2014年11月9日のブックマーク (11件)

  • 誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary

    というエントリをベルリンの壁崩壊25周年を機にブランコ・ミラノヴィッチが書いている(原題は「For Whom the Wall Fell? A balance-sheet of transition to capitalism」;H/T Mostly Economics)。 そのエントリで彼は、一人当たり実質GDPの購買力平価による比較もしくはその成長率に基づき、資主義への移行国を以下の4つのグループに区分けしている。 明確な失敗国 2013年<1990年 タジキスタン、モルドバ、ウクライナ、キルギス、グルジア、ボスニア、セルビア 相対的な失敗国 成長率<1.7% マケドニア、クロアチア、ロシア、ハンガリー 追随国 1.7%<成長率<2% チェコ、スロベニア、トルクメニスタン、リトアニア、ルーマニア 成功国 2%<成長率 ウズベキスタン、ラトビア、ブルガリア、スロバキア、カザフスタン、ア

    誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    ロシアと科学と言えばポアンカレ予想を解いたペレルマンを思い出した。青春時代はまだソ連が存在し、ソ連崩壊後はアメリカに渡り、証明後は世捨て人みたいになってしまった彼の境遇が何かを物語っている気がする
  • 引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    皆さんはリーダーシップという言葉を聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? "周囲の人々を巻き込みながら引っ張っていく"といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。 しかし、上記のようないわゆるリーダー的性格ではなく、陰で他人を支える方が性に合っているという方も多いはず。また、リーダーシップなんて自分には関係ないと思っている方もいるかと思います。そんな方におすすめしたいのが、「サーバントリーダーシップ」という考え方。

    引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    古き良き時代の日本型リーダーってだいたいこんなんだったと昔(有り体に言うと表紙が平山郁夫だった頃)のプレジデントには書いてたよ。
  • 東大2年生(経済学部内定)の者です。周囲の優秀な友人と何もできない自分を比べ、惨めになってしまうことがよくあります。こんな自分を克服したいのですが、どのような処方箋が考えられますか。 | ask.fmhttps://ask.fm/windfall_j

    「ミスターサタンとセルが同じ教室で勉強してるような大学でコンプレックスとか気にしてたら病気になるに決まってる」とは優秀な先輩の至言です。ドラゴンボールを知らない人に説明すると、ミスターサタンは世界トップクラスの男性格闘家です。瓦割りしたり電話帳引き千切ったりといったパフォーマンスが出来るほどの実力があり、自信に満ちた態度で敵なしと言った安定感のある人物像には女性ファンも多いです。一方でセルは最新鋭のバイオテクノロジーを駆使して生み出された人造人間です。作中に出てくる強い格闘家たち(悟空、ベジータ、ピッコロ)の細胞をこっそり採取培養して作られた生命体であり、彼らの強力な技を同じように使うことができます。誕生時点で強い格闘家数人分の実力がある訳です。チートですね。セルはミスターサタンと同じく自分の強さに圧倒的な自信を持っていますが、ミスター・サタンと違うのは新しい戦闘スタイルを持つ相手と対峙し

    東大2年生(経済学部内定)の者です。周囲の優秀な友人と何もできない自分を比べ、惨めになってしまうことがよくあります。こんな自分を克服したいのですが、どのような処方箋が考えられますか。 | ask.fmhttps://ask.fm/windfall_j
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    範馬勇次郎「競うな 持ち味をイカせッッ!」(でもこの台詞、言われてる側が人類でもトップクラスの肉体と頭脳の持ち主な上に物質的にもリア充の極みだから本当は何の参考にもならんよなー
  • 【沖縄県知事選】沖縄県知事選で問われているもの(柳澤協二)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える

    私は、2014年、5回沖縄に行った。最初は、1月の名護市長選挙公示直前のタイミングをとらえ、名護市でシンポジウムを行った。6月には琉球新報主催の地元経済人を対象としたフォーラム、連合主催の平和集会にも講師として招かれた。8月には、私が所属するNPO新外交イニシアティブが那覇市内で講演会を行った。 私が一貫して訴えてきたのは (1)米海兵隊が沖縄にいることが抑止力であるという政府の主張が間違っていること (2)沖縄への基地の集中は、米軍駐留という日米安保体制の負の側面を土から見えなくする「矛盾の不可視化」であり、普天間の辺野古への移転も、さらなる「辺境」への封じ込めであること (3)それを、経済対策と引き換えに認めさせようとする日政府のやり方は、基地の存在自体が県民の選択ではない以上、公正なものではありえないこと (4)昨年の仲井真知事による辺野古埋め立て申請認可の過程で、自民党が県選出

    【沖縄県知事選】沖縄県知事選で問われているもの(柳澤協二)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    安全保障における「意志」と「力」の本質を理解しない典型的な誤解。そこに存在する「力」は意志と無関係に一応「脅威」と認識するのが伝統的な外交思想。中国がその枠組みを無視している根拠はどこにもない
  • 機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物

    今、小生はいわゆるデータマイニングなるものの研究をしているが、レコメンデーションなるクソみたいな分野が当にクソすぎてクソ。 アマゾンの「これを買った人は〜」みたいなものを思い浮かべてくれればいい。何がクソって、評価手法がクソ。 「他の手法より私たちの手法はこんなに優れているよ」というのを何かしらの方法で示すのが評価なわけだが、その方法の主流は ある購入者の過去の購入履歴を見て、ある商品を買った人が次に買った商品をあてて、その精度を競うというもの。 つまり、 「購入者の特性から、ある商品Aを買ったら次は商品Bを買いそうだな。よし、実際に商品Bを買ったという履歴があるので精度100%!」 みたいなことをやるわけだ。 はぁぁぁあぁぁぁぁぁぁっぁぅぅぅうぅぅううっっっ!????????それお前の推薦がなくても買ったってことちゃうんかい!!!!!?????お前の手法超いらねえええええええxじゃああ

    機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    はてブのカテゴリー「暮らし」って「ネットのもめ事と釣り」って意味だからこれであってるんだけど?
  • 経営者はサラリーマンより奴隷だった話

    サラリーマン、経営者を経て、今はフリーランスになったデザイナーの私のお話。 サラリーマン時代正社員デザイナーだったが給料は激安、そしてブラック。締め切り間近は社内にシュラフで眠る。 もらえる給料は、27歳のときは残業200時間して手取りで17万円ほどだった。 クライアントや上司からの理不尽な修正に耐え、アイディアの手柄は横取りされ、搾取されてきた。 スキルは割と自信があったので、いつか独立することを目標に耐えてきた。 会社立ち上げ時代満を持して独立。ソシャゲイラスト制作が増えてたので、フリーランスではなく法人にして大きく回すことを選んだ。 貯金がなかったので親から借金をし、300万円でデザイン事務所を立ち上げる。 ノウハウを蓄積するため業務委託ではなく正社員を雇う。 社長時代なんとか少ない利益ながらも回せるようになってきたが、私自身は半年間で休み1日、というような状況。 社員たちは残業し

    経営者はサラリーマンより奴隷だった話
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    業種的に離脱しやすいといいけど、コンビニのオーナーとかはよほど上手くやらないとこれ以上の奴隷で足ぬけし難いよなあとかぼんやり思った。まあ本人の器量とビジネス環境次第ではあるが
  • 人件費を上げないと内需が死ぬって言うが

    GDP統計を見ていれば分かることだけど、個人消費はこの十数年、ずっと堅調に来てる。人口が減っていることを考えれば尚更。消費以外の内需が落ち込む中で消費だけ堅調だったせいで、名目GDPに占める家計消費の割合はとんでもないところまで来ちゃっている。 内需で落ち込んでいるのは企業設備投資と公的固定資形成。最低賃金をガツンと上げて企業にもう徹底的に「人からロボットへ」みたいな機械化をさせて、設備投資を増やさせる気か?それよりは、実質的賃金を下げてでも企業が人も設備も多く雇った方が利益が増える環境を作った方がずっといいと思うがな。 http://anond.hatelabo.jp/20141104125745

    人件費を上げないと内需が死ぬって言うが
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    id:strawberryhunterさんの書いてることが、実は案外おもしろくて深い。例えば今、1ドル=360円に戻ったら日本社会に(日本経済に、でなく)何が起きるだろうか?
  • 「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA

    11月4日、京都大学構内で公安捜査を担当する京都府警の30代の私服警官が、学生に拘束される事態が発生した。警察官は挙動が不審であったことから学生たちに問いただされ、そのまま監禁状態に置かれた。大学構内で行われていた政治集会を監視していたと見られている。数時間後に、大学当局、京都府警、学生らの話し合いが決着し、警察官の拘束は解かれた。 大学の周囲には、警察車両や警察官が駆けつけ、一時辺りは騒然となった。京都大学と京都府警の間には、日国憲法23条で保障された大学の自治の観点から、警察官の学内侵入には事前通告を求める申し合わせがなされていた。 さらに6日発売の『週刊文春 11月13日号』(文藝春秋)では、イスラム国への参加未遂騒動を起こし、話題となった北大生に関する記事が掲載された。騒動以降、北大生には公安の尾行がついているが、「バレバレで面白い」と茶化す内容となっている。 公安警察といえば、

    「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    タイトル見て「確かに京大にいた公安が無能だったとしてもそれだけをもって公安全体を考えるのは『主語がでかい』だなあ」と反省しつつ中身を見たら反省の必要があんまりなかったと気付かされるなどと
  • 全部が原発にブーメランで戻ってくる 隅田金属日誌(墨田金属日誌)

    「再生エネルギーで日々300億円が消える」で、櫻井よしこさんが再生可能エネルギーを憎悪している。 櫻井さんは、再生可能エネルギー買い取りで、電気価格が値上がりして、国が滅びるという。実際は、櫻井さんが憎んでやまない菅首相が決めたので、亡国の政策のように言っているだけかもしれないが、要約すればそんなものだ。 だが、櫻井さんの主張の中身をみると、全部、櫻井さんが愛してやまない原発へのブーメランになっている。 曰く、再生可能エネルギーは「巨大な金い虫」(櫻井)、「無駄が経済成長を阻害」(櫻井)であり、「私たちは原発停止で日々、100億円余分に燃料費を払っている」(櫻井)とのこと。だが、これもことごとく原発にブーメランで戻ってくる。 実際に、櫻井さんが憎む再生エネルギー買い取りより、原発のほうが「巨大な金い虫」(櫻井)である。 「経済成長を阻害」(櫻井)した実績としても、再生エネルギーよりも福

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    これは「全部太陽光発電にブーメラン」。原発コストは動かしても大差ない(廃炉費用も燃料代も最終処分も)から再稼働して発電する方が得だが、太陽光は発電したらコストがどんどん嵩む。とも展開できるのだが。
  • 特定の犯罪行為の責任を特定の宗教に向けるべきではない

    現在、「イスラム国」によってイラクやシリアで行われている残虐行為は、改めて宗教と組織だった暴力行為との関連性についての疑問を呼び起こしている。また、イスラム教が暴力行為と特に親和性があるのかという疑問も投げかけている。イスラム国の過激派が、彼らの仲間であるアルカイダのように、自らを厳格なイスラム原理主義者のサラフィスト(サラフと呼ばれる初期イスラムの時代を理想とするサラフィー主義の一派)と名乗ったときから、彼らの目的はイスラム教社会の純潔を回復することにあり、偽りの信者や異教徒と手を結ぶ不信心者を破壊することにあると言われている。その結果、イスラム教が暴力行為と関連性がある、あるいは暴力行為を推進しているといった主張が展開されるようになっている。 特に、イスラム国について報道されている内容を踏まえると、後者の疑問は重要な疑問であると言える。しかしながら、その疑問自体が極めて表層的な考え方に

    特定の犯罪行為の責任を特定の宗教に向けるべきではない
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    面白いが片手間で読めるような記事ではないし、論旨も複雑。コメント欄もそれを反映している。うーん
  • 長時間座っても劇的に負担が少ないハーマンミラー「ミラ2チェア」を1週間使ってみたレビュー

    座りっぱなしで腰を痛めるのはオフィスワーカーにとっては宿命とも言えそうですが、Amazonで3990円で販売中の背もたれが固くもたれづらいオフィスチェアを1年以上使っていたところ、肩と腰に慢性的な痛みが発生するようになりました。業務に支障を来すほど腰痛が悪化してしまったので、オフィスチェアを探し回ったところ、ハーマンミラーの新作「ミラ2チェア」が理想的な機能を備えていそうだったので、「ワークチェア30日間のトライアル」を利用して実際に1週間使ってみました。 ミラ2 チェア- オフィスチェア - ハーマンミラー http://www.hermanmiller.co.jp/products/seating/performance-work-chairs/mirra-2-chairs.html これが1年以上使っていたオフィスチェア。背もたれが頭まであるので座りやすそうに見えるのですが、もたれた

    長時間座っても劇的に負担が少ないハーマンミラー「ミラ2チェア」を1週間使ってみたレビュー
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/09
    モニターアームの方が魅力的に思えたのは自分だけではないはずだ。超捗りそう