タグ

2019年3月15日のブックマーク (14件)

  • 「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース

    人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県の住宅に忍び込み、現金を盗んだとして、37歳の男が逮捕・起訴されました。警察の調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる」と供述しているということです。 逮捕・起訴されたのは、福岡県飯塚市の無職藤澤鉄也被告(37)で、先月、「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県宗像市の住宅に忍び込み、現金1万7000円余りを盗んだ罪に問われています。 警察は、コスプレ姿の不審な人物を目撃したという情報を受けて捜査を進め、藤澤被告を割り出したということです。 警察によりますと、以前にも、人気映画のキャラクターの「スパイダーマン」や、バニーガールのコスプレ姿で盗みに入ったとして検挙されたことがあるということで、調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる。ほかにも10件ほどコスプレ姿で盗みに入った」と供述しているというこ

    「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    "以前にもスパイダーマンや、バニーガールのコスプレ姿で盗みに入ったとして検挙歴がある藤澤被告(37歳)「コスプレをすると盗みに入りたくなる。ほかにも10件ほどコスプレ姿で盗みに入った」" #福岡 #渚カヲル
  • [current-page:title] | [site:name]

    Comics Blade's Best Team-Ups (So Far)In honor of Blade's latest adventure with Miles Morales, check out a few of the Daywalker's other super hero team-ups. Culture & Lifestyle Cover Reveal: ‘What If…Wanda Maximoff and Peter Parker Were Siblings?’Wanda and Peter Parker embrace great responsibility in the next adventure from the epic multiversal book series that reimagines Marvel origin stories!

    [current-page:title] | [site:name]
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    1990年代のwebを再現してて最高だ! #CaptainMarvel
  • ブログには書けない!ホワイト塗料の隠蔽力を徹底比較!|柚P

    こんにちは。柚Pです。 ホワイトデーは終わってしまいましたが、チョコレートをもらった皆さんはちゃんとお返しできたでしょうか? 最近では、相手の住所を知らなくてもLINEギフトでプレゼントを送れたりするような便利な時代です。私もラインギフトでホワイトデーのお返しをするという現代の若者ムーブをきめたりしてました。便利な世の中です。 さてさて、今回はそんなホワイトデーつながりということで「ホワイト塗料の隠蔽力」について検証をしてみようかと思います!! 一言にホワイト塗料といっても、モデラーさん各々の「推しホワイト塗料」があると思います。 「フィニッシャーズのファンデーションホワイトが発色も隠蔽力も最強!」 「クレオス支持派。GXクールホワイトが唯一無二の最強塗料。」 「どの塗料よりもガイアカラーのアルティメットホワイトが顔料はいてて隠蔽力高いの知らないの??」 などなど。 モデラーが数人集まって

    ブログには書けない!ホワイト塗料の隠蔽力を徹底比較!|柚P
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    GPホワイト、懐かしいな>『柄の入ったプラバンの柄が完全に見えなくなるところまで塗装する。その厚みの差で隠蔽力のありなしを比較する。』1/1000mmまでしっかり測れるミツトヨ製のアウトマイクロを買いました
  • 「迷惑をかけた」の半分以上は

    ミュージシャンで俳優のピエール瀧さんがコカインを使用したとして逮捕された。 逮捕されたということは、ここから先は、「ピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)=東京都世田谷区」といったあたりの主語を使って原稿を書き進めるべきなのだろうか。 なんということだ。 最初の、主語の選び方の時点で気持が萎えはじめている。 個人的に、平成の30年間は、この種の事件に関連する原稿を書くに当たって、メディア横断的な横並び圧力が強まり続けてきた30年だったと感じている。特に、犯罪に関わった人間を扱う際の主語や敬称の使用法がやたらと面倒くさくなった。 なんというのか、 「主語の運用において、礼法に則った書き方を採用していない書き手は信用に値しません」 みたいな、七面倒臭いマナーが、業界標準として定着してしまった感じを抱いている。 「ハンコを押す時には、相手の名前に向かって軽く頭を下げる角度で押印するのがビジネスマナー

    「迷惑をかけた」の半分以上は
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    「信仰を持たない人」の倫理観は「自分の判断は正しい」という自信が根拠になっているが、犯罪更生やなんらかの依存症治療の過程で「自分は間違っているのでは」と疑義を持つと、善悪の基準がわからなくなる弱点が。
  • 「最後に質問ありますか?」約10社を渡り歩いた転職のプロが面接の逆質問で使える最強の答え方を伝授

    だにえる(享年19) @_m_daniel 最後に質問はありますか?って言われると困っちゃう。そういうところマイナスかもしれんけど、分からんのよね 2019-03-11 15:49:08 長谷川 @tkmk_2ny 逆質問で福利厚生聞いちゃダメ!って書いてあって唖然とした……やりがいで人は生きていけない、糧にはなるかもしれないけど当の意味で生きていけない 2019-03-13 12:03:28 あはら @ahr_psi 講演とか会議とかプレゼンとかなんでも良いんだけど、最後に「何か質問ありますか?」ってどんな興味ある題材でも何も出てこないんだよな…大好きなアニメのスタッフトークショーでもその場では何も出てこない… 2019-03-13 18:29:41

    「最後に質問ありますか?」約10社を渡り歩いた転職のプロが面接の逆質問で使える最強の答え方を伝授
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    集団面接で目立ちたい人向け(つまり新卒)テクニック、て感じだなあ。「最後の質問」で印象付けるより、面接の中でそういった話題(経験やスキル等)が出ないのって不自然に思える。職務経歴書を見ながら話す訳だし
  • 白黒写真をワンクリックでカラー化できる無料ツール「ColouriseSG」がすごい件

    古い白黒写真をディープラーニングの技術を使い、自動でカラー化してくれるウェブサービス「ColouriseSG」が公開されていたので、今回はご紹介します。 このサービスを利用すれば、ボタン一つクリックするだけで、お好みのモノクロ写真をオリジナルの色使いで表現することができます。 ColouriseSGとは? ColouriseSG は、2019年1月に開催されたハッカソンイベントに参加したGovTech Singaporeによって開発された、白黒写真の自動カラー化ツールです。 カラー化したい白黒写真をアップロードすると、ほんの数秒で自動的に写真に色付けを行ってくれます。ただし、この色付け作業でのポイントは、もっともらしい色で画像を生成するため、カラー化された画像が正確に色を表現していることを保証するものではありません。また、このサービスは現在も開発が続けられているベータ版のため、うまくカラー

    白黒写真をワンクリックでカラー化できる無料ツール「ColouriseSG」がすごい件
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    「珍しい戦時中のカラー写真」としてTLに流れてきた画像がエアブラシで人工着色された写真だったりするし、機械学習を使ったカラライズには「ウソの色」が入って歴史資料を汚染するような気がする #ColouriseSG
  • 鴻上尚史が指摘する「不寛容社会」のメカニズム 原因にスマホ? (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「自動車の右折時に曲がる方向に寄らずに邪魔になる」「複数人の歩行者が歩道を広がって歩く」などの迷惑に心底イライラしてしまうという28歳の男性。いつかトラブルになるのではと恐れる相談者に鴻上尚史が答えたスマホがもたらす不寛容とは……。 【相談21】 他人に迷惑をかけられることが無性に腹立たしい(28歳 男性 じゅん) 社会生活を送るうえで、他人に迷惑をかけられることが、無性に腹立たしく思えます。ここでいう、迷惑をかけられるとは、たとえば、「電車で先に乗っている人たちが奥まで詰めずに入り口付近に乗っていると混み合って乗りづらい」だとか、「レジでの精算の段階になって漸く財布を取り出す」だとか、「自動車の右折時に曲がる方向に寄らずに邪魔になる」だとか、「複数人の歩行者が歩道を広がって歩く」だとか、「駅構内の階段をだらだらとスマートフォンを見ながら上る」などのマナーやモラルに関す

    鴻上尚史が指摘する「不寛容社会」のメカニズム 原因にスマホ? (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    "「正義に反する人達(他人)に対する怒り」を自己表現の基本にするよりも、趣味や興味、関心事、「好きである」ということを自己表現の基本にすることは、精神衛生上も、そして人間としてもはるかに素敵なことです"
  • 「自衛隊はブラックでした」窃盗、強姦、脱走、自殺…就活失敗でやむなく入隊して知った“人間破壊工場”の実態

    私大新卒で企業への就職を目指したがことごとく失敗し、海上自衛隊に入ったAさん(24歳)。犯罪や自殺がありふれた異常な世界だった。ストレスから精神がおかしくなりそうになって8ヶ月で退職した。若い人に対して「自衛隊はやめたほうがいい。どうしても入るのなら逃げ場をつくれ」と忠告する(大阪市内で)。 内閣府の調査によれば自衛隊に対して好感を持つ国民は9割にのぼるという。だが、隊員自身がどう思っているかは別だ。関西在住のAさん(24歳)は、私大新卒で企業就職を目指したがうまくいかず、当座の仕事にと一般入隊枠から海上自衛隊に入った。だが、そこで見たのは想像を超す「ブラック」な世界だった。直接的な暴力こそなかったものの、狭い艦内で先輩から胸倉をつかまれてすごまれるなどの仕打ちを頻繁に受け、精神的に追い詰められた。窃盗や強姦、自殺といった事件がありふれる異常な環境。「このままでは精神が壊れてしまう。無職で

    「自衛隊はブラックでした」窃盗、強姦、脱走、自殺…就活失敗でやむなく入隊して知った“人間破壊工場”の実態
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    #脱柵 の捜索費用を本人に請求するのって本当なのか。『Aさんのいた海自舞鶴教育隊。向こう岸まで海を泳いで脱走した隊員もいた。のちに拘束され、捜索費用を請求されたという』
  • 扉の影に誰かいる・・・上智大学が4年にわたり非常勤講師を監視――「30秒遅刻」「40秒遅刻」と記録 背景に非常勤5年雇止め問題

    (上)上智大学正門。入って左側にある守衛室カウンターのところに、カード(教員証)読み取り機があり、非常勤教員は出勤したら教員証を通す。 (下)教員証の裏面。上智大学にはいくつもの門や入口にカード読み取り機が設置されているが、特定の非常勤講師だけには、「正門」で「授業開始5分以上前」に打刻することを強要していた。 15年間フランス語講師として働いてきたアマンダ・Cさん(仮名・女性)が、遅刻を理由に昨年3月、上智大学から雇止めされた。授業開始4分前にタイムカードを打刻しても彼女は“遅刻犯”の烙印を押された。監視員が物陰に隠れてチェックし、10秒単位で遅刻を記録する徹底ぶり。一方、「1分でも遅刻は許さない」と言われたアマンダさんは、教室到着時刻をiPadに記録、遅刻はしていなかったと言う。監視されて「刑務所にいるように感じた」彼女は、追い詰められてカウンセリングに通う。18年4月、彼女が所属する

    扉の影に誰かいる・・・上智大学が4年にわたり非常勤講師を監視――「30秒遅刻」「40秒遅刻」と記録 背景に非常勤5年雇止め問題
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    "授業開始4分前にタイムカードを打刻しても彼女は“遅刻犯”の烙印を押された。監視員が物陰に隠れてチェックし、10秒単位で遅刻を記録する徹底ぶり"
  • 日本年金機構 on Twitter: "ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? ねんきんネットで確認だ!"

    ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? ねんきんネットで確認だ!

    日本年金機構 on Twitter: "ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? ねんきんネットで確認だ!"
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    不謹慎ジョークとか、基本的には行政がやったらいかんのよ。「頭が固い」ところに価値があると理解してないと、流行りに乗って軽率なことをして炎上する羽目に
  • ぼくが地上波テレビを見なくなったワケ【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】 - ENGLISH JOURNAL

    茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第17回は、今、世界を席巻している動画配信サービス「Netflix」について。その成功の秘密はどこにあるのかを考察します。 失われた地上波テレビの「熱」ぼくが子どもの頃は、地上波テレビが好きで、楽しみにしている番組がたくさんあった。 アニメ『巨人の星』とか、英国制作の人形劇『サンダーバード』とか、『仮面ライダー』とか、『ウルトラセブン』とか、毎回わくわくして見ていた。 大人向けの番組も、『スター千一夜』とか、『アップダウンクイズ』とか、楽しみなものがいっぱいあった。 最近は全くテレビを見なくなってしまった。忙しくなってしまったこともあるけれども、テレビがすっかり変わってしまったからだろう。 最近当に楽しみなのは、動画配信サービスの「Netflix(ネットフリックス)」である。さまざまな新作がリリースされるたびに、「わあ、見なくちゃ!」と盛り

    ぼくが地上波テレビを見なくなったワケ【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】 - ENGLISH JOURNAL
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    #Netflix のリード・ヘイスティングスCEO「過去のデータを分析した結果、年齢やジェンダーの情報は全く意味がないことが分かった。だから、もはや、おすすめ作品を表示するときに、年齢やジェンダーは考慮していない」
  • なぜ日本のメディアは取り上げない? 全米で話題騒然の小説『パチンコ』 | クーリエ・ジャポン

    米国で話題を集めている小説がある。タイトルは『pachinko』、そう、日でお馴染みのあのパチンコである。 著者は米国在住の韓国アメリカ人、イ・ミンジン氏。第二次世界大戦の前から1980年代にかけての日を舞台に四世代の韓国系の家族を描いている。なぜか日では取り上げられないこの小説の著者イ氏に米国「ニューヨーク・タイムズ」紙が日の新大久保でインタビューした。 日のなかでも雑多な雰囲気で、多言語の飛び交う街として知られる東京・新大久保。 韓国系の人々が多く住むこの街には、近年さまざまな国から移住者がやってくる。韓国系の肉料理店だけでなく、ハラール・フード(イスラム法で許された材)を扱う料理店など、アジア諸外国の店舗が軒を連ねる新大久保は、民族・文化的に均質とされる日では異質の街なみを形成している。 そんな新大久保は、小説家Min Jin Lee(イ・ミンジン)氏と会うのにぴった

    なぜ日本のメディアは取り上げない? 全米で話題騒然の小説『パチンコ』 | クーリエ・ジャポン
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    「歴史認識の誤り」「日本sage」とか騒がれて、日本語版を出版したら揉めそうなテーマだなあ。>"Min Jin Lee(イ・ミンジン)『Pachinko(パチンコ)』在日朝鮮人がおかれる差別的な状況と、彼らが経営するギャンブル業界"
  • 「麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる

    「麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    #麻雀放浪記2020 二回にわたる捏造炎上プロモーション、3回目は本物の炎上が向こうから来た(広報担当にとっては僥倖) https://t.co/tINeBzEnff
  • 『THE GUILTY/ギルティ』が問う、ワンシチュエーションの真価 観客の想像力を刺激する逸品に

    暗闇のスクリーンに、男の横顔が映し出される。耳をつんざくコール音が突如として鳴り響くと、男は慣れたようにヘッドセットを装着する。緊急通報指令室のアスガー・ホルム(ヤコブ・セーダーグレン)は“ある事件”を境に、一線を退いた警察官だ。いまでは緊急ダイヤルのオペレーターとして、市民からの通報に日々対応している。ドラッグ中毒者の哀れな叫びや、窃盗被害者の悲痛な助け、些細な通報のコール音が途切れなく響き渡る。 監督グスタフ・モーラーの劇場用長編デビューとなる『THE GUILTY/ギルティ』は、“電話の向こうの声と音だけを頼りに、誘拐事件の解決に挑む”という斬新なアイデアを映像化した、デンマーク発の意欲作だ。わたしたち観客は電話口の“音”を聞いて、電話の向こうはどういう状況なのか、一体なにが起きているのかと、少しずつイメージを膨らませていく。この映画ではスクリーンに映し出される“画”を凌ぐほどに、“

    『THE GUILTY/ギルティ』が問う、ワンシチュエーションの真価 観客の想像力を刺激する逸品に
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/15
    #DenSkyldige『同じ空間、同じ人物を88分間、淡々と映し出す本作は、撮影の手腕がダイレクトに試される。スクリーンには通報を受けるアスガーの表情が、ただ延々と映し出される』 @GuiltyMovie https://www.youtube.com/watch?v=ZtrHLB9SsMs