タグ

2014年4月1日のブックマーク (3件)

  • NYの音楽シーンを代表するロゴデザイン22 (PART 1) | Red Bull Music Academy | Japan

    ニューヨークの音楽史に燦然と輝くロゴの数々を3回に分けて紹介する。

    NYの音楽シーンを代表するロゴデザイン22 (PART 1) | Red Bull Music Academy | Japan
    chroQ
    chroQ 2014/04/01
  • R.I.P. Frankie Knuckles | ele-king

    ハウス・ミュージックのゴッドファーザー、フランキー・ナックルズが3月31日、かねてから煩っていた糖尿病の合併症ためにシカゴで亡くなった。言うまでもなく、今日僕たちがハウス・ミュージックと呼んでいる音楽を大衆化したのは、1955年1月18日にブロンクスで生まれ、1977年にシカゴの〈ウェアハウス〉というクラブのレジデントになったこのDJである。 僕たちがハウス・ミュージックによってどれだけの幸福を味わったのかということを、どれだけ救われたのかということを、いまさら思い返すまでもない。フランキー・ナックルズの功績はあまりにも大きく、その損失は計り知れないほど大きい。ベッドルーム・ミュージックを最初に大衆化したのはシカゴ・ハウスだった。ロックンロールだってハウスに救われた時代があった。 フランキー・ナックルズは、音楽のみならず、ゲイ・カルチャーにも素晴らしい影響を与えている。彼は、ハウス・ミュー

    R.I.P. Frankie Knuckles | ele-king
    chroQ
    chroQ 2014/04/01
    ショック
  • DJから葬式へ - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    昨日は収録時を狙われた様な大雨で(いやもう、当にお越し頂いた皆様、この日ばかりはいつもよりも大目に有り難うございました)、というのは、終わったら数時間を待たずに、ウソの様にピタッと止んだからですが、4日連続イベントの幕開けがコレかー。と苦笑していたら、2日目のピットインに入るなり、PA席に花が飾られていて、ワタシは一人で黙祷してから演奏に入りましたが、この演奏がなかなかヤバく、良い調子で打ち上げで飲みいしまくって更に体重を上げ、今日のDJなんかもう最高で、なんて天才なんだオレは。と感動していたのですが、最初のフロアはイースタンユースのライブが見たい人々に完璧なシカトを喰らい(笑)、二回目はクラムボンが見たい人々に、もっと物凄いシカトを喰らい(笑・あれほど激烈なシカトを喰らったのは初めてかも)、もうオルタナティヴ・トーキョー(イベント名)なお若い人々は、オレの事なんかどうでも良い以上に、

    chroQ
    chroQ 2014/04/01
    五十嵐一生の下りで泣く