タグ

ブックマーク / www.outdoorfoodgathering.jp (69)

  • 厄介者でかつ美味しい「カヤツリグサ科」の塊茎「シログワイ」を食べてみた | 野食ハンマープライス

    謎野菜兼謎果物お店のお姉さんに聞いてみると「フルーツ。そのまま、美味しい。」とのことだったので買ってみたが、¥2,000/kgとそこそこ高くてちょっとびっくりした。 そのままべろということなのでちょっとかじってみたところ… ……(・~・;) ……梨!? いや、この味の薄さとみずみずしさ、レンブっぽいな!! でも見た目が全然違うもんな…… なんか塊茎っぽいんだよな、クワイみたいに芽が出そうだし。 なんだろ、うーん…… 黒っぽい……クワイ…… クログワイか!? いや、クログワイはカヤツリグサ科だからオモダカ科のクワイとは全然違うし…… ん? そういえばカヤツリグサ科に「ショクヨウガヤツリ」ってやつあったな。 調べてみよう。 ショクヨウガヤツリ google画像検索結果 うーん……これっぽいけど…… よく分からなかったのでツイッターに上げてみると これはやはりショクヨウガヤツリの塊茎ってことで

    厄介者でかつ美味しい「カヤツリグサ科」の塊茎「シログワイ」を食べてみた | 野食ハンマープライス
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/01
    "カヤツリグサ科植物「シュロガヤツリ」はサトウキビから甘さを取った様な食感。シログワイはさらに甘みとデンプン質が加わる感覚。中華料理でときどき入ってる「サトイモみたいな見た目だけどレンコンっぽい食感」"
  • 武蔵小杉の街中産「ノビルの芽」と鶏皮でめちゃうまおつまみ作った

    ★☆★☆★☆Youtuberはじめました★☆★☆★☆ どんどん公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。。 2020.4.30最新動画→#3 ウツボで鶏のタタキ!?~ウツボ調理編~ なんかさ、今年ノビルの芽、多くない? あちらでびよんびよんこちらでびよんびよん、例年よりやたらと目につくような気がします。 武蔵小杉の街を歩くだけでもまとまった収穫になります。帰りは多摩川河川敷を散歩がてら追加して、あっという間にこのとおり。 ノビルはかなり有名な「べられる野草」ですけど、「芽」になるとほとんど意識されてないような気がします。(葉ごと引っこ抜いちゃってる人は散見するけど) でも個人的には、こここそがノビルの真髄のように思うんだよなぁ。。 ノビルの芽を使ってビールに合いすぎるおつまみを作ってみた このノビルの芽、「芽」と呼んだけど、ニンニクの芽と同じく花茎にあたる部分です。なので味も結

    武蔵小杉の街中産「ノビルの芽」と鶏皮でめちゃうまおつまみ作った
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/01
    「ちなみに芽を折りとられた #ノビル は、花を咲かせることを諦めて栄養分を鱗茎に溜め込むので、翌年一回り大きくなります。ニンニクの芽も、鱗茎を大きくするために切り取られた花茎を再利用した食材なんですよね」
  • クズの芽が美味すぎてやる気出てきた

    1巻無料キャンペーン中!(2019年9月12日まで) ぜひ是非お願いします! 9/8(日)メシ漫画家コラボレーション野イベントやります!↓↓ つくろう! 野めし!! 日時:9月8日(日) 13:00開始 18時ごろ終了 会場:ダイニングバー カナリア 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1丁目5−4 B1西 サザングランドハイツ 料金:2,000円(ソフトドリンク飲み放題込み) アルコールはキャッシュオン形式にてご提供します。 「すきまめし」「ごはんの時間割」の著者・オカヤイヅミ先生にヘンテコ野材を託し、どんな料理に仕上がるかをワクワクしながら待つ、みたいなイベントです。一応ぼくもなんか作ります。 お酒はキャッシュオン、かなり安く提供していただけるようなのでお酒目当ての人もどんどんお越しください。酒に合う飯作るぞ! 参加ご希望の方は問い合わせフォームからご連絡くださいませ(`・ω・´) お待ちし

    クズの芽が美味すぎてやる気出てきた
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/29
    「まず蔓の先端、指先でぽきんと折れる部分を採り、茹でます。茹ですぎると歯応えが皆無に。ぼくが好きなのは茹でたてをめんつゆにさっと漬け込んだもの。蔓の芯はアスパラガスのようなホクホク感と柔らかさ」
  • 観葉植物モンステラの実はかなり美味しい、でもミスるとかなり痛い(物理的に)

    さる4月、Twitterで仲良くさせていただいているいもとあずき(@s8s3x)さんとマッド菜園ティストHI-D(@seinaruossan)さんが「茸の野郎にやべーもんわして悶絶させたろうぜ」という楽しげな話をしているのを目にしました。 話によると「過去に痛い目にあったことがある」茸じゃないとその評価ができないとのこと。ふーむ、気になりまくりですね。 ウェブ上ではどMとしてふるまっている不肖茸、ネットヲチの鉄則に背き会話に乱入、そのブツを手配していただくようお願いしました。 謎のトロピカルフルーツそして4か月が経過し、我が家に届いたのがこちら。 モンステラの実です。 モンステラ、と聞いてすぐにピンとくる人はガーデニングが趣味の方くらいかと思いますが、実は非常にポピュラーな観葉植物の一つです。デパートやショッピングモール、水族館や動物園の熱帯コーナーでよく見かけます。花屋さんなら大

    観葉植物モンステラの実はかなり美味しい、でもミスるとかなり痛い(物理的に)
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    " #シュウ酸カルシウム の結晶はミクロサイズの剣のような形状をしており、これが物理的に口の中の粘膜を攻撃しまくるので刺激を感じます。強いものになってくると上唇と舌に剣山を突き刺されるような激烈な痛みが"
  • モンステラの果実は肉を調理するのによいことが分かった

    完熟すれば痛みも少なく、美味しくべられるとはいいつつも、人によってはこのピリピリ感はちょっとしんどいと感じるかもしれません。 今後、商業化されていくためには、そのままべる以外の活かし方が見いだされておく必要があるのではないかと思います。 モンステラのトロピカルな香りを嗅いでいるうちに、ちょっと思いつくことがあったのでやってみました。 モンステラで肉を柔らかくできないかな突然ですが、なぜ酢豚にパイナップルが入っているか、その理由をご存じの方はいらっしゃるでしょうか。 あれは別にお子様への嫌がらせで入っているわけではなく、もともとは「パイナップルの酵素で肉を柔らかくする」ために入れられていたそうです。 生のパイナップルには「ブロメライン」というたんぱく質を加水分解する酵素が含まれており、肉とパイナップルを一緒にしておくとその力で肉が柔らかくすることができるのです。 もちろんこれは酵素であり

    モンステラの果実は肉を調理するのによいことが分かった
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    「続いてモンステラに漬けた鹿肉を……これは、明確に柔らかくなっています! すごい!!肉は弾力がありながらも歯切れがよく、まるで上質の牛タンのような歯ごたえに。筋も噛み切りやすくなっていますね。」
  • 要注意外来種「シナダレスズメガヤ」で、世界一まずい(?)主食を作ってみた

    さいきん、多摩川の河川敷で人知れず増殖している外来種があります。 その名はシナダレスズメガヤ。アフリカ原産のイネ科植物で、日へは道路の法面緑化のために移入されました。 日当たり良く乾燥する場所を好み、過酷な環境にも適応できる……となれば定着・増殖は時間の問題。いまでは全国の河川敷・河原に繁茂し、在来植物を圧迫したり、病原菌や害虫の発生源になったりして問題となり、日の侵略的外来種ワースト100にも指定されています。 日の外来種問題は基的にこのパターンですよね。学べよなという感じです。まあ今後はこう言う安易な生物の移入は行われなくなっていくのでしょうけど。。 シナダレスズメガヤ、なんかべられそうそんなシナダレスズメガヤですが、同じイネ科スズメガヤ属に含まれる「テフ」という植物に外観がよく似ています。 河川敷で見かけたときに「あれなんでこんなとこにテフが」って思ったくらい似てる。まあイ

    要注意外来種「シナダレスズメガヤ」で、世界一まずい(?)主食を作ってみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    YouTube見た。面白そう「オフチョベット(製粉)したものをさらにマブガッド(加水)して、リット(生地)を作ります。リットにアブシィト(酵母)を加えて発酵させていきます」 id:entry:373207694 id:entry:275420857
  • セミを殻焼きにして筋肉をほじって食べてみた

    昔、探偵ナイトスクープで「私が故郷でべ親しんだセミを、日人の旦那にもべてもらいたい」という中国の依頼がありました。 カンニングの竹山が、大連出身の彼女の指示に従い、セミを捕まえてライターで炙り、爪楊枝でほじくってべていたかと思います。(うろ覚え) その後、いくつかのイベントや自主的な取材(ブログネタ集め)でセミをべる機会があり、美味しい材なのだなという認識で落ち着いたのですが、それでもなんだかちょっと引っかかる部分はありました。 なんだろう、美味しいんだけど、口の中で何かが違和感になっているのかな……? そんなある日、うちのクッソ暑いキッチンで調理をしていた際に、換気のため少し開けておいたドアの隙間からセミ爆弾が特攻してきました。 アブラゼミ、しかもオスなのでクッソうるさい。寝室にいる連れがブチぎれて起きてしまうと大変です。 しょうがないのですかさず素手で捕まえ、外に放り投

    セミを殻焼きにして筋肉をほじって食べてみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/17
    「筋肉は主に胸部と腹部の上部に発達しており、これは翅を動かす部分と発音器を動かす部分に相当するのではないかと。腹部下部は全くと言っていいほど空っぽで、共鳴のための空間になっていることがよくわかります」
  • イヌガヤは酒に漬けてアブサンの代用にしようず

    イヌガヤの実の仮種皮を剥くと、ヌルヌルした液に包まれた種子が現れた。 これを丁寧に洗い、フライパンで煎って 殻を割って核を取り出してみる。 カヤと異なり、表面のシワがなくてツルッとしている。 小さい銀杏のようだ。 べてみよう。 ……Σ(*×*) にげぇぇええぇ ダメだこりゃ。。 心地よい、欲をそそる苦味ではなく、口にした瞬間に脳内に「毒」ランプが灯るような危険な苦さ。 これはやはりイヌですわ…… 味:☆☆☆☆☆ 価格:☆☆☆☆☆ お酒に漬けてみたらどうだろうとはいえ、イヌガヤが全く役立たずなのかというと、そういうわけではない部分もある。 仮種皮の部分は、熟するとみずみずしく、甘くなる。 口に含むとジューシーで結構美味しい。 ただカヤの仲間だけあってシンナー臭のようなヤニ臭さもあり、まるで建設現場でブドウをべているような気持ちになるので苦手な人には厳しいだろう。 これをお酒に漬けてみた

    イヌガヤは酒に漬けてアブサンの代用にしようず
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/16
    "強烈!!!有機溶媒に、苦みのある青臭さが加わったような、思わずのけぞりそうになる香り。なにかで割ってみたら多少は飲みやすくなるのではと思い炭酸水を入れてみた。すると…白濁した!"
  • あのテーマパークでも採れる! 街中ナッツ「カヤ」がいまちょっとアツい

    半年ほど前に佐度土産で購入した カヤの実。 特有のヤニ臭さこそあるものの、上質の油や芳ばしさ、カリっとした歯ごたえがしっかりあって魅力的なナッツだ。 松の実が好きな人ならきっと気に入ると思う。 僕がはじめて実物のカヤを見かけたのは、長野は善光寺の露店でのことだった。 クルミなどを入れる赤いネットに、殻ごと入って売られていて、ひと網500円とそこそこの値段がした。 何も知らずそのまま殻を割ってべ、シンナーのような強烈なヤニ臭さに仰天したのだが、持ち帰って軽く炒ってからべてみたところ、非常に美味しく、それ以降好物のひとつになっている。 都心でもなじみ深い野ナッツさてこのカヤの実、実は都心でも簡単に手に入る。 どこどこのショップに売っているよ、というのではない。(都内の店で見かけたことないし) 色々なところに植えられているのだ。 針葉樹であるカヤは樹形が美しく、また害虫もほぼつかないため庭

    あのテーマパークでも採れる! 街中ナッツ「カヤ」がいまちょっとアツい
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/16
    "持ち帰ってきたカヤは、ビニール袋などに入れて常温でしばらく放置しておく。そうするとやがて仮種皮が腐り(腐敗臭はしない)剥がれて落ちる。硬い殻を鍋で乾煎りし、中の核を取り出し、黄色い核を食べる。"
  • 東京限定高級魚「タカベ」は釣りたてを現地食いが最高ですね

    先日、友人の米騒動くんから「タカベがくっそ釣れとる」というタレコミをもらいまして釣りに行ってきました。 エメラルドグリーン~サファイアブルーのボディーに黄色いラインが入る美しい魚体のタカベは、黒潮の申し子というべき魚。伊豆、三浦、房総などの温かい海で釣りをしているとよく見かけますが、釣り上げるのは結構難しいです。 というのもご覧の通り口が小さく、くりっとした目はとても視力が高いです。コマセに乱舞する割には付け餌には口を使わず、ハリス1号くらいの細糸でも容易に見切ります。 今回のポイントはこんな場所。外洋に突き出した堤防の内側向きです。 堤防の段差のところにできるヨレに餌がたまり、沖側からこのポイントをかするように回遊してきました。来はあまり堤防際までは寄ってこないようです。 朝方は活性高かったのですが、ハリス0.8号でもってこず、やむなく0.3号(袖針)に落としたら この通り。 18c

    東京限定高級魚「タカベ」は釣りたてを現地食いが最高ですね
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/13
    "タカベのような鮮度落ちが早い、美味な小魚には共通する漁師料理があります。それは「背ごし」。簡単に言うと骨ごと切った刺身です。"
  • 野良春菊ことベニバナボロギクは野菜か? 毒草か?

    ベニバナボロギク、毒あるの?しかし、今一度冷静に考えると、やっぱり「ベニバナボロギクは毒がある」ってどっかで聞いたことがあるんだよなぁ…… 気になったので調べてみると、以下の記述を発見しました。 “ノボロギク(ベニバナボロギクに近縁の野草)に含まれるピロリジジンアルカロイドは肝毒性や発がん性を有する” なるほど、ピロリジジンね…… こいつは多種の野草に含まれるいわゆる「アク」の成分のひとつで、毒性があるとして有名なものです。これを含む野草をべた家畜が死んでしまう事故が時々起こっているそう。 ノボロギクが毒だというのは間違いなく聞いたことがあった(ソース失念)ので、利用されるべきではない野草だといえるでしょう。 ただ、ピロリジジンを含む=毒草かというとそういう話ではないです。例えば、フキやツワブキのようなキク科の山菜には大量に含まれていますが、それらはアク抜き(=無毒化)を施した上で一般に

    野良春菊ことベニバナボロギクは野菜か? 毒草か?
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/01
    "ピロリジジンを含むフキやツワブキはアク抜き(=無毒化)を施した上で一般に食べられています。要は「取り除ける毒は脅威ではない」ということ。ジャガイモのソラニンとかキャッサバの青酸化合物みたいなものかな。"
  • 要注意外来生物「ナガミヒナゲシ」の種はめっちゃ美味い

    今いちばん厄介な外来植物の一つ・ナガミヒナゲシ。 地中海沿岸地域からムギの伝播に乗って世界中に広がったとされる草で、強烈な生命力が特徴。都心部だろうがコンクリートジャングルだろうが気にすることなく、ちょっとした隙間に繁茂しています。 花の見てくれだけはよく、そのせいで園芸種と間違われて大事にされているのをよく見かけますが残念ながらそれ侵略的外来種なんですよねぇ…… 花が咲き終わると右のような典型的ケシ科型果実をつけ、中にとんでもない量の種子を作ります。 種子は塩粒程度の大きさ。果実の蓋状の構造物にはまるでコショウ瓶のような小さな穴が開いており、果実が風になびいたりすると種子がパラリぱらりと散布されます。刈り取りの際にも簡単に種子が溢れるので根絶が難しいのだと言われますが、そうじゃろうなぁ。。 なんですけど、冷静に考えたらこれ「芥子の実じゃん」ってなったので、べてみることにしました。 ナガ

    要注意外来生物「ナガミヒナゲシ」の種はめっちゃ美味い
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/31
    「花が咲き終わると果実の中にとんでもない量の種子を作ります。種子は塩粒程度の大きさ。果実の蓋状の構造物にはまるでコショウ瓶のような小さな穴が開いており、果実が風になびいたりすると種子がパラリぱらりと」
  • ちょっと待って、あなたの採ったそれ、ほんとにショウロ?

    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 茸朗 初の単著「野のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊国屋さま、丸善さま、三省堂さま、八重洲ブックセンターさまなどの各店舗で目立つところに並べていただいています。 よろしければぜひ一度、手に取ってみてくださいませ。(ジセダイサイト内で試し読みも可能です) 購入された方、ぜひ通販サイト・アマゾンのレビューにもご協力ください。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ さて、というわけで採取してきたショウロをべるわけですが……ちょっと待った! あなたのそのショウロ、当にべられますか? ショウロはおもに海岸沿いのクロマツ林に発生するのですが、こういう環境は他の菌類にとって

    ちょっと待って、あなたの採ったそれ、ほんとにショウロ?
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/26
    "似ていてさらに毒があるニセショウロ科のキノコたち。表面にゴマ粒模様がついてるもの(ヒメカタショウロ)はすぐわかるので避けましょう。の最大の特徴として「断面があんこもち風」ってのがあるので断面を見る。"
  • 珪藻土じゃない「ただの土」を食べてみた

    そこから特にふくらませることもなく、土については一旦満足していたんですよね。 なんですけど先日ふと「別に珪藻土だけがべられる土じゃないよな」って思ったんです。というのも世界的に土文化がある一方で、珪藻土はプランクトンの化石であるということもあり産出地は偏在しており、世界中の土べる人がみな珪藻土の恩恵に預かれたわけじゃないと思うんです。 また、珪藻土がいかにえるといっても消化ができるわけではなく、ミネラル等の微量栄養素が摂取できる程度であとは全部排出されてしまうので、そう考えるとフツーの土でも一緒なんじゃねぇかと思ったんですよね。 てなわけで試してみることにしました。 千葉の山で土掘り出してべてみた向かったのは千葉県鴨川市、友人でサバイバル研究家の永野太郎くんのフィールドです。 あーもしもしオレオレ、ちょっと土べたいんだけど掘らせてもらってもいい? という謎の問い合わせにも苦

    珪藻土じゃない「ただの土」を食べてみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/23
    「沈殿物は捨て、水に混ざって浮遊する細かい粒子(≒粘土)を回収していきます。すり鉢で細かくし、砂糖、牛乳、溶かしバターを混ぜオーブンで焼いて完成!粘土で作った粘土クッキー。やっぱり普通に食えますなぁ」
  • 活けシャコの沖漬け(カンジャンケジャン)を作ってみた & 櫛田川野食会2019開催のお知らせ

    活けのシャコを沖漬け風にしてみた野会の翌日、姪浜の朝市に行ってきました。 姪浜の朝市は福岡市の直売所では最も歴史があるものの一つで、平成6年ぐらいからやっているそうです。ぼくが福岡に引っ越してこの朝市に通うようになったのが平成7年なので、最初期から通っていたみたいですね。 公的には5時半から販売開始ということになっていますが、水揚げは4時くらいから行われており、かつ水揚げしたての魚が売り場に並ぶ前にツバつけちゃう「予約」という行為が歴史的に行われているので、実際に売り場に並ぶのは水揚げの半分以下の量だったりします。初心者殺し…… そもそも5時半にアクセスすること自体公共交通機関では難しいので、完全に地元の人向けのローカル朝市と言えるでしょう。今回はガガマム(@cocotah_gagamam)さんが車を出してくださったので当に助かりました。ありがとうございます……! ローカル朝市のいいと

    活けシャコの沖漬け(カンジャンケジャン)を作ってみた & 櫛田川野食会2019開催のお知らせ
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/16
    「姪浜の朝市:公的には5時半から販売開始ということになっていますが、水揚げは4時くらいから行われており、かつ水揚げしたての魚が売り場に並ぶ前にツバつけちゃう「予約」という行為が歴史的に行われているので」
  • レタスの原種(近縁種)と春告茸

    ここ数年慢性的胃炎に苦しめられている。 胃薬で抑えているが、ずっと医者に通い続けることを考えると頭が痛い。 そんなわけで、胃によい材には目がない。 「健胃作用」なんて書いてあるとついつい手を出してしまう。 カレーを作るときも大正漢方胃腸薬を入れるほどだ。 さて先日、新宿の某沖縄料理店で健胃作用バリバリのものをべた。 苦菜(ンジャナ)である。生の葉の千切りが白和えで出てきた。 沖縄風の甘めの味付けであるにもかかわらず強烈に苦く、しかしそれが疲れ切った胃に心地よかった。 これのおかげでラフテーやソーキそばもべきることが出来た。 帰ってから検索してみると、苦菜の正式和名は「ホソバワダン」といい、南方系のキク科の植物で、南日では海岸沿いに自生するのを見かけることが出来るそうだ。 確かにキク科の植物には苦味があるものが多い。 なじみのあるものではレタスやチコリ。西洋では用にされるタンポポも

    レタスの原種(近縁種)と春告茸
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/16
    ノゲシの季節だ
  • リコッタチーズ作りとは牛乳を素因数分解することだった

    リコッタチーズはカッテージチーズではない家庭で牛乳からチーズを作るとなると、すぐに思いつくのがカッテージチーズではないかと思います。これは牛乳をレモン果汁や酢などの酸で凝固させ、水気を絞ったもので、誰でも簡単に作ることができます。 しかし今回はもう一歩進んで「リコッタチーズ」にトライしてみることにしました。 「えっ、リコッタチーズってカッテージチーズのことじゃないの?」という声が聞こえますね。そう、最近レシピサイトなんかを見てると、リコッタチーズのレシピのはずなのに「レモン果汁を使用します」とか書いてあったりして、おいおいそれじゃカッテージチーズじゃないか! とツッコみたくなることしばしです。 リコッタチーズはレモン果汁ではなく、ホエイを使って作るもの。味や感も全然違います。スーパーで買うとひとカップ900円近くするのであんまり買えない高級品なのですが、もし家で手軽に作れるのならとてもハ

    リコッタチーズ作りとは牛乳を素因数分解することだった
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/31
    水切りヨーグルトからホエーを採る、なるほど「リコッタチーズはカッテージチーズではない:リコッタチーズはレモン果汁ではなく、ホエイを使って作るもの。味や食感も全然違います。」
  • 都会にも生えている!「アヘンの代用」とされた草を採って食べてみた

    今日も草ネタ。 先日ちょっと調べ物をしていたら、とても気になる記述を発見しました。それは「ワイルドレタスという植物が、アヘンの代わりに用いられたことがある」というもの。 アヘンはご存じの通り大変古い歴史を持つ麻薬で、戦争の原因にもなったことがあり、今でもなおその密造、およびそれが生み出すブラックマネーが世界的な問題となっています。 しかしその一方でアヘンがもたらす向精神作用、特に鎮静、鎮痛、催眠などの効果は人類にとって非常に役立つものです。アヘンからつくられるモルヒネは麻薬でもあるものの医療薬としても利用されるのですが、それをさらに精製してつくられるヘロインは麻薬の中でも最悪に近い存在。言ってみればアヘンの中には天使と悪魔が同居しているのです。 まあアヘンの話は置いといて、そのワイルドレタスなる野草には、アヘンと同様の効能を持つ「ラクチュコピクリン」「ラクチュシン」という成分が豊富に含まれ

    都会にも生えている!「アヘンの代用」とされた草を採って食べてみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/22
    ワイルドレタス(アキノノゲシ)採ってみたい。春先は新芽やわらかなのかな https://twitter.com/tetsuto_w/status/1505868697163902980
  • 誰でも採れるのにめちゃ美味い「シラタエビ」をとっつかまえて食べる

    ちょっと前の話なんですけど、うちの近所でまた素晴らしい野材に出会ってしまいまして。 シラタエビ、って言うんですけど、みなさま御存知ですか? こんな感じのエビです。最大でも7cmくらいの小型(小さいということもないけど)のエビの一種で、東京湾や大阪湾、有明海のような内湾の汽水域に多く生息しています。うちの近所ではとりあえず、多摩川の河口にはいっぱいいました。 内湾の浅瀬が好きだけど泥底にいるというわけではなく、河口のゴロタ岩の隙間とか、石畳の間とかにたくさんいるみたいです。夜行性のようで夜にライトで照らすとモサモサっと群れが動きます。 今回このエビと出会ったのは、多摩川河口周辺で「ボサエビ」と呼ばれて用にされているエビを探しに行ったのがきっかけです。 ボサエビがいるはずだろうと思ってタモを振り回したら、このシラタエビがいっぱい入ったんですね。 よく調べてみたところ、ボサエビは河口に生息す

    誰でも採れるのにめちゃ美味い「シラタエビ」をとっつかまえて食べる
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/22
    「最大でも7cmくらいの小型(小さいということもないけど)のエビの一種で、東京湾や大阪湾、有明海のような内湾の汽水域に多く生息しています。」
  • チョコにカメムシを練り込んだら絶品すぎてワロタ

    採取にあたっては、魚をとるときのペットボトルトラップみたいな道具を使います。300mLペットボトルを横半分で切り、口側をひっくり返して胴側に差し込んで「返し」とします。 彼らは触ると落下してしまうので指で捕まえるのが難しいのですが、下にこの道具を添えておけばキャッチできます。落ちたカメムシが逃げ出さないように返しをつけておく、というわけです。 永野くんの発明なのかな、彼マジで知識すごいからみんな千葉に遊びに行くといいですよ。一生話聞いてられる。 採取したホオズキカメムシ、永野くんならどうやってべるのかなと思って聞いてみると「自分はホワイトチョコに入れますね」とのこと。ホワイトチョコとホオズキカメムシのフルーティーな香りが非常にマッチするのだそう。 そらぁちょっとやってみんとアカンですよね。 カメムシチョコ作ってみたホオズキカメムシはさっと茹でて、水気をよく切っておきます。 この時点で匂い

    チョコにカメムシを練り込んだら絶品すぎてワロタ
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/27
    『ちょっとがっかりしながら1匹かじってみると!(゜Д゜;;;;)キター!!!強烈!脳天までズバッと突き刺さる青りんごガム香、しかも若干バナナ風味入ってますね。これなんかで嗅いだな……あ、磯○慢の純米大吟醸だ!』