KDDIとグループでデータテクノロジー事業のSupershipは、共同運営する法人向けメッセージ配信サービス「KDDI Message Cast」で新オプション「KDDI Message Cast for DXハガキ」の提供を始めると9月17日に発表した。10月の郵送料値上げ対策として、郵送DM(ダイレクトメール)と比べて1通あたりのコストを大幅に削減しながら、データを活用した効果的なマーケティングで企業のDX(デジタル変革)推進を支援する。 専用アプリや事前登録は不要。SMS(ショートメッセージサービス)に届いたURLをタップするだけで、電話番号を持つ全スマートフォンユーザーが即座にアクセスできる。個人情報を格納せずに安全に運用する特許取得済みシステムで、高度なセキュリティを担保しながらパーソナライズされた専用ページに顧客を案内。ログイン画面によるページ離脱を防ぎ、開封状況や行動履歴をリ
-今回のプロジェクトは、電通デジタルのソーシャルプロジェクトから始まったそうですが、どういった取り組みなのでしょうか。石田:ソーシャルプロジェクトは、電通デジタルの強みであるクリエイティビティとテクノロジーで社会課題の解決に取り組む活動です。1年に1度のペースで企画を募り、コンペで3プロジェクトほどが採用されます。 「ロゴで応援!People-Sponsored Logo」は、2022年にマイナースポーツ、特にパラスポーツを支援する取り組みとして提案し、採用されたものです。 -「ロゴで応援!People-Sponsored Logo」の詳細についてもお話しいただけますか。石田:新たな応援の形として、個人がスポンサーとしてパラスポーツを支援できるプロジェクトです。具体的には、クラウドファンディングで一定額を支援していただいた人は、選手が着用するユニフォームに自分だけのオリジナルロゴを掲載でき
厚労省の医療情報ネット「ナビイ」にある情報が、検索エンジンででてこない状況にある。せっかく地方自治体などから良質な情報を集約しても、検索で出てこないのなら存在しないのと同じ!? その原因と重要性を解説する。 ほかにも、「自サイトの全被リンクを否認してみた」「画像読み込み高速化テクニック」「カルーセルやタブの中までユーザーは見に行かない」などなどなど、あなたのSEO力アップに役立つ情報を、今回もまとめている: 厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる?グーグルの否認ツールは効いてる? 効いてない? サイトへの全被リンクを否認してみたが……これでサクサク! 画像読み込みを高速化させる4つのテクニックSEO業者に依頼したけど成果がない? 確認すべきポイントと対策フラグメントURLに関するガイダンスの明確化情報設計の落とし穴: 見えづらいコンテンツをユーザーは
Googleのアップデートに耐えて検索上位をキープするコンテンツを作るために大切なこととは? 「EC機能が最強」などの声に対して、グーグル検索の公式アカウントが「こういうのは意味ない」「やるならこう」という具体例や考え方を示した。 それ以外にも、「寄生サイト対策、マジでヤバいっぽい」「SEOは1年かかる」「site:検索の正しい使い方」や、細かいSEOテクニックに加えて、ローカルSEOの最新情報など、今回も役立つネタが盛りだくさんだ。あなたのSEO力アップに役立つ情報を、しっかり吸収してほしい。 グーグルにアピールしても無駄なSEOテク5選+SEOに効くコンテンツ作りの原則グーグルの寄生サイト対策をみくびるべからず、必ず痛い目に遭うグーグルによる評価の回復には1年かかる!?コンテンツ公開前のテストや評価はどのようにやればいい?site:検索の仕組みをあなたは100%理解しているか?SEOに
ソニー生命保険は、「中高生が思い描く将来についての意識調査」の結果を発表した。全国の中学生・高校生1,000名(中学生200名、高校生800名)から回答を得ている。今回で3回目。 この調査では、自身の将来のイメージ、将来設計に対するコロナ禍の影響、いまの“大人”に対して抱くイメージ、イメージする“幸せ”、理想の結婚相手のイメージ、将来の夢、将来なりたい職業、目標年収・目標貯蓄額、いますぐに欲しいもの、いま頑張っていることなどを聞いている。 「自身の将来」明るい派より暗い派のほうが多数まず全員に「自身の将来(1年後、3年後、10年後)」について聞くと、中学生で「明るい+どちらかといえば明るい」の合計は、【1年後の自分】62.5%、【3年後の自分】56.5%、【10年後の自分】54.5%、「不安+どちらかといえば不安」の合計は、【1年後の自分】37.5%、【3年後の自分】43.5%、【10年後
フォトシンスは、「オフィス出勤状況に関する調査レポート(2021年7月更新)」を発表した。「Akerun入退室管理システム」のIoTデータを活用し、東京都、大阪府、それ以外の45道府県の3エリアにおいて調査を行っている。3回目の緊急事態宣言を含む、2020年3月1日~2021年6月26日が対象。 「緊急事態宣言でのテレワーク拡大」はもはや望めないのが実状この調査では、2020年3月2日時点の出勤者数を100とし、各週1日あたり平均で出勤者数の割合を算出している。それによると、1回目・2回目・3回目の緊急事態宣言と、徐々に出勤率が増加している様子が明らかとなった。なお東京都における緊急事態宣言の期間は、1回目:2020年4月7日~5月25日、2回目:2021年1月8日~3月21日、3回目:2021年4月25日~6月20日となっている。 「東京都の出勤率」は、新型コロナウイルス感染症の本格的な
Web担主催でセミナーを開催すると、参加者さんから以下のようなお声をいただきます。 隣の人のタイピング音が大きくて集中できないスライドを撮るシャッター音がうるさい確かに、これらの行為はセミナーに集中できず他の参加者にも迷惑がかかり、登壇している方も気になってしまいます。隣の人に「Enterキー壊れてるんですか?」「そんなに力強く押さなくても反応しますよ」と言うわけにもいきません。 そこでWeb担編集部では、マナー向上画像を作り、著作権フリー&無料配布いたします。 【PDFをダウンロード】【PPTをダウンロード】マナー向上のため、注意喚起画像を作ってみました Web担では、タイピング音の騒音や講演中の撮影音など参加者さんのマナー向上のために、セッション毎に司会者よりアナウンスさせていただいております。しかし、音声アナウンスはその場にいなかった人には届きませんし、聞いていない方ももちろん多くい
さまざまなSNSがあるなか、なぜ「Instagram」なのか?こんにちは!(初めての方は)初めまして! コムニコの後藤 真理恵と申します。 入社して以来、SNSアカウント運用・キャンペーンなど、企業のSNSマーケティング全般をお手伝いするチームのマネージャーを務めています。あと「SNSエキスパート協会・代表理事」という肩書きもいただいております。 今月からWeb担当者Forumで、「Instagram」をテーマに連載を持たせていただくことになりました。企業のSNS担当者向けに、“明日からすぐInstagramアカウント運用をスタートできる”ノウハウを解説したいと思っていますので、よろしくお願いします。 初回なので、「そもそもなぜ連載のテーマが“Instagram”なのか?」から、話を始めたいと思います。 国内でのSNS人気・利用率の上昇にともない、企業によるSNSのビジネス活用も盛んになっ
マップの作成事例具体的な集客マップの作成方法としては、「知らない層」「知っている層」「ファンの層」のユーザーの層ごとに、入口と出口の設計して、図式化していく。 知らない層へのアプローチ方法たとえば、「知らない層」へのアプローチ方法として今回の青木氏の場合、入口と出口は大きく分けて3つある。 入口設計スイーツ関連のInstagram スイーツ関連のInstagramを公式アカウントとしてポストして「#フランス」、「#お菓子」、「#高級マカロン」などといったハッシュタグをつけて、ポストして青木氏の認知促進を促す お菓子や料理など興味関心に基づくバナー広告 お菓子や料理といったことに興味関心がある人にインタレストマッチのバナー広告を活用してアプローチしていく スイーツ購入検討段階で検索連動型広告 スイーツの購入を検討しているタイミング、たとえば「スイーツ」、「通販」、「父の日プレゼント」、「バレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く