タグ

2012年1月17日のブックマーク (8件)

  • オウンドメディアリクルーティングの記事コンテンツ25テーマ一覧まとめ | 求人広告代理店のリクエストエージェント

    採用活動を目的としたオウンドメディア(オウンドメディアリクルーティング)を運営し始める企業が増えています。一方で、どんなテーマで更新すればいいのか悩んでいる担当者も多いのではないでしょうか。 今回は、実際に企業の公式オウンドメディアページ内に取り入れられているコンテンツをテーマごとに事例をまとめました。個性的なコンテンツをもっと充実させて作りたいときのヒントにしてみてください。 1、就活生・転職者に向けたメッセージ 採用のためのオウンドメディアの目的は、自社の採用ポリシーや欲しい人材、自社の目指す方向性、社長からのメッセージなど、就職活動中の学生や転職者に向けたメッセージを発信することです。 まず最初におすすめなのが「就活生・転職者に向けたメッセージ」です。採用オウンドメディアを作ったら、一番目に公開したいコンテンツです。特に印象的で、共感を呼ぶメッセージを選んでみました。 経営陣、社員、

    オウンドメディアリクルーティングの記事コンテンツ25テーマ一覧まとめ | 求人広告代理店のリクエストエージェント
  • 第1回 スマホ所持でSNS利用者が約3割増

    スマートフォンの登場により、以前にも増してユーザーのネット接続時間が長くなる傾向にあり、情報接触や日々の購買行動が大きく変化し始めている。特に直接影響を受けるのは携帯電話事業者やメーカー、さらにSNSゲームなどの市場だ。今回は、スマートフォンとともに伸長するSNS市場にフォーカスを当ててユーザーの動向を把握していく。

    第1回 スマホ所持でSNS利用者が約3割増
    chapone
    chapone 2012/01/17
    SNSが流行るのはハード(携帯)の影響もある
  • Gmail補完サービスのKwaga、155万ドルの資金調達に成功

    現在の電子メールが抱える欠点を補うサービスを開発するフランスの新興企業Kwagaは現地時間1月12日、1回目の資金調達で155万ドルを獲得したことを明らかにした。 Kwagaの主力サービスは「WriteThat.Name」と呼ばれるものだ。これは、電子メールを読み取ってコンタクト情報をユーザーのアドレス帳に自動登録するサービスで、新しいコンタクト情報の追加や既存の情報の更新が行われる。 今のところ、このサービスが利用できるのは「Gmail」と「Google Apps」のみだが、今回の資金調達により、「Microsoft Outlook」でも利用可能になると見られる。Outlook向けサービスは、現在ベータテストが行われている段階だ。 また、この資金によって、Kwagaが提供する複数の主要な顧客関係管理(CRM)製品の統合が進むだろう。 Kwagaによれば、今回の資金は、投資顧問会社Fina

    Gmail補完サービスのKwaga、155万ドルの資金調達に成功
    chapone
    chapone 2012/01/17
    何もできなさそうと思った分野にこそチャンスはあるのかも
  • http://www.tasyard.com/index.html

    chapone
    chapone 2012/01/17
    おしゃれカフェ
  • 「総合的な模倣だ」 アップルが怒りを露わにする理由

    競争優位を生み出す商品デザインを解説する専門誌、日経デザインは、米アップルが韓国サムスン電子を訴えたデザイン訴訟について詳しく調べ上げた。第1回の今回は外観のデザインパテントや商標の争点について取り上げ、次回の第2回ではインターフェースに関する争点を解説する。第3回ではサムスンの反論を紹介、第4回ではこの大係争が今後の商品デザインにどう影響を及ぼしていくのかについて考える。 ※  ※  ※ 米調査会社IDCが2011年8月4日に発表した4月から6月期のスマートフォン(多機能携帯電話)の世界出荷台数で、これまで首位を維持していたフィンランドのノキアを初めて追い落とし、米アップル(以下アップル)が前年同期比2.4倍の2030万台で首位に立った。 そして2位には、前年同期比4.8倍の1730万台を出荷した韓国サムスン電子(以下サムスン)が浮上し、アップルを追い上げている。スマートフォン市場で、こ

    「総合的な模倣だ」 アップルが怒りを露わにする理由
    chapone
    chapone 2012/01/17
    まぁ模倣だと思います!w
  • NO.12 GALLERY

    こちらに報告をすっかりし忘れておりました。 7月末を持ちましてNO.12 GALLERYはクローズ致しました。 2004年に始まり、約15年間沢山の方に展示をして頂き、また沢山の素敵な出会いがありました。多くの人に面白がってもらえる場所になればいいという思いから始めたギャラリーでした。始めた当時は30歳でした。仲間とビルをシェアしていろんなことが始まり動き毎日がわくわくしておりました。10年が過ぎた頃から生活も環境も変わり始め、これから先は何を一番したいだろう、、と考えるようになりました。大好きな場所を手放すのはものすごく寂しさもありました。でもここでやれることはもうやりきったなという満足感も湧いてきました。なので、区切りを付ける事に致しました。 ギャラリーで展示をしてくださった皆様との時間を共有できるようにこの1年はギャラリーの作りをしようと思っております。また新たな展開が見えましたら

    chapone
    chapone 2012/01/17
    渋谷のギャラリー
  • 自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    ◆ はじめにおことわり ◆ 今回のテーマは「わたしがプログラマという職業を選んだ理由」で、実は1行で書こうと思えば書けるんですけど、それだとかなり意味不明になってしまって、ちゃんとわかるように書こうとするとやたら長くなります。 自分で言うのもなんですけど、わたしはちょっとレアな人なので普通な人(←表現がおかしい気もするけど、適切な表現が思いつきません)に読んでいただいても、進路選択の参考にはならないと思いますが、もしかしたら、昔のわたしと似たような問題にぶちあたってる人の目に留まるかもしれません。そんな偶然が存在して、なおかつ、この出会いがほんの少しでもよい方向に作用することを期待して、この文章を書きました。 少々、重いお話になるので、そういうのが苦手な方はここで引き返すことをおすすめします。せっかくきてくださったのに、申し訳ありません。 ◆ 10才のわたしは20才の自分に絶望していた ◆

    自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
    chapone
    chapone 2012/01/17
    大企業と中小企業で働くことについて