を暴け!」という動機から体育会系の粗相はネットで叩かれやすい。 僕が体育会系で脳みそが筋肉な人間であるから、身びいきもあるが、ほんとうにすごい体育会系は腕力だけではやっていけない。腕力だけ、鍛錬のみでは通用しない。通用しなくなった三流の不満分子の粗相を「これだから体育会系は」などと叩き、かつ、「世間は博士よりも(だめな)体育会系を求めている」などと体育会系をひっくるめて悪とする議論がある。 →「体育会系ってそういう事だろ?博士の憂

    体育会系博士のトリセツ - 勝虫日記
    ch1248
    ch1248 2007/12/27
    体育会系はしくれとして共感できる。
  • 「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記

    最近、はてなグループを使い始めた。この上なく、心地よい、というのが使ってみてすぐの感想だった。 今まで、「情報共有ってもっと便利にできないのかなぁ」とずっと考えていたが、その多くの部分を解消してくれているようにさえ感じる。是非、皆さんにもお勧めしたい。 では、何がどう便利なのかを、少しだけ書きたいと思う。ただし、「百聞は一見に如かず」なので、実際に使ってみてください。 1. 「メール恐怖」からの脱却:ポジティブな気持ちで仕事ができる 僕自身の場合で考えてみても、大体年中を通して、プロジェクトは常時5つは走っており、それぞれごとにMLが存在して、毎日メールがたくさん飛んでくる。そのメールとプライベートなものまで合わせれば、毎日100通以上のメールを処理していることになる。(スパムを入れるともっとです。) よく考えてみれば、このメールを処理するという作業は、「受け身」であることが否めない。もち

    「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記
    ch1248
    ch1248 2007/11/13
    2年前の話なので参考までにとどめる
  • 上から目線マンを見てるとなぜ悲しくなるのか - そこに意味をお与えにならなかったので

    自分と同じ記事にブックマークつけた人は、興味の分野が似てるかもしれないから、気になって日記を見に行ったりするじゃないですか。そしたら分野こそ似てるんだけど、なんか上から目線の日記ばっかりで、ちょっと悲しくなっちゃうときあるんですよね。 上から目線マンって、どうして悲しい存在なのか。 これはね、やっぱり水は高いところから低いところに流れるからだと思うのです。位置エネルギー。 ほら心理的に高いところにいると、どうしても「下からものを拾い上げる」になっちゃうでしょう。不自然。腰が疲れる。下にいれば自分の力を使わないでも落ちてくるもの拾えばいいし。「下からものを拾い上げる」ためのパワーは、待っても落ちてこないものを奪い取るために使えばいい。 誇り高さと、目線の上下は、密接に関連しているモノサシじゃないんですね。とか思った。 上から目線は、下ばっかり見てるから悲しくなるのです。どうせなら上を見よう!

    ch1248
    ch1248 2007/11/09
    すばらしい意見
  • ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

    未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。 IPAフォーラム2007 【討論会】 「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」 ~IT産業は学生からの人気を回復できるか~ http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html#tou-1 参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 当日、このパネルディスカッションに参加していないので、下記の報道で様子を窺うしかないのであるが、「業界の重鎮もたじたじ」だったそうである。 IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT http://ww

  • ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified

    ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 昨日、某ネトラジ掲示板に私が書いた言葉なのだけれど、パーソナリティの方が深く解釈してくれて非常にうれしかったので、私もエントリを起こしてみた。 さて、この2つは成り立つのだろうか。 もし成り立つとしたら、A⊇B かつ A⊆B ⇒ A≡B より、ネット=リアルとなる。 まず答えから言うと、ネットとリアルは同じであるわけがない。米国人の4人に1人は勘違いしているようだけれど、違う。そこのところは、勘違いしないでほしい。だが、これは考察してみるとおもしろいお題になる。 ネットはリアルの一部です。 これは多くの人がうなずいてくれると思う。実際に、実生活の一部としてネットをしている。 リアルはネットの一部です。 ぱっと考える。 私はネット中毒なので家にいる間は必ずパソコンを起動している。しかし、これはネット中心の生活をしているわけで、外出時はネ

    ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified
    ch1248
    ch1248 2007/10/28
    あとで書くかも
  • 直リンク禁止

    自分のサイトの生ログを解析して、 直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト、画像への直リンクしているサイトを見つけ出して .htaccessで直接指定して弾くのが日課。 RSSリーダーからの画像直リンクが一番ウザイ。 オンラインブックマークもかなりウザイ。 携帯からのYahoo検索は、アドレスにランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。 海外のフォーラムは画像の直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。 そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。 弾いたサイトを後から見に行って、無言でリンクを消していたり 「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。 自分のネタを他人に好き勝手には使わせたくない。 ユニークアクセスが3000を

    直リンク禁止
    ch1248
    ch1248 2007/10/23
  • 現状のネットユーザはwebの進化を歓迎しないのではないかという妄想: あんたジャージでどこ行くの

    ふと思った。 webが進化する、あるいはインターフェイスが進化するというのはどういうものなのか、具体的には創造しにくい。 10年後、自分がどういう風にwebと接しているのか、ということを考えると、よく分からない。 しかし、なんとなく、漠然と思うのは、webが一般社会にもっと浸透し、それこそブラウザなんて要らないくらいに生活にとけ込んできた時、「リアルでは大して人気もないのに、web上では名前が売れているような人」なんていうのは居なくなるのではないか。 リアルで人気のある人がwebでも人気者になる、というのが、究極のweb社会なんじゃないかという。逆もあろうとは思う。webで得た人気が実社会に及ぶ。それもあるだろうけど、多分、そっちのケースは稀だろう。 webやらネットワークが究極まで進化すれば、リアルとバーチャルの敷居が無くなる、というのは当たり前のようだけれど、しかしなんとなく思ったのは

    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    それはあると思う。ネットの輝きが失われるときでもあるなあ・・・。
  • + - マ儿コの日記 - + - ブログがくだらない。ブログがくだらない。じゃあくだるブログってどんなのだ?

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    + - マ儿コの日記 - + - ブログがくだらない。ブログがくだらない。じゃあくだるブログってどんなのだ?
    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    とても共感。はてブやブログに含まれる悪意がネットをダメにする部分がある。
  • 知らないうちにはてなの色に染まってるなあ

    知らないうちにはてなの色に染まってるなあ ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよいより: とりあえず、 無言のブックマークは賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプとみなすこと。 それだけでは不安なら、その人が他にどんな記事をブクマしているかを見ていく。 するとたいてい、悪い人ではなさそうに見えてくる。 ブクマの不気味感が、これでスーッと消えていく。 僕はコメントなしでブクマするときはまさに 賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプ のつもりで、 そうでなければ「これはひどい」タグつけたりもしますけど、 基的には足跡に近い感覚でやってます。 だから 不気味感 ってのが逆に驚きなんですけど、 もしかして知らず知らずのうちにマイノリティーになってしまったのかしらん。 最近思ってるのは、はてなって割と特殊なシステムなのかなあ、というか、 はてなに適応すると、それ以外の場所では生きにくいのかな

    ch1248
    ch1248 2007/10/17
    俺はフィードリーダーはどんどん使わなくなってきてるな。アンテナとはてブお気に入りがメイン。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/09/20
    低俗なネットポエマーにゆるやかな死を。
  • 女性読者と性交するための10の方法 - 麻生千晶ブログ

    男性ブロガーが女性読者と性交するための10の方法 先日 LifeFucker で男性ブロガーが最も知りたい手法を発表していたのでご紹介。女子からのメールなんて「これまで来たことがない」「っていうか女が見てるのかどうかもわからん」「都市伝説でしょ?」と思ってらっしゃる方に参考になるのではないかと。 1. 俺はやりまくってるんだよと書こう「出会い系サイトで女性と出会ってやりまくってるよ」というレポを書いているブロガーの元には、「相談に乗って」「会ってみたい」というメールが次々と届く。 意外と思われるかもしれませんが、実は俺ってこんな風に遊んでるんだぜ HAHA って書いているブロガーの元にこそ女性はメールを送ってくるという傾向があります。 (例)1通目:いつも見てます。面白そうなのでメールしてみましたw 2通目:写真ですか?こんな顔しています。一応Dあるけどダメだったら遠慮なく言

    ch1248
    ch1248 2007/08/31
    このエントリの内容よりも、このエントリに影響されて真似する奴が続出しそうなのが嫌だ。(すでにトラバが来てるあたりとか)