タグ

2018年10月31日のブックマーク (19件)

  • はてブ「IDコール」終了 ブロック機能ないなど「不十分な部分あった」 - ITmedia NEWS

    はてなブックマーク」のIDコール機能が終了。ユーザー間のコミュニケーション促進のための機能だったが、ブロック機能がないなど「来の目的からは不十分な部分もあった」としている。 はてなは10月29日、「はてなブックマーク」で、ブックマークコメントから対象のはてなIDに通知を届ける「IDコール」機能を終了した。ユーザー間のコミュニケーション促進のための機能だったが、ブロック機能がないなど「来の目的からは不十分な部分もあった」が、はてなブックマーク全体のリニューアルを控えた現時点で機能の追加を行うことは難しと判断し、一旦終了することにしたという。 IDコールは、ブックマークのコメント欄にはてなIDを記載すると、そのIDのユーザーに対して「はてなメッセージ」か「あなたへのお知らせ」で通知が届く機能。ブックマークコメントへの返事を相手に通知したり、誰かにブックマークしたページを教えたりといった用

    はてブ「IDコール」終了 ブロック機能ないなど「不十分な部分あった」 - ITmedia NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    mixi連携が今まで残っていたことの方が驚く
  • 千葉・市原市:ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら - 毎日新聞

    千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57体を庁舎内のロッカーに保管していたことが同市への取材で判明した。保管が3年以上に及んだ遺骨もあり、同市は厚生労働省に「不適切だった」と報告。識者は「死者を冒とくする行為だ」と指摘している。【加藤昌平】 独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は生活保護法や墓地埋葬法などに基づき市区町村が火葬から埋葬まで行うことになっている。同市は斎場で火葬後、引き取り先を探す間、遺骨を庁内の一室のロッカーで保管。この部屋には就労支援員4人が常駐し、生活保護や就労支援の相談に応じ、ロッカーは入り口付近にあった。3カ月ごとに合葬墓に移すことになっていたが、2017年4月に担当者が代わった際に引き継ぎがなされず、庁舎内に保管され…

    千葉・市原市:ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら - 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    寺社とのかかわりも希薄になり、墓地埋葬法も時代に沿わないように思うんだよな「3カ月ごとに合葬墓に移す内規だが、2017年4月に担当者が代わった際に引き継ぎがなされず、庁舎内に保管されたままになっていた」
  • バチカン、少女誘拐事件に関与? – アゴラ

    バチカン・ウオッチャーは「バチカンは秘密の宝庫だ」という。好奇心溢れるジャーナリストや歴史家がその宝庫を求めてバチカンの扉を叩くが、多くはバチカンの秘密の扉を開けることができずに、宝探しは徒労に終わる。 34年前、バチカンで法王ヨハネ・パウロ2世(在位1978年10月~2005年4月)の従者の家庭の娘が音楽学校に行った後、帰宅せず行方不明となった事件が起きた。当時15歳の少女の行方は今日まで解明されずにきたが、ここにきてバチカンが少女誘拐事件に深く関与していたことを裏付ける新しい文書が見つかり、話題を呼んでいる。独日刊紙ヴェルトの記事(9月19日)から、事件の経過と新文書の内容を読者に紹介する。 事件は1983年6月22日に遡る。法王庁内で従者として働く家庭の15歳の娘、エマヌエラ・オルランディ(Emanuela Orlandi)さんはいつものように音楽学校に行ったが、戻ってこなかった。関

    バチカン、少女誘拐事件に関与? – アゴラ
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    「34年前(1983年)、法王ヨハネ・パウロ2世の従者の家庭の娘(15歳)が音楽学校に行った後、帰宅せず行方不明となった事件が起きた。ここにきてバチカンが少女誘拐事件に深く関与していたことを裏付ける新しい文書が」
  • ノルウェー現代史の闇に迫るインディーズゲーム「My Child: LebensBorn」とは

    ノルウェー現代史の闇に迫るインディーズゲーム「My Child: LebensBorn」とは ライター:徳岡正肇 昨今は世界中どこでもインディーズゲームが開発されており,過当競争が問題視されるレベルに達している。だが,大手デベロッパでは発表しにくい(しかし興味深い)ゲームが生まれる母体として,インディーズゲームの隆盛は大変に好ましいものだといえるだろう。 クロアチアで開催されているカンファレンス「Reboot Develop 2016」にもインディーズゲームの展示/試遊コーナーがあり,個性的なゲームがプレイ可能だ。稿では筆者が気になった,印象的な作品についてレポートしよう。 レーベンスボルンという組織(日語ではしばしば「生命の泉」と訳される)は,1935年にハインリヒ・ヒムラーの手によって成立された。だが,ノルウェーにおいて「レーベンスボルン」という言葉は,別の意味を持つ。ナチスドイツ

    ノルウェー現代史の闇に迫るインディーズゲーム「My Child: LebensBorn」とは
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    "ノルウェーにおいて「レーベンスボルン #LebensBorn」という言葉は,別の意味を持つ。ナチ占領下のノルウェーでは,現地の女性とナチ党員の性交渉が推奨され,その結果として生まれた約1万2000人の子供たちを指す"
  • ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!

    僕、頭が悪いんです。 僕みたいな人間は、どうやって生きていけばいいのでしょう? こんな相談を、ときどきネットで受けます。 いや、だったら、頭で勝負しなけりゃいいだけです。 頭が悪いなら、好感度で勝負すればいいんです。 実力が低く、成果をあまり出せない人でも、 好感度が高ければ、実力も成果も、実際以上に高く知覚されるからです。 これは、感情ヒューリスティックという認知バイアスが作り出す、思考の錯覚です。 もちろん、逆もあります。 それなりに実力があって、成果もそこそこ出している人でも、 嫌われちゃうと、実力も成果も実際よりもずっと低く知覚されます。 「好かれるやつは、”えこひいき”されるってことだろ? そんなの当たり前じゃん」 って思いました? そうじゃないんです。 拙著『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』に詳しく書きましたが、ここで重要なのは、『「意識」の知らない

    ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    「むしろ、そのままストレートに問題点を指摘するほうが、よっぽど生産性は低くなります。本能的に自分の錯覚資産(ハロー効果)を守ろうとして、自分の企画に固執し、不毛な反論をする人はたくさんいます。」
  • 【注意喚起】『振り込め詐欺』に遭い100万円失ってしまった人の話「考える隙を与えず、かつサイトなども作り込んで巧妙な手口」 - Togetter

    うるこ🐷3y+🐹1y5m(修正1y1y) @uruko88 さっき警察がきて、手の込んだ手口に感心して帰られました〜。即、お金引き落とされてたらしくお金は戻ってこないそう 2018-10-30 15:41:52 うるこ🐷3y+🐹1y5m(修正1y1y) @uruko88 ご参考までに手口を簡単に公開!(号泣)警察を名乗る男性から電話→個人情報が悪用され私の口座を勝手に作られていて被害者に訴えられているため犯人ではない証明が必要とのこと→第三者が周りにいないこと、電話を切らないよう念押しされる→ 2018-10-30 16:04:36 うるこ🐷3y+🐹1y5m(修正1y1y) @uruko88 スピーカーに切り替え、検察庁のサイトに誘導される→そこに裁判所の通達書が実名入りで表示される→現在使用している口座が不正利用されていないことを確認するために金融庁に送金しろと言われる→ネッ

    【注意喚起】『振り込め詐欺』に遭い100万円失ってしまった人の話「考える隙を与えず、かつサイトなども作り込んで巧妙な手口」 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    被害者をターゲットにした「騙し取られたお金を取り返します」という業者(詐欺)もあるんだよ。「詐欺被害者のリストが発覚したので、被害救済の連絡をしています」と電話がかかってくるパターンや、インチキ探偵も
  • 「デマ拡散しないで」 インドネシア機墜落、偽ニュース蔓延に当局が警告 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News

    インドネシアでのライオン航空機墜落の後、西ジャワ州カラワン北方の海域に浮かぶ同機乗客のものとみられる財布(2018年10月29日撮影)。(c)ARIF ARIADI / AFP 【10月31日 AFP】インドネシアで乗客乗員189人を乗せたライオン航空(Lion Air)の旅客機が墜落した事故をめぐり、インターネット上でデマやフェイク(偽)ニュースが飛び交っている。フェイスブック(Facebook)では、無関係な赤ちゃんの写真が救出された搭乗者のものとして数千回も共有された。ネット大国のインドネシアでは過去の災害時にも誤った情報が拡散して問題となっており、当局は30日、ソーシャルメディアのユーザーにデマを拡散しないよう改めて警告した。 ライオン航空JT610便の機体が29日に首都ジャカルタ沖に墜落して以来、インターネット上にはそれに関するフェイクニュースが出回っている。その一つが、フェイス

    「デマ拡散しないで」 インドネシア機墜落、偽ニュース蔓延に当局が警告 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    「人口2億6000万人のインドネシアは世界屈指のネットユーザー数を誇り、SNS利用率も世界トップクラス。8月のロンボク島地震、9月のスラウェシ島の津波時も数日間にわたってデマが拡散し、複数の逮捕者も」
  • 人気漫画家の柴田亜美さん ザクロの実の皮にかぶりつき中毒症状「締め切り前でなかったら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    人気漫画家の柴田亜美さん ザクロの実の皮にかぶりつき中毒症状「締め切り前でなかったら…」

    人気漫画家の柴田亜美さん ザクロの実の皮にかぶりつき中毒症状「締め切り前でなかったら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    「皮が硬くて思わずかじりつき歯で皮をむしってザクロを食べた3時間後、下痢と嘔吐に襲われ、さらに全身麻酔にかかったように手足に力が入らなくなった。実は、ザクロの実の皮にはペレチエリンという成分が」
  • ウラジオストク旅行に女性が熱を上げるワケ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    極東の人口60万程度の港町。ロシア・ウラジオストクに今、にわかに日人の旅行ブームが訪れている。 成田空港から直行便で2時間弱という近さ。加えて、フランスやイタリアといった西欧諸国とは違った歴史と味わいある町並み。「日からいちばん近いヨーロッパ」というキャッチフレーズで、特に女性旅行者たちに注目を集めている。 ウラジオストクへの日旅行者が急増 人気に拍車をかけたのが、2017年8月に行われたビザ緩和だ。かつては事前に手続きが必要で、費用も1万円ほどかかったが、ビザ緩和以降はネットでの無料申請が可能に。一般的な観光であれば、沿海州に8日間連続滞在することが可能となった。 H.I.Sの社員は、ロシアの観光市場についてこう話す。 「ウラジオストクへの日旅行者は、例年7000~1万人程度で推移していましたが、それが2017年に突然1万8000人を超え、2018年に入ってもその勢いが続いて

    ウラジオストク旅行に女性が熱を上げるワケ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    "人気に拍車をかけたのが、2017年8月に行われたビザ緩和だ。かつては事前に手続きが必要で、費用も1万円ほどかかったが、ビザ緩和以降はネット無料申請が可能に。一般的な観光であれば、沿海州に8日間連続滞在が可能に"
  • 限界アラサーキャリア相談 002:もっと考えろ! と怒る上司との付き合い方|uudaiy|note

    質問箱にいただいた質問の中で(あ~…これはわかる。わかるぜ…)となった質問をピックしお答えしていく限界アラサーのメンタルサポートwebサイト第2回目の記事です。今回の投稿はこちら。 わかる。わかります。 ところで、質問をくれたそこの優秀なあなた。転職に興味はありませんか。僕と一緒に働きませんか。いつでも待ってますのでDMください。 「もっとちゃんと考えて」は横着です「ちゃんと考えて」というこの言葉。おそらくコンサルタントという肩書がついた仕事をしている人間の中で、僕ほど多くもらった人間はいないのでは?と思うくらい良くいわれました。過去形で書きましたが今ももらってます。3営業日に1回くらい。 一応役職がある人間なので、考えて、と言われたら考えるのが仕事な所もあり、僕は「すみませんねぇ」といってトボトボ引き下がるのですが、このフィードバック、部下に対してするのってすごくよくないと思うんですよね

    限界アラサーキャリア相談 002:もっと考えろ! と怒る上司との付き合い方|uudaiy|note
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    "行動に落ちないフィードバックは本当に時間の無駄です。勇気をもって言いましょう。「具体的に、どのあたりが足りてないと思われますか?」/ とはいえ、ちゃんと「どうしてそう考えたのか?」を説明していますか?"
  • これはアツい!DECOのミニゲームが遊べるアプリ「DECO GADGET SYSTEM – デコガジェ -」が面白い! | そうさめも

    これはアツい!DECOのミニゲームが遊べるアプリ「DECO GADGET SYSTEM – デコガジェ -」が面白い! デコ好きは遊ぶべし! というわけで今回ご紹介するのは、DECOのミニゲームが遊べるアプリ 「DECO GADGET SYSTEM – デコガジェ -」! 『ねこ・ザ・パンチ』というミニゲームが遊べます! この『ねこ・ザ・パンチ』、遊び方はとってもかんたん。 タイミングよくねこをタップして割るだけ!単純明快! そして見ていただいて分かる通り、随所に『トリオ・ザ・パンチ』っぽさが たっぷりなのも最高なゲームです! ねこ以外のものを割ってしまうとゲームオーバー。 どんどん進んでいくとややこしい色のやつとか出てきます。 動画を観てコンティニューもできますが、 記録は「イカサマ記録」としてレコードされちゃいますので要注意! 50体達成すると、ニンジャが使えるようになるとか!そしてそ

    これはアツい!DECOのミニゲームが遊べるアプリ「DECO GADGET SYSTEM – デコガジェ -」が面白い! | そうさめも
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    "アプリ『 #DECO GADGET SYSTEM』なんとアップデートで、デコゲーが続々追加予定とのこと。追加タイトルは、「羊の工場(トリオ・ザ・パンチ)」「イライラ・クウガ(空牙)」「スピンニンジャ(ダークシール)」など"
  • ポンチ絵 - Wikipedia

    ポンチ絵(ポンチえ)とは、絵の一種である。 概要[編集] 漫画史における「ポンチ絵」とは、日の明治時代に流行した絵の一種である。主に新聞や時事雑誌に掲載された、滑稽な風刺画で、現代で言う1コマ漫画の一種に相当する。大正時代には「コマ割り」や「キャラクター」などの革新的な手法を取り入れた漫画が「漫画」の名称で普及したため、昭和初年になると、「ポンチ絵」とは昔の古臭い単純な漫画のことを指すようになった。 そこから転じて、製品設計の現場において、工業製品の構想や設計図の下描きなどを単純な漫画のような絵で示したものも「ポンチ絵」と呼ぶ。 また、官公庁で使用される文書において、文書の内容などを解りやすく単純な漫画のような絵で示したものも「ポンチ絵」と呼ぶ。(「ものすごく複雑な絵のような何か」であることがネタにされるが、来は解りやすいものである) 漫画史におけるポンチ絵[編集] 『ジャパン・パンチ

    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    文明開化期に日常使用されるようになった「ポンチ」という言葉は、1862年に横浜でイギリス人チャールズ・ワーグマンによって創刊された漫画雑誌『ジャパン・パンチ』に由来。
  • 軽自動車のナンバープレートが黄色いワケ - ライブドアニュース

    2018年7月21日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 軽自動車のナンバープレートがなぜ黄色なのかについてまとめている 同色のプレートが導入された1975年は、高速料金が普通車と異なっていた ETCのない当時の高速道路で、係員がひと目で車を判別できるようにとのこと 料金所の係員が目で簡単に判断できるため  軽自動車の販売が好調で、国内新車販売の4割が軽自動車と言われている。ホンダN-BOXをはじめ、スズキ・スペーシア、ダイハツ・ムーヴ、さらにはスズキ新型ジムニーやホンダS660など個性的な軽自動車にも注目が集まっている。 そうしたなか、軽自動車の黄色のナンバープレートが目立ちすぎるというか、ボディカラーと合わせにくいというか、ちょっと気になる……。 そこでなぜ軽自動車のナンバープレートが黄色なのかを調べてみた。歴史的にみると、軽自動車枠が360㏄だった最後の年の19

    軽自動車のナンバープレートが黄色いワケ - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    カーフェリーの「3m未満」料金区分はまだあるんだろうか?「当時は高速道路料金が普通車と軽自動車では違ったため(軽自動車は2割安い)料金所の係員がひと目で判別できるように」
  • データで読み解くケント・ギルバート本の読者層 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <50万部超というケント・ギルバートの著書の売れ方は「ほかのと違う」。購入者の年齢層と立地の数値に表れた謎を追う> ※この記事は誌10/30号「ケント・ギルバート現象」特集より。ケント・ギルバートはなぜ売れっ子になれたのか? 読者は「ネトウヨ」なのか? 人にもインタビューし、言論界を席巻する「ケント」現象の深層、さらにはデータから読者層の謎を読み解いた。 新書ノンフィクションの2017年ベストセラー第1位の座を獲得したのは、ケント・ギルバート著『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』(講談社、以下『儒教』)だった(出版取次最大手・日出版販売調べ)。稿では内容面に関する論評については対象としない。筆者が興味を持っているのはただ一点、「ギルバートのの読者は誰なのか?」だ。 というのも、電子書籍版を含めて51万部を超えるベストセラーともなれば、周囲に一人ぐらいは読んだ人がいそうなも

    データで読み解くケント・ギルバート本の読者層 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    TSUTAYAで本を買うのって怖いな…「POSデータによれば購入者の平均年齢は59.69歳、最頻値に至っては68歳」 #余命三年 事件のデータとも一致する
  • 出版業界を席巻するケント・ギルバート現象の謎 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    保守派の書籍が多い近年の出版業界でもギルバートの多作ぶりは際立つ SOICHIRO KORIYAMA FOR NEWSWEEK JAPAN <往年の著名外国人タレントから、次々にヒットを飛ばす論客へ。保守派の「新星」はいかに生まれたか。その背景には、日の保守系論壇における2人の大物の存在があった> ※誌10/30号(10/23発売)は「ケント・ギルバート現象」特集。ケント・ギルバートはなぜ売れっ子になれたのか? 読者は「ネトウヨ」なのか? 人にもインタビューし、言論界を席巻する「ケント」現象の深層、さらにはデータから読者層の謎を読み解いた。 (この記事は誌「ケント・ギルバート現象」特集の1記事「出版業界を席巻するケント・ギルバート現象」の一部を抜粋したもの) 現在、30代後半以上の日人ならば、彼の名前を知らない人のほうが少ないのではないだろうか。80〜90年代、人気番組の『世界

    出版業界を席巻するケント・ギルバート現象の謎 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    ユタからやってきたモルモン教布教者のデマ「中韓と異なり、日本は儒教の影響がないから優れている」を信じる #普通の日本人 の無教養に呆れる https://twitter.com/ajian1108/status/1056856852544151553
  • 韓国最高裁が徴用工訴訟で損害賠償命じる判決〜そもそも微用工とは?崔さんと金さんによる解説まとめ - Togetter

    崔碩栄 @Che_SYoung 韓国ソウル生まれ、ソウル育ち。留学生として1999年来日し学生、会社員を経験。日韓問題について記事、を書いています。 拙著紹介➡amzn.to/1C3xY7h。 音楽(HR/HM)好き。反日感情、ナショナリズム、歴史に興味があります。尊厳死大賛成。過激なコメント、思想などは勝手にブロック。 崔碩栄 @Che_SYoung 「強制動員被害者」の写真。終戦直後、帰国前に北海道の炭鉱で一緒に働いた同僚たち(朝鮮人)と記念写真だという。腕時計、サングラス、背広。飢餓と虐待と習ってきた姿とはだいぶ違うが韓国政府が出した資料集に載ってるのだから信じるしかない。 pic.twitter.com/8cV3i8UbDp 2015-07-12 18:50:46

    韓国最高裁が徴用工訴訟で損害賠償命じる判決〜そもそも微用工とは?崔さんと金さんによる解説まとめ - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    コメント欄『脳内真っ赤っかの極左安倍の御神託を素直に信じる層がいたとはな』/「嫌韓厨=安倍ファンクラブ」と思っていたので、そうでない人が観測されるのは珍しい。安倍信者と対消滅してほしい
  • 【博多秋博2018】博多旧市街まるごとミュージアム【博多旧市街】屋外型アートイベント開催! – 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市観光情報サイト よかなび

    歴史を感じる舞台でアート作品を展示する屋外型アートイベント 歴史を感じる舞台でアート作品を展示する屋外型アートイベント「まるごとミュージアム」。その第2弾として、今回は博多旧市街エリアを舞台に開催します。中世最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄え、今も中世に由来する歴史・伝統・文化が数多く伝わるこの地域に、屋外ならではの巨大な作品や、作家が福岡に滞在し制作した作品など、国内外の7名・組の作家による多彩なアート作品を展開します。「古い」と「新しい」が混在した今までにない発見を、秋の博多で体験してみませんか? 期間中は「博多旧市街ライトアップウォーク2018千年煌夜」も開催中です。 出品作家 牛嶋 均(会場:出来町公園) ストーリーボックス(会場:出来町公園) ヴー・キム・トゥー(会場:龍宮寺、「博多町家」ふるさと館、福岡アジア美術館) とよだまりさ(会場:龍宮寺) 鈴木康広(会場:冷泉公園

    【博多秋博2018】博多旧市街まるごとミュージアム【博多旧市街】屋外型アートイベント開催! – 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市観光情報サイト よかなび
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    冷泉公園の『空気の人』のみ、明日から展示か https://t.co/iU1XGjaE6O
  • 「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS

    「全アクセス数の約86%がbotだった」――日航空のインバウンド向け国際線予約サイトのトランザクションを、2017年に分析したところ、そんな実態が明らかになった。 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 「全アクセス数の約86%がbotだった」――日航空(JAL)のインバウンド向け(海外の人向け)国際線予約サイトのトランザクションを、20

    「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    航空券を転売するbotは、オンライン予約の仮押さえ期限が切れた瞬間に再予約を繰り返し座席を占有する。「米国では、botによって買い占めたチケットの転売を禁止するBOTS法(Better Online Ticket Sales Act)が2016年に成立」
  • 屋外型アートイベント「まるごとミュージアム」第2弾 博多旧市街エリアで - 博多経済新聞

    cinefuk
    cinefuk 2018/10/31
    10月31日~11月4日まで「国内外で活躍する7人(組)のアーティストが参加。会場は、出来町公園、龍宮寺、博多町家ふるさと館、冷泉公園、川端通商店街、福岡アジア美術館、博多座の7会場」