タグ

2022年1月4日のブックマーク (14件)

  • フェミニストはガチエロのネット広告を取り下げられない。

    そこがフェミニストの限界なんだよね。 フェミニストは、「抗議を聞き入れてくれる相手」にしか力を発揮できない。 抗議を無視されたフェミニストに出来ることは何もない。 anond:20220104063540

    フェミニストはガチエロのネット広告を取り下げられない。
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    オタクに対し説得を試みるフェミが多いのも、まだ話が通じる(引き返せる人がいる)と思ってるからだろうね。『俺はお前らの言い分は聞かない、絶対にだ』と信念持ってる人に対して、説得しようとする人はいない
  • https://twitter.com/shimariso/status/1478144404708032512

    https://twitter.com/shimariso/status/1478144404708032512
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    『「定年して暇な親がYouTubeの使い方を覚えたらプレミアム加入しろ」これを守らないと毎日韓国の残念話をしたりトランプが実は勝っていたとか言い出したりする。月額1,780円で家族6人まで入れるからマジで加入しろ』
  • 昔別れた元カレのツイッターを覗いてみたがひどいもんだった

    友達から「そういやあんたの元カレのアカウントなんとなくずっとフォローしてるけど最近めっちゃ拗らせてるわ… あんたより後に彼女できたことないしあんたのことに未練あるツイートもしてて正直ヤバい」と言われ、存在を完全に忘れていた元カレのアカウントを見ることにした。 元カレのツイートを見る限り人はこんな状態だと読み取れた。 ・彼女が欲しいし結婚もしたい ・何もかもが受け身 ・拒絶されたくない/傷つきたくなくて相手の懐に入ろうとしないが、相手から自分の懐に入ってくるのを待ってる ・相手が自分の懐に入ってこないことが分かるとすぐさま引く ・自分の懐に入ってもらうためのコミュニケーションや振る舞いや見た目の努力は特にしていない(そのくせ自分はモテないことを理解しているが、モテなくても人と深い関係を築こうとする積極的な姿勢がない) 待っていれば誰かがすぐ来るような人間でもなければそれに近付く努力もしてい

    昔別れた元カレのツイッターを覗いてみたがひどいもんだった
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    『存在するのかしないのかが曖昧な同調圧力を勝手に感じ取って苦しんでいるし、結婚して子供がいるというステレオタイプな幸福を得られないことにいつまでも引きずられている。とにかく受け身なのに』
  • 『戦闘メカ ザブングル』40周年 湖川友謙インタビュー① | Febri

    主人公なのに饅頭(まんじゅう)のような丸顔が特徴的な『戦闘メカ ザブングル(以下、ザブングル)』の主人公ジロン・アモス。前作となる『伝説巨神イデオン(以下、イデオン)』から一変したキャラクターデザインと、来描きたかった『ザブングル』ならではのギャグについて、キャラクターデザインおよびチーフ作画監督を務めた湖川友謙(こがわとものり)氏に聞いた。 ――2022年は『ザブングル』が放送されてから40周年となる記念の年ですが、もともとは『エクスプロイター』という別の企画だったそうですね。この企画のスタート段階の事情についてお聞きしたいのですが。 湖川 吉川惣司さんとの初顔合わせで『イデオン』のシリーズ中盤で考えていたキャラを持参したんだけど、吉川さんは『イデオン』のキャラを想像していたらしく、「こんなキャラデザインで他はどうするの?」と聞いてきた。で、俺が「世界観はできているので、他は右手が勝手

    『戦闘メカ ザブングル』40周年 湖川友謙インタビュー① | Febri
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    #湖川友謙「動きの中にキチッと洒落が成立しているギャグ、と言うのかな。日本人は変な恰好をさせれば面白いと思っている人が多いけど、なんでこんな動きをさせるのかというところで面白さを見せたかったわけです」
  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。"

    「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。

    Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。"
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    『無名Twitterの投稿にも誰かを抑圧する能力がある』『だから、自分の影響力を弁えて、社会に悪影響を与えない投稿をしろ』というなら、作家とかアニメとか著名インフルエンサーはより重い責任を負う事になるのでは
  • オシント新時代~荒れる情報の海:口座開設の顔認証を突破 ディープフェイクの脅威 | 毎日新聞

    情報の海に入り込んだ悪意の象徴として、世界中で懸念が高まる「ディープフェイク」。人工知能AI)の深層学習(ディープラーニング)と偽物(フェイク)を組み合わせた造語だ。いまや専門的な知識がなくても、スマートフォン一つで「偽物」が作れる時代になった。 2021年6月、人工知能学会で日立製作所のグループが発表した。「ディープフェイク技術人になりすませば、顔認証システムが突破される恐れがある」 オンラインで人確認する手段として、口座開設時などに利用される顔認証システム。突破は当に可能なのか――。記者は日立製作所横浜研究所で、社会システム研究部員の同席のもと検証した。 パソコンの画面に映る記者の顔が、同僚女性の顔に置き換わった。パソコンには、…

    オシント新時代~荒れる情報の海:口座開設の顔認証を突破 ディープフェイクの脅威 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    "2021年6月、人工知能学会で日立製作所のグループが発表した。「ディープフェイク技術で本人になりすませば、顔認証システムが突破される恐れがある」"
  • 萌え絵の公共広告は「不快」で批判していい

    萌え絵の公共広告を問題にする時、判で押したように「単に不快なだけだろ」という反論がくるけど、「不快」も広告の撤回を求める立派な理由じゃないの? 「どんなに不快であっても我慢すべきで、批判の理由にはならない」と考えているとしたら、それは言論の自由の否定だよね?「家の玄関の前にどんな不快に感じるポスターがあっても気にしない」とか言っているやつは「嘘つけよ」としかいいようがない。 というか、萌え絵によるエロ広告はtogetterなどでしょっちゅう見せられて、不快かつうざいことこの上ないんだけど、「萌え絵にエロの文脈を読み込むお前がエロ」とか、露骨な嘘がひどすぎる。 (追記) 「不快」という批判への批判は当然あってしかるべきだけど、そこで行うべきは、「自分にとって萌え絵がどれほど魅力的なものか」「萌え絵が好きな自分を否定されて傷ついた」という「お気持ち」を正直に示していくことであって、「表現の自由

    萌え絵の公共広告は「不快」で批判していい
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    公共広告は「自由な表現」ジャンルじゃねえからなあ。カレー屋の前にウンコの看板を出さないように、ソフトポルノの看板は場所を選ぶ。「どんな看板でもクレームがつくから無意味だ」と投げ捨てるアホは相手にしない
  • 人力車夫事件 - Wikipedia

    人力車夫事件(じんりきしゃふじけん)は、1925年(大正14年)の第6回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で、日大学が学外の人力車夫を選手の「替え玉」として走らせた不祥事である。 経緯[編集] 1925年1月6日に開催された箱根駅伝の往路第2区を走った前田喜太平(元警察官)が神奈川県藤沢の中継所に到着した際、来第3区を走るはずの選手とは別の人物が待っていた[1]。前田は襷を繋いだが、このランナーが追い抜きの際に「アラヨット!」という声を上げたことで人力車夫であることが露見した[1]。しかし公式記録は取り消されず、来エントリーしていたランナー名で記載された[1]。 日大学は不祥事の責任を取り、翌年の第7回大会の参加を辞退した[1]。 背景[編集] 当時、東京市内の交通手段は、人力車がまだ多く利用されていた時代であった[2]。箱根駅伝初期の頃は、各大学とも長距離の速い学生以外の者を

    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    アラヨット!は笑う『箱根駅伝初期の頃は、各大学とも学生以外の者を選手に仕立て上げてしまうことが多かった。人力車夫の側にも、脚力を誇示する目的で、駅伝に出るため形式上「専門部夜間部」の学籍を置く者が』
  • 青空朗読 | 青空文庫に所蔵されている本を朗読しています

    青空朗読の朗読者でフリーアナウンサー三田朱美さん構成・演出の朗読会のお知らせです。出演:古今亭菊千代、広居バン他 11月13日(月)昼14:00~ 夜19:00~ 会場:新宿区神楽坂3-4AYビルB1 THE GLEE ご予約、お問合せはjoプロジェクト《キョウユウ》三田まで mail:jo.p.kyoyu@gmail.com  tel:03-5300-8752

    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    text to speechじゃなく、ヒトによる朗読が登録されてるのね
  • 英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 - Qiita

    要約 「英語で意見を言おうとすると5歳児のようになってしまう」という課題を解決するEnglisterというサービスを開発した。 自分で使ってみたところ、10問程度の問題を解くだけでスラスラと英語で意見を言えるようになった。 実装はDeepL APINext.jsAPI routeを使って爆速開発をした。 追加(2021/01/18) 記事を公開してから毎日機能追加をしています。2週間前からどれだけ変わったか是非見ていただきたいです。 背景にあった課題 「英語で意見を言おうとすると5歳児のようになってしまう」 英語にすごい苦手意識があるわけではない。TOEICは840点で、すごく簡単な日常会話なら問題なくできるので、海外旅行で困るということはなかった。しかし、仕事でたまに海外の人とやりとりをするときや外資系企業の英語面接で**「ちょっと難しい質問」**をされると、途端に5歳児になってしま

    英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 - Qiita
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    『しかし、仕事でたまに海外の人とやりとりをするときや外資系企業の英語面接で「ちょっと難しい質問」をされると、途端に5歳児になってしまう。多分それを日本語で答えるのだったらそこまで難しくないのに』
  • - - マンガ5(マンガファイブ) presented by レベルファイブ

    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    必要なものを探すため、正月早々にバタバタと荷物を動かして整理して大量のゴミを捨てる作業を強いられた(耳が痛い)
  • ツイッター社 米議員アカウント永久停止 誤情報繰り返しが理由 | NHKニュース

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッター社は2日、アメリカ議会の下院議員の個人アカウントを永久に停止し、メディアは、この議員が新型コロナウイルスをめぐる誤った情報を繰り返し投稿していたことが理由だと伝えています。 ツイッター社は2日、アメリカ議会のマージョリー・グリーン下院議員の個人アカウントを永久に停止しました。 アメリカメディアによりますと、この議員がコロナウイルスのワクチンに関する根拠のない投稿などを行ったとしてツイッター社は警告を重ねてきましたが、その後も投稿が続いたため、アカウントの停止に踏み切ったということです。 グリーン議員は、アカウントが停止されたことについて自身のフェイスブックで、「ツイッターはアメリカの敵で、真実を扱うことができない」などと批判しています。 ツイッター社は、ウイルスやワクチンをめぐる誤った内容の書き込みを禁止する規定を設けるなどして、偽の情報が拡散す

    ツイッター社 米議員アカウント永久停止 誤情報繰り返しが理由 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    AntiVaxxerのTrumpian、自由の国だ。Qアノンかつ911陰謀論者、トンデモてんこもり「 #MarjorieTaylorGreene 下院議員がコロナウイルスのワクチンに関する根拠のない投稿などを行ったとしてTwitter社は警告を重ねてきましたが」
  • 沖縄観光客のツイート「1個40円の魚天ぷらを買ったら、具が小さすぎて詐欺」→沖縄天ぷらは衣が多いのがデフォなのです...

    知花園子 @zizizi666 沖縄に観光に来た人が与儀通りの天ぷら屋さんで1個40円の魚天ぷらを買って具が小さくて詐欺だとツイートしていた。リプ見てみると「あー、あそこの天ぷらほんと具ちっちゃいですよねー。衣ばっか」だと。40円の天ぷらになにを言ってるんだか。沖縄天ぷらはそもそも衣が多いんだよ帰れって思った。 2022-01-02 23:15:49

    沖縄観光客のツイート「1個40円の魚天ぷらを買ったら、具が小さすぎて詐欺」→沖縄天ぷらは衣が多いのがデフォなのです...
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    名前が似てるから誤解するパターンか。九州では天ぷらと言えば練り物だったり「沖縄天ぷらは衣が厚く単品で食べるオヤツ。他府県の人に沖縄天ぷら食べさせたらこれは天ぷらじゃないフリッターだ!と言われ」
  • https://twitter.com/kmovie/status/1477888893156757510

    https://twitter.com/kmovie/status/1477888893156757510
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/04
    「誰も傷つけない表現なんかない!」と開き直るとき、僕は誰を傷つけても構わないと思って(選択して)いるのか、せめてそれは意識しておきたい(自戒)『誰かを喜ばせるときに他の誰かを抑圧している可能性を考え』