タグ

AppleとMacに関するclouderのブックマーク (9)

  • Thunderbird(for Mac OSX)に乗り換えた: 自由浮遊社音言画ログ

    現在、メーラーとしてはapple純正のmail.appを使用している(正確には使用していた、と言うべきか)。その前にはArenaというメーラーを使っていて、これはシンプルだけど動きがキビキビしていて好きだったのだが、残念ながら販売・サポート停止されてしまった(現在は有志によるメーリングリストでサポートされている模様)。 それでapple純正のmail.appに乗り換えたのだが、機能的には問題ないけれど、どうも動作がもっさりしている。Arenaになかった機能として、迷惑メールフィルター機能があるのだけど、これもどうも使い物にならない。あと、HTMLメールの扱いで、「埋め込まれたオブジェクトを表示させない」という設定はあるんだけど「プレーンテキストとして表示する」という設定が出来ない。いったんメールを表示させてからメニューから選択すればできるんだけど…。 もっとも今使っているメールはMacOS

    Thunderbird(for Mac OSX)に乗り換えた: 自由浮遊社音言画ログ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    clouder
    clouder 2009/03/11
    これでたら買いそうだなぁ
  • Wired、「Hackintosh」構築の手順ビデオをサイトから削除

    Wiredは、非Apple製品のネットブックで「Mac OS X」を稼働させるための手順を段階的に示したブログ投稿に関し、Appleからの問い合わせを受け、問題のビデオの削除を決めたことを認めた。 WiredのGadget Labブログを執筆するBrian Chen氏が米国時間1月14日、「Mac OS Xを稼働させるためのネットブックのハッキングに関するわたしのビデオチュートリアルに関し、AppleがWiredを告訴していることを今知った」というメッセージをTwitterに投稿していたのをGizmodoが確認している。 しかし、Appleは問題の投稿に関し、Conde Nast部門に問い合わせただけであったことが判明した。Wiredはその投稿を調査した後、サイトから同ビデオを削除することに決めたと、同社関係者は述べた。われわれがWiredと連絡を取った直後にChen氏も、自身のTwitt

    Wired、「Hackintosh」構築の手順ビデオをサイトから削除
  • Psystar、今度はMac OS Xで権利消尽を主張

    Appleとの対立において依然として議論を続けているPsystarが今度は、Appleから合法的に手に入れた製品をどの様にも扱える権利を有していると主張している。 Mac OS Xをプリインストールした「Open Computer」の販売を継続する最善の策として(Appleによる)独占禁止法抵触を主張してきたPsystarは、同社の主張が法廷で退けられたため、Appleに対する主張の論点を次のように変更した。同社はこれまでもAppleMac OS Xに対する著作権を乱用しているとしていたが、このたび、PsystarはMac OS XをAppleや再販業者から合法的に購入したのであり権利消尽の法理に照らして、同社には基的にそれを自由に扱う権利があると主張する方針である。 Computerworldは、Psystarが先週提出したこうした趣旨の法廷文書を取りあげた。その核心部分は以下の通り

    Psystar、今度はMac OS Xで権利消尽を主張
  • 惜しげもなくバラしました--分解フォトレポート総まとめ、懐かしの製品編

    米CNETの姉妹サイトTechRepublicではコンピュータをはじめとする様々なIT機器を分解し、その様子をフォトレポートとして公開している。ここでは、それら分解フォトレポートから、Appleの「Newton」やIBMの「ThinkPad 701c」など、懐かしい製品に関するものを集めた。 フォトレポート:分解、「Apple Newton」--今なお人気のアップル製PDA 初めて成功を収めたPDAであるアップルの「Newton」。このハンドヘルド端末を、CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが分解した。 2008/12/01 07:30 フォトレポート:分解、「Apple IIc」第2弾--モニタの内部に迫る 前々回の分解シリーズでは、「Apple IIc」の体部分を分解した。引き続き、今回はモニタを分解する。典型的なCRTモニタの中身を見てみよう。 20

    惜しげもなくバラしました--分解フォトレポート総まとめ、懐かしの製品編
  • Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日16:00 カテゴリNews Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher さっきv10.5.6にupdateしたら、Mail.appがこけまくってちょっとびっくりしたのだけど、すでに理由も対策も明らかになっているので念のため。 Sen:te - GPGMail IMPORTANT: You need at least GPGMail d55 since MacOS X 10.5.6; previous versions of GPGMail will crash Mail.しかしクラッシュの際に、"GPGMail caused the crash"と出たのにはちょっとびっくりした。おかげですぐ対策できたのはありがたいけど。 というわけで、Mail.appでGPGしている人は、10.5.6のアップデートだけではなくGPG

    Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher : 404 Blog Not Found
  • 映画「MacHeads」、2009年のMacworldで公開へ

    2009年1月にサンフランシスコで開催されるMacworld Conference & Expoに参加しようと計画しているAppleファンたちにお知らせだ。お決まりの「Mac」「iPhone」「iPod」に関するニュース以外にもう1つ、期待できそうなものがある。 というのも、MacApple文化をテーマにしたドキュメンタリー映画MacHeads」の制作陣が、Macworldでこの映画披露すると発表したのである。 この映画は、「cult of Mac」と呼ばれる現象を深く観察したもので、米国時間2009年1月7日、サンフランシスコにあるMoscone CenterのNorth Hallで初公開される予定である。 撮影開始が2007年のMacworldであったことを考えれば、Macworldは「MacHeads」を初公開する場にふさわしいと、制作陣は述べた。 MacHeadsには、App

    映画「MacHeads」、2009年のMacworldで公開へ
    clouder
    clouder 2008/12/17
    観たい
  • 鳥獣保護区 | MacのFirefoxが「Stuffit Expanderで開く」という選択肢を出してくる訳とその修正方法

    私も昔これに悩んだんですが、原因は実は至極単純だったりします。 私のLeopardはインストール時からあまりいじっていないのでStuffIt Expanderなんてものは入っていない。現に「StuffIt Expanderで開く」を選んでも、OS標準の解凍ソフトウェアが立ち上がる。 では、どうして「StuffIt Expanderで開く」が出てくるのか。 [Mint's log: MacのFirefoxが「Stuffit Expanderで開く」というありえない選択肢を出してくる] 理由は Internet Config という古い仕組みを使っていて、これの zip の初期設定が Stuffit Expander になってる所為です。だから設定を変更(変更方法は後述)するとさらにあり得ない選択肢も出す事が出来たり。 この Internet Config というのは 旧Mac OS で使われ

  • Ben Net - MouseZoom OS X Official Site

    MouseZoom is a Mac OS X Cocoa pref pane which speeds up your mouse cursor movement in Mac OS X. As of version 2.0, the speed is set "live" without having to log out before it takes effect. To do this, MouseZoom uses the same method as Apple's mouse panel. Download It Here - (10.6 - 64 bit) Could use feedback on 2.4 version on pre-10.6 systems, as it has not been tested there. Download It Here - (p

  • 1