タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (158)

  • 文字と画像で見る | 世界史 | 高校講座

    cinefuk
    cinefuk 2025/03/24
    "726年、ビザンツ帝国が出した聖像崇拝禁止令をめぐり、ローマ教皇はビザンツ皇帝と対立します。ゲルマン人に教えを広めるためには、聖像が不可欠でした。800年、ローマ教皇は新たに「ローマ皇帝」を誕生させ"
  • プレーヤー | らじる★らじる NHKラジオ

    ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。

    プレーヤー | らじる★らじる NHKラジオ
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/13
    オープニング聞き逃してたのでありがたい。"今日は一日「庵野秀明の世界」三昧 2月11日(火)午後0:15放送 2025年2月18日(火)午後6:50配信終了"
  • 追跡!謎の一時停止 | NHK

    鹿児島市の吉野町方面から、車で坂道を下って市街地へ向かおうとすると…。 「なぜ、ここで!?」と思うような渋滞に巻き込まれたことはありませんか。 視聴者からも調査依頼が寄せられた、この渋滞の謎に迫りました。 鹿児島放送局記者 庭小季・高橋太一 謎の一時停止 「県道16号線と国道10号線が合流する箇所で、県道16号線側が一時停止になっている件について、調査して欲しい。そもそも、一時停止の必要があるのか」 この視聴者から寄せられた調査依頼を受けて、私たちは早速、鹿児島市稲荷町の現場へ向かいました。 片側1車線の国道10号線の外側から、らせん状の下り坂となっている2車線の県道16号線が合流しています。 そして、一時停止に対して視聴者が疑問を抱いた理由もよく分かりました。合流後も車線の数は変わらないため、ドライバーからすると停止する必要性が感じられないのです。 近隣住民によると、この場所では朝の通

    追跡!謎の一時停止 | NHK
  • 突然消えた!バス停の謎|NHK福岡 #ロクいち!福岡 #バリサーチ

    今回は福岡市のKさんからこんな投稿が寄せられました。 Kさんからの投稿 『最寄りのバス停が突然なくなりました。息子は障害児なので歩くのが大変でお年寄りや体が不自由な方も同じだと思います。どうしてそんな困難を強いるのか』。 現場訪ねる取材班 どうして突然バス停がなくなったのか。 取材班はまず投稿にあったバス停がなくなったという場所に向かいました。 消えたのは「西片江一丁目」バス停 2024年の3月まで、この辺りに『西片江一丁目』というバス停があったというのですが・・・。 周辺で聞いてみました。 近くの自転車店 取材班

    突然消えた!バス停の謎|NHK福岡 #ロクいち!福岡 #バリサーチ
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/27
    「危険なバス停。止まったバスが横断歩道に近かったり、横断歩道の上にかかると危険とみなされます。例えば、上の写真でバス停側から横断歩道を渡ると、対向車から見るとバスの陰から突然人が飛び出すように見えて」
  • 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK

    重度の知的障害がある女性が、障害がない人と遜色のない作業時間で仕事をしているお店があります。 それを可能にしたのは、 “あるシステム”です。このシステムは、同じ職場で働く、障害がない人たちの働きやすさや効率の向上にもつながっているといいます。 開発のきっかけとなったのは、障害児を育てる母親が感じた“生きづらさ”でした。

    重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/12/14
    「経営的なプラス面はかなりあります。より効率よく業務できるようになりました。障害のある方と一緒に働くということは、自分たちが過ごしやすい環境にますますなってくるということだと思うんです」
  • 出場歌手 | 第75回NHK紅白歌合戦

    aiko(15) あいみょん(6) ILLIT(初) 石川さゆり(47) イルカ(2) HY(3) 坂冬美(36) 櫻坂46(4) 椎名林檎(9) Superfly(8) 髙橋真梨子(6) tuki.(初) 天童よしみ(29) TWICE(5) 乃木坂46(10) ME:I(初) MISIA(9) 水森かおり(22) 緑黄色社会(3) LE SSERAFIM(3) Omoinotake(初) Creepy Nuts(初) GLAY(4) 郷ひろみ(37) こっちのけんと(初) THE ALFEE(2) JO1(3) 純烈(7) Da-iCE(初) TOMORROW X TOGETHER(初) Number_i(初) 新浜レオン(初) Vaundy(2) BE:FIRST(3) 福山雅治(17) 藤井 風(3) 星野 源(10) Mrs. GREEN APPLE(2) 南こうせつ(6) 三

    出場歌手 | 第75回NHK紅白歌合戦
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/19
    ジャニーズのいない紅白歌合戦。政商(性犯罪結社)が圧力をかける番組にならなくて幸い
  • 患者は避けられないのか 医療事故“リピーター医師”の衝撃 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    “1人の医師が複数の医療事故を繰り返す”ー「リピーター医師」の問題が去年から今年にかけて、各地で相次いで発覚しています。ある病院では1人の脳神経外科医が関わった手術で8か月間に8件の医療事故が起きていましたが、その事実は公にされないまま医師は別の病院に移っていました。今の制度のままでは、患者は「リピーター医師」を避けることも、医療事故を防ぐこともできないのではないか。父親を失った遺族の声に押され、実態を取材しました。 (プロジェクトセンター ディレクター 高橋裕太)

    患者は避けられないのか 医療事故“リピーター医師”の衝撃 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/24
    あの漫画の通りなら、面接でよくある「自信あふれる若い美男は優秀そうに見える」というバイアスあるのかも知れんねえ
  • 境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK

    茨城県筑西市で暮らす木村汐里さん(25)が書いた作文が、去年、NHKの作文コンクールで入賞しました。 (全文はこちら) ※NHKサイトを離れます 汐里さんは両親と3人で暮らし、料理や掃除などの家事を手伝っています。 作文のタイトルにした「狭間にいる私」。それを示すのが、18歳のときに受けた知能検査の結果です。 IQ=知能指数は81。この数値が「境界知能」と呼ばれているのです。 一般に知能指数は85~115が平均的、おおむね70を下回ると知的障害にあたるとされています。 そして、その狭間に位置するのが境界知能の人たちです。 統計学上は日の人口の約14%(約1700万人)、7人に1人いるとされています。 このうち、日常生活に困難を抱えている人が少なくありません。 汐里さんが生活するうえで、特に苦労しているのが計算です。この日、買い物に行く前に、値段の確認作業を母親とおこないました。 汐里さん

    境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/18
    「コンビニや薬局などでアルバイトを始めましたが、品出しやレジ打ちが思うように出来ず、辞めざるを得ませんでした」「恭枝さんは、買い物や移動のときの計画作りなど、娘が苦手なことをすべて手伝っています」
  • ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録

    最新の調査では日の45~59歳の「幸福度」が過去最低に。番組には、子育てでキャリアを諦めた後悔や就職氷河期に翻弄された怒りなど、多くの声が届いています。生き方が多様化して人生の「正解」が分からず、誰にも相談できない…。自らも50代後半、これからの人生に悩む経験をし“前向きに年を重ねよう”と発信する小泉今日子さんは何を語る?中高年の心の危機“ミッドライフクライシス”。これからの“老い方”を考えました。

    ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/25
    midlife crisisをテーマにしたアメリカ映画がいっぱいあるから、そういうのを見るのも助けになりそう
  • 最後のとりでの生活保護 未払いのウラに何が? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    「ハローワークへ毎日行って確認のハンコを見せてもらえたら1000円渡しますよと言われました。『行けないときはどうなるのですか』と尋ねると『1000円はもらえませんよ』と言われ、受け入れるしかありませんでした」 男性は、毎日、地元のハローワークに通い続け、そこでもらったハンコを市役所で見せて1000円を受け取る生活が約2か月続いたといいます。月に換算すると3万円あまりにしかなりませんでした。来の金額のおよそ半分でした。 「物価も上がっているなか、1日1000円では野菜は買えず、スーパーで半額になった揚げ物やカップラーメンを買ってべていました。また、害虫を駆除するための殺虫剤も買えませんでした。生活は苦しいなんてものではありませんでした。でも、市に逆らってお金がもらえなくなると、生活ができないので我慢していました」 司法書士 仲道宗弘さん 男性が頼ったのは、生活に困窮する人の支援活動を長年

    最後のとりでの生活保護 未払いのウラに何が? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/19
    保護費を半分しか渡さない対応(1000円/日)、残りは窓口で着服してたのか?"桐生市に対しての特別監査の結果でも、窓口を訪れた市民の生活保護申請を受け付けなかった「申請権の侵害」が複数あったと指摘"
  • “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    起業で「社会課題の解決」をしたかったのに・・・ セクハラ被害を受けたという女性が「業界の現状が変わってほしい」と実名で取材に応じました。 カウンセリングなどの事業でスタートアップを目指していた松阪美穂さんです。 夫婦間の関係悪化が仕事のパフォーマンスにも影響を与えている実態を知り、課題解決につなげたいと考えていました。 「アメリカでは夫婦で悩みがあるとカップルカウンセリングに行くというのが主流ですが、日では軽視されていて、どんどん離婚率が増えています。日で普及させたいという思いで事業展開を目指していました」 革新的なビジネスを生み出そうとする「スタートアップ」は、リスクを取って短期間での成長を目指すため、金融機関よりも個人投資家やベンチャーキャピタルなどから資金を調達するのが一般的です。 しかし、松阪さんが事業計画について投資家に説明する中で、耳を疑うような言葉を投げかけられたと言いま

    “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/08/29
    「業界内でもよく知られた個人投資家に『投資するから、月100万払うから愛人関係になろうよ』と言われた。準備していた事業計画書もろくに見てもらえず、そういったことをしなければ投資をしてもらえないのか、と」
  • 文字と画像で見る | 物理基礎 | 高校講座

    NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。

    文字と画像で見る | 物理基礎 | 高校講座
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/26
    「~お父さんのひと言~重い物の方が速く落ちる、それは常識なのでしょうか?すべての物がみんな一緒に落ちるのはなぜか、それは物理学の深遠な謎なんです。 常識だからといって人の意見を排除しないでください。」
  • “すずらんの兵士”を探して―「北海道兵、10805人の死」 | NHK北海道

    「もし僕が北海道に生きて帰れたら、君に、すずらんの花を送るね」 沖縄戦で、ひめゆり学徒隊の看護学生にそう言い残し死んでいった、北海道出身の兵士がいた。 10805人の北海道兵が死んだ沖縄戦から、78年。 日の端と端、北海道と沖縄で、“すずらんの兵士”の生きた痕跡を探した。 (番組ディレクター 趙 顯豎) 「北海道兵、10805人の死」 初回放送:2023年8月11日 6月 オホーツク 2023年6月。オホーツクの海は青黒く、遠くの方から低く静かな波を立てていた。 その朝、私は宗谷の海岸線を走る路線バスに乗って、東へ向かっていた。 目的地は、浜頓別、というまだ訪れたことのない町だった。 浜頓別での私の仕事は、ひとことでいえば、“人探し”にちがいなかった。 数日前、町役場に前もって電話をかけたときも、「用件」を丁重に尋ねられるや、「人を探しているんです」と確かにいった。が、そのあとあわてて訂

    “すずらんの兵士”を探して―「北海道兵、10805人の死」 | NHK北海道
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/24
    「ウクライナの戦場でトゥバ族の兵士が弾除けに使われた」21世紀の戦場を連想する。南の果てで生命をすり潰される北海道の兵士たち。/『沖縄を見捨ててない証拠だ!』正しくは沖縄も兵士も見捨てられた、ということ
  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/18
    「そもそも働く場所がない」 『女性は嫁として家庭を持ってやっと一人前』「『女性の役割』を求められる息苦しさ」「『地元に戻って子どもを産め』という圧」「国家貢献のために子供を産む義務も責任もないですし」
  • 京都・古民家に4匹の猫と暮らすピーター・マクミラン 朗読は堀田真由 | NHK

    ネコメンタリー Eテレで6/9(日)午後6:30放送! 放送後1週間NHKプラス見逃し配信あり:6/16(日)午後6:59まで! 京都の古民家で戯れる4匹の黒。 アイルランド出身の詩人で翻訳家のピーター・マクミランさんの庵だ。 百人一首を始めとする日の古典を読み解きその魅力を海外に発信し続けるマクミランさんは と触れ合うことでインスピレーションを得ると語る。 時に竹林の庭でと散歩、時に代わる代わる4匹に執筆を邪魔されることに喜びを感じつついにしえの文学に思いをはせ現代の言葉に置きかえていく毎日だ。 番組後半には予期せぬ出来事が。 朗読は、堀田真由。 ネコメンタリー E   6月9日(日) 午後6:30~午後7:00 E   6月13日(木) 午後10:30~午後11:00 ピーター・マクミランとローズとムーンとペンとミニ もの書く人の傍らにはいつもがいた。作家と愛の異色ドキュメ

    京都・古民家に4匹の猫と暮らすピーター・マクミラン 朗読は堀田真由 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/15
    (野良猫が庭に入ってくる、という相談に対し)「あなたの家の法的な所有者はあなただが、土地は本来そこに暮らす動物や虫たちのものだ」animal rightsと、植民地主義の否定に共通項があるとはね
  • がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK

    がんは医療技術の進歩などにより、入院ではなく、通院での治療が一般的になってきました。 ところがいま、在宅で治療を続ける人たちから「情報がいっぱいあり、どれを信頼してよいのかわからない」という悩みや不安の声が相次いでいます。 中には最先端の治療だと信じ大金を投じたにも関わらず、悔やみ続けるケースや、最悪の事態に陥ってしまったケースも…。 手術は成功したのに…命を絶った母 先月、がんの治療を終えた母親がみずから命を絶った40代の女性です。 8年前、母親は初期の乳がんと判明。 手術は成功し、その後、症状は落ち着いていました。 女性の母親 1人暮らしだった母親は、がんの再発を防ぎたいと、さまざまな製品を購入していました。 この日も、取材をしていると、亡くなった母のスマートフォンに着信が。 電話をかけてきた人物

    がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/15
    癌に効くと謳うインチキ健康食品に一度騙されると鴨リストを売買されて延々かかってくるが、詐欺業者はリストの存在を否認する「ランダムなんですよ。パソコンに打ち出してね、順番にかけさせていただいているんで」
  • エピソード - NHKスペシャル

    2024年、日音楽が世界を席巻し始めている。Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」はストリーミング再生回数が7億を突破。世界的ヒットの理由を徹底取材。世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」で初の海外ライブに挑戦したNumber_i。独占インタで語った強い覚悟とは。さらに熱狂的な海外ファンを獲得する新しい学校のリーダーズの世界ツアーに密着。J-POPの現在地を描く。

    エピソード - NHKスペシャル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/16
    富裕層のソリューション「7人の女性がマンションの部屋を別個に購入。それぞれの部屋を行き来し見守りあう“ともだち近居”。コピーライターやカウンセラー、民間企業の広報室長など“働く女性”として人生を歩み」
  • 「働きたいのに仕事がない」老後の二極化進む 職失い生活苦に陥る人も 現役世代にできる備えは | NHK

    2500万円以上の貯蓄がある世帯が34%に上る一方で、300万円未満の世帯が14.4%-。 高齢者の貯蓄が二極化しています(令和4年 総務省家計調査報告)。 今後“就職氷河期世代”が高齢者になると、二極化の傾向はますます進むおそれがあるという指摘も。 「働きたいのに仕事がない」など、高齢者が直面する深刻な現実と、現役世代にできる備えについてお伝えします。(全2回の後編/前編を読む) (首都圏情報ネタドリ!取材班)

    「働きたいのに仕事がない」老後の二極化進む 職失い生活苦に陥る人も 現役世代にできる備えは | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/28
    労災を我慢してはならんねえ "7年前、当時働いていた食堂で、10kgの炊飯器の内釜を「反動をつけて炊飯器を持ち上げたときに、肩にビシっという痛みが走りました」その後、受診した病院で肩の腱板断裂だと診断されても"
  • 映画『オッペンハイマー』で描いた“核兵器の脅威” クリストファー・ノーラン監督独占インタビュー - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    今月11日、第96回アカデミー賞で作品賞や監督賞はじめ、最多7部門の受賞を果たした『オッペンハイマー』。 第二次世界大戦下で原子爆弾の開発を指揮したオッペンハイマーの生涯を描いた作品だ。クローズアップ現代では、世界的なヒットを生み出し続ける“ハリウッドの鬼才”クリスファー・ノーラン監督への単独インタビューを2年余りの交渉の末に実現した。 なぜ今、世界の姿を一変させた科学者に焦点を当てたのか。作品に込めた核兵器の脅威とは。 今月29日の日公開(配給:ビターズ・エンド  ユニバーサル映画)を前に、桑子真帆キャスターによるインタビューが実現。その全文を公開する。 (聞き手 桑子真帆キャスター) 監督初の試み 歴史上の人物オッペンハイマーを描いた理由 映画『オッペンハイマー』は、去年7月にアメリカで公開され、世界興収は10億ドルに迫るなど、実在の人物を描いた伝記映画として歴代1位を記録している。

    映画『オッペンハイマー』で描いた“核兵器の脅威” クリストファー・ノーラン監督独占インタビュー - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/12
    「一番見せたかったのは、彼が先を見越していたことです。彼は原子力を世界に解き放つことによって引き起こす多くのネガティブな結果を予測していたのです。観客に彼が見ている視点を経験してもらえるように工夫し」
  • 埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK

    川口市にいるクルド人の多くは、中東・トルコの出身です。分離独立を求めるクルド人組織とトルコ政府との対立が激しくなった1990年代から「母国では迫害される」などと訴えて、日にも難民としての保護を求めて来る人が増えました。 およそ15年で、日で難民申請したトルコ国籍の人は9700人以上(法務省資料から一橋大学 橋直子准教授算出)。その多くがクルド人とみられていますが、認定されたのは1人です。 現行の法律では、難民申請が認められず、退去が確定した外国人は、原則として退去まで、施設に収容されることになっています。 しかし近年、新型コロナの感染対策として収容所の密をさけるためや、人道的な観点から、施設の外で生活する「仮放免」の人たちが増加しているのです。 支援団体によると、難民申請を行うクルド人の多くは観光ビザで日に入国。川口市周辺で暮らす知人などのつてを頼って、集まってくるといいます。 国

    埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/03
    「人道的立場で、今にも赤ん坊が産まれそうな人、病気で苦しんでいる人をほったらかして、うちの病院では診られませんとは言えません。税金を払いたいし、保険証もほしいというクルド人は、いっぱいいるんですよ」