タグ

2012年1月20日のブックマーク (17件)

  • MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏、就任後日本初講演 (前編)【増田(@maskin)真樹】 #MediaLab_tokyo | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:8分] 日人として初めて米マサチューセッツ工科大学ーMITのメディアラボの所長に就任した伊藤穣一氏が1月17日、東京・汐留の電通ホールの開催された「MIT Media Lab @Tokyo 2012」で講演した。 日で一般から広くゲストを集めたイベントは今回が初。イベントのテーマは「The Power of Open, Scaling the Eco System」。MITメディアラボ創設者のニコラス・ネグロポンテ氏を初め、多くの研究者や日からのスポンサー(メンバーと呼ぶ)が会場に集まりセミナー等を実施した。それではオープニングの挨拶として講演された内容をお伝えしよう。 “インターネット前”と“インターネット後” MIT Media Lab 所長・伊藤穣一 ありがとうニコラス。ニコラスの話にも出てきましたけれど、メディアラボというのは25年以上前に創業されて、そこで皆さん

    MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏、就任後日本初講演 (前編)【増田(@maskin)真樹】 #MediaLab_tokyo | TechWave(テックウェーブ)
    chapone
    chapone 2012/01/20
    「自分が想像した以外の使われ方を喜ぶ」想像以外になってからの切り返しが重要なんだろう
  • ゴールドマンのオニール氏:中国GDP、ハードランディング説に一撃 - Bloomberg

    chapone
    chapone 2012/01/20
    「中国ではさらなる自由が求められているが、本当に求められているのは一層多くの富だ」なるほど
  • 土の除染作業中 作業員死亡 NHKニュース

    土の除染作業中 作業員死亡 1月17日 22時35分 福島県の中学校で放射性物質に汚染された土の除染作業に当たっていた59歳の男性作業員が、死亡しました。 17日正午ごろ、東京電力福島第一原子力発電所からおよそ23キロ離れた福島県広野町の中学校で、テニスコート脇の表面の土を削る除染作業に当たっていた59歳の男性作業員が倒れているのを、近くにいた同僚が見つけました。男性は心肺停止の状態で、ヘリコプターでいわき市内の病院に運ばれましたが、午後2時すぎに死亡が確認されました。死因についてはまだ分かっていないということです。除染作業を行う日原子力研究開発機構によりますと、男性は地元の建設会社の社員で、先月から20日余りにわたり作業を続けてきました。現場の放射線量は、地表で1時間当たり0.9マイクロシーベルトで、男性の16日までの被ばく量は合計で0.1ミリシーベルトとなっていて、原子力研究開発機構

    chapone
    chapone 2012/01/20
    被爆じゃなかったらいいんかぇ!って話です。
  • 【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。 | AppBank

    【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。 アップルがニューヨークにて教育関連のイベントを行いました。 インタラクティブ性、表現力の高い教科書が販売される iBooks 2、その書籍を作成できる IBooks Author, そして全世界の大学の授業を無料で受講できる iTunes U、3つのアプリがリリースされました(ソース、画像ともに Engadget)。 フィルシラー氏の登場からイベントは始まり、iPad教育現場での優位性と教科書の再発明をテーマに発表は素進められました、150万台の iPad教育現場で使われていることなど、教育をテーマにしつつたびたび iPad の製品優位性を主張していました。3月上旬の iPad 3販売説も濃厚になってきましたね。 イベント内容の動画はアップルのサイトで視聴できま

    【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。 | AppBank
    chapone
    chapone 2012/01/20
    iBook Authorで仕事をいっぱいしようと思ってる!
  • Adobe Revelは理想の写真保管ツールかもしれない - @hitoshi annex on hatena

    デジカメを使うようになって約10年。この10年は、撮影した写真の保管方法で悩む10年でもありました。フィルムと違って、デジカメは何枚でも気楽に撮影できてしまいます。気づけば、一日で数百枚撮ってしまうことだって珍しくありません。それをどう保存していけばいいのでしょうか。 HDDなどのストレージ製品の価格はどんどん安くなり続けていますから、いつかは「いくらでも無限に保存できる」ほどの膨大な容量を持った外付けHDDが現れるだろうと期待していた時期もあります。しかしよく考えてみたらそれと比例して、デジカメの高画素化も進んでいるわけでして。写真一枚あたりのファイルサイズもどんどん大きくなって、今やRAWで撮影しようものなら、一枚が数十MBにもなります。結局は常に「写真を保存したくてもディスクが足りない」的な問題との戦いは続くのでありました。 さらに先日は、外付けで使っていたHDDがぶっ飛ぶというトラ

    Adobe Revelは理想の写真保管ツールかもしれない - @hitoshi annex on hatena
    chapone
    chapone 2012/01/20
    Adobe Revelってよさそうだな。けど、こんな商品があるなんて全然知らなかったなぁ
  • わたしたちの中での「対話」とは? | ワールド・カフェ・ネット

    ワールド・カフェ・ウィーク開催にあたって、「対話(ダイアログ)」が一つのキーワードになっています。 とは言っても、一人ひとりが思い描いている「対話」の意味は、必ずしも同じではないかもしれません。 そこで、わたしたちが参考にしようとする「対話」の概念について、イメージを共有するために、理論家や実践家の語りを並べてみました。 この「対話」という言葉に、私は一般に使われているものといくらか異なった意味を与えたい。意味をより深く理解するには、言葉の由来を知ることが役立つ場合が多い。「ダイアローグ(dialogue)」はギリシャ語の「dialogos」という言葉から生まれた。「logos」とは、「言葉」という意味であり、ここでは「言葉の意味」と考えてもいいだろう。 「dia」は「~をとして」という意味である―「二つ」という意味ではない。対話は二人の間だけでなく、何人の間でも可能なものなのだ。対話の精

    わたしたちの中での「対話」とは? | ワールド・カフェ・ネット
    chapone
    chapone 2012/01/20
    ワールドカフェネット
  • フリー、シェアの次に何がくるのか?

    昨年11月にジェフ・ジャービスの『パブリック』を刊行し、3年前からの『フリー』『シェア』と続いた緩やかなシリーズもめでたく完結(?)したわけですが、時を同じくして、この3冊の監修・解説をしていただいたこばへんこと小林弘人さんの新刊『メディア化する企業はなぜ強いのか?』(サブタイトルは「フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識」)や、糸井重里氏が監修をした話題の『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(帯のキャッチは「フリーでシェアでラヴ&ピースな、21世紀のビジネスモデル」)、さらに「Free論者」として活動する岡田斗司夫氏の『なんでコンテンツにカネを払うのさ?』や翻訳書で『ぼくはお金を使わずに生きることにした』といった刺激的なタイトルなどが出揃い、いわゆるフリー、シェアという流れも深化しつつあるように感じます。そこで、僕なりに、その次に来るものを整理してみようと思います。 上

    フリー、シェアの次に何がくるのか?
    chapone
    chapone 2012/01/20
    お金のような一般的な価値があるものではなく、ローカルの中での信用などが今後大事になっていくように思う。今より難しい世界になるように感じる。
  • プログラマという職業は「ふつう」の人には厳しくないか - ukstudio

    最近、実はプログラマという職業が「ふつう」の人には厳しいなーと思っていたりする。 業務外にコードを書いたり、技術書などを読むというのは素晴らしいことだと思う。けど、会社側がもし「業務時間外にコードを書いたり、技術書を読んだり、勉強会に参加しなさい」と言ったら、それは業務時間外労働と変わらないと思う。個人のたのしみとは別に会社側がそれらを求めたらそれは業務だ。 しかし、僕が思うにはそういう業務時間外に自主的に勉強をしないと、正直いってまともな品質なソフトウェアを作るのは難しい。 例えば良書と言われているものは結構な数あり、ある程度経験がありそれらのを読んだことがある人は「プログラマならこのは読んでおくべき」というをいくつかあげたりもするだろう。けど、それらをいつ読むのか。業務時間内にそれらをじっくり読んだり、実際にコードを書いたりする時間があるところはないだろう。そうなると自分のプライ

    プログラマという職業は「ふつう」の人には厳しくないか - ukstudio
    chapone
    chapone 2012/01/20
    プログラマはアスリートのようなものってのは納得できる
  • ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる

    2013年7月。現状について ウチではもう大作ソシャゲは引き受けていません。オリジナルも新規開発の予定はありません。大半の業務を以前のような普通のウェブ案件に戻しました。ソーシャルゲームしか開発したことのない従業員への再教育に忙しい。以前に作ったオリジナルは黒字である限り運営を続けます。イベントやカード追加も行います。新機能などを入れることはないでしょう。会社としてはあまり力を入れていません。もうソーシャルゲームは短納期案件しか受けなくなったので業界の関係者ともあまり関わらなくなりました。既に俺の知っている情報は古いかもしれませんし、今後更新されません。ソーシャルゲームはオンゲだから人口が命だと以前に何度も繰り返しました。しかし、その人口で我々は結局大手には勝てなくなりました。とくに大手の抱える有力IPには全く太刀打ち出来ません。今オリジナルでブラウザのカードゲームソーシャルゲームを開発す

    ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる
    chapone
    chapone 2012/01/20
    ソーシャルゲームの開発予算
  • ブスでもパパ活できる!顔や容姿に自信がない女性でも成功する方法をご紹介

    パパ活は、女性が気軽に高収入を稼げるので人気があります。 ただ、パパ活女子には美人が多いイメージもあるので、「自分はブスで顔に自信がないからパパ活できない」と感じている方も少なくないはず。

    ブスでもパパ活できる!顔や容姿に自信がない女性でも成功する方法をご紹介
    chapone
    chapone 2012/01/20
    すごいなぁw
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 『イシューからはじめよ』のまわりで考える。

    これまでの僕には、外国語を話す外国の人とでも 仲間になれるんだという意識や 仕事の相手として 日人と同じように付き合っていけるという発想が 正直いって、薄かったんです。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 『イシューからはじめよ』のまわりで考える。
    chapone
    chapone 2012/01/20
    求めてた内容
  • グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    chapone
    chapone 2012/01/20
    今は本当に「脱原発」に偏ってる気がする。ちょっとした心配ごとも話ができない。
  • Youtube革命で有名な神田敏晶さんが、FacebookでSM宙吊り革命! | A!@attrip

    Youtube革命で一躍有名になった愛すべき神田敏晶さんが、 六木のシュガーにて宙吊りになっている画像をFacebook上にSMで宙吊りにされている画像をアップして話題になっています。 2011年1月20 六木シュガーにて撮影された一枚の写真がFacebook内で話題になっています。 この映像が、昼間に流れてきて、、 2012年今年も面白い事をやってくれるのだな!と Facebook内では、とっても盛り上がっています。 参考url いてて!の初体験、六木のシュガー!Facebook YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]

    chapone
    chapone 2012/01/20
    神田さん面白すぎw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s no secret that the bar for startups to land a Series A has risen, but has it risen too high? According to Jenny Fielding,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chapone
    chapone 2012/01/20
    Google+が伸びてる?面白いと思うが、周りは使ってない。。。
  • もしGoogle+にAKB48に更にJKT48がGoogle+が来たら?! | A!@attrip

    chapone
    chapone 2012/01/20
    JKT48、、、すごい!CMやってる!
  • 企業サイト内にブログを作る事のススメ | A!@attrip

    昨日、僕の働いている。さぶみっとにブログ記事を書きました。 企業ブログって始めて書いたけどハードルあげ過ぎた件 普通企業のサイトで発信される情報といえば、 プレスリリースや勉強会やります!とかセミナーやります!ぐらいですよね。 もっと社内にある知識を企業サイトの中に出しても良いのでは?と考えました。 企業のサイト内には、自社で作った商品が沢山ありますが普通の企業サイトには商品のPRのhtmlを何日間もかけて必死になって作って情報発信の速度が遅いと思っていました。 ブログを設置することで会社内にある知識を表に出す事で、会社のサービスを広く知ってもらえる事になるチャンスを逃していませんか? 社内のwikiなどを見るととっても良い情報だけど、これってwebで検索すればでてくるよね? それをまとめただけだよね? って事が多いと思います。もしあなたの会社でブログをやっている人がいたり、社長ブログと言

    企業サイト内にブログを作る事のススメ | A!@attrip
    chapone
    chapone 2012/01/20
    企業サイト内にブログを作ると良い。そう思う。
  • 500年以上も成長し続ける神秘の橋11枚 | インスピレーション‐美麗画像(写真・イラスト・CG)を毎日紹介

    インド北東部、チェラプンジ熱帯雨林地域(The Cherrapunji rainforest region)にある驚くべき橋の写真を buzzaurus.comより紹介します。 チェラプンジは世界で最も年間降水量の多い地域のひとつで、大雨によって激流となる川には通常の橋をかけられません。そこで地元住民はインドゴムの木(Ficus elastica)の根を使って生きた橋を作りました。木の根を対岸まで誘導していくことで、10〜15年ほどかけて50人乗っても平気な丈夫な橋となります。最古の橋は500年以上も成長し続けているそうです。 自然の力を上手に利用した人々の知恵は素晴らしいですね。これぞ自然との共生、当のエコという感じです。 動画 橋づくりの様子がわかります。 ソース Bridges made from roots in India | Buzzaurus この記事へのコメント:1件 お

    500年以上も成長し続ける神秘の橋11枚 | インスピレーション‐美麗画像(写真・イラスト・CG)を毎日紹介
    chapone
    chapone 2012/01/20
    成長する、生きている橋