タグ

心理に関するchroQのブックマーク (6)

  • CNN.co.jp:「アバター」で現実に絶望のファン続出、ネットで相談も

    (CNN) 世界で公開され大ヒット中のSF映画アバター」を見た観客から、3Dの映像があまりにもリアルで、その美しさにあこがれるあまり「うつ状態になった」「自殺を考えた」といった訴えがインターネットに相次いでいる。 「アバター」はジェームズ・キャメロン監督が手掛けたSF大作で、世界興行収入は14億ドル(約1300億円)を突破し、これまでの記録を塗り替える勢い。ストーリーは、地球の資源を使い果たした人類が「パンドラ」という美しい星で希少鉱物の採掘を目論み、平和を愛する「ナヴィ」の人々と戦うというもの。 観客は3D効果でパンドラの世界に入り込む感覚を味わい、映画館を出る時はその美しい世界から離れることの不安感にとらわれるという。 映画を見て人類を憎むようになった、現実に絶望したというファンも多く、インターネットのファンサイト「アバター・フォーラム」には、「パンドラの夢がかなわないという絶望感に

    chroQ
    chroQ 2010/01/13
    あれでそこまでの精神状態になるのか。普段どういう生活してるんだ。/もしかしてこれ宣伝なのかなぁ。
  • Amazon CAPTCHA

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    chroQ
    chroQ 2009/12/07
    なかなか興味深いな...
  • 「孤独感は伝染する」:研究方法に疑問も | WIRED VISION

    前の記事 VoIPビデオ通話を(半分)実現、iPhoneアプリ『Fring』 「生命の基サブルーチン」を解析 次の記事 「孤独感は伝染する」:研究方法に疑問も 2009年12月 3日 Lisa Grossman Photo: Flickr/Julie70 孤独の感覚は、社会的ネットワークを通して、いわゆる風邪と同じように伝染していくとする論文が、『Journal of Personality and Social Psychology』(JPSP)の12月号に掲載された。 この論文の共著者であるNicholas Christakis教授(ハーバード医学大学院)は、「ネットワークの周辺部に追いやられた人は、孤独を周囲の人にまき散らし、つながりを切断する」と話す。「セーターの端っこのようなものだ。1の毛糸を引き出すと、そこからネットワークが崩れて行く」 Christakis教授はこれまで、

    chroQ
    chroQ 2009/12/03
    どうも非科学的な研究に思えて仕方がない。東海岸の一つの町だけで「可能性」を口にするのは乱暴ではないか。/これフラミンガム研究のデータ流用してるのか...
  • 孤独感は周囲の人々に伝染する、米研究

    悪天候のため人気が少ないフランス北西部のリゾート地ドービル(Deauville)の浜辺(2007年8月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/MYCHELE DANIAU 【12月2日 AFP】集団の中で誰か1人が孤独を感じ始めると、その孤独感はほかの人にも伝染するとする論文が、1日発行の米科学誌「Journal of Personality and Social Psychology」12月号に発表された。 米シカゴ大(University of Chicago)などの研究グループは、米国立老化研究所(National Institute on Aging)の資金援助を受け、10年以上にわたって5100人以上を対象に2~4年ごとに友人関係や孤独感に関する聞き取り調査を行った。 その結果、1週間のうちに孤独を感じる日が以前よりも増えたと答えた人は、その近所にいる人や近しい友人たちの孤独感も深

    孤独感は周囲の人々に伝染する、米研究
    chroQ
    chroQ 2009/12/02
    こんな短い記事なのに後半話がずれてる。
  • 生涯わすれられない最悪な一日。|いしだのブログ

    いしだのブログMarinesVictoryProductions(bobby2010.net)のwebmaster・いしだのブログです。 今度こそ、マメに更新しようと思います(笑)。 ヨロシクお願いします。出身地:群馬県前橋市現住所:千葉県習志野市生涯わすれられない最悪な一日。ブログ 大変ご無沙汰しております。 反社会的団体MVPのいしだです(笑) まあ今回の日記はコメントONにしますから(でも承認制にします。ゴメンね。)、 皆さんの思いのたけをぶつけてくださいな。 今なら「いしだ死刑!」でも許しますよ(笑) ご存知の通り、我々はシーズン当初より ボビーの残留を目指した様々な活動をしてきました。 シーズン中盤まで行っていた署名活動もその1つです。 11万人を超える署名を頂きましたが、 署名をしていただいた皆さまには、改めまして御礼を申し上げる次第で

    chroQ
    chroQ 2009/09/29
    キャッチボールからやり直そうぜ!
  • アマゾンのランキングを見て思ったこと

    いかりや長介が死んだときはドリフのDVDが売れ、 坂井泉水が死んだ時はZARDのベストアルバムが売れ、 飯島愛が死んだ時はプラトニックセックスの文庫が売れ、 忌野清志郎が死んだときはライブのDVDが売れた。 そして今回のマイケル。 故人を偲ぶという気持ちは分かるのだが、 もうちょっと何とかならないのか、この風潮。

    アマゾンのランキングを見て思ったこと
    chroQ
    chroQ 2009/06/28
    あれは確かに不思議だ。なんでだろう。香典みたいなものなのか。/マイケルのアルバムなんて普通全部持ってるよなー。
  • 1