2014年11月10日のブックマーク (32件)

  • エバーノート・日経、資本・業務提携 - 日本経済新聞

    経済新聞社とクラウドサービス大手の米エバーノート(カリフォルニア州)は10日、資・業務提携することで基合意した。日経はエバーノートに2000万ドル(約23億円)出資し、2015年初めから日経電子版とエバーノートのサービスを連携させる。両社の有料会員を対象に、双方のサービスを仕事に使う際の利便性を高め、事業拡大につなげる。エバーノートはインターネット上に文書や写真などを保存・共有するクラ

    エバーノート・日経、資本・業務提携 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    新聞の記事が全部スクラップされて自由に検索できるならそれだけの価値があるかと思いかけたが、冷静に考えたら新聞社の有料機能だけでそれぐらい提供するべきだと気付いた
  • FBに生徒を正座させた画像 中学講師「指導総括です」:朝日新聞デジタル

    神戸市中央区の私立「神戸龍谷中学校高等学校」の中学1年を担当する男性講師(56)が、生徒を正座させた画像を自身のフェイスブック(FB)に載せていたことが10日、同校への取材でわかった。同校は「不適切だった」と保護者らに謝罪し、講師を処分する方針。画像はすでに削除されている。 同校によると、講師は生活指導を担当。今年7月、中学1年生(約80人)が兵庫県豊岡市で2泊3日の校外学習を行った際、宿泊先の部屋でペットボトルを蹴ってサッカーをしたとして生徒らを30分間正座させ、その様子を顔の部分にぼかしを入れた状態で自身のフェイスブックのページに載せた。講師は「指導総括です」とし、集団行動を乱すなどした複数の生徒について、「ロビーにあった幼児コーナーで30分遊ばせる」「罰ゲームとして踊らせる」「部屋の外で1時間立たせる」などと書き込んでいた。 同校は閲覧者の指摘で把握し、講師を注意。講師は「教師として

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    この講師が紅衛兵に吊し上げられて自己批判を強要される姿を幻視。やはり共産主義は悪だな!
  • KLab、7-9月期の営業益はQonQで倍増の11.95億円に急拡大、四半期ベースで過去最高に スクールアイドルが高みに導く | gamebiz

    KLab、7-9月期の営業益はQonQで倍増の11.95億円に急拡大、四半期ベースで過去最高に スクールアイドルが高みに導く KLab<3656>は、この日(11月10日)、第3四半期累計(1~9月期)の連結予想を上方修正したが、これに基づいて第3四半期(7~9月期)の業績を計算すると、売上高が前四半期比23.2%増の63億5500万円、営業利益が99.2%増の11億9500万円、経常利益が118.7%増の12億9900万円、四半期純利益が47.8%増の7億3900万円と大幅な増益になることがわかった。 【関連記事】 KLab、第3四半期の営業益予想を46%上方修正、12.9億円→18.9億円に 『ラブライブ!スクフェス』と『天空のクラフトフリート』の好調で なお、過去の四半期ベースの業績推移をみていくと、売上高、営業利益、経常利益はいずれも過去最高を更新した。この原動力はブシロードとの共

    KLab、7-9月期の営業益はQonQで倍増の11.95億円に急拡大、四半期ベースで過去最高に スクールアイドルが高みに導く | gamebiz
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    何かで空振ったら瞬時に蟹工船というかカニカマに逆戻りなんだろうな感すげえ
  • spkgo氏とshields_pikes氏の会話

    企画を考えるお仕事の人 @spkgo 色々企画を練ったり問題解決のお仕事。特にローカル線の活性化や町興しなどの属性強し。列車の中でメイド喫茶を行なう「メイドトレイン」が海外でも大きく報道されました。Twitterがまともな論議不能になっているので、Facebookに移行しました。当分アカウントの削除はしませんが、こちらは徐々にフェードアウトします。 https://t.co/kAx9HgukRX 企画を考えるお仕事の人 @spkgo よく圧迫面接を否定する人がいるが、企業は臨機応変さとストレス耐性を見ているんだよね。「一人っ子に用はない」と言われてムキーとなる奴は使えない。「そんな興味が無い者にわざわざ面接の機会をいただいた事に感謝いたします」とかさらっと言い返すことが出来るかどうか、そう言う所をみている。 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、S

    spkgo氏とshields_pikes氏の会話
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    モフモフ社長が普通に対応してるだけで相手が勝手に迷走をはじめてとってもおもしろかったです(小並感)
  • 新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる

    ただし、試すためとかなんとかいって、何も説明せずに電話番をさせる職場は新人以上にクソだ。 ちゃんと説明した上で電話番をやってもらおう。 実際は「1から3はダメで、4のようにしてほしい」と、求める振る舞いをちゃんと伝えた上でやってもらっても 7割くらいの新人は1から3のような振る舞いをする。 1そもそもでんわに出たがらない奴はダメ いやだろうが好きだろうがしごとは仕事なのがわかってない子は かなり意識的に教育しないと使い物にならない。 2電話に出た時に、用件を聞く前からなんでも担当者に替わりますっていうのも微妙。 臆病すぎるか、完全にひとごとになっている。 ただ、3よりはましだ。 自分ができないことを知ってる人間はこちらの指導を素直に受け入れてくれるから教育はしやすい。 3どう対応していいのかわからないのに、じぶんで勝手にはんだんして勝手に対応するやつは SHIROBAKOのダメ制作進行の男

    新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    釣りかと思ったけど案外普通だった。比率は場所によって全然違うとは思うけど。
  • 郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース

    転機を迎えた郊外住宅地 「もっと若い人にここに移り住んでもらって、かつての活気を取り戻したい」 私たちが訪ねたとき、多くの住民からこうした声を聞きました。確かに広い庭や緑豊かな公園は、子育てには理想的な環境です。 しかし、いくら空き家があっても、地元の若い子育て世代が簡単に手を出せる価格ではありません。また、厳しい建築協定が結ばれているため、土地を分割して売却したり、アパートなどの集合住宅を建てたりすることもできません。良好な環境を維持するための配慮が、かえって若い子育て世帯が移り住むことを阻んでいるのです。 住民の1人は「地域のスーパーは閉店し、中学校も来年には統廃合されます。今は元気だからまだいいですが、10年後、20年後を考えると、このまま住み続けることができるのかどうか、当に不安です」と話していました。 明治大学文学部の川口太郎教授は、日の郊外住宅地は、大きな転機に立たされてい

    郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    ときどき、空き家専門の放火魔がいたら、金払ってでも雇いたい人が結構いるんじゃないかと妄想してる。
  • 「今日の世界が直面する脅威は西側が自ら作り出した」 ウクライナ危機後のプーチン演説

    「今日の世界が直面する脅威は西側が自ら作り出した」 ウクライナ危機後のプーチン演説 プーチン大統領が描く21世紀の世界(前篇) ロシア政府は2004年以降、ヴァルダイ会議(ヴァルダイ・インターナショナル・ディスカッション・クラブ)という有識者会議を組織している。ヴァルダイというのは第1回会議が開かれた古都ノヴゴロドのヴァルダイ湖にちなんだ名だ。 ヴァルダイ会議の立ち上げに関して中心となったのは、国営ノーヴォスチ通信や外務省付属国際関係大学(MGIMO)、対外政策NGOの外交防衛政策会議(SVOP)などで、現在では運営のために専門の財団が設置されている。 ヴァルダイ会議は普段から世界各国の著名なロシア専門家による会議や論文の発表といった活動を行っているほか、その総決算とも呼ぶべき大規模な国際会議を毎年開催している。これは普段からヴァルダイ会議と関係を持っているロシア専門家を一同に集めたもので

    「今日の世界が直面する脅威は西側が自ら作り出した」 ウクライナ危機後のプーチン演説
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    タイトルがやや悪いか。この種の「侵略」はロシア(というか本当はソ連)が本家本元という指摘の方に力点があるように見える。
  • Yahoo!検索のサジェスト機能が、あまりにも汚染されすぎている!『クレジットカード』と検索したときの結果はこちらです。 - クレジットカードの読みもの

    Yahoo!の検索結果画面が変わった…という話題を耳にしたので、久しぶりにYahoo!検索で『クレジットカード』と入力してみたら、サジェスト機能がとんでもないことになっていました(上記画像)。 もはやスパムなサジェストしかされていないんですが、Yahoo!さん、これで大丈夫なんでしょうか?(苦笑) *1 管理できないなら辞めればOK: このサジェスト汚染は『クレジットカード』にかぎらず、今やほとんどのキーワードが汚染されています。儲かるキーワードであれば汚染度がかなり高い状況なんですよね。 わかりやすく、いくつか例をあげてみます。 脱毛で検索: お金で検索: 2例ほど紹介させてもらいましたが、この他にもすぐ、汚染されているキーワードは見つけることが出来ます。 Googleとの関係で辞められない? Yahoo!も管理が出来ないのであればサジェスト機能なんてやめてしまえば良いと思うんですが、G

    Yahoo!検索のサジェスト機能が、あまりにも汚染されすぎている!『クレジットカード』と検索したときの結果はこちらです。 - クレジットカードの読みもの
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    面白いのでいろんなキーワードで見てみた。汚染どころか一切サジェストが出ないワードとそうでないワードの差が激しくて面白い。サジェストがある程度機能してるワードの方が少ない感じですね
  • 百田尚樹がたかじん未亡人の代弁者になって娘を罵倒! その理由は? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「ここまで露骨に書くなんていったいどういうつもりなんだ?」「あの売れっ子作家がなんでこんなことを書いてるんだ」 百田尚樹によるノンフィクション『殉愛』(幻冬舎刊)が出版されてから、関西のマスコミ関係者の間でこんな戸惑いの声がしきりにあがっている。 やしきたかじんが亡くなる3カ月前に結婚した32歳年下の・さくらさんがはじめてメディアで証言し、しかも、その“愛の物語”を当代一の売れっ子作家・百田センセイが書き下ろしたことで大きな話題になっている同書。だが、関係者がクビをひねっているのはその意外な組み合わせだけではない。この『殉愛』というはとにかくいろんな意味でキナ臭い匂いがぷんぷん漂っているのだ。 まず、唖然としたのがプロモーションの方法だった。発売日ぎりぎりまで書籍の存在すらひた隠しにされ、発売当日に「スポーツニッポン」だけが朝刊で前打ち。その夜、『中居正広の金曜日のスマたちへ』(TBS

    百田尚樹がたかじん未亡人の代弁者になって娘を罵倒! その理由は? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    リテラってサイゾーなんだなあ(これ何回も書いてる気がする
  • いままで買った歴代のゲーム機の話と寝食を忘れてのめり込んだゲームの話 - ネットの海の渚にて

    3DO - Wikipedia この記事で書いたとおり俺はゲームとともに生きてきたと言ってもいい。 初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて ファミコンから始まって実際に持っていたゲーム機はこんなかんじだ。 ファミコン ディスクシステム スーパーファミコン メガドライブ 3DO ゲームボーイ プレイステーション NINTENDO64 プレイステーション2 ゲームボーイアドバンス DSLite プレイステーション3 購入した順番で書いた。 メガドライブと3DOあたりの迷走感がわかってもらえると嬉しい。 俺は電気屋に勤務していたから、3DOを当時ナショナルの営業マンが必死になって売り込んでいたのを知っている。 その必死さにかかわらず売上が上がらずに、どんどん疲弊していたのを見ていたから思わず同情して買ってしまった。 おまけで20ほどソフトをもらったがその半数以上

    いままで買った歴代のゲーム機の話と寝食を忘れてのめり込んだゲームの話 - ネットの海の渚にて
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    3DOに比べたらPC-FXとか全然マシだよなー。ピピンとかバーチャルボーイには負けるけど(何の勝負だ
  • オカルト誌『月刊ムー』35周年記念のオンラインショップ “世界の謎と不思議”が詰まったグッズ用意 - はてなニュース

    オカルト雑誌『月刊ムー』の創刊35周年を記念したオンラインショップが、GMOペパボのオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI(スズリ)」にオープンしました。“世界の謎と不思議”を詰め込んだ限定グッズとして、同誌のロゴをデザインしたTシャツやトートバッグなどを用意。誌面をモチーフにした“圧倒的ムー感”のあるグッズも登場しています。 ▽ 月刊「ムー」 SUZURI オフィシャルショップ ∞ SUZURI ▽ http://gakken-publishing.jp/mu/ 学研パブリッシングが刊行する『月刊ムー』は、10月に発売された2014年11月号で創刊35周年を迎えました。記念としてオープンしたオフィシャルショップでは、ムーらしさを詰め込んだTシャツやトートバッグ、マグカップ、iPhoneケースといった“未確認アイテム”を販売。ロゴを使ったTシャツの中には「ムー民」とプリントされて

    オカルト誌『月刊ムー』35周年記念のオンラインショップ “世界の謎と不思議”が詰まったグッズ用意 - はてなニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    マチアソビで神風動画の人がムーTシャツ着てたなあ、そういえば。
  • ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    先行研究は、その研究成果がいかに重要なものかということだけではなく、他の論文にどれだけ多く引用されるものかという点も重要なポイントです。これは、引用論文の数の多さがノーベル賞の選考時に考慮されることからも伺うことができます。そんな数多くの研究者に引用された論文トップ100について、科学誌Natureがインフォグラフィックで紹介しています。 The top 100 papers http://www.nature.com/news/the-top-100-papers-1.16224 「超伝導体の発見」「DNAの二重らせん構造の発見」「宇宙の加速的な膨張の発見」などの画期的な研究成果は、世界的に高い評価を得ていずれも研究者にノーベル賞が授与されています。しかし、Natureによると、これら3つの超有名な研究論文ですら、「世界で最も引用された研究論文トップ100」にはランクインしていないとのこ

    ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    科学ってのは先人に肩車してもらう方法論のことなので、乗っかりやすい肩の持ち主に敬意を払っても別にバチは当たらないと思うのだが。bなんとかさんみたいな言い方をする人がいる理由がさっぱり分からない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    「ビジネスに厳格さを求める層にKADOKAWA・DWANGOの行く末を案じさせている」へー。ところでそういう層とやらがメディアミックスや着メロやニコ動といったビジネスの出現を予期していたとは聞いたことがないんですが?
  • 「第二次大戦後、最低の大統領」と烙印を押されたオバマ:日経ビジネスオンライン

    米中間選挙は、上下両院選挙と州知事選挙のすべてで共和党が勝った。米国民は、オバマ大統領のリーダーシップに対するレファレンダム(国民投票)でレッドガードを突きつけたのだ。 今のオバマ大統領に、「Yes We Can」を合言葉に勝利し、ホワイトハウスに乗り込んだ当時の面影はもはやない。「しっかりとした自分の考えを持ち、決してぶれない。偉大なリーダーになる素質がある」と、ジェラルド・カーティス コロンビア大学教授に太鼓判を押された初の黒人大統領。そのオバマ大統領がなぜ米国民の信頼を失い、「第二次大戦以後、最低の大統領」(クイニピアック大学世論調査)と呼ばれるようになってしまったのか――。 中間選挙を終えて、米言論界にはさまざまな見方が広がっている。異口同音に言われているのは、オバマ大統領のリーダーシップの欠如だ。リーダーシップは危機に直面した時に、判断力と決断力のかたちで発揮される。日ごろ、いく

    「第二次大戦後、最低の大統領」と烙印を押されたオバマ:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    成る程。ところでカーターはアフガン侵攻を招いた無能、レーガンはコントラ等等のスキャンダル、クリントンはそれを軽く超え、と在任中に碌な評価を得た大統領はおらず、ブコメも合衆国民も集団健忘症としか思えぬ。
  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    さすがJB、玉石混淆だな(誉めてない/30年前、レーガン時代から言われてるけど、鏡面加工されるだけで破壊難度が急上昇とか、マッハ20前後の終末速度で突っ込んでくる弾頭をどう捕捉するのかとかの方が難問だよなー
  • 見回り的に警官が自宅に来た時

    http://anond.hatelabo.jp/20141109155144 これは若者が夜中にチャリで警官の前を走ると止められる、という認識が昔からあるので、普通に応対していたが、 以前「このあたりで夜中に騒がしいと通報があった」と自宅に警官が来て、「ちょっとお話いいですか」ということになったんだが、 心当たりが全くないし、夜だし、ひょっとして警官を装った強盗かもしれないから、チェーンは外さず話そう、とか家族でゴチャゴチャやっていたら、 「手帳見せましょうか?」とその声に応じる間もなく見せられたんだけど、 「こっちにはそもそもそれを物か偽物か見分ける術がないんですがね……」と思った。 面倒だからドアを開けた結果、強盗でもなかったし、「それは家じゃありませんよ」と話したところ隣に行ったようだったが、 警察手帳が物かどうかってどうやって見分ければよかったんだろう。

    見回り的に警官が自宅に来た時
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    考えてみれば公安すらLINEで連絡を取り合う世の中、id:xevraさんの提案している警官認証アプリを制作・運用することなどなんの造作もないことのように思われる
  • 『奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して』へのコメント

    奴隷制はモチベーションが低く、管理コストも高い。生産性も悪い。だから崩壊した。けしてモラルが高くなったわけではない。

    『奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    id:azalea3<あるいは、生産性の悪さを見抜いたから「奴隷制は悪徳」とする思想が広まった、という逆の発想も考えられますな。奴隷制が必須ならば、そのような思想は広まらないか徹底的に弾圧されるでしょうから。
  • 親の格差に比べたら地域格差なんて屁

    http://anond.hatelabo.jp/20141109192632まあ、苦しかったのはわかるけど、下宿して他地域の国公立大に行くなら真面目に頑張ってたら何とかなるレベルじゃないか。 うちみたいに都市圏育ちでも父親がただの工場労働者のくせにどこかの会社の役員みたいな金の使い方をして瓶ビールをダース買いで買うわスナックに入り浸るわするくせに子どもには塾に行かせない、DQN学区だったので国公立大学受験が出来る公立高校が実質2校しかなく、塾に行けないハンデの中で二番手校に特攻して落ちて中卒になりかけた所を長男が学費ヘルプしたお陰で近所の私立高校に行けて中卒を免れたっていうDQN家庭育ちだと 大学を出ても「君の出た高校って勉強が出来る方じゃないよね」と言われたり派遣バイトしても「お父さんはどこの大学を出てらっしゃるの?」と言われて中卒とは言えなかったりエリートの集まりに参加することになっ

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    「アフリカに生まれたらどうするんだよ!」というお約束のツッコミをしようと思ったがアフリカにも大富豪で子弟の教育を海外で行っている人間なんぞいくらでもいるなと思い直した(何の話だ
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    ゲームはどんどん簡単・親切になる一方だと思ってるので、何を言っているのかわからない。むろん今でもクソ難度のゲームはあるが、メインストリームの作品はずっと一貫してプレイしやすくなり続けているとしか思えぬ
  • t-antenna.com - このウェブサイトは販売用です! - t antenna リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    t-antenna.com - このウェブサイトは販売用です! - t antenna リソースおよび情報
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    コンテンツに価値など最初からない。価値があるのはそれに触れたときの経験(エクスペリエンス)。腐女子のカップリング妄想から宗教的法悦まで全てエクスペリエンス。コンテキストはその一種類だけに過ぎない
  • 『Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)』総監督と公式同人誌についてアレコレ話してきた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    貴重なトーク(?)はけっこう長いです!2014年10月30日に大型リニューアルを実施した『Tokyo 7th シスターズ』(以下、『ナナシス』)。11月にはAndroid版のリリースが発表されており、新時代のアイドルたちのさらなる活躍に期待が高まる。 アプリ以外にも、2014年10月12日に徳島県で開催された“マチ★アソビ”の即売会にて公式同人誌“ハジマリノヒノスコシマエ Ver 8.12”を販売するなど、ゲーム以外の展開にも力を入れている。 今回は、ゲーム配信開始時からファミ通Appの『ナナシス』担当に任命され、愛を叫びまくっているライター・竹中プレジデントが、総監督である茂木伸太郎氏に公式同人誌の制作秘話などを中心にイロイロと話をうかがってきた! “ハジマリノヒノスコシマエ”っていつ?竹中 今日はよろしくお願いします! そうそう、ゲームのリニューアルもおめでとうございます。新しくなった

    『Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)』総監督と公式同人誌についてアレコレ話してきた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    まさに外道 『茂木 ありがとうございます。(参考にするとは言っていない)』
  • スタバがお洒落って風潮が地方に広まった結果・・・

    蟻の一穴から土手も崩れるとはよく言うけど、 もうそろそろスタバ=お洒落という風潮は終焉を迎えるだろう。 なぜなら、お洒落というのは流行の最先端を行く人間が、 庶民の一歩先を歩いてドヤ顔する事によって成り立つからだ。 一昔前のスタバは上記のようなドヤ顔人間が、 素足でスリッポンを履いて細身のパンツとジェケットを纏い、 ダブルトールラテをすすりながらMacBookairでドヤリングするスポットだった。 それが今やポッコリお腹のおばちゃんから加齢臭のきっつい課長まで も杓子もみんなスタバでコーヒーを飲んでいる。 このフェーズになるとお洒落というポジショニングはじわじわと崩れ去るのだ。 若いOLにもてはやされて一時はヴィトンの売り上げを抜いたコーチのバッグだろうがいまやダサい。 なんでこんな投稿をしたのかというと最近、スタバが病院に次々と店舗をオープンしているからだ。 【参考リンク】http:/

    スタバがお洒落って風潮が地方に広まった結果・・・
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    自分の記憶が確かならば、徳島県で最初にオープンしたタリーズは大学病院店。なので、ちゃんと旧来の喫茶等や自販機前と棲み分けて、外来でやってきた若い目の人が多く利用している。まあ値段的に割高な店だし当然か
  • 奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して

    古代ローマの不自由な労働 人間は労働する動物だ。そして、自分の労働力を自分のために利用するのは、現代では当たり前のことだ。でも、それがまったく当たり前じゃない社会がかつてはあった。古代の奴隷制社会のことである。 奴隷は、自分の「労働力」を自分のために利用することができない。自分のために働くことができない奴隷の「労働力」は、彼を「購入」し、「所有」する者のためだけに利用される。共和制末期のローマは、まさにそういう奴隷たちの「不自由な」労働を基盤にした社会だったし、少なくとも法律の上では「自由人」の労働が優勢だった帝政期のローマでさえ、奴隷労働はけっして無視できない比重を占めていた。 一人の人間を扶養する費用がそれほどかからない社会、“安い”値段をつけられた人間がそこら中にあふれている社会では、物ばかりか人間(奴隷)までもが商取引の対象になる。奴隷は、自分で歩くことができるので、物と比べて運ぶ

    奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    ローマの奴隷って自分の財産持てたり(幸運に恵まれれば自分の自由を買い戻すことすら可能だったり)して正直謎の制度。まあ古代や中世の「自由人」ってのがどの程度「自由」なのかを考えないとダメって話ではある
  • 広告とアニメ業界の業界用語と慣習について 製作委員会の「幹事手数料」とキャッシュフローについて

    以前、こちらの記事を書いた時に省略した項目の一つに、「幹事手数料」という概念があります ------- 「リクープ」「窓口手数料」「トップオフ」製作委員会が黒字でなくても良い場合 http://blackmelonbooks.blog48.fc2.com/blog-entry-8.html ------ 窓口手数料を窓口権を持った会社が差っ引いた後に、”幹事手数料”という名目で概ね10%程度が 製作委員会の幹事会社に支払われます。 ※TVアニメに限らず、製作委員会方式で作られる映像作品の場合、発起人の出資者や最も出資額が多い企業が、製作委員会の幹事会社をつとめます ”え?何でそんな税金みたいな???また中抜きか?” と思う人も居るでしょう でもこれは、正当な配分で、寧ろ製作委員会方式では極めて一般的なシステムです ■幹事会社の役割■ そもそも製作委員会幹事会社とは、何をするのか?と言います

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    ファイナンスというか財務面のコストを負担してる代償ですよ、という話。プロジェクトが頓挫したり倒産したメンバーが出たら幹事社は鬼大変だろうなあ
  • 広告とアニメ業界の業界用語と慣習について 「リクープ」「窓口手数料」「トップオフ」製作委員会が黒字でなくても良い場合

    アニメや映画の製作委員会でよく聞く言葉に「リクープ」という言葉がある。 英語で「取り戻す」「埋め合わす」という意味の動詞からきているようだが、 現場では”採算分岐点”的な意味で使われる。 例えば、「DVD1巻辺り15000売れたら製作費が回収できる」場合に、 それを”リクープライン”と呼んだりする。 ここまで売れたら、出資額を回収できるのでトントンですね、ということだ。 ちなみにその場合は、「製作委員会として製作費が回収できる」という意味で、 個別の出資社にとっての採算分岐点とは必ずしも同じではない。 寧ろ普通は、製作委員会がリクープするもっと前に黒字になる。 (ちゃんと仕事ができていれば。) 通常、出資社は、純粋に投資をするだけでなく、”窓口権”を取得する。 「商品化」「DVDの発売/販売」「自動公衆送信(インターネット配信)」「海外番販」etc... それぞれの企業役割分担して営業に

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    これ分かってない人多そうだよなー。リクープまで行く率は低いのにアニメの制作本数が増えてる理由を詰めて考える人が少ない、ということなんだろう
  • http://blackmelonbooks.blog48.fc2.com/blog-entry-61.html

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    地道に面白い論考。自分の肌感覚とも合う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    こんにゃく産業の規模を(むかーし、TRPG.netで読んだので)知ってたから「紅ショウガがそんなにデカイわけないだろJK」と思っていたので検証されてて満足。まあ、食べて終わりの食品産業と比べると映画は波及するから…
  • 誰かが死なない事よりも、誰もズルしないことを望むディストピア

    http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2014/11/09/023918 ここのブクマで、「は詐病が問題」といっている人がいて、すごくいたたまれない気分になった。 の詐病排除の問題は、生活保護の不正需給の問題と似ていると感じる。 どちらも、「不正に利益を得ている人を判別する」のにコストをかける前に「苦しんでいる人を救う」のにコストをかける事のほうが優先順位が高いはずなのに、前者を優先しろと叫ぶ人の声がでかい (そういや柏木ハルコの生活保護を扱った漫画のレビューにも「ちゃんと不正受給について書いてるんだろうな」とかぬかしてるアホがいてウンザリした)。 結局、みんな、誰かが救われる事よりも、誰かがズルしない事のほうが大事なんだ。 誰かが死なずに済む事よりも、誰かが不労所得を得ない事の方が大事なんだ。 ここは地獄だ。 不正を暴くのだってタダじゃないのに

    誰かが死なない事よりも、誰もズルしないことを望むディストピア
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    「新型うつ」とか「こころの風邪」みたいな間違った用語を考えた奴が全部悪い、でいいような気がする。ラベルは認識に致命的な影響を与えることがしばしばある。
  • 個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、..

    個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、参加者と連絡先を交換する機会がある。 名刺を切らしているのでとか誤魔化してきたけれどコネクションを作っておきたい。 支給された名刺を配っても上司にばれやしないはずだけれど、 トラブルになるリスクは可能な限り避けたい。 そこでプライベートな名刺を自作したい。 問題は載せるべき情報がほとんどないこと。住所氏名電話番号メールアドレスfacebookくらいか。 それに名刺が2種類あるということ自体、奇妙な状態のような気がする…

    個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    自分では持ってないけど何回かもらったことはあるなあ。名前(無論、ハンドル)とメール等のアカウント情報。あとは、主催サークルなりジャッジ資格持ってるゲーム名なりの「肩書き」あるのも多い(ヒント)
  • 浦賀船渠中止の経緯、今後の対応等 主催との質疑応答まとめ

    浦賀イベントの中止説明の現場にいた方の実況メモを纏めてみました。 (POST時間順。メンション付のものは除外。漏れあるかも)

    浦賀船渠中止の経緯、今後の対応等 主催との質疑応答まとめ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    まさかとは思いますが、この「権利者」とは、主催の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。あるいは、権利者は実在しても、このような要求は行っておらず、すべては主催の言い逃れという可能性も読み取れます
  • 『誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    そういえばフランス革命勃発からナポレオンの打倒までの期間がほぼ同じだな。それ考えたら昨今の情勢は全然オッケーなのでは(極論
  • はてなブックマークを整理していっている

    どこかではてなブックマークが10,000を超えている人はリア充ではない、と書かれていたように思う。 自分のはてブ登録数は現在8,000程度だ。一ヶ月前には9,300あったが、ほとんど見ないだろうと思うものは削除してこうなった。これからも整理をすすめて5,000くらいまで減らせるだろうか。 最近思うのは、こういうブックマークは最初のうちはどんどん登録していっても検索がしやすかったのだが、登録数が多くなると結局昔のものが埋もれてしまい、検索できにくくなるということ。タグを工夫しても、なかなか情報が埋まってしまう。はてブの検索機能は複数のタグで絞込ができる点など使いやすい部類だと思うが、それもで見つけにくい。そういう場合は、google検索で一般のwebを検索する方が、はてブの検索機能を使うよりもずっと早いと思うようになってきたので、それで見つかるものははてブから消していいと思うようになった。

    はてなブックマークを整理していっている
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/10
    どういうコメントしたか覚えてるから「ブックマークを検索」ですぐに出て来るから割と便利だと思ってるけどなあ。