タグ

2017年11月16日のブックマーク (20件)

  • 積むという救済策 -プラッツのプラモデル新製品「1/72 BT42 継続高校(UNIMODEL製)」「1/72 CV33 カルロ・ヴェローチェ アンツィオ高校(S-model製)」について-

    多田 将 @sho_tada プラッツの新製品情報のこれ、BT-42が1/72でっ!?と思いきや、左下をよく見ると…「UM」のロゴ! つまり、UNIMODEL! 厄介なもん持って来やがったなぁ、プラッツ…こんなん、知らんヲタが買ぅたら、絶対つくれへんで… pic.twitter.com/7yKlHBNPwJ 2016-03-25 22:04:36

    積むという救済策 -プラッツのプラモデル新製品「1/72 BT42 継続高校(UNIMODEL製)」「1/72 CV33 カルロ・ヴェローチェ アンツィオ高校(S-model製)」について-
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「新金型」ということは、以前販売してた #UNIMODEL とは別物ということ? https://twitter.com/platz_hobby/status/931098276090191873
  • 鳥山明のパチンコに関するコピペ - 加熱済み宇宙食4691パック

    ショートバージョン 鳥山明 「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)でも、きっぱりと断りました」 ─なぜですか? 鳥山明 「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。 漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」 ─たとえば誰ですか? 鳥山明 「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。 だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」 ロングバージョン 確認できるのは「寺田克也全部―寺田克也全仕事集―」収録の鼎談だな。 424頁中段から。 捏造とか抜かしてたマヌケは今すぐ買って十回読め。 以下抜粋。 鳥山「こないだも某パチンコ会社から来たんですよ。ドラゴンボールでパチンコ台作らせてくれって。 まあその場は忙しいって切

    鳥山明のパチンコに関するコピペ - 加熱済み宇宙食4691パック
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    これデマだったのか→鳥山明「私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」
  • 大地震、建物被害に差 イラン・イラク:朝日新聞デジタル

    イランとイラクの国境地帯で12日に起きた大地震で、14日午後までの死者は437人、負傷者は約8千人に上った。被害が大きかったイランでは、手抜き工事で公共住宅が建設された疑惑が浮上。イラクでは、フセイン政権軍の空爆から身を守るため、住宅を強固な構造にしていたことが被害軽減につながったとみられる。 …

    大地震、建物被害に差 イラン・イラク:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「被害が大きかったイランでは、手抜き工事で公共住宅が建設された疑惑が浮上。イラクでは、フセイン政権軍の空爆から身を守るため、住宅を強固な構造にしていたことが被害軽減につながった」
  • 維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題について審議した15日の衆院文部科学委員会で、日維新の会の足立康史衆院議員(比例近畿ブロック)が質問に立ち、自民党の石破茂元幹事長、希望の党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と発言した。「総理のご意向」などと記された文部科学省の文書の存在を報じた朝日新聞の記事についても「捏造(ねつぞう)」と繰り返した。 石破氏は国家戦略特区で獣医学部新設を認める条件について閣議決定した当時、地方創生担当相だった。玉木氏と福山氏は、一連の問題について国会で追及してきた。 足立氏は質問で、玉木氏と福山氏について「献金もらってるんですよ。獣医師会から」と指摘。請託を受けてあっせんをしたり、国会で質問したりすればあっせん収賄などの罪にあたると主張した。 さらに「何らかの権限がある」として石破氏の名を挙げ、「受託収賄、様々

    維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    炎上商法ばかりで、議員の品格を落とす>足立康史衆院議員(維新)が、自民党の石破茂元幹事長、希望の党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と(根拠なく)発言
  • 「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル

    ネット上の差別的な投稿を集めて掲載され、名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が、まとめサイト「保守速報」を運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。森田浩美裁判長は、運営者に名誉毀損(きそん)や差別の目的があったと認定し、200万円の支払いを命じた。 訴えていたのは、大阪東大阪市在住のフリーライター李信恵(リシネ)さん(46)。原告の弁護団は、まとめサイト運営者への賠償命令は「我々が知る限りで初めて」と評価した。運営者側は控訴する意向。 判決によると、運営者の男性は2013年7月から約1年間、保守速報に、匿名掲示板「2ちゃんねる」などに書き込まれた李さんを差別や侮蔑する投稿を、編集した上で掲載した。 判決は、李さんへの「頭おかしい」「朝鮮の工作員」といった表現は、社会通念上許される限度を超えた侮辱にあたると認めた。「日から叩(たた)き出せ」な

    「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    保守速報側は「情報の集約に過ぎず、転載したことに違法性はない」と主張。しかし判決は、表題の作成や情報量の圧縮、文字の強調によって「2chとは異なる、新たな意味合いを有するに至った」として200万円の賠償命令を
  • 捕鯨デマまたもや拡散~蔓延する捕鯨歴史修正主義

    めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 @May_Roma 日やブラジル、アイスランド、ノルウェーでは鯨は貴重なべ物だったし、これってボツワナやケニアでも同じで野生動物は敵であり料でもあったわけですよね。でもアメリカや欧州は乱獲したり、べないで捨てちゃったり、娯楽のために狩りで、今更保護しろとか言ってって、何様と思うわけです。。。 2017-11-11 09:35:05 有 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori アメリカのかつての捕鯨は油をとるためだけが目的で、おまけに一種絶滅に追い込むほどの乱獲ぶりでしたが、それに引き換え、わが国では鯨を一頭丸々、ヒゲまで無駄にせず使って、神社にお祀りしてるんですからね。あんたらの捕鯨と一緒にするなと言いたいです。 twitter.com/May_Roma/statu… 2017-11-11 15:49:58

    捕鯨デマまたもや拡散~蔓延する捕鯨歴史修正主義
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「鯨肉食文化は日本人の伝統」というけど、戦後の食糧難の時期において(短期間)動物性たんぱく質摂取を支えただけで、それ以前は一部地域でしか食べられていなかった訳で
  • 日馬富士暴行事件、「貴ノ岩関がアイスピックを持っていたといううわさも…」相撲取材歴30年の横野リポーターが「とくダネ!」で証言 : スポーツ報知

    日馬富士暴行事件、「貴ノ岩関がアイスピックを持っていたといううわさも…」相撲取材歴30年の横野リポーターが「とくダネ!」で証言 2017年11月16日9時36分  スポーツ報知 貴ノ岩 16日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で大相撲の横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が幕内・貴ノ岩(27)=貴乃花=に暴行した事件を特集した。 番組では、16日付けのスポーツ報知が報じた「日馬富士が暴行を加えた際、カラオケのマイクや端末機、灰皿まで振りかざしたが、アイスピックも含まれていたという証言がある」という記事を紹介。これについて相撲取材歴30年の横野レイコリポーター(55)は「色々な情報が入ってきて、貴ノ岩関がアイスピックを持って、あなたたちの時代は終わった、と言ったようなうわさもあったりして、どちらがどちらかがでも色々な情報がある」と示した。 その上で横野リポーターは、事件が起き

    日馬富士暴行事件、「貴ノ岩関がアイスピックを持っていたといううわさも…」相撲取材歴30年の横野リポーターが「とくダネ!」で証言 : スポーツ報知
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    相撲協会とテレビ屋・新聞屋の関係を見ていると「なるほど、これが #忖度 という奴か」と納得する。学校で「虐められる方に原因がある」と言い出す構図 https://t.co/HZWhBd8ksH
  • 「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く - 産経 | TransNews Annex

    2005.09.26 ■「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く 「知的存在」が人間を作った- 思考訓練として必要 - 産経 ダーウィンの進化論を批判する「インテリジェントデザイン(ID)」論を学校教育に取り入れる動きが米国で広まっている。IDとは、人間の存在は進化論では説明できず、何らかの「知的存在」がデザインしたという理論で、従来の反進化論と違って多くの科学者が支持。ブッシュ大統領も、進化論以外も学校で教えるべきだとの姿勢を示している。日で早くからIDを紹介している渡辺久義京大名誉教授に聞いた。(渡辺浩) これは科学 わたなべ・ひさよし 昭和9年、岐阜県生まれ。京大文学部卒、同大学院文学研究科修士課程修了。専攻は英米文学。京大総合人間学部教授、摂南大教授などを経て京大名誉教授。著書に『ヘンリー・ジェイムズの言語』『イェイツ』『意識の再編』『善く生きる』、共著に『「新しい道徳

    「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く - 産経 | TransNews Annex
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    赤狩りの流れもあるのか>「人間の祖先はサルだという教育は、生物の授業の仮説ならともかく歴史教育や道徳教育にはマイナスだ」「進化論はマルクス主義と同じ唯物論であり、人間の尊厳を重視した教育を行うべきだ」
  • 知ったかぶり対談 第六回:佐賀県|デイリーポータルZ × イーアイデム

    2017.11.16 知ったかぶり対談 第六回:佐賀県「なぜわざわざイソギンチャクをべるのか」 デイリーポータルZがいろいろな場所で取材してきた記事を読むことで、その県の出身者に負けないくらい知ったかぶりできるんじゃないか。それが知ったかぶり対談です。 第6回目は佐賀県。出身者は古瀬学さん。インタビューはデイリーポータルZ編集部安藤が担当します。 はじめに謝罪から 対談を始める前に古瀬さんに一つ謝っておかなければいけないことがあります。 なんでしょう。 うちのライター乙幡さんがまた(※1)コブラの物まねをしました。 「15周年の打ち上げにて」 ※1:古瀬さんはコブラの原作者寺沢武一先生のマネージメント会社の取締役です。前回ライター乙幡さんが書いた記事 「サイコガンからマヨネーズを出したかった」が公開された時にも謝りました。ごめんなさい。 前回ウケた、という理由から同じことをまたやりました

    知ったかぶり対談 第六回:佐賀県|デイリーポータルZ × イーアイデム
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    #わかる「ぼた餅もワラスボも、佐賀県出身とはいえ実はそれほど身近じゃないんですよね。」「たしかに僕も愛知出身ですが、味噌カツもひつまぶしも、地元にいた頃はほぼ食べたことなかったです。」
  • 日本の特撮映画はここまで進化した!『BRAVE STORM ブレイブストーム』 | CINEMAS+

    ©albatross japan こんにちは、八雲ふみねです。 今回ご紹介するのは、11月10日から公開となった『BRAVE STORM ブレイブストーム』。特撮ファンにとってはたまらない!あのヒーローたちが蘇りました!! 八雲ふみねの What a Fantastics! ~映画にまつわるアレコレ~ vol.131 西暦2050年、キルギス星人の侵略により、地球は人類滅亡の危機に瀕していた。 地球上でごくわずかな生き残りである春日5人兄弟は、キルギス星人が襲来する以前の時代にタイムスリップし、彼らを抹殺することを計画。宇宙人探知グラス、サイキック能力、強化スーツ“シルバー”という力を手に2015年にやって来た春日光二・はるか・光三の兄妹3人は、ロボット工学者の紅健一郎に巨大ロボット「レッドバロン」の製造を依頼。 そのパイロットとして、健一郎の弟である紅健が選ばれる…。 ©albatros

    日本の特撮映画はここまで進化した!『BRAVE STORM ブレイブストーム』 | CINEMAS+
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    #ブレイブストーム 一番近い上映館がイオンモール福間のシネコンなのよね。福岡市では上映予定ないのかな https://www.youtube.com/watch?v=OTkTQ5BO-fQ
  • 男は黙って巨石パーク :: デイリーポータルZ

    「巨石パーク」という、巨石をモチーフにしたテーマパークが佐賀県にある。 が、聞くところによれば、そこは 「ただデカい石が置いてあるだけ」 とのことで、いわゆるテーマパークだと思って行くとガッカリすることで有名なスポットらしい。 そう思ってあまり期待せずに行ってみたのだが、ところがどうして、ものすごく自分好みな素晴らしいテーマパークだったのだ。 (T・斎藤) 巨石をテーマに据えたレジャー施設 巨石パークなるものがあることは、知人などから聞いて随分前から知っていた。が、少なくとも自分が聞いた限りでは、誰もが脱力スポットであると言っていた。 そういうわけで、今までなんとなく足が遠のいていたわけだが、しかしいざ訪れてみると、入り口の時点で 「なんでもっと早く来なかったんだろう?」 という思いが胸に迫った。 桜並木を車でしばらく登っていくと、途中でおじさんが立っていて、いや座っていて、そこで駐車料金

    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    佐賀ドライブ中に入口までは訪れた事あるけど、今度こそ軽登山装備で挑戦したい
  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~

    ガイドブックに頼らずに、地元の人にお薦めの場所を聞いて周る旅はたのしい。 どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。 今回やってきたのは焼き物や温泉で有名な佐賀県。いったいどんな旅になるのだろうか。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。 愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない~地元の人頼りの旅 in 名古屋~ 鳥取編:まさか鳥取でうどんをべるとは~地元の人頼りの旅in鳥取市~ 滋賀編:彦根の心霊スポットが気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~ 宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ 神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色

    佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    今月も #ロケット団 と #特撮のDNA を目当てに佐賀市を訪れたけど、知らないことが色々あるなあ。原付レンタル気になる(YSPかな)
  • ムガベ政権ついに終焉へ? ジンバブエ政変、国民が語る喜びと不安

    ジンバブエの首都ハラレで、交差点そばに止められた装甲車の横を通り過ぎる若い女性ら(2017年11月15日撮影)。(c)AFP 【11月16日 AFP】軍が実権を掌握したジンバブエの首都ハラレでは、多くの人々がロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(93)の長期政権が幕を閉じつつある可能性に驚きと喜びを表す一方で、今後の見通しが不透明であることを認める人もいる。 ジンバブエ独立を率い、1980年から政権を握ってきたムガベ大統領に対し、軍が突然反旗を翻したことを受け、国民の間では圧政を敷いてきたムガベ政権が間もなく崩壊することを期待する声が上がっている。 主婦のケレセンジア・モヨさん(65)はAFPの取材に「こうなったことに、私たちは喜んでいる」と語った。ムガベ政権下では反対派弾圧や汚職、不正選挙が起きたものの、モヨさんはムガベ氏が安全な形での出国を許されてもかまわないと語った。

    ムガベ政権ついに終焉へ? ジンバブエ政変、国民が語る喜びと不安
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    カリーナ、ヤリス、ライトエース、カローラ。中古のトヨタばかり走っている街中
  • 【アズールレーン】明石のお願いの攻略

    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    備えておかないといけないらしいので開けずに用意していたけど、これで個数がわかった>7-1 蔵王重工装備箱T3を10個開ける(T3装備箱をためておく)/ 7-2 蔵王重工装備箱T4を5個開ける(T4装備箱をためておく)
  • 人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた

    人工培養された人肉をべることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた2017.11.14 17:008,796 たもり タブーへの興味。 専門家に気になる疑問への見解を聞く「GIZ asks」。今回のテーマは培養肉、しかも人肉です。現状では培養肉ですらまだ普及に遠い状況ですが、もし人肉が培養されるようになったら研究室育ちの肉とはいえ、それは人間が人間の肉をべる行為、つまりカニバリズムにあたるのでしょうか? 作家や研究者、あるいは人肉をべざるを得なかった経験者などの7人に質問してみました。 死んだ人間をべることと、生きた人間をべることを切り離せないという点こそが、人肉とそのほかの動物の筋肉組織をべることとを隔てる不快な境目です。牛の赤ちゃんは子牛肉、豚はポークなのと同じように、人肉はただの人肉であるはずなのに、もも肉をべているとは考えず、その人の太ももをべていると考えてしまうの

    人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    カニバリズムに限らず、animal-rightsの立場からvegetarianを選ぶ人は、培養肉についてどう思うだろうか?母がseventhday-adventist信者用の、植物性ソーセージ缶詰を買ってきたことがあるのを思い出す。
  • オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった

    北の海に「オオカミウオ」というものすごくカッコいい魚がいる。 どうしてもこの魚の生きている姿を自然下で拝んでみたかったので、この夏に知床で釣り上げた。そしてべた。 しかも、それがきっかけでちょっとした騒ぎが起きてしまったのだ。 この場を借りて顛末をお話させていただく。

    オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    2年前のデマが未だに拡散されているのか>"なぜか海外で「福島近海で獲れた異様な魚。原発事故の影響で誕生したゴジラフィッシュ」などとセンセーショナルに拡散、報道されてしまった"
  • 【ジンバブエ・クーデター】軍に監禁、瀬戸際の独裁者ムガベ大統領 黒人解放闘士から強権統治

    【カイロ=佐藤貴生】軍のクーデターに見舞われたジンバブエのムガベ大統領(93)は、黒人解放運動の闘士として知られたが、権力の座につくと手段を問わない強権統治で敵対勢力を排除し、国際社会の非難の的になってきた。国民を一顧だにせず失業率9割以上ともいわれる経済の混乱を放置してきた独裁者が、一夜にして瀬戸際に追い込まれた。 欧米などはムガベ氏に対し、長らく厳しい態度を取ってきた。欧州連合(EU)は人権侵害を理由に制裁を行っている。今年10月にはいったん世界保健機関(WHO)の親善大使に決まったが、批判が相次ぎ撤回される出来事があった。 「卑劣で狡猾な人物だ」。英国の閣僚経験者はかつて、ムガベ氏を評してそう語ったといわれる。2008年の大統領選の際、「負けたら政治から身を引く」と話していたが、決選投票に持ち込まれると野党に激しい弾圧を行い、対立候補が「支持者を守るため」として出馬を撤回する事態とな

    【ジンバブエ・クーデター】軍に監禁、瀬戸際の独裁者ムガベ大統領 黒人解放闘士から強権統治
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    #盛者必衰「1980年以降は、黒人解放運動の同志を閣外に追いやり、北朝鮮による訓練を受けた軍事部隊を使って2万人ともいわれる反体制派の大量殺害を行ったとされる」
  • 座間事件を調べようとすると「座間 ブス」とサジェストされる件

    はとむぎ @hatomugi2869 座間市のあれブスばっかじゃん、男に優しくされたかっただけのかまってちゃんのブスが殺されただけじゃんwww 2017-11-10 08:21:54 どっきどきんぐ @09014863025 9人殺人事件の被害者の顔ニュースで晒されてるけど、どいつも陰キャっぽくてブスばっかやな。誰一人当に死にたいと思っている人はいなかったって話聞く限り、ネット上で自殺ってワードの大半が陰キャラ共の出会いの合言葉なんやなって察してしまうw 2017-11-10 08:36:56

    座間事件を調べようとすると「座間 ブス」とサジェストされる件
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「私は毒舌家。皆が思ってても言えないことを言える特別な存在」という、承認欲求をこじらせた人達。「常識ある大人」として扱って貰えないリスクがある。それとも「自分だけは特別に許される」と勘違いしているのか
  • 人工着色写真 | ...............

    「白黒写真に色を付けるにはどうしたらいいの?」 と、写真部のこぶたさんに聞かれたのは随分前のような気がするが、昨日もまた聞かれてググったのかと聞けばデジタル処理のやり方しか出て来ないと云う。 また、こぶたさん自身アクリル絵の具や水彩絵の具やコピックで試したらしいが、どうも上手く行かないらしい。 んで、そりゃググり方が悪いんだろうと、私がググり直して昔の色付け観光写真とかから名称を「人工着色写真」だと知り、そこからさらに着色方法の検索。 まあ、絵の具は何でもいいらしい。 資料に水彩色鉛筆や色鉛筆、パステルでも可とあったので押し入れから20年前の私物を引っ張りだし、紙パレットに削りだして水に溶いて筆で乗せてみる。 ついでに出て来たクレヨンでも試してみるが、こちらはロウが乗るばかりで色が乗らない。 薄い色を何度も何度も丁寧に重ねて濃くする感じで、筆の跡を残さないように丁寧に伸ばして、仕上がったの

    人工着色写真 | ...............
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「戦前・戦中のカラー写真」と称してRTされてくるものの多くが「人着」だったり。Adobe Photoshopがお絵かきソフトである理由は、昔の写真屋は「絵描き」商売だったことに由来するのです。祖父の遺影も加筆してある
  • 安いレトルトのミートソースに昆布茶を混ぜるだけでレストランの味になる

    かたやま和華@の手屋①〜⑥発売中 @wakagura この前ね、テレビでね、お安いレトルトのミートソースに昆布茶を混ぜるだけでレストランの味になるってのやってたから試してみたらホントに洋屋さんの味に大変身したので、これはもう誰にも教えてはいけない門外不出のレシピにするために忘れないよう人の少ない時間にツイッターに書いておくね 2017-11-14 15:46:41 かたやま和華@1月新刊&の手屋①〜⑥発売中 @wakagura 女王のご機嫌と顔色を窺う仕事をしています。「探偵はときどきハードボイルド(集英社オレンジ文庫)」1月20日発売。「の手屋繁盛記(集英社文庫)」シリーズ1〜6巻、以下続刊。書籍の大海原から拙著を見つけてくださってありがとうございます。無外流居合道弐段

    安いレトルトのミートソースに昆布茶を混ぜるだけでレストランの味になる
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    トマトのうまみ成分は「グルタミン酸」と「アスパラギン酸」だから、昆布茶=グルタミン酸ナトリウム(=味の素)を足すのは悪くない。けど、化学調味料に舌が馴らされてないか?とも思う