タグ

ブックマーク / blog.willnet.in (4)

  • 最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記

    先月、heroku推しサーバが unicorn から puma に変わったという発表がありました。unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすいというのが理由なようです。 もう少し詳しく調べてみましょう。 そもそもスロークライアントってなに その名の通り遅い回線のクライアントです。3G環境のモバイル端末などが該当します。 「unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすい」とは unicorn はプロセスモデルのサーバであり、blocking I/O モデルを採用しています。つまり、クライアントとの通信中プロセスが専有されるということです。 例えば unicorn がワーカプロセスを3つ立ち上げていて、そこへ通信完了に10分かかるようなスロークライアントが3つ接続されたら…、続くクライアントはスロークライアントの通信が完了するまで実行を待たなければならなくなります。プ

    最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記
    chezou
    chezou 2015/02/25
    #kwskrb
  • 渋谷Ruby会議でginza.rbの話をした - おもしろwebサービス開発日記

    今日開催された渋谷Ruby会議で、コミュニティトークとして ginza.rb のこれまでの取り組みの紹介をさせていただきました。なんと30分の枠をもらっていたので、スライドの内容だけでは大幅に時間が余り、残りの時間で前回のginza.rbミートアップでやった「Rails 4.2 のリリースノート を読む」という内容を再演しました。参加された方には、大体どんな感じで ginza.rb が進んでいるかがわかってもらえたかと思います。 ginza.rb 、個人的にはとても面白いことばかりやっていると思うので、このスライドやDoorkeeperを見て気になった方はぜひぜひ一度ご参加いただけると嬉しいです!

    渋谷Ruby会議でginza.rbの話をした - おもしろwebサービス開発日記
    chezou
    chezou 2014/11/03
    ginza.rbの話良かったです
  • Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記

    注意 この訳はだいぶ古い(2011年7月時のREADME)です。最新版の訳をgithub上に載せたのでこちらをご覧ください。 はじめに Rails のエンドツーエンドテスト用のデファクトスタンダードプラグイン Capybara の README 意訳です。いつもと比べて直訳成分多めです。 テスト関連はどうにも日語の情報が少なくて、覚えるのが大変ですね>< 概要 Capybara は Rack アプリ(Rails, Sinatra, Merb等)の統合テストを簡単にするのが目的です。Capybara は現実のユーザがウェブアプリとやりとりするのをシミュレートします。テスト用のドライバを選択できます。デフォルトでは Rack::Test と Selenium ドライバをビルトインでサポートしています。HtmlUnit, env.js は外部の gem としてサポートしています。 完全なリファ

    Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記
  • ランダムで日本人の名前を返す gem を作った - おもしろwebサービス開発日記

    gimei という、ランダムで日人の名前を返す gem を作りました。 似たようなライブラリに faker があります。faker は人の名前だけではなく、住所やメールアドレスやユーザ名や電話番号など、たくさんのジャンルのダミーデータを返してくれるすごい gem です。しかも i18n に対応しており、yaml ファイルを定義すれば日語も使えます。 じゃあ faker でいいじゃん!って思いますよね。しかし一つだけ問題がありまして…。ふりがなが使えないのです。 そこでgimeiです。gimeiは下記のような形でふりがな(フリガナ)に対応しています。 gimei = Gimei.new gimei.kanji #=> "斎藤 陽菜" gimei.hiragana #=> "さいとう はるな" gimei.katakana #=> "サイトウ ハルナ" gimei.last.kanji #

    ランダムで日本人の名前を返す gem を作った - おもしろwebサービス開発日記
    chezou
    chezou 2013/07/09
    test用に良さそう
  • 1