タグ

2018年9月18日のブックマーク (23件)

  • iOS12へのアプデ、iPhone7以前の人は様子見がオススメ。バッテリーが早くなくなる可能性 - MdN Design Interactive

    テストに使われた機種は「iPhone5s/6/6s/7」の4モデル。そして比較しているiOSは「iOS 11.4.1」と「iOS 12 GM(ゴールデンマスター版)」となっている。 測定時は室温などの条件を同一にして、バッテリー寿命を測定できる「Geekbench 4」というベンチマークアプリを使用した。 iPhoneのバッテリーをフル充電の状態から、バッテリー切れになるまでの時間は、4モデル全てにおいてiOS 12のバッテリーは早く切れてしまうという結果になった。 iPhone5sでは16分差(iOS 11.4.1:2時間58分、iOS12:2時間42分)、iPhone6では24分差(iOS 11.4.1:3時間、iOS12:2時間36分)、iPhone6sでは12分差(iOS 11.4.1:2時間54分、iOS12:2時間42分)、iPhone7では18分差(iOS 11.4.1:3時

    iOS12へのアプデ、iPhone7以前の人は様子見がオススメ。バッテリーが早くなくなる可能性 - MdN Design Interactive
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    #iPhone5s では16分(iOS 11.4.1:2時間58分、iOS12:2時間42分)のバッテリー性能低下。なるほど、またAppleの陳腐化作戦か
  • 「銭湯へGO!お湯に浸かってポスター鑑賞」北九州と福岡で開催

    公益社団法人日広告制作協会では、銭湯の持つコミュニティとしての在り方を見直し、多くの方が銭湯に訪れてくれるよう、クリエイティブ・ボランティアの一環で、今年もお湯に浸かって鑑賞できるポスター制作にチャレンジ。 昨年、東京・名古屋・大阪の3銭湯で実施された「銭湯へGO!お湯に浸かってポスター鑑賞」を、今年は更にスケールアップし、北海道(札幌市・旭川市)・福岡(北九州市・福岡市)を加え、全国5地区10銭湯で開催すると発表しました。 クリエイターが頭から湯気を出し、熱くなって制作した全70作品は、全国浴場組合の協力のもと、各銭湯の浴室内壁面に展示され、お湯に浸かりながら鑑賞することができます。 昨年の展示の様子 そして、総選挙と謳ったからにはもちろん人気投票も実施。最も得票が高かった作品は印刷し、来年2019年には全国の銭湯へ配布されます。 今回は、全70作品を35点ずつ男女湯に展示。期間途中で

    「銭湯へGO!お湯に浸かってポスター鑑賞」北九州と福岡で開催
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    福岡会場は「梅の湯」東区筥松3-6-35 開催日程は11月5日(火)から12月1日(土)、定休日は日曜日、営業時間は16時30分~22時30分。展示入替え日は11月19日(月) https://t.co/PxUjgxz4Y3
  • 生き物にスマホをかざすと名前が分かる「LINNE LENS」、猫の判別にも対応

    最新版(バージョン1.0.4)は、シャムやベンガルなどの品種も判別。判別が難しい場合は「ネコ科のなかま」と表示する。「~科のなかま」などと出た場合は、タップすると正解の候補を表示する機能も追加した。 LINNE LENSはお試し無料分として1日10種類まで生き物を認識できるが、無制限で全機能を利用したい場合は有料プラン(1カ月360円から)に登録する必要がある。 関連記事 スマホをかざすと生き物の名前が分かる「LINNE LENS」、犬種の判別も可能に スマートフォンカメラをかざすだけで生き物の名前が瞬時に分かるiOSアプリ「LINNE LENS」で犬種の判別が可能になった。世界の325種類の犬に対応する。 生き物にスマホかざすと名前判別するアプリ「LINNE LENS」 サンシャイン水族館などで無料体験キャンペーン スマートフォンのカメラをかざすだけで生き物の名前が瞬時に分かるiOSア

    生き物にスマホをかざすと名前が分かる「LINNE LENS」、猫の判別にも対応
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    植物や菌類なら利用したかった。「魚類を中心に哺乳類、鳥類、両生類、は虫類、甲殻類、軟体動物、刺胞動物など約5500種類」
  • アーケード筐体を4分の3サイズで タイトー、家庭用「ARCADE1UP」発売

    アーケードゲーム筐体を4分の3サイズで再現した家庭用ゲーム機「ARCADE1UP」を、タイトーが12月に発売する。 タイトーは9月18日、アーケードゲーム筐体を4分の3サイズで再現した家庭用ゲーム機「ARCADE1UP」を12月に発売すると発表した。収録タイトルが異なる3機種「パックマン」「スペースインベーダー」「ギャラガ」を用意。同日からAmazon.co.jpで予約を受け付ける。価格は各5万8000円(税別)。 ARCADE1UPは、米Tastemakersが製造する筐体。タイトーが日国内での独占販売権を取得した。第1弾として「スペースインベーダー オリジナル/同 カラー」「パックマン/パックマン プラス」「ギャラガ/ギャラクシアン」の3機種を発売する。 筐体サイズは483(幅)×1163(高さ)×584(奥行き)ミリ、重さは約25キロ。17インチ液晶ディスプレイを搭載する。筐体はコ

    アーケード筐体を4分の3サイズで タイトー、家庭用「ARCADE1UP」発売
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    "「スペースインベーダー オリジナル/同 カラー」「パックマン/パックマン プラス」「ギャラガ/ギャラクシアン」の3機種、筐体サイズは483(幅)×1163(高さ)×584(奥行き)ミリ、重さは約25キロ。17インチ液晶を搭載"
  • 女だけど親権押し付けて離婚して、それから

    https://anond.hatelabo.jp/20180906123716 もうすぐ2回目の養育費の支払い。毎月こどもの生まれた日付に振り込むことにした。 もう興味ないかもしれないけど、後日談みたいなものを書くね。 ①養育費について 養育費について思うのはまず「やっっっす!!」。弁護士に相談して決めたんだけど、私が時短勤務だったとはいえ、あまりに安くて驚いた。進学や医療費に多額のお金がかかった場合は追加で払うことにはなってるけれども、月々たったこれだけのお金育児から手を引けて、一応『責任は果たした』ことになるなんてヤバすぎる。ちょっとずつ貯金をして、子供が成人する時にでも渡せればいいなと思う。 ②元夫について 子供を強く希んでいた。子供好きで、結婚前から姪と甥をすごく可愛がっていた。 「僕は子育てを『手伝わない』。僕たち二人の子なんだから、ふたりで平等に助け合おう」なんて言ってたの

    女だけど親権押し付けて離婚して、それから
  • 景気改善、でも非正規減らず 派遣切り後、パート5年 : 京都新聞

    2008年のリーマン・ショック後に派遣契約を打ち切られた男性(左下)。同じ年、東京では年越し派遣村が注目を集めた=写真はコラージュ 「今年いっぱいで仕事は終わりです」。2008年12月。京都市内の自動車部品工場で働いていた派遣社員の大木昭(48)=仮名=は、派遣会社の担当者から突然告げられた。契約は翌年3月末まであるはず。「補償はあるのですか」。そう尋ねたが、「ありません」と素っ気ない返答。目の前が真っ暗になった。 工場で働き始めたのは3年前。金属塊を機械に設置し、加工する役割を担当した。膝を痛めるなど身体への負担は大きかったが、派遣先の正社員から「3年頑張れば良いことがあるよ」と聞き、正社員化への淡い期待を抱きながら仕事に励んできた。 その願いは、08年9月に起きたリーマン・ショックで打ち砕かれた。世界的な景気後退で、自動車需要は激減。工場でも景気の変動に対応すべく、男性ら約10人が雇い

    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    "自動車部品工場勤務、48歳。派遣先の正社員から「3年頑張れば良いことがあるよ」と聞き、正社員化への淡い期待を抱きながら仕事に励んできた。その願いは、2008年9月に起きたリーマン・ショックで打ち砕かれた。"
  • 中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル

    中国の都市部でブームになったシェア自転車が、大量に放置・保管されている様子をとらえた映像作品が注目を集めている。簡単に利用できる便利さから、「中国の新四大発明の一つ」とまでもてはやされたシェア自転車。だが、無残な末路を見て、利益ばかり追う企業や政府のあり方を問い直す声が、中国国内で高まっている。 …

    中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    写真すごい
  • エスカレーター、なぜ両側立ちは普及しないのか? - 日本経済新聞

    エスカレーターの片側に利用者が立ち、もう反対側は急ぐ人のために空けておく「片側空け」。地域によって右に立つか、左に立つかの違いはあるが、今では国内はもとより海外でも普及している習慣になっている。だが鉄道会社や日エレベーター協会などは危険防止の観点から「歩行禁止」を呼び掛けているのをご存じだろうか。歩行禁止を徹底するため、エスカレーターの片側を追い越し用としては使用しない「両側立ち」を一つの理想

    エスカレーター、なぜ両側立ちは普及しないのか? - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    わざと反対側に立って、歩く人を規制するようにしていることがある(いつか刺されるかもしれない)
  • 「NL」呼称問題についてのご回答/堀井千香 - Privatter

    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    "ノーマルという言葉は、少々、強すぎるんです。フラットじゃない。「ホモ/ヘテロ」は元来フラットな言葉でした。ノーマル(normal)という言葉の語幹は、規範(norm)「~であるべきだ」という、とても強い言葉です"
  • BL・GL・NL・夢とかを批判する人について言及したツイートに、「全てを許せるようになった」「こうして溝が深まる」など様々な声 - Togetter

    なやか@低浮上 @nayaka_1017 あんまかしこまって書いたら伝わらないかなー?って思って大袈裟に書いた部分は割とあります こういうのは色んな意見の人がいると思うし、オリジナルとか二次創作ごっちゃごちゃで喋っちゃってるから伝わりづらいかもしれないけど 取り敢えず他のもの否定しないで欲しいってことだけは伝わって欲しい 2018-09-15 20:11:20

    BL・GL・NL・夢とかを批判する人について言及したツイートに、「全てを許せるようになった」「こうして溝が深まる」など様々な声 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    腐女子だけが使う「NL(Normal Love)」という言葉は、「これ以外はabnormal」というニュアンスがあって、差別的で好きになれない https://privatter.net/p/933582 最近は「ホモォ」と言う人が居なくなって、いい風潮になってきた
  • 「『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を見て泣いた子供がいた」というツイートにまつわる話

    年齢制限を設けるべきだという意見から、子供の理解力をなめるなという意見、そもそもそんなツイートを笑いものにしているオタクの品性がクソだという意見まで。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 公式サイト http://www.madoka-magica.com/

    「『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を見て泣いた子供がいた」というツイートにまつわる話
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    「広告に騙されて、つまらない映画を見に行って失望した」という話に「被害者を増やさないため再発防止すべき」と言い出すと、ネタバレを広告に全部掲載しないといけないのだよな #まどマギ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 史上最高に馬鹿げた著作権侵害のDMCA通告

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 史上最高に馬鹿げた著作権侵害のDMCA通告
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    DMCA Takedown Noticeを使えば、誰でも凍結できる。USで悪用すれば懲罰的な賠償金を請求されるリスクがあるが、日本で、資産のないガキがやればほぼお咎めなしと同様 https://twitter.com/quickysilver48/status/1041752775275687936
  • 幻覚キノコがボリシェヴィキ革命の一因?:ソ連崩壊の前夜に世を騒がせた珍説

    1991年、ソ連崩壊の数ヶ月前にソビエト市民は、テレビ番組「Pyatoe Koleso」(第五の車輪)で衝撃的なシーンを目撃した。2人の一見まじめそうな男性――司会者のセルゲイ・ショーロホフとそのゲスト、アングラミュージシャン兼作家のセルゲイ・クリョーヒン(政治家兼俳優として紹介された)――は、スタジオで1917年の十月社会主義革命について論じていた。突然、クリョーヒンは、革命の指導者、ウラジーミル・レーニンは、人間ではなくキノコであったと述べた。 キノコ的人格 まずクリョーヒンは、革命一般の質、それからメキシコへの旅について、とりとめのない話を始めた。それによると彼は、メキシコの古代寺院で、1917年の事件ロシア革命)を彷彿とさせるフレスコ画を見たという。そこから彼は話題を、ペルー出身のアメリカの作家・人類学者、カルロス・カスタネダに移した。カスタネダは、中米インディアンの慣習を記述

    幻覚キノコがボリシェヴィキ革命の一因?:ソ連崩壊の前夜に世を騒がせた珍説
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    馬鹿げた陰謀論が流行る世相を、馬鹿げたジョークで皮肉ったつもりが、1991年のソ連では、冗談が通じなかった
  • ベルク炎上 デマはやめよう - Togetter

    ベルク炎上(正式にはfミニオン案件)で証明されのは、日フェミニズムの自浄力のなさですね。反差別を標榜しながら差別を捏造し、それに対する謝罪も撤回も反省の声も(一部を除き)ありません。被害者の飲店店主の頭がおかしいという事ですます気です。アホと罵られても怒る資格はありません。 新宿ベルク大炎上サイト http://berg.s1.bindsite.jp/sako3/cn23/pg298.html 続きを読む

    ベルク炎上 デマはやめよう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    セルフまとめで自己弁護する人に限って、自身を客観視できてない法則。さすがに「アホフェミ」はマズいと思って消したようだけど、皆の記憶に強く残ってしまった。謝罪と弁解が必要だと思う
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    その昔「ガンプラ作品をwebにアップロードすると著作権侵害」 http://web.archive.org/web/20080825031717/http://www.sunrise-inc.co.jp/contact/link.html という時代があった(※日本サンライズ直営ISPを除く)SNSの時代からすると、馬鹿げた印象
  • 「いじめっ子が父となり『俺の愛する娘、絶対守る』と書いててモヤモヤ」ツイートに対して「気にしなきゃいいじゃん」派と「傷は一生消えない」派で反応二分

    れもん @kkttnn99 すごいよね。人のことブスとかデブとかバイ菌扱いしていた同級生(男)が父親になり、娘とのツーショットインスタに上げて「俺の愛する娘、絶対守る」とか書いてるの。あんたに愛する娘がいるように、わたしも誰かの愛する娘なのに。お前は娘がバイ菌扱いされてても、何も文句言える資格ないよ。 2018-09-16 21:30:34 れもん @kkttnn99 なんの罪もない娘さんのことを逆恨みしてしまったら、私は私のことをバイ菌扱いしたアイツと同じ最低な人間になってしまう、同じところに堕ちるのだけはやめようと思って自我を保っています🤪🤪🤪🤪🤪みんな穏やかに生きよう〜〜〜〜✌️✌️✌️ 2018-09-17 12:33:57

    「いじめっ子が父となり『俺の愛する娘、絶対守る』と書いててモヤモヤ」ツイートに対して「気にしなきゃいいじゃん」派と「傷は一生消えない」派で反応二分
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    「昔のことだから、水に流すべき」心の傷に値する代償を、お前が払う用意があるのか?強い屈辱を受け「俺が死ぬか、あいつが死ぬか」と思い詰めていた少年・少女の魂を断罪するのか?代わりに刺される覚悟あるのか?
  • 交通事故や災害で亡くなる人はどれくらいいる?|リスクに備えるための生活設計|ひと目でわかる生活設計情報|公益財団法人 生命保険文化センター

    交通事故で約3,500人、火災で約1,500人、自然災害・事故で約1,100人が死亡(行方不明者含む) 厚生労働省の「人口動態統計(確定数)」によると、2022(令和4)年の交通事故死者数は3,541人で、1日あたり約9.7人が亡くなっています。年齢階級別の割合では、70歳以上が50%超で最も高くなっています。 消防庁の「令和4年における火災の状況(確定値)」によると2022(令和4)年の火災発生件数は36,314件で、平均すると1日あたり約99件、約14分ごとに1件の火災が発生しており、火災による死者数は1,452人、負傷者数は5,750人になっています。火災種別での内訳は、建物火災が20,167 件、林野火災が1,239 件、車両火災が3,409 件などとなっています。 警察庁の「警察白書」によると2022(令和4)年の災害事故のうち、自然災害で18人が、事故(山岳遭難・水難・雑踏)で

    交通事故や災害で亡くなる人はどれくらいいる?|リスクに備えるための生活設計|ひと目でわかる生活設計情報|公益財団法人 生命保険文化センター
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    年齢別の内訳を見ると、70歳以上の交通事故死亡率が50%近いのは衝撃。軽い衝突でも致命傷になりやすいという事かな「交通事故による死者数 5,278人/年」<厚生労働省「人口動態統計」(平成28年)>
  • 母親教室で父親の皆さんに伝えられた事「出産での死亡率が減りお産を軽く見る人が増えた…」のっけから出産の怖さを知らされ震え上がったという話

    箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine 母親教室でパパクラスのある産科で出産したんだけど 出席したパパが聞いた話は 「出産での死亡率が減りお産を軽く見る人が増えました 出産の日が子の命日になるとも知らず仕事を優先したパパが 失ったものの大きさを知ってください」 のっけから凄いジャブ喰らって震え上がったとのこと #危機管理 2018-09-16 23:27:53 箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine お産の死亡事故は確かにものすごく減りましたが それは医療現場のたゆまぬ努力と進歩によるもので 出産の身体的負担自体が減ったわけじゃないんだよね~ 産むほうもそれは忘れがちです(´・ω・`) 2018-09-17 01:26:36

    母親教室で父親の皆さんに伝えられた事「出産での死亡率が減りお産を軽く見る人が増えた…」のっけから出産の怖さを知らされ震え上がったという話
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    100万ケースのうち50人が亡くなる出産と、1億人が毎日出かけて年間5000人しか死なない交通事故。「リスクが最大化する日が特定できる出産当日に(僕が)立ち会わないのは馬鹿げている」と、個人的に強く印象付けられた
  • hoge(ほげ)の意味 | とくに意味もないときに使う変数名

    目次1 hogeとは?1.1 ほかにも「PIYO」などが存在する1.2 hogeの読み方1.3 英語圏では『foo』が相当する1.4 hogeの意味1.5 hogeの由来1.5.1 関連リンク ※WE … 続きを読む hoge(ほげ)の意味 | とくに意味もないときに使う変数名 #maniac  #仕事効率化 ※WEBサイトのコーディングを行う方向けの記事です。 hogeとは? hogeって何?って思いましたか?そうなんです。 『hoge』は英語ではありません。 『hoge』という言葉に意味なんてありません。 日でのみ使われているメタ構文変数の識別子のひとつで、コンピュータのプログラムの仕事をする技術者たちの間で広まった言葉です。C言語などのプログラムで変数名を付ける際に、サンプル・替え玉的に使う、とくに意味のない言葉です。 ほかにも「PIYO」などが存在する ウィキペディアによれば、

    hoge(ほげ)の意味 | とくに意味もないときに使う変数名
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    "「ほげ」を使用した最古の記録の一つは、1984年頃に 曽田大明神@名古屋大学(現SRA)が使用した “hoge” です。WEBの本場であるアメリカなどでは『foo』という言葉が、日本の『hoge』と同じような目的で使われています。"
  • 藤田華凰さんによるイケダハヤトさんが地銀に融資に微妙な対応をされた理由の推察

    ぺんぎん🐧 @fujikaho_chan システムとセルフで事足りるなら、多分もうやってる。銀行は事業資金を借りたい社長から「印鑑って何ですか?(実話)」というレベルの人まで、当に色んな人が来る。 知識レベルの高い人には到底理解できない、というか俄かには信じられないような現実が、そこにはあるんだよ。 twitter.com/ka2aki86/statu… 2018-07-31 12:45:46 佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 銀行店舗に久しぶりに行くと驚くな。どう考えてもこの9割の業務がシステムとセルフで必要ない。紙の記入処理を間違えないために大量のマンパワーが割かれてる。そして来店客も紙の記入をそんなにしたがってない。不思議な光景。 2018-07-30 11:54:27 ぺんぎん🐧 @fujikaho_chan 今をときめくブロ

    藤田華凰さんによるイケダハヤトさんが地銀に融資に微妙な対応をされた理由の推察
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    『ブログ年商1.5億円 @IHayato 』これ、もしかしてAmazonアフィリエイトの購入総額のこと?報酬2%~3%とすると、年収300万円くらいにしかならないのでは https://news.cardmics.com/entry/amazon-associate-blog/
  • 「ソニーという会社は、なぜ、今アップルのようにならなかったのか?」

    西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 統計家。東京大学助教、ダナファーバーハーバード がん研究センター客員研究員を経て、データビークルを共同創業。元Jリーグ アドバイザー(2015-2022)。『統計学が最強の学問である』の著者。 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 「アップルみたいな会社がなぜ日に生まれないか」みたいなこと言う人たまに見ますけど、音楽ゲーム楽しむコンパクトな機械作って、それらが流通するメディア握って、世界に先駆けて合金製薄型ボディのパソコンも作ってたソニーという会社が「なぜ今アップルじゃないか」を考えた方がいいのでは。 2018-09-14 18:00:39

    「ソニーという会社は、なぜ、今アップルのようにならなかったのか?」
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    90年代~2000年代初頭のMacUserはむしろ「判官びいき」みたいなところがあり、いまのApple帝国を良く思ってない人も少なくないのでは>Apple信者は「勝っても負けても」な熱狂的な広島や阪神ファン、SONY信者は常勝巨人ファン
  • 公務員の肖像権について

    公務員の肖像権について ベストアンサー 公務中の公務員に肖像権は無いと理解していますが、制服の警察官に職務質問されている状況をビデオカメラで撮影したら違法となるのでしょうか。警察官は撮影を拒否できるのでしょうか。また、職務質問の状況を撮影したビデオをユーチュウブに投稿して流したら、別の問題が発生するのでしょうか。教えてください。根拠となる判例があれば紹介してください。

    公務員の肖像権について
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    逮捕はされなくとも、民事賠償のリスクがあるとの事。「公務中の公務員にも肖像権はあります。ですので、不当な目的であったり、撮影された警察官への不利益が大きいような場合であれば、違法となることはあります」
  • 軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    既にリンクが切れてしまいましたが、日人が中国でスパイ罪で捕まったニュースがありました。 どういう経緯で捕まったのかが書かれていないので、詳細は不明ですが、2つの可能性が考えられます。 ①日に対する政治的圧力 ②軍艦などの軍事施設を、もの珍しさで撮ってしまった ①は、中国が十八番にしている「指桑罵槐」(しそうばかい。「桑を指して槐(えんじゅ)を罵る)です。 簡単に言うと、日人を「スパイ容疑」で一人捕まえたのはあくまで「桑」でありカモフラージュ。丸である「槐」は日政府か大使館などということ。 「指桑罵槐」は中国の毎度おなじみの行動パターンなので、中国情勢に興味がある方は覚えておいた方がいいです。 ただし、これについては今回の題ではないので詳しくは書きません。 題及び今回の問題は、②の方です。 「海外は日と全く常識が違う」 とは、耳にタコができるほど聞き飽きた言葉ですが、そこには

    軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    駐屯地のゲート前でカメラを構えると、衛兵から「撮影しないでください」と制止されたことがある。機密情報は写らない筈だけどな…と思ったが、自衛官の個人情報(顔写真)が写り込むリスクがあるからか