タグ

ブックマーク / hotchemi.hateblo.jp (8)

  • エンジニアが0から英語を勉強する為にした事 - hotchemi-ja-blog

    今年の始め、正確には去年の暮れ辺りから英語の勉強を開始した. 自分の場合、殆ど0からのスタートで、色々と試行錯誤したので振り返ってみる. 背景として、日に住んでいる英語が苦手なソフトウェアエンジニア英語を学ぶ上で良かった事なので、ビジネスの人とか海外移住を考えている人の役には立たないと思う. また、既に英語に苦手意識が無い人は読んでも得るものはないと思う. スタート 今も対してできないが、当時は輪をかけて全く英語ができなかった. どれくらいできないかったかというと、以下の様な感じ.冷静に見て下の下. TOEIC・TOEFL受けた事ない 未だに未受験なので次受けようと思っている… 大学4年間、一度も英語を勉強しなかった 日文学という珍妙なものを専攻していたせいで危機感を覚える事もなかった 英語に触れると変な汗が出て、そそくさとその場から立ち去る だから今から勉強を始める人も、安心して欲

    エンジニアが0から英語を勉強する為にした事 - hotchemi-ja-blog
  • Runtime Permissionsに対応するPermissionsDispatcherをリリースしました - hotchemi-ja-blog

    そろそろ秋が近づいてきたのですが、モバイル開発をしている人は新OSの対応やらで忙しい時期ではないでしょうか。 Androidは例年ほぼ何もしなくても良くて気が楽だったのですが、今年は比較的ドラスティックでRuntime Permissionsという機能が追加される予定です。 今までだとGoogle Playからインストールする時に全ての権限をユーザーが確認して許可していたのですが、はっきり言ってかなり怖い&一度インストールしてしまうとユーザーがコントロールできない、といったマイナス面が多く今回ついにGoogleが重い腰を上げたという事の様です。 件、ユーザー的には良い事尽くめなのですが、開発者的には結構頭が痛かったりします。 頭痛の種は色々とあるのですが、 targetSdkVersionをMにしない場合でも、ユーザーが設定画面から権限をrevokeできてしまう ユーザーがいつでも権限を

    Runtime Permissionsに対応するPermissionsDispatcherをリリースしました - hotchemi-ja-blog
  • proguardの設定をCLIから追加できるGradleプラグイン書いた - ギークに憧れて

    2015-02-01 proguardの設定をCLIから追加できるGradleプラグイン書いた hotchemi/gradle-proguard-plugin 表題通りのGradle Pluginを書いた. 詳しい使い方はREADMEに書いてあるのでそちらを参照して欲しい. ハンズオンを撮影したのでこれを見ればどういうのか分かる. なぜ作ったのか Androidにはproguardという仕組みがあり、ソースコードの難読化や最適化を行ってくれる. defautの設定だとリフレクションを使っている箇所やAnnotation Processingをしている様な実装は参照なしと見なされてソースコードから消されるので、それを防ぐ為に記述を追加しないといけない. 例えばAndroidに最適化されたEventBus実装であるOttoは以下の様な記述を必要とする. -keepattributes *Ann

    proguardの設定をCLIから追加できるGradleプラグイン書いた - ギークに憧れて
  • Swiftを触ってみた - ギークに憧れて

    2014-06-04 Swiftを触ってみた Swiftの基を学習したメモ。 Objective-CやCocoaの知識は全く無い。とりあえずObjective-Cより速いとか。LLVMでネイティブコードにコンパイル出来るらしい。 参考 ドキュメントは公式を読む。 とりあえずSwift Tourをザッと眺めてみる。 Web https://developer.apple.com/swift/ https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/referencelibrary/GettingStarted/LandingPage/index.html 書籍 https://itunes.apple.com/jp/book/swift-programming-language/id881256329?l=en&mt=11 ダウンロード Xco

  • potatotips #07に参加しました - ギークに憧れて

    2014-05-16 potatotips #07に参加しました potatotips #07に参加してきました。 iOS/Androidの詳細は以下のブログが詳しいです。 DeNA開催! #potatotips 7に参加してきました。 Android tips 11個まとめ - visible true 第7回はDeNA開催! #potatotips で発表されたiOSのtipsまとめ - Think Big Act Local 僕は「Progres Implementations」というタイトルでLTしました。 まあProgressDialogとか古いしモダンな感じでProgress表示できたら良いねというのと、Progressはユーザーにとっては意外と身近なエレメントなので、アプリの世界観に会う用作り上げる必要があるよねと思っています。 あとノリで作ったProgressMenuIte

  • ABC 2014 Springに行ってきた - 時速5km

    2014-03-25 ABC 2014 Springに行ってきた Android開発始めて初めてのAndroid Bazaar and Conference 2014 Springに行ってきた。 せっかくなのでLT枠に申し込んだら採択されてしまったので割とどうしようもないスライド作って話した。スライドの中身がない時は良い感じに抽象化してそれっぽい写真をバックグラウンドに置くとそれっぽく見えて便利。 Android Wareが発表されてから3日後くらいだったはずなのでカジュアルにAndroid Wareの知見が交換されてて不気味だった。 ブースを回った感じではモベリオというスマートグラスは期待外れだなーという感じだった。 IDEで行くとAndroid Studioがとにかくサイコーみたいな空気があってEclipseはロストテクノロジーみたいな感じだった。 Android Studioのバージ

  • Android Test Casual Talks 01を開催しました - ギークに憧れて

    2013-12-15 Android Test Casual Talks 01を開催しました Android Test Casual Talks #1 on Zusaar Agenda 01 · hotchemi/android-test-casual-talk Wiki · GitHub Twitter / Search - #androidtest‬ 先日、Android Test Casual Talksというイベントを@androhiさんと開催しました。ハッシュタグは#androidtestでした。 Androidのテスト専門イベントというニッチな会だったので人が集まるが心配でしたが、蓋を開けてみれば募集から半日程度で定員が埋まってしまい、最終的には20人以上補欠でお待ち頂くという嬉しい誤算でした。 会場はリクルートのMTLカフェをお借りできました。 会場をご提供頂いた@i2key

    Android Test Casual Talks 01を開催しました - ギークに憧れて
  • 新人SEがSIerに絶望した時に読みたいスライド4選 - ギークに憧れて

    新社会人の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 最近、SIerに就職した知人が「会社辞めたい」というのをちらほら聞く。聞いてみれば、彼等は仕事で挫折しているわけではない。むしろ、技術に優れ熱意を持っている事が多い。ではなぜ辞めたいのかと聞けば、一日中画面のスクリーンキャプチャ撮らされたりCOBOL読まされたりしていて、「ああ、そっか…そうだよね…。」となる。 そんな時は、SI業界の熱い人達のスライドを見て何かを感じよう!という事で4つ選んでみた。弊社関係者が多いのは僕のネットウォッチの都合上お許しください。moon and strategy moon and strategy from toshihiro ichitani 永和の@papandaさんのスライド。「自分の生き方を他人任せにしない」受託プログラマの進路〜アジャイルセールスと手塚モデル〜 受託プログラマの進路 〜アジャイルセールス

  • 1