タグ

DIYとカメラに関するcinefukのブックマーク (31)

  • カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)

    ◎レンズ交換式カメラのオールドレンズやカビレンズを分解・清掃する時に必要な道具と手順を、基的な単焦点レンズを使って説明してみようと思います。 (あくまで自己流ですが: 汗) 今回のオールドカビレンズは中古市場でタマ数豊富な「Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4」を参考に分解・清掃しています。 「カビキラーについて」&「鏡筒に残ったカビの胞子」についてを追記 (2019/12/22更新) 「安物の綿棒」&「緩まないネジ」について追記 (2020/01/14更新) 「100均の蓋外し」と「ズームレンズの調整について」を追記 (2020/02/15更新) リンク追加と「緩まないイモネジ対策」を追記 (2020/03/14更新) レンズの拭き上げ箇所を大幅に更新致しました。(2021/06更新) ①まずは銘板を外します この時に使用するツールは「ジャパンホビーツー

    カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)
  • モルトのはがし方、貼り方 | カメラ修理の扉

    ティッシュを小さくちぎったものをピンセットでつまんでコシコシ拭くと、 おおまかにモルトが取れてきます。 綿棒よりティッシュを小さくちぎったものを使う方が、 角の方まで拭けます。コストもかからないし。 溝の中は米粒より小さくちぎるなど、 場所に応じてティッシュをちぎる大きさを変えます。 中にはガンコなものもありますから、 こういうときはデザインナイフの刃先や細いマイナスドライバなどで 削るのも手です。 またシンナーを少しかけておきます。 1〜2分放置した後でティッシュをちぎったもので拭くと大部分取れます。 ティッシュをちぎってにシンナーを含ませ、 別のティッシュに余分なシンナーを吸わせたもので わずかに残ったモルトや糊跡を拭いてきれいにします。 くれぐれも換気には注意しましょう! 溝の中に貼るなら、糊つきモルトではなく、糊なしの方が簡単です。 両面テープを使って貼り込みます。 モルトプレーン

    cinefuk
    cinefuk 2024/03/24
    偏った解説コメント「溶剤はグンゼ(現 GSIクレオス)のラッカー系(Mr.カラー)のものに限ります」「カッティングマットよりも、 一番安くていいのが、タミヤの1.2 mm厚のプラバン」「タミヤの「ツル首ピンセット」が」
  • laboro さん投稿のクチコミ

    laboro さん投稿のクチコミ ホーム  > laboro さんのプロフィール > クチコミ プロフィール クチコミ レビュー ピックアップリスト 縁側 閲覧回数:5004 laboro さん投稿のクチコミ カテゴリ別割合 laboro さんの 得意ジャンルがわかります。 100% ■ カメラ クチコミ投稿数:1253件 割合 カテゴリ 投稿数 順位 100% ■カメラ 1253件 539位 0% ■パソコン 0件 -位 0% ■中古カテゴリ 0件 -位 0% ■家電 0件 -位 0% ■ファッション 0件 -位 0% ■スポーツ 0件 -位 0% ■ゲーム 0件 -位 0% ■ホビー 0件 -位 0% ■スマートフォン・携帯電話 0件 -位 0% ■・CD・DVD 0件 -位 0% ■プロバイダ 0件 -位 0% ■動画配信 0件 -位 0% ■自動車 0件 -位 0% ■バイク 0

  • 中古カメラ・マニアックス:ベス単フード外し〜伝統のソフトフォーカスレンズ〜 準備〜撮影編

    「未知の写真表現の領域にたどり着くためなら、リスクを厭わず何でもする」そんな方のために、改造や分解を伴うマニアックな使い方をご紹介します。作業は自己責任で行って下さい。 概要編につづいて、実際に「ベス単フード外し」を制作する方法と、撮影までを解説いたします。 用意するもの VPK(ベスト・ポケット・コダック)体 1912年にイーストマンコダックが発売した127フィルムを使う折り畳み式カメラ。1926年まで製造が続けられたロングセラー商品で、写真のカメラはカナダ工場で製造された後期型。「ベス単フード外し」ではレンズをシャッターユニットごと外して使うので、蛇腹やボディは痛んでいても構わない。 ヘリコイド接写リング(写真中央) ピント調節のため伸縮可能なヘリコイド接写リングが必要。今回は手持ちのペンタックス製を利用したが、すでに発売中止。これから「ベス単フード外し」を楽しむなら、トミーテック製

    中古カメラ・マニアックス:ベス単フード外し〜伝統のソフトフォーカスレンズ〜 準備〜撮影編
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/01
    『ピント調節のため伸縮可能なヘリコイド接写リングが必要。今回は手持ちのPENTAX製を利用したが、すでに発売中止。これから楽しむなら、トミーテック製M42ヘリコイドリングが便利。eBay等でも中国製の安価なリングが』
  • 岡嶋和幸の「あとで買う」 316点目:フィルムカメラのモルト交換が簡単にできる?

    岡嶋和幸の「あとで買う」 316点目:フィルムカメラのモルト交換が簡単にできる?
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/20
    なるほど「Amazonで「Anchor LLC」というブランドを検索すると、いろいろなカメラに対応したカット済みのモルト貼り替えキットが表示されます。販売価格はどのカメラ用も900円前後」
  • プラモデル撮影の大敵「カメラのセンサーにくっついたゴミ」を自力で掃除しろ! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    cinefuk
    cinefuk 2021/12/27
    「クリーニング液と一本ずつ個包装されたスワブ(特殊な布がついた小さいヘラ)が入っていました。スワブにクリーニング液をごく少量染み込ませて、センサー表面を軽く拭ってから、もう一本の乾いたスワブで乾拭き」
  • 「写ルンです」をライカLマウントアライアンスに加入させよう|Takuma

    写ルンですレンズの何がすごいって、APS-Cセンサではなく、フルサイズセンサの撮像素子をカバーできるのです (一般的なフィルム用のレンズなのだから当然といえば当然)。ならば、愛する世界最軽量フルサイズセンサデジカメ SIGMA fp に装着して遊んでみたい! しかし、悲しいかな。SIGMA fp のレンズマウント形状である Leica L-Mount では販売されていません。このため、これらの写ルンですレンズを L-Mount アライアンスのカメラに装着するためには、マウントの形を変換するマウントアダプタを間に噛ませなければなりません (例 : Utulens (M-Mount) <- M-Lマウントアダプタ -> SIGMA fp (L-Mount) )。 ですが、マウントアダプタは存外重いもので、せっかくの軽量な SIGMA fp と軽量な写ルンですレンズの相乗効果を殺しかねないです。

    「写ルンです」をライカLマウントアライアンスに加入させよう|Takuma
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/23
    #写ルンです をボディキャップレンズに改造する記事。この"絵"で動画撮影するのはアリだなあ
  • This Modified Polaroid Camera Prints Photos on Thermal Paper

    cinefuk
    cinefuk 2020/09/14
    #PolaroidSonar5000 の筐体にラズパイと感熱紙プリンタをインストールするMod。 https://www.youtube.com/watch?v=6CwaT4R5_WA レシート用紙に印刷できるポラロイド
  • キヤノン「iNSPiC REC」の新フェイスジャケット5種 磁石で着せ替え 直販限定デザインも

    キヤノン「iNSPiC REC」の新フェイスジャケット5種 磁石で着せ替え 直販限定デザインも
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/31
    プラ板を切って鉄板貼るだけでも自作できそうなんだけど、品切れの状況で代用する場合を除いて、1000円なら買った方が早いな
  • 虚弱庵-いい加減モデリング番外-カメラの章

    cinefuk
    cinefuk 2019/02/19
    遮光モルト、要は遮光できてクッションになればなんでも良いのです。両面テープとフェルトと毛糸ならモルト1枚買うお金の半額以下で入手可能で、カメラに換算したら何台分修理できるやら。最も簡単で効果が高い修繕
  • 意外と簡単!一眼レフカメラのイメージセンサーのクリーニング方法

    一眼レフカメラは撮像素子に埃などのゴミが付着しやすく、ごみが付着した部分は黒いスポットとして写真に残ってしまいます。そのまま放っておいても汚れが落ちることはまずありませんし、どんどん新しいゴミが付着していきます。 今回は簡単なクリーニングの方法を紹介します。 センサーにゴミが付着した状態 一眼レフカメラは撮像素子に埃などのゴミが付着すると、黒いスポットとして写真に残ってしまいます。当然、レンズがよごれているわけではないのでレンズを交換しても同じ場所に黒いスポットが現れます。しかも意外と目立たないので印刷したりパソコンで拡大表示するまで気が付きません。 私も、あまり目立たなかったので気が付きませんでしたが、毎回同じ場所に黒い点が現れたのでセンサーの汚れという事が判明しました。 センサーにゴミが付着してしまう原因はレンズを交換するとき、目に見えないほど小さな埃が体に侵入し、センサーの静電気に

    意外と簡単!一眼レフカメラのイメージセンサーのクリーニング方法
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/20
    イソプロパンの入った眼鏡拭きを利用するのは、興味深いテクニック。ペンタ棒は結局油汚れは落ちないからね
  • Raspberry Piで作る銀塩カメラのデジタルバックパックキットが登場!お手頃価格で夢の工作が可能に。|カメラ関係 デジタル@備忘録

    一昔前であれば35mmフィルムの一眼レフカメラやレンジファインダーのデジバック化は真剣に考えられていました。 ですが現実にはフィルムカメラのバックパック化は皆無。 デジカメ全盛期では無い時代に数百万円する35用のデジバックはありましたが、いまや使う人はいませんからね~。 ですが、自分の使い込んだ銀塩カメラをデジタルカメラ化したいという願いは結構あるようです。 そんな方々に朗報! なんとラズベリーパイ(Raspberry Pi)を使ったデジタルバックパック製作キットがKickstarterで支援を集めています。 その名も「I'm Back」  画素数は800万画素とのこと。 ラズベリーパイと言えば小型で軽量、そして約4000円という劇的な安さの画期的なボードコンピュータです。 このボードコンピュータを使うと当に様々なことが可能だそうです。たとえば携帯電話に搭載されるような小型なカメラを使っ

    Raspberry Piで作る銀塩カメラのデジタルバックパックキットが登場!お手頃価格で夢の工作が可能に。|カメラ関係 デジタル@備忘録
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/16
    汎用35mmデジタルバックはオールドカメラの夢だよねえ。focusing areaが26x18mmなら、APS-Cより大きいセンサということ? http://www.imback.eu/
  • 切り貼りデジカメ実験室:100円ショップで買える「かまぼこレンズ」撮影システム 具象から抽象へ~シリンダーレンズが作り出す摩訶不思議な世界

    切り貼りデジカメ実験室:100円ショップで買える「かまぼこレンズ」撮影システム 具象から抽象へ~シリンダーレンズが作り出す摩訶不思議な世界
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/11
    『クラシックレンズの収差を「味」として再評価し、デジカメで撮影する人も増えてきた。しかし今回の「かまぼこレンズ」は、収差という範囲を遥かに超えて、被写体そのものをほぼ完全に抽象化する効果をもたらす』
  • 「リングライト」を100均の排水溝カバーで作ってみた。

    ■500円でリングライトを作ってみる。 プロのような写真が撮れる!と話題のリングライト。 しかし、カメラの周辺機器はけっこう高価・・・ いつも通り、100均グッズで手軽に自作してみました。 ■材料・準備するモノ ・排水溝カバー(100均にて入手) ・LEDテープライト(Amazonにて240円で入手) ・9V電池(100均にて入手) ■作り方 まず100均でシリコン製(重要!)の排水溝カバーを入手します。 次に、排水溝カバーのフチに沿ってLEDテープを貼っていきます。 LEDテープの裏には両面テープがついてるのでそのまま貼ります。 (たわみが気になる場合は、1ユニットごとに切ってキレイに貼ってから 各ユニットの端子を銅線でつなぎ直してもOK)

    「リングライト」を100均の排水溝カバーで作ってみた。
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/11
    ※公称12Vですが、Amazonのカスタマー Q&A曰く「5.7V」が  起電圧らしいので9V電池でも光らせることができます。
  • NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった

    NikonのD750の液晶保護フィルムは専用のものだと1400円もするので100均の保護フィルムで代用してみる事にしました。 当然D750サイズのものは売られていないので大きめの保護フィルムをカットします。 保護フィルムを貼る場所は、裏側の液晶部分と、シャッターボタン近くにある表示パネルの2か所 D750の液晶サイズは51mm×67mm 表示パネル部分は39mm×18mm 上記寸法にカットできるフィルムを購入します。 100均に行くと、4.8インチ(64mm×110mm)サイズのスマートフォン用保護フィルムがちょうどよいサイズ。 ブルーライトカット ノングレア(反射防止加工) 傷を自己修復するタイプ の三種類売られていました。 経験上、ノングレアタイプは光が若干にじむので、撮影写真を確認するモニターには向きません。 また、一眼レフカメラの液晶は長時間見ることはなく、ブルーカットフィルムは若

    NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/23
    きっちり測れば、まあまあの仕上がりになりそう「まずは、液晶サイズにフィルムをカットします。寸法はJWCADで書いたものをプリントアウトすれば原寸大の型紙ができます。型紙は一応、液晶と現物合わせで確認します」
  • 昔の一眼レフカメラをラズパイで復活! なるだけ安くデジカメに

    「Nikon FE2-Digital」は、ニコンの銀塩一眼レフカメラにデジタル受光部を取り付けた、自作のデジタルカメラです(図1)。受光部にはPi Cameraの撮像素子部分を、画像処理にはRaspberry Piを使いました。設定などはスマートフォンから行い、従来同様にシャッターを操作すれば、撮影が可能になります。 大学入学の祝いに父に買ってもらったNikon EF2は30年たっても故障一つしない丈夫なカメラです。たまに取り出してはシャッターを押して、「もったいないな、何か使えないかな」と思っていましたと。そこで都合良く登場したのが、Pi CameraとRaspberry Piでした。 制作のコンセプトとしては、FE2にはできるだけ手を加えないこと(図2)、受光部はフィルムの代わりと割り切ること、フィルムが現像されるドキドキ感を残すためにLCDは搭載しないこと、シャッターボタンで撮影した

    昔の一眼レフカメラをラズパイで復活! なるだけ安くデジカメに
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/18
    なるほど。画角となるPi Cameraの撮像素子サイズが気になるところ>「Nikon FE2-Digital」は、ニコンの銀塩一眼レフにデジタル受光部を取り付けた自作デジタルカメラ。受光部はフィルムの代わりと割り切り、LCDは搭載しない
  • 切り貼りデジカメ実験室:老眼鏡で作る超望遠レンズ「テレ・ローガン400mm」 メガネレンズ1枚+賞状入れの筒? 個性的な描写のレンズが誕生

    切り貼りデジカメ実験室:老眼鏡で作る超望遠レンズ「テレ・ローガン400mm」 メガネレンズ1枚+賞状入れの筒? 個性的な描写のレンズが誕生
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/14
    「テレ・ローガン400mm」すごい記事!>一般的な虫眼鏡が「両凸レンズ」なのに対し、老眼鏡は片面が凸でもう片面が凹の「凸メニスカスレンズ」で、カメラ用の1枚構成レンズ(「写ルンです」など)と同じ構造をしている
  • OLYMPUS AIRの進化を探れ! 第3回:レゴでカメラボディを作ってみた レンズとファインダーもレゴブロックでDIY

    OLYMPUS AIRの進化を探れ! 第3回:レゴでカメラボディを作ってみた レンズとファインダーもレゴブロックでDIY
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/19
    レゴと100均ルーペで作ったレンズ、おもしろい写り方
  • konstruktor改造記 その1 ~ファインダー換装編~ - pentaxian日記

    こんにちは 予想外のレンズ購入によりレビュー記事が先の投稿になってしまいましたが今回はkonstruktorの改造をやっていきます。 まとめの方にも修正して注意事項を後で書いておきますが、この記事を読んで改造しようとしてカメラを壊してしまった!!と言われても僕は一切責任を負いません。分解、改造等をする場合全て自己責任でお願いします。 ファインダーが見づらい?じゃあ換装してしまえばいいじゃない さて、一眼レフといえば見やすいアイレベルファインダーが主流ですよね。現行品のカメラでウエストレベルなんて聞いたことありません。しかしそこは安価でフィルムカメラのkonstruktor。プリズムなんて高価なものは入っているわけもなく当然の如くウエストレベルです。 ちなみにウエストレベルとかアイレベルってなんぞやって人のためにちょっと説明しておくと、アイレベルファインダーってのが一般的なカメラ背面に付いて

    konstruktor改造記 その1 ~ファインダー換装編~ - pentaxian日記
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/10
    『大人の科学』GakkenFlexでも使える技かも
  • konstruktor改造記 まとめ - pentaxian日記

    こんにちは 今回から格的に記事を書いていくわけですが、第一弾の記事はロモグラフフィーというメーカーから出ているkonstruktorというトイカメラの改造記です。 今回の記事はkonstruktorの紹介と改造記のリンク集になっていく予定です。 改造記については何回かに分けて投稿していくつもりなのでよろしくお願いします。 ロモグラフィーってどんなメーカー? カメラにあまり興味が無い人にとってはあまり馴染みのないメーカーかと思います。 ロモグラフィーは元々ロシアにあるロモという光学機器メーカーから発売されていたカメラ「LC-A」の再生産計画のために発足。 現在日では秋葉原に店舗を構えカメラはもちろんフィルムやアクセサリ類を販売しています。 製品の多くはロモから発売されていたカメラやロシア製レンズのレプリカ版でマニアックなものが多いです。 ロモグラフィーオンラインショップURL http:

    konstruktor改造記 まとめ - pentaxian日記
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/10
    一眼レフ組立キット「Lomo Konstruktor」 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MVX7714/ にPentax SPのプリズムを移植する記事。ウェストレベルファインダーはローアングル撮影に便利だけど、やはり日常的に使うならこうかな