タグ

関連タグで絞り込む (387)

タグの絞り込みを解除

企業に関するcinefukのブックマーク (2,644)

  • 不動産含み益は25兆円、日本企業への関心高まる-投資ファンドが照準

    海外のヘッジファンドやプライベートエクイティー(PE、未公開株)ファンドが、25兆円に上る不動産の含み益に照準を合わせ、日企業に注目している。 今年日で発表されたアクティビスト(物言う投資家)による投資や買収の背景には、日企業のバランスシートに計上されている不動産の隠れた価値がある。 先週、米ヘッジファンドのエリオット・インベストメント・マネジメントが東京ガスの株式5.03%を取得したことが明らかになった。エリオットは東京ガスの保有不動産の価値を最大1兆5000億円程度と同社の時価総額(27日時点で1兆7000億円)に匹敵する規模と推定する。 日企業がオフィスやホテル、ゴルフ場といった不動産を長年保有し続けていることが含み益につながっている。毎年の減価償却により取得した不動産の簿価が下がる一方、近年、特に大都市圏では不動産の取引価格が急騰している。不動産を売却すれば、企業は簿価と市

    不動産含み益は25兆円、日本企業への関心高まる-投資ファンドが照準
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/28
    "エリオットは東京ガスの保有不動産の価値を最大1兆5000億円程度と同社の時価総額(27日時点で1兆7000億円)に匹敵する規模と推定。日本企業がオフィスやホテル、ゴルフ場といった不動産を長年保有し続けていることが〜"
  • KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす | レスポンス(Response.jp)

    モーターサイクルメーカーのKTMは11月26日、自主管理による破産手続きをオーストリアで開始すると発表した。KTMのステファン・ピエラーCEOとゴットフリート・ノイマイスター共同CEOが、同社の5000人以上の従業員に向けて、現在の財務上の課題に対処し、KTMの将来を確保するための包括的な計画を発表した。 KTMは過去30年間で、ヨーロッパ最大のモーターサイクルメーカーに成長した。1992年には従業員数160人、年間生産台数6000台だったが、現在では1日あたり最大1000台の生産能力を持つ。 しかし、現在、同社は重要な課題に直面している。これに対応するため、KTMは自主管理による破産手続きを開始する。11月29日に申請を行い、90日以内に手続きを完了することを目指している。 ノイマイスター氏は9月から共同CEOとして経営陣に加わり、現在の状況に対処するために重要な貢献をしている。ピエラー

    KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす | レスポンス(Response.jp)
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/27
    「コロナ禍における需要増加に慌てて工場を増設し、バイクブームが一瞬でシュリンクして、あとには固定費だけ残された」というよくある話を聞いた https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/special/post-20.html
  • アマゾンジャパンに立ち入り ECサイト出品で独禁法違反か―公取委:時事ドットコム

    アマゾンジャパンに立ち入り ECサイト出品で独禁法違反か―公取委 時事通信 社会部2024年11月26日11時18分配信 アマゾンのロゴ インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京)が運営する電子商取引(EC)サイトで、出品者に不合理な価格の引き下げなどを強いていた疑いがあるとして、公正取引委員会は26日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、同社を立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。 米グーグル制裁金は無効 独禁法違反で2300億円―EU裁判所 独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」や「拘束条件付き取引」などに該当する恐れがあるという。 関係者によると、アマゾンはECサイト上で同じ商品が複数ある場合、「カートボックス」と呼ばれる場所に、一出品者の商品のみが推奨品として目立つよう表示。購入希望者が他の出品者の商品を見る場合、別のページに移行しなければならない仕組みになっている。アマ

    アマゾンジャパンに立ち入り ECサイト出品で独禁法違反か―公取委:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/26
    「出品者に不合理な価格の引き下げなどを強いていた疑いがあるとして、公正取引委員会は26日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、Amazonを立ち入り検査し」
  • 昆虫食グリラス破綻 SNS炎上で取引先撤退、デマも拡散 - 日本経済新聞

    用コオロギを養殖・加工する徳島大学発のグリラス(徳島市)が、創業から5年で経営破綻した。コオロギ粉末はタンパク質やビタミンを補う健康として注目されたが、昆虫を嫌う人らの標的となりSNS炎上した。取引先企業の撤退が相次ぎ、コオロギをの選択肢に育てる挑戦は挫折を余儀なくされた。グリラスは7日付で徳島地裁に破産手続きの開始を申し立てた。負債額は約1億5000万円。同社は徳島大でコオロギの発

    昆虫食グリラス破綻 SNS炎上で取引先撤退、デマも拡散 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/26
    取引先企業のリストを見てQanonが攻撃するから、グリラスと商売すること自体がリスクになった。陰謀論でビジネスを破壊することもできるし、選挙結果を左右することもできる。暫くはQanonの時代が続きそう
  • Twitter Japanが社名変更、「X Corp. Japan」に

    X(旧Twitter)を運営するTwitter Japanは11月23日、社名を「X Corp. Japan (エックス コープ ジャパン)」に変更したと明らかにした。一時期、話題になった“X Japan”にはならなかった。 イーロン・マスク氏による買収劇の翌年(2023年)7月に米Twitter(当時)はブランドを「X」に変更すると発表。この時、日ではTwitter Japanが著名バンドと同じ「X Japan」に改名するのではないか? と話題になり、しばらく「X JAPAN」がトレンド1位という状況が続いた。 この時、X JAPANのリーダー・YOSHIKIさんは「イーロン・マスク氏は、とても革新的でインスピレーションを与える人だと思います。自分は、“X JAPAN”という名称については争いたくはないですし、ポジティブに考えたいです」というコメントを発表していた。 旧Twitter

    Twitter Japanが社名変更、「X Corp. Japan」に
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/24
    土下座老人で有名な広告取次業者さん、「クレームはカリフォルニアに英語で」「ウチは運営わかりませんので」/ X本社はTexas(Austin)に移転するんだっけ。まだ?
  • 三菱UFJの貸金庫窃盗は元銀行員から見ても「謎過ぎる」点が多いという話「貸金庫は何重ものセキュリティで、1回突破するのすら難しいだろうに、それを繰り返しとは…」

    服巻浩司 (Koji Haramaki)@Dr.Flower「Believe your way」 @koji_haramaki 元銀行員から見ても謎すぎ。三菱UFJの何重ものセキュリティの貸金庫、役席でも開けようがないわ防犯カメラもあるし。内部に共犯者がいたとしても1回こっきり突破するのすら難しいのに何年も繰り返し十数億円規模の巨額着服……メガバンクでこれはちょっと信じがたいな。 犯行手口を詳しく知りたい(笑) x.com/news24ntv/stat… 2024-11-22 20:17:54 服巻浩司 (Koji Haramaki)@Dr.Flower「Believe your way」 @koji_haramaki 青二プロダクション声優・ナレーター。現役保育士。 『真・三國無双』馬超『KOF』ソワレ・メイラ『ペルソナ4』生田目太郎『ONE PIECE』大マサ『ちびまる子ちゃん』野口富

    三菱UFJの貸金庫窃盗は元銀行員から見ても「謎過ぎる」点が多いという話「貸金庫は何重ものセキュリティで、1回突破するのすら難しいだろうに、それを繰り返しとは…」
  • 【速報】三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か|日テレNEWS NNN

    三菱UFJ銀行は、元行員が、貸金庫から客の資産を窃取する事案が発生したと発表した。 人への聞き取りの結果、被害総額は時価十数億円程度とみられる。 窃盗は2020年4月から10月の4年半にもわたって行われていて、店舗は都内の練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店。およそ60人の客の貸金庫から盗んでいたとみられる。 元行員は自身の行為を認めていて、既に懲戒解雇されている。 元行員は支店の貸金庫の管理責任を担う立場にあり、その立場を利用し、客の金庫を無断で開扉し、資産を窃取したもの。 三菱UFJ銀行は、「事案の全容解明に向け、警察にも相談しながら、事実関係の調査を進めるとともに、監督官庁などに報告を行っている」としている。

    【速報】三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か|日テレNEWS NNN
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/22
    貸金庫の鍵を預かる担当者が一人で勝手に入室し60人以上の顧客から盗む。銀行に手数料を払って預ける仕組みを裏切る組織だ
  • JR九州高速船 浸水隠蔽問題 “法に触れる可能性高い”第三者委 | NHK

    JR九州の子会社が高速船「クイーンビートル」の浸水を隠蔽して運航を続けていた問題で、JR九州は21日、外部の専門家からなる第三者委員会がまとめた調査報告書を公表しました。報告書では、子会社の当時の幹部らが浸水を認識しながら安全性に問題はないと判断し、運航を続けたことについて、「法律に触れる可能性が高い」などと指摘しています。 福岡市と韓国 プサン(釜山)を結ぶ高速船のクイーンビートルをめぐっては、JR九州の子会社のJR九州高速船がことし2月に船首内部の浸水を把握しながら事実を隠蔽し、3か月以上運航を続けていた問題が明らかになりました。 JR九州はことし9月、外部の弁護士などによる第三者委員会を設置し、事実関係の調査を進めてきましたが、21日、委員会から報告書の提出を受け、その内容を公表しました。 それによりますと、浸水を認識しながら安全性に問題はないと判断し運航を続けたことについて、JR

    JR九州高速船 浸水隠蔽問題 “法に触れる可能性高い”第三者委 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/22
    船舶安全法違反、と。"浸水センサーの位置をずらして警報が作動しないようにしたことについては、臨時検査を受けるべき航海用具の改造にあたるとして、「幹部や法人は刑事罰の対象となる可能性が高いと思われる」"
  • Google社内には「裁判の証拠となる文書を保存しない文化」が存在し「社内チャットの履歴削除」「FAXでの連絡」「危ない単語の使用禁止レクチャー」などが実施されている

    アメリカには「訴訟ホールド」と呼ばれる仕組みが存在しており、訴訟の対象者は関係する文書を保存する必要があります。しかし、Google社内では裁判の証拠となる文書の作成や保存を防ぐ仕組みが構築されており、複数の訴訟で「Googleが証拠を隠ぺいした」と非難されています。 How Google Spent 15 Years Concealing Its Internal Conversations - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/11/20/technology/google-antitrust-employee-messages.html Googleの社内チャットには「履歴を24時間で削除する機能」が搭載されており、この機能が証拠隠滅に当たるとしてたびたび問題となっています。例えば、アメリカ司法省がGoogleを独占禁止法

    Google社内には「裁判の証拠となる文書を保存しない文化」が存在し「社内チャットの履歴削除」「FAXでの連絡」「危ない単語の使用禁止レクチャー」などが実施されている
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/21
    "Googleは創業当時はメールやチャットに寛容で、設立から10年後の時点では一般企業の13倍ものメールが飛び交っていた。しかし、Googleが訴訟の対象になることが増えるにつれて「証拠を残さない文化」が広がりました。"
  • 食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く | 共同通信

    Published 2024/11/22 01:18 (JST) Updated 2024/11/22 12:41 (JST) 用コオロギの生産や商品開発を手がける徳島市のベンチャー企業「グリラス」が徳島地裁に自己破産を申請したことが21日、代理人弁護士への取材で分かった。コオロギ栄養価が高く料危機を解決すると期待される一方、消費者の忌避感が強く、資金繰りが悪化した。申請は7日付。代理人によると、負債総額は約1億5千万円。 グリラスは2019年に徳島大発のベンチャーとして設立。 22年11月、国内で初めて学校給でコオロギが使われた際、コロッケにコオロギの粉末を提供した。だが交流サイト(SNS)で昆虫に対する批判が集まり、同社への苦情が増えた。

    食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/21
    陰謀論に潰された部分が大きいな。"食用コオロギ商品開発を手がける徳島市のベンチャー企業「グリラス」が徳島地裁に自己破産を申請。消費者の忌避感が強く、資金繰りが悪化した。負債総額は約1億5千万円"
  • カドカワには「メリットがはっきり見えない」ソニーの買収提案、そのウラに「生き残りをかけた事情」ありか(数土 直志) @moneygendai

    業界の警戒感は高まる ソニーグループがKADOKAWAの買収に向けて協議中、11月19日にそんなニュースが報じられ、国内外のエンタテイメント業界を衝撃が走った。 かつては電機機器で世界に馳せたソニーだが、現在は世界的なエンタメコングロマリットとしての存在感が大きい。何しろプレーステーションを抱えるゲーム部門、グローバルメジャーの一角を占める映画音楽、さらに成長著しいアニメ、いずれもが世界トップ企業だからだ。 そのソニーが国内総合エンタメ大手のKADOKAWAの買収に動くとなれば、国内外のライバル企業も心穏やかでないはずだ。 ソニーグループは経営計画でエンタメ分野の成長とIP価値最大化に投資をすると表明しているから、今回もその一環と見ていい。また現在でも、KADOKAWAの株式の約2%保有するなど、資のつながりもすでにある。 ただ、それだけではソニーが買収を検討する理由は弱く見える。 も

    カドカワには「メリットがはっきり見えない」ソニーの買収提案、そのウラに「生き残りをかけた事情」ありか(数土 直志) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/21
    直近の船井電機はじめ様々なM&Aトラブル見るとね…
  • 東証、KADOKAWA株に注意喚起=買収に関する不明確な情報で

    11月22日、来週の東京株式市場で日経平均は、弱含みの展開が想定されている。写真は2020年10月、東京証券取引所前で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - 東証は20日、KADOKAWA(9468.T), opens new tab株について注意喚起情報を出した。買収に関する不明確な情報が生じているため、としている。

    東証、KADOKAWA株に注意喚起=買収に関する不明確な情報で
  • 法人税率下げても「投資・賃金増えず」 政府税調で議論 - 日本経済新聞

    政府の税制調査会(首相の諮問機関)は19日、EBPM(証拠に基づく政策立案)を活用して税制の効果を検証する専門家会合の2回目を開いた。財務省は法人税率が2010年代から引き下げられてきたにもかかわらず、国内の設備投資や賃金は増えていないとの分析を示した。中小企業向けの税率を軽減する特例措置についても議論した。投資や研究開発を促す制度設計にはなっておらず、所得の大きな中小企業にも一律に適用してい

    法人税率下げても「投資・賃金増えず」 政府税調で議論 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/20
    「中小企業向けの税率を軽減する特例措置についても議論した。投資や研究開発を促す制度設計にはなっておらず、所得の大きな中小企業にも一律に適用している。」
  • 模型の「タミヤ」 田宮信央専務が社長に昇格へ 俊作氏の孫娘の夫:朝日新聞デジタル

    模型のタミヤ(静岡市)は、田宮俊作会長兼社長(89)が社長を退き、同氏の孫娘の夫、田宮信央(のぶひろ)専務(37)を社長に昇格させる人事を決めた。俊作氏は代表権のある会長に。7月1日付。 俊作氏は1…

    模型の「タミヤ」 田宮信央専務が社長に昇格へ 俊作氏の孫娘の夫:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/19
    "田宮俊作会長兼社長(89)が社長を退き、孫娘の夫、田宮信央(のぶひろ)専務(37)を社長に昇格させる。俊作氏は2008年に社長職を娘婿の昌行氏に譲り会長となったが、昌行氏が17年に死去し、社長職を兼務してきた。"
  • (19日配信記事) EXCLUSIVE ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋

    11月19日、ソニーがKADOKAWA買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。交渉が成立すれば数週間以内に契約になるという。2023年2月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato) [ニューヨーク/東京 19日 ロイター] - ソニー(6758.T), opens new tabがKADOKAWA(9468.T), opens new tab買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。交渉が成立すれば数週間以内に契約になるという。

    (19日配信記事) EXCLUSIVE ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/19
    SONY基準で保持できないサービスは廃止になるか、事業部ごとにバラ売りされるか。/「ソニー・マガジンズ」あったなあ!出版を一度手放した実績あるんだな
  • 「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由

    <松人志が代理人を通じて「会見拒否」の態度を表明した。訴訟取り下げによって性加害への疑念と今回の対応への疑問はかえって深まっており、このままテレビ復帰はあり得ない。大阪万博をはじめとする「公共事業」を数多く請け負っている吉興業にも説明責任がある> 松人志は11月15日、性加害疑惑について記者会見しない旨を代理人弁護士を通じて発表した。理由については、こう書かれている。 「すでに公表済みのコメント以外の情報発信を行うことは、関係者との協議及びその結果の趣旨・内容に鑑み控えざるを得ません」 何度読んでも、意味が分からない。「関係者」というのは、誰を指しているのだろうか。週刊文春だろうか。だとすると、文春側が「これ以上は情報発信しないで欲しい」と依頼したのだろうか。いや、まさかそんなはずはなかろう。わざとらしく法律用語を散りばめているが、要するに「会見はしません。理由は、したくないからです

    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/19
    大阪万博アンバサダーとして「まだ死んでない和製Epstein(sex predator)」が登場して世界の女性や子供を出迎える。国辱でゲロ出そうだな
  • 漫画家びっくり「ジャンプ」新原稿料公開 読者は「これって高いの?」と困惑

    集英社が11月18日、「週刊少年ジャンプ」の原稿料を改訂したとして、その額をXで公開し、注目を集めている。新原稿料は、モノクロ1ページ2万900円~、カラー1ページ3万1350円~など。 漫画家からは、原稿料が公開されたことそのものへの驚きや歓迎、「自分のデビュー当時より上がっている」などの反応がある一方で、一般読者からは「安いか高いか分からない」「もっと高くていいのでは」といった感想が出ている。 モノクロ1ページ2万900円~、カラー1ページ3万1350円~は、新人作家の初掲載の原稿料。連載の継続年数に合わせて毎年増額するという。また、初掲載時には50万円の連載準備金を支払う。 季刊の増刊号「ジャンプGIGA」は、モノクロ1ページカラー1ページ1万9800円~。 「ヤングマガジン」も1月に公開していた 連載中の漫画家は、雑誌の原稿料と単行の印税が収入になる。原稿料は長くブラックボックス

    漫画家びっくり「ジャンプ」新原稿料公開 読者は「これって高いの?」と困惑
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/19
    大童澄瞳によれば「慣習でずっと据え置き1p1万円、これではアシスタントに報酬を払うと赤字」と言っていたな。事前に目安があるのは良いこと。「連載が決まって執筆中に初めて原稿料を知らされる」というTweetも見た
  • 金山跡調査:外資5社、42金山跡調査 新鉱脈狙う 環境に懸念 | 毎日新聞

    外国資の企業5社が日国内の少なくとも計42カ所で金鉱山の開発に向けて調査や試掘を進めていることが、毎日新聞の取材で判明した。いずれも過去に金が採掘されていた場所で、外資は最新技術により新たな金鉱脈が発見できる可能性があるとしている。一方で、十分な環境対策や持続的な開発が行われないことを懸念する声も上がっている。(社会面に「揺れるジパング」) 採掘や閉山後の有害物質を含む廃水の処理の費用をまかなえるだけの事業性がある金鉱脈が見つかった場合、国内では1981年に発見され、現在も操業を続けている菱刈鉱山(鹿児島県)以来となり、外資による発見は初めてとみられる。

    金山跡調査:外資5社、42金山跡調査 新鉱脈狙う 環境に懸念 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/16
    鉱害リスクに見合わないから閉山してるところが大半だが、外国企業なら売上だけ握って補償をバックレて国外逃亡すれば、そのタイムラグで商売できる。政商に許可を出し日本人に毒を飲ませて利益を上げる政治家は誰?
  • 家電「エレクトロラックス」日本から静かに撤退?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    家電「エレクトロラックス」日本から静かに撤退?
  • 離島・限界集落の救世主? 1600の中小規模店を守る「全日食チェーン」のスゴさを聞く - イーアイデム「ジモコロ」

    東京から約290キロ離れた南の島、八丈島。東京から船に揺られて一夜を明かし、やっと到着するほど遠い。 しかし、この八丈島に行ったとき、不思議に思ったことがある。 チェーン店などほとんどないこの島に、「全日チェーン」なるスーパーマーケットがあちこちにあるのだ。数えると、なんと4軒も存在した。 しかしフランチャイズのように画一的ではなく、それぞれの店は別に屋号を持っていて、独立している。 それでいて、値段も離島にしてはかなり頑張っていた。 さらに、八丈島ならではの海産物や特産物も豊富に置いている。 いったい、この全日チェーンとは何なのか? 調べてみると、伊豆七島のうち6島も店がある。チェーン店が出店しても割に合わないとされる離島において、驚異的だ。 奄美大島はもちろん、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島などにも店がたくさん。さらには台湾との国境に近い西表島にまで店舗が2軒もあるという。 ま

    離島・限界集落の救世主? 1600の中小規模店を守る「全日食チェーン」のスゴさを聞く - イーアイデム「ジモコロ」