タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

WAFに関するclouderのブックマーク (7)

  • App::Benchmark::WAF - D-6 [相変わらず根無し]

    App::Benchmark::WAF tokuhirom/yappo/kazuho/hidekさんあたりが軽量なWAFの開発をなんか熱病に浮かされたかのようにしはじめたので、こりゃ負けてられないとApp::Benchmark::WAFを書きましたよ。 Apache::Testを使って、apacheから実際にHTTPリクエストサイクルを通って、CGIモードとmodperl(メモリに一度載せたらそれを再利用)する状態でベンチを取れるようにした。"make test"とすれば全てのフレームワークに対してab -c 100 -n 1000して計測する。 現在実装している中で、俺のMacBook上での計測値は以下の通り: # [cgi-app (cgi)]: 28.01 [#/sec] (mean) # [cgi-object (cgi)]: 34.92 [#/sec] (mean) # [cgi

  • Big Sky :: Perlの軽量Web Application Framework「MENTA」を使ったブログエンジン作った。

    id:tokuhiromが良い物作ってくれたので、それを使ったブログエンジン書いてみた。 MENTA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - TokuLog 改めB日記 「CGI 用のウェブアプリケーションフレームワークにはどういうものが最適か」という問いに対する自分なりの解答。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 名前は、「MENTOS(メントス)」。 実質コードは以下の量くらい。 sub read_entry { my $file = shift; my $pubdate = strftime("%y-%m-%d %H:%M:%S", localtime((stat $file)[9])), my $content = read_file($file); $file =~ s!.*?([^/]+)\

    Big Sky :: Perlの軽量Web Application Framework「MENTA」を使ったブログエンジン作った。
  • YappoLogs: Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ

    Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ MENTA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - TokuLog 改めB日記やらNanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場やらと軽量CGIフレームワーク作りが流行ってるようなので昼飯った後に20分くらいで書いたよ。 Yacafi(Yet another CGI application framework interface)と言います。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Yacafi/trunkからsvn coできるけど、Yacafiはモジュール一個だけあれば動くようにしてあるのでhttp://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Yacafi/trunk/lib/Yac

  • YappoLogs: HTTP::Engine VS Mojo Benchmarking

    HTTP::Engine And Mojo Benchmarking Update: Mojo作者のSebastianもベンチマークとってくれたよ! (new benchmark by Sebastian) Mojo vs. HTTP::Engine - Sebastian Riedel - Perl and the Web sri++ And if there is time, i make benchmark of FCGI. 気bar効果でMojoが注目されてるのでHTTP::Engineとの速度差を簡単にとった。 そもそもMojo単体のWeb Serverの使い方が良くわからないので Mojolicious の CLI を見てそれっぽい Mojo::Server::Daemon を使った。 on New MacBook 2.4G Mojo's source codeuse str

  • NanoB というウェブアプリケションフレームワーク書いた - kazuhoのメモ置き場

    MENTA (http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081112/1226460761) は事前コンパイル型だけど、キャッシュ方式でどこまでパフォーマンスが出るか。と同時に、CGI で最速 WAF を作ろうと思うと、コントローラ毎に index.cgi を生成するのが一番速いだろうというのは、合意が得られるところだろう。というわけで、apache のリクエストに応じて、cgi を動的に生成/更新するウェブアプリケーションフレームワークを作ってみました。あくまでも評価目的 (=ネタ) なので、名前も NanoB というやる気のないもの。 結論: やや古い MENTA に対して 13% 増の速度 (156.67 reqs/s vs. 138.27 reqs/s) 取った手法としては、以下のとおり。 CGI 生成 CGI が、cache ディレクトリ以下にコントロー

    NanoB というウェブアプリケションフレームワーク書いた - kazuhoのメモ置き場
  • NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場

    CGI というシーンにおける現状の Perl のウェブアプリケーションフレームワークの問題点とは 都度 perl のインタープリタインスタンスを起動するのでモジュールの読みこみ/コンパイルコストを無視できない bless の速度を無視できない といったあたりであると認識している。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 自分は、Sledge も Catalyst も Mojo も Rails も boofy も使ったことがありませんが、別に必要なモジュールをロードしたり bless したりするのはしょうがないのかなと思います。ただ、 不要なコントローラ (+それに伴う多数のモジュール) までロードしている ということが一番の問題なのかなと思いました。というわけで作った。 CodeRepos の /lang/perl/NanoA

    NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - id:kazuhookuのメモ置き場
  • Nanoa のアプリケーション開発手法 - kazuhoのメモ置き場

    だいぶ楽になった。 % svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/NanoA/trunk nanoa % cd nanoa % mkdir myapp1 % cat > myapp1/start.pm package myapp1::start; use strict; use warnings; use base w(NanoA); sub run { my $self = shift; 'hello, ' . $self->query->param('name'); } 1; ^Z % これで myapp1 というアプリのトップページが完成。nanoa.cgi にブラウザからアクセスすると、インストール済みのアプリ一覧のところに myapp1 が出現するので、それをクリックすると実行されます。

    Nanoa のアプリケーション開発手法 - kazuhoのメモ置き場
  • 1