ブックマーク / www.excite.co.jp (17)

  • マンガで見た“あの肉”が買えるらしい (2006年10月22日) - エキサイトニュース

    現実である。 誰もがべることを夢見たであろう“あの肉”。骨についた肉の塊にかじりつくと、べ跡に残る大きな歯型。マンガや映画などの肉をべるシーンで“あの肉”が登場するたびに、私たちの欲を刺激してきた。なんと、そんな“あの肉”を買えるお店が阿佐ヶ谷にあるらしい。果たしてそれは夢か現実か……。ということでテンション高めにお話を聞いてみました。 お話を伺ったのは、阿佐ヶ谷南にある肉屋「吉沢商店」さん。やや緊張気味で題を切り出してみる。 「すいません、マンガで見るような“あの肉”があると聞いたのですが?」 「あるよ。“あの肉”のことでしょ?」 「当ですか、嬉しいです。“あの肉”って何ていう商品名なんですか?」 「だから“あの肉”だよ」 「……」 確かに“あの肉”はあった。 しかも商品名も「あの肉」。見た目はマンガそのままの骨付き肉だが、実はゴマ風味とチョリソーという二種類のソーセージでで

    マンガで見た“あの肉”が買えるらしい (2006年10月22日) - エキサイトニュース
  • 自宅でも味わえる「神戸風お好み焼き」とは? (2006年4月15日) - エキサイトニュース

    具を上に乗せる「ピザ風」ではあるが、結局はひっくり返してしまうのでメインの具は全て下になる。見えないところに気を使う、さりげないお洒落感が神戸風たる所以か。 お好み焼きの2大トップといえば「大阪お好み焼き」と「広島焼き」だ。 しかし最近、その2大スターに迫る勢いでジワジワ人気を伸ばしている「焼き」がある。 それは「神戸風お好み焼き」。 お洒落なイメージの神戸にお好み焼きの影は似合わない気もするが、B級グルメとして人気を博した「そばめし」は神戸市長田区発祥。流行る地盤はあるのだ。 このお好み焼き、どんなものかと一言で言うのなら「重ねて焼く」ということ。 まずはキャベツを生地に混ぜ込み鉄板に広げる。その上に豚肉など、お好きな具を丁寧に並べ、そして焼く。 生地に全ての具材を混ぜ込んで作る「大阪風」でも無ければ、キャベツを生地に乗せて焼く「広島風」でもない。 「とにかく混ぜとけ」が大阪風だとする

    自宅でも味わえる「神戸風お好み焼き」とは? (2006年4月15日) - エキサイトニュース
  • 日本にひとつしかない「復刻版モスバーガー店舗」に行ってみる (2006年3月31日) - エキサイトニュース

    (上)復刻版モスバーガー店舗。ハンバーガーの字体も懐かしい感じ (下)復刻版ハンバーガーは合挽き肉を使用 厳選の材選び、作りおきをしない、そんなこだわりを持ったハンバーガー屋さんといえば、おなじみモスバーガー。そんなモスバーガーに、またまたこだわりの店舗が誕生した。 それが、東京の汐留にある日にひとつしかない特別店舗「復刻版モスバーガー店舗」。創業当時の雰囲気を再現し、「ハンバーガー」とカタカナで書かれたレトロな看板が目印だ。メニューは創業期の8品のみで、レシピも当時のものを再現している……、などと聞けばモスファンならずとも行ってみたくなるはず。 というわけで、早速行ってみた。店内は立席カウンターのみ。とりあえず基の「ハンバーガー」をオーダー。見た目はほとんど同じだが、一口べてみると、なんだかいつもと違う味! いったい何が違うのか? モスバーガー広報担当者にお話を伺った。 「違いは

    日本にひとつしかない「復刻版モスバーガー店舗」に行ってみる (2006年3月31日) - エキサイトニュース
  • 一般スキーヤーは時速何kmで滑っているのか (2006年3月23日) - エキサイトニュース

    トリノオリンピック閉幕。あまり注目されていなかった、というと失礼だけれど、アルペンスキー男子回転で日人2名が入賞。 アルペンの選手はすごいスピードで滑っていて、滑降では最高時速が130kmを超えることもあるというが、一般スキーヤーのスピードは果たしてどのくらいなのか。気になったので調べてみた。場所は福島県のグランデコスノーリゾート。リフト脇に小便器、洋式大便器のリアルな雪像があって、思わず笑ってしまった。おちゃめな職員さんがいるみたい。 速度を測るにはスピードガン……筆者宅にそんなものはないので、GPSの速度測定機能を利用。緩斜面、中斜面、急斜面それぞれで測ってみる。まずは緩斜面。平均的なスキーヤーを探し、同じスピードで滑って測る。スキーを始めて3日目という感じの女性を見つけた。後に付いてGPSを読む。変なおじさんと思われたかも。 13kmという結果はママチャリ並み。 続いて中斜面。仲の

    一般スキーヤーは時速何kmで滑っているのか (2006年3月23日) - エキサイトニュース
  • 駄菓子の定番! うまい棒の人気味は何!? (2006年3月20日) - エキサイトニュース

    老若男女問わず、一度はべた事があるであろう永遠の駄菓子「うまい棒」。10円という恐るべき値段の安さもさることながら、様々な味のバリエーションを楽しめるのも魅力の一つ。 お菓子コーナーで「どの味にしようか?」と悩んだ事ある人も多いことでしょう。 ところでこの「うまい棒」、あれだけの種類があれば必然的に“人気の味”というのがあるはず。果たして人気ナンバーワンは何味なのか? ということで「うまい棒」を販売する『やおきん』さんにお話を伺ってみました。 そもそもこの「うまい棒」の種類は、全部でなんと14種類。「そんなにあったっけ?」と気になる方の為におさらいすると、「とんかつソース味」「サラミ味」「チーズ味」「テリヤキバーガー味」「ポタージュ味」「ヤサイサラダ味」「メンタイ味」「エビマヨネーズ味」「チョコ味」「キャラメル味」「タコヤキ味」「ココア味」「チキンカレー味」「かばやき味」の14種類。皆さ

    駄菓子の定番! うまい棒の人気味は何!? (2006年3月20日) - エキサイトニュース
  • お受験の定番「はしの使い方」、あなたは大丈夫? (2006年3月16日) - エキサイトニュース

    おはじきやサイコロ、大豆、ビー玉、あずきなどがコンパクトなプラケースに入った、「はしのおけいこ」。大人も挑戦してみてほしい。 先日、書店で「はしのおけいこ」というカワイイセットを見つけた。 箱の中には、おはじきやビー玉、サイコロ、豆類、割りばしなどがちんまりと入っているが、実はコレ、子どもの「お受験対策」のひとつという。 このおはじきや豆を、付属の割りばしでつかんでいくというものなのだが、難易度は、易しいほうから「ドーナツおはじき→サイコロ→いんげん豆→ビー玉→大豆→あずき」。私も挑戦してみたら、大豆までは楽勝だったが、あずきは結構てこずってしまった。 一緒にやった友人も、やはりあずきで苦労しており、ダンナなどは、ビー玉あたりでもう、かなり怪しい手つきになっていた。 子どもだけでなく、大人でも案外難しい「はしの正しい使い方」。 発売元の「こぐま会 幼児教育実践研究所」によると、このグッズが

    お受験の定番「はしの使い方」、あなたは大丈夫? (2006年3月16日) - エキサイトニュース
  • JR渋谷駅の「ハチ公臨時改札」はいつまで臨時なのか? Excite エキサイト ニュース

    「ハチ公臨時改札」とは、ハチ公前広場にある交番の横にある改札。その場所の便利さから使ったことのある人も多いだろう。しかしこの改札、「臨時」と名乗っているにも関わらず、普通の改札と変わったところがない。見たところいつもオープンしているし、一時的なモノとは思えないほど立派な造りで今後なくなる気配もない。いったいどういうことなのか。 まず、「臨時」という言葉の定義を辞書(大辞林 第二版/三省堂)で調べてみた。(1) 定まった時ではなく、その時に応じて事をなすこと。定期的でないこと (2)長く続くものではなく、一時的であること、とある。うーん、どちらにも当てはまりそうにない。 そこでJR東日の広報担当者に聞いてみると、「臨時といっても、今後も撤去する予定はありません」とサラリ。やはりそうか。あれだけの改札なら当然と言えば当然だろう。 それならば、なぜに臨時? すると「通常、渋谷駅の改札は朝4時1

    JR渋谷駅の「ハチ公臨時改札」はいつまで臨時なのか? Excite エキサイト ニュース
  • 卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ (2006年3月3日) - エキサイトニュース

    以前コネタで、卵かけごはん専用しょうゆを紹介したが、先日ドライブ途中に「卵かけごはん専用のたまご」を発見した。「青梅の地卵(生用)」(たまご倶楽部)である。 パッケージには「卵はこれ!」と勢いよく書かれている。やや高めの値段からしても、普通のたまごと違うようである。なにより看板の宣伝文句にやられた。 「卵が好きで、大好きで、物の卵かけご飯がべたくて、この卵を作っています。自分がべたい、嘘のない美味しい卵でなければ、作りたくない、売りたくない!」 うーん、熱い。相当に気合が入っている。いったい、ほかの卵とどんなふうに違うのか。その熱いメッセージに惹かれて即購入した。 いざ試。もちろんメニューは「卵かけごはん」。割ってみると、まず黄身の色の鮮やかさに驚いた。黄色がグーンと濃いのだ。 少し小ぶりの黄身は固めで形が崩れず、ギュッとおいしさが詰まっている感じ。早速ごはんにかけて、醤油をたら

    卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ (2006年3月3日) - エキサイトニュース
  • よっちゃんイカのロールス・ロイスは実在した! (2006年3月2日) - エキサイトニュース

    駄菓子屋さんなどで人気のイカのおやつ「カットよっちゃん」。このパッケージに使われているキャラクター「よっちゃん」(写真上)をあしらったロールス・ロイスがある、という噂を耳にした。 超高級車の代名詞として100年以上世界に君臨し続けるイギリスのブランドとイカの融合……!? その真偽を確かめるべく、Bit取材班はさっそく極秘調査に乗り出した。 が、調査開始後わずか1分で疑惑は解明。な、なんと、よっちゃんイカのメーカー「よっちゃん品工業株式会社」の「会社案内」欄にふつうに載っていたのである(!)。 この写真だと見えにくいが、イカしたオープンのロールス・ロイスの脇には、確かによっちゃんらしきシルエットがプリントされている。しかし、このページに車についての記述は一切なく、語られているのはスルメ加工の個人事業からはじまった同社が、いまや宝石、貴金属の販売や林業経営など幅広い事業を手がけるようになった

    よっちゃんイカのロールス・ロイスは実在した! (2006年3月2日) - エキサイトニュース
  • 和食?イタリアン? 稲庭うどんのパスタを食べてみた (2006年2月17日) - エキサイトニュース

    『日三大うどん』のひとつに「稲庭うどん」がある。『日三大うどん』については諸説あり、稲庭うどん(秋田県)、讃岐うどん(香川県)、水沢うどん(群馬県)、五島うどん(長崎県)などの名前が挙がる。 そのなかでも「稲庭うどん」は、約400年もの歴史を持つ日を代表する名うどんだ。 そんな稲庭うどんのパスタがある。その名も「アイパスタ」(小川商店)だ。和ともイタリアンとも言えそうなこの商品は、「若い世代に親しまれているパスタのようにもべることができる」という稲庭うどんの新しいイメージを伝えようと売り出されたもの。もともとのターゲットは若者であったが、油を使っておらず低カロリーなのでダイエット中の人や健康志向の人など幅広い人にうけている。 そんな「アイパスタ」を我が家でも作ってみた。べ方はアラビアータ。パスタよりもコシが弱いので延びないように早めに鍋からあげる。パッケージには6分位と書いてあ

    和食?イタリアン? 稲庭うどんのパスタを食べてみた (2006年2月17日) - エキサイトニュース
  • チャンスは月1回! ヤマザキの超高級食パン (2006年2月16日) - エキサイトニュース

    「限定販売」――なぜか心惹かれてしまうこの響き。私も含めてこの言葉に弱い人は多いことだろう。そんな私たちの心をくすぐる商品を教えてもらった。しかもちょっと変わった限定販売。個数が限定という商品はよく目にするけれど、これは受取日が限定なのだ。しかも月に1回のみ。 その商品とはヤマザキの「ゴールドソフト」。パンでお馴染みのヤマザキによる「超高級パン」だ。注文はネットでのみ受け付けており、受取日に最寄りのデイリーヤマザキの店頭で受け取ることができる。サイズは1種類、3斤のみ。「長いパン」と言われる理由はここにある。「3斤もべきれない!」と思っていたら、冷凍保存も可能ということなので早速注文してみた。 受け取りは先月の24日。ワクワクしながら受け取ってみると、まず長さにビックリ。3斤は予想以上に長かった。40センチ近くもある。そして持ってみて驚いたのがその重さ。軽く1キロを越えているのだ。上

    チャンスは月1回! ヤマザキの超高級食パン (2006年2月16日) - エキサイトニュース
  • 美味しんぼの士郎VS雄山、現在何勝何敗? (2006年1月11日) - エキサイトニュース

    数々の名勝負。なかでもサラダ勝負で何も手を加えない鉢植えのトマトを出したときと、水勝負で、バラの花にたまった、かぐわしき朝露を飲め、と言う雄山さんにグッときました。 主人公・山岡士郎が繰り出す「究極のメニュー」と、その実の父である海原雄山が送り出す、「至高のメニュー」の料理対決がストーリーの核。幾度となく繰り広げられる、新聞社2社を巻き込んだ壮大な親子ゲンカ、じゃなくて名勝負。 昨年05年には、いよいよメニューを完成へという雲行きも見せたが、ここらへんでちょっと整理。 士郎と雄山、結局何勝何敗なんだ!? 現在発売中の『美味しんぼ』のコミックス、93巻までの通算859話を、雄山との対決を中心に読んでみた。ちなみに雄山がらみの話は270話ほどあり。 まず、連載早々に大原社主に、「『究極のメニューを作ることじゃ』」と命じられるが、士郎、全く興味なし。しかし、6話目に登場した雄山にこてんぱんにされ

    美味しんぼの士郎VS雄山、現在何勝何敗? (2006年1月11日) - エキサイトニュース
    climbing_arthur
    climbing_arthur 2006/01/14
    へぇ。「究極のメニュー」側もけっこう勝ってたんだね。漫画版は読んでないから雄山は無敵なんだと思ってたょ。。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • ブームの火付け役? 「昼寝屋 一休」実態調査 (2005年11月1日) - エキサイトニュース

    (上)個室はこんな感じ。(下)店長の井上さんです。時間がきたら、彼がやさし〜く(?)起こしにきてくれます。 また、昼ごはんをべた後デスクに座ったまま1〜2分、しばし昏睡状態に陥るという人も私だけではあるまい。 そんな時、「たとえ1時間でもいい、仮眠できたら残業でもなんでもがんばれるのに!!」と思ったことはないだろうか。 ところがそんなサラリーマンの心の叫びを現実のものにした、『昼寝屋 一休』というお店が大阪JR天満駅前にオープンしていました。看板には「ビジネスはチャージが勝負! 目覚めろ! モチベーション!!」とあり、横に一休さんらしきかわいい小僧さんのキャラが描いてある。「あわてない、あわてない、ひと休み、ひと休み……」となつかしのキメゼリフをつぶやきながら階段でビルの3階へ。 入店すると、照明が落としてあり、そこはすっかり深夜のビジネスホテルの雰囲気。 おまけにドア越しに「ぐー」と

    ブームの火付け役? 「昼寝屋 一休」実態調査 (2005年11月1日) - エキサイトニュース
    climbing_arthur
    climbing_arthur 2005/11/05
    コレいいのかも。よく会社のトイレを寝てる人に占拠されることあるし(´д`;
  • 美容院で渡される雑誌は、どうやって決まるのか

    美容院に行くと、ファッション誌などを手渡されることが多いが、これは何を基準に選ばれるのか。 自分の場合、板前ばりのベリーショートにしていた数年前は、『装苑』や『流行通信』を渡されることが多かったが、ミディアムで無難な髪型のいま、たいてい『MORE』や『WITH』を渡される。 「そうですね。ズバリ、見た目のゴージャスさ、セレブっぽさが基準。ただ、うちの店にはそういうお客さんがあまりいないから、今月から『25ans』を入れるのはやめました(笑)」 待ち時間にお客さんが手に取っている雑誌をチェックしたり、年齢や好みなどがよくわからないお客さんには、タイプ違いの2冊を渡して選んでもらうことも。また、「お酒が好き」とか「○○のお店が美味しい」などの話題が出たお客さんには『散歩の達人』や『dancyu』、家の話をしていた人にはリフォーム雑誌など、お客さんとの会話も参考になるそうだ。 「でも、いまだに何

    美容院で渡される雑誌は、どうやって決まるのか
    climbing_arthur
    climbing_arthur 2005/11/05
    いつもビミョ~なラインナップの雑誌渡されるんだけど、オイラはどう思われてるんだろう!?
  • 肉そっくり! 衝撃の食材「おからこんにゃく」 (2005年10月24日) - エキサイトニュース

    最近、Bitで「いちばん「肉」な材はどれだ?選手権」なんてコネタもありましたが、いちばん「肉」なのは、実はこんにゃくだった!? というこんな材を発見しました。青森発の『おからこんにゃく 津軽雪花』という商品である。 パッケージには「焼く! 揚げる! でまるでお肉みたい!」のコピーが踊り、「カロリーは鶏肉の15分の1、物繊維はトマトの5倍!」というから万年ダイエット中の私としてはめちゃくちゃ気になる……ということでさっそく購入。 同社のホームページ(余談ですがドメインが「おにくみたい・ねっと」になっているところも絶妙です!)では、粉をまぶして唐揚げ風にしたり、カルビ焼風のメニュー、カツサンド、かば焼き風にしてごはんの上にのせるなど、衝撃のメニューを動画つきであれこれ紹介。パッと見、ふつうのレシピ紹介に思えるのだが、これがぜ〜んぶこんにゃくだと思うとすごすぎます!! せっかくなので、しょ

    肉そっくり! 衝撃の食材「おからこんにゃく」 (2005年10月24日) - エキサイトニュース
    climbing_arthur
    climbing_arthur 2005/10/26
    う~ん、コレいいかも。試しにお取り寄せしてみようかしら?
  • いちばん「肉」な食材はどれだ? 選手権 (2005年10月21日) - エキサイトニュース

    脂がのった魚やギッシリ肉厚なキノコなどに出合うと、つい、 「これだけ美味いなら、もう、いっそ"肉"と呼んだほうがいいのではないか」 と思ってしまう。 美味いもの=肉という発想自体、ずいぶんビンボくさくて恐縮だが、一般にいちばん「肉みたい」と思われているマグロだけでなく、他にも「肉っぽいもの」はけっこうある気がするのだ。 それを見つけたら、卓がいつでもゴージャスになる可能性も高い。そこで、偏見をとっぱらうため、目隠しをしてべ、いちばん「肉」な材を選ぶことにした。 エントリーしたのは、日ごろから私が「肉」な可能性があると睨んでいるキノコ類の「まいたけ」「シイタケ」「エリンギ」、ダークホースの「豆腐」。命の魚系から「マグロの赤身」と「メカジキ」だ。魚のすり身やレンコン、山芋などをすりおろして揚げても、良い戦いをしてくれそうだが、ここは「素材力」だけの勝負としたいので、対象外に。 調理法は

    いちばん「肉」な食材はどれだ? 選手権 (2005年10月21日) - エキサイトニュース
  • 1