タグ

2019年1月20日のブックマーク (19件)

  • トランスコスモス|消費者と企業のコミュニケーション実態調査2018

    Chapter 1 消費者と企業のコミュニケーションの変化 消費者と企業の コミュニケーションの実態 「電話」「公式Webサイト(PC)」といった従来チャネルの利用が依然として高く、新型のデジタルチャネル一辺倒ではないことがわかります。 ここ2年の変化で見ると、電話の利用率が微減している一方で、「チャット」や「メッセージングアプリ」などのテキストコミュニケーションの経験者が約3倍に増加しています。 Chapter 1 消費者と企業のコミュニケーションの変化 消費者のチャネルの 利用実態×利用意向 「電話」「公式Webサイト(PC・スマホ)」「店舗・店頭」などがいわば”王道チャネル”として使われています。 一方で、「VR/AR」や「AIスピーカー」などの最新チャネルは期待先行状態と言えます。また、「チャット」や「メッセージングアプリ」は俗に“キャズム”と呼ばれる価値観の溝を超えて、利用経験者

    トランスコスモス|消費者と企業のコミュニケーション実態調査2018
    cman8
    cman8 2019/01/20
  • 株式会社オプト ソーシャルメディア2019最前線セミナー

    日時:2019年1月24日(木) 15:00 - 18:30(受付開始14:30) 会場:株式会社オプト 大ホール 千代田区四番町6番 東急番町ビル5階 主催:株式会社オプト 参加費無料(事前登録制) 広告主限定 ソーシャルメディア2019最前線セミナーを開催いたします。 ソーシャルメテ゛ィアは年々進化を続けており、マーケティンク゛活動においてソーシャルメテ゛ィアを積極的に活用する企業も益々増加しています。 2019年初月に当ってのセミナーて゛は、 ・1部では、SNS誕生時から業務に携わっているエキスパートから実体験を踏まえての活用10の法則。 ・2部ではメディア事例として、Instagramの様々な企業活用事例や今後の新展開をご紹介頂きます。 ・3部企業事例では、サントリー様と無印良品様から取り組み状況や事例等をご紹介頂きます。 ・4部では、ソーシャルメディアの運用上のポイントやソーシ

    株式会社オプト ソーシャルメディア2019最前線セミナー
    cman8
    cman8 2019/01/20
  • 「デジタルブランドプロモーションセミナー」 ~最新トレンドから紐解く、デジタルブランドプロモーションのセオリーとAbemaTV広告の活用方法~ | EVENT | サイバーエージェント インターネット広告事業「CyberAgent AD.AGENCY」

    cman8
    cman8 2019/01/20
  • 『働くこと原論』 〈The Elemental Lecture on Working 〉:

    ●『スキルペディア』の案内ページをみる ●『働き方の哲学』の案内ページをみる *目下、記事を一、積み重ね中です。 (記事タイトルに下線のあるものがお読みいただけるコンテンツです) 『働くこと原論』 目次 0■このサイトについて 1    働くことの大を考える 2    衣住足りて「働く」を知るようになったか 1●仕事・キャリア       Work and Career 1    キャリアについて 1    キャリアをさまざまに定義する 2    キャリアをつくる4要素=3層+1軸 3    「登山型キャリア」と「トレッキング型キャリア」 2    あらためて「仕事」とは何か? 1    「仕事」の意味的広がり 2    仕事とは 「IN→THRU→OUT」の価値創造である 3    この世界は無数の「仕事」による壮大な織物である 3    目標と目的 1    「目標」と「目的

    『働くこと原論』 〈The Elemental Lecture on Working 〉:
    cman8
    cman8 2019/01/20
    2018年に最もハマった人である村山昇氏のサイト。[career]
  • 株式会社グラフトンノート | 想像以上を、ずっと共に。

    C-POP利用規約 変更のお知らせ (改定日2023年10月24日) 2023.10.16 C-POPNEWS ディーテラー株式会社の「DeeCAPIタグ」へ技術提供 2023.08.18 C-POPNEWS 株式会社グラフトンノート、デジタル広告品質認証機構JICDAQの「品質認証事業者」に認定 2023.07.03 NEWS Read more あなたのビジネスシーンに 「できた!」をつくる。 グラフトンノートは、マーケティングとテクノロジーを軸に クライアントのビジネスの成長を後押しするプロフェッショナル集団です。 質的な課題は何なのか?真のゴールはどこなのか? 共に考えながら一つ一つ解決し、あらゆるビジネスシーンにおいて、 「できた!」をつくることがグラフトンノートの使命です。 Read more

    株式会社グラフトンノート | 想像以上を、ずっと共に。
  • サッポロビール・グラフトンノートに聞く:Amazon広告経由の売上を昨対比360%にしたチームビルディングの極意 - Unyoo.jp | 運用型広告 と マーケティング のメディア

    【月イチ】注目記事Pick Up:2022年11月の月間ハイライト- 2022年12月26日2022Pinterest広告の主要アップデートまとめ- 2022年12月26日2022Twitter広告の主要アップデートまとめ- 2022年12月26日2022Google 広告主要アップデート記事まとめ- 2022年12月23日2022Yahoo!広告主要アップデート記事まとめ- 2022年12月23日 2018年9月にサービス統合、リブランディングされたAmazon広告。その中でも運用型であるスポンサー広告を中心に注目がますます高まっており、対象国やサービスの拡大も続いています。しかしまだまだ情報が少なく、広告運用者にとっては課題や悩むことも多いのではないでしょうか。 そこで、今回はAmazon スポンサー広告とAmazon DSPを活用されているサッポロビール株式会社の寺倉さん、

    サッポロビール・グラフトンノートに聞く:Amazon広告経由の売上を昨対比360%にしたチームビルディングの極意 - Unyoo.jp | 運用型広告 と マーケティング のメディア
    cman8
    cman8 2019/01/20
    amazon広告を新たに始めた事例。関係構築によってしかリスクを伴う本当のチャレンジは進まない。[ad_display]
  • 問題解決の基本手順とは

    cman8
    cman8 2019/01/20
    5分で読める問題解決とは(基礎版)[problem-solving]
  • 「問題解決力」を高める思考スキル(4)納期を守れない、トラブルが再発する理由とは

    構造化とは何か CASE1……一生懸命仕事をしていたつもりだったが、一部の問題に時間を使いすぎてしまい、納期までに十分なアウトプットが出せなかった。 CASE2……発生したトラブルに適切に対処したつもりだったのに、真の原因を見落としており、すぐに同じ問題が再発してしまった。 CASE3……分からないことがあったので詳しい人に聞いてみたが、いくら説明を受けてもいまひとつピンとこない。 皆さんも、こんな経験が一度はありませんか。 原因はいくつか考えられると思いますが、少なくとも今回説明する「物事を構造化する」という考え方を押さえておけば、この手の失敗はかなり回避できるでしょう。なお、ここでいう「構造化された状態」とは、(1)全体を把握したうえで、その構成要素についても明らかになっている、(2)構成要素間の関係が分かりやすく整理されている、の2つの意味を含みます ●構造化とは何か 図1 たまたま

    「問題解決力」を高める思考スキル(4)納期を守れない、トラブルが再発する理由とは
    cman8
    cman8 2019/01/20
    特に構造理解について。「構造化とは構成要素と要素間の関係性がわかっていること」[problem-solving]
  • 「問題解決力」を高める思考スキル(8)

    相手の行動を促す「コミュニケーション術」 皆さんは毎日、提案書や説明文、メールなどたくさんの文章を書いているでしょう。また、「クライアントと直接面談してヒアリングをする」「会議に参加して説明や意見を述べる」「電話で用件を伝える」「部下を指導する」といったことを繰り返していると思います。 コミュニケーションは、コンサルタントやそれを目指す方に限らず、多くのビジネスパーソンにとって最も重要な仕事であるといっても過言ではありません。これまでの連載では課題分析や問題解決に焦点を当ててきましたが、今回は少し角度を変えて、コミュニケーションの技法について解説します。 ビジネスにおけるコミュニケーションの目的は、一言でいえば「相手にこちらがしてほしいと思う行動を起こさせる」ことです。具体的には、クライアントに自分の提案を受け入れてもらったり、部下の仕事に対する姿勢を変えさせたり、同僚に自分が期待するとお

    「問題解決力」を高める思考スキル(8)
    cman8
    cman8 2019/01/20
    伝える技術としてのコミュニケーション。前後の記事との掛け合わせで効果発揮する。決して忖度という話ではない。[problem-solving]
  • ビズリーチが語る、BtoBマーケを成功に導く3つのカギ【テレビCMを出稿する理由も明らかに】 (1/3):MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ビズリーチが語る、BtoBマーケを成功に導く3つのカギ【テレビCMを出稿する理由も明らかに】 (1/3):MarkeZine(マーケジン)
    cman8
    cman8 2019/01/20
    セールスステップを整え、適切なマーケティング施策と計測の実施。[marketing_btob]
  • クローズドASPまとめ 比較してみてどこがいいか教えます

    年商1億円。コレは詐欺でもウソでもありません。アフィリエイトは取り組み方次第でネットビジネスとして起業もできます。その中でもクローズドASPは気で稼ぎたい人におすすめ。単価千円が二千円になっただけでもあなたの収入は二倍になりますね。楽天Amazonと比較して「利用価値はあるのか」と聞かれれば、「条件次第」と答えます。 Yukiです。アフィリエイトは好きなサイトやブログで楽しく稼げます。ただ、お金がもっと必要なら、生活費稼ぐぐらいはらくらくですね。稼げる人なら、あとはお金と時間をかければいいだけですから。ASP選びの極意をご紹介します オープンとの違い比較 ①原則招待制 クローズドASPはA8やリンクシェアとは違って、相手先から連絡が来なければ登録できません。他のメディア会員からの紹介があれば別。自分から登録したいなら、応相談ですが実績をアピールしても登録できない場合も多いのです。会社の

    クローズドASPまとめ 比較してみてどこがいいか教えます
    cman8
    cman8 2019/01/20
  • <国内導入実績No.1>広告運用自動化ツール「Shirofune(シロフネ)」

    導入実績No.1の 広告運用アルゴリズムを搭載 1日10分の簡単操作。 なのに上がる、広告効果。 広告運用のエキスパートが開発した 広告運用自動化ツール「Shirofune」

    <国内導入実績No.1>広告運用自動化ツール「Shirofune(シロフネ)」
    cman8
    cman8 2019/01/20
    G,Yのリスとディスプレイに対応。今後Facebookへ対応予定、とのこと。[ad_product]
  • もしも私がモチベーションクラウドのマーケティング責任者だったら | メソッド | 才流

    今回のBtoB企業のマーケティング分析は、少し趣向を変えてお届けします。 爆伸びしていると噂のリンクアンドモチベーションさんが提供するHR SaaS『モチベーションクラウド』について、自分がマーケティング責任者だったら、という観点で書きました。 ※記事は、Web上の情報だけを参考に執筆しました。リンクアンドモチベーション社の実際の内部数値をもとにした考察でない点はご容赦ください。 ※リンクアンドモチベーション 取締役(当時)の麻野 耕司さんに許可をいただいて作成しております。 ※2019年1月時点の情報です。 才流では成果が実証されたメソッドにもとづき、マーケティング戦略立案から施策実行まで支援しています。マーケティング活動で課題を感じている方はお気軽にご相談ください。⇒才流のサービス紹介資料を見る(無料) モチベーションクラウドに関する現状把握最低限、理解しておきたいことは以下のような

    もしも私がモチベーションクラウドのマーケティング責任者だったら | メソッド | 才流
    cman8
    cman8 2019/01/20
    外にある情報からでも、一定のプロモーションポートフォリオの整理、各論の改善活動は可能という好例。[marketing_btob]
  • Startup Science 2018完全版 (2550 page) – Masa Tadokoro (田所 雅之) – Medium

    2. スタートアップのアイディアの見つけ方、直感と異なるスタートアップのメタ原則とは? (159ページ)

    Startup Science 2018完全版 (2550 page) – Masa Tadokoro (田所 雅之) – Medium
    cman8
    cman8 2019/01/20
    スタートアップにはスタートアップの生態系がある。破壊するためには先に理解しておく必要がある、ということかもしれない。 [startup]
  • Google re:Work - ガイド: 構造化面接を実施する

    構造化された面接とは、簡単に言えば、同じ職務に応募している応募者に同じ面接手法を使って評価するということです。構造化面接を行うと、応募した職務自体が構造化されていない場合でも、応募者のパフォーマンスを予測できるという調査結果があります。Google では構造化面接を採用しています。つまり、すべての応募者に同じ質問をして、同じ尺度で回答を採点し、事前に決められた一貫した採用要件に基づいて採用を決定しています。 では、構造化面接の質問を使う組織があまり多くないのはなぜでしょうか。実は、質問を作成するのが難しいのです。構造化面接の質問は、記述してテストする必要があります。また、面接担当者が他の質問をしないように指導する必要もあります。さらに、同じ質問が何度も出されると予想した応募者同士が、情報を交換してすべての回答を用意してこないように、質問を絶えず更新する必要があります。別の調査によると、構造

    Google re:Work - ガイド: 構造化面接を実施する
    cman8
    cman8 2019/01/20
    確証バイアスを防ぐために構造化された面接が必要。難問奇問をしない、標準化されたプロセスで採点する。 [recruiting]
  • あなたは会社の美意識を理解しているか– 採用×People Analytics -

    私は「”はたらく”ってめっちゃ楽しいじゃん!最高にわくわくしながら”はたらく”が体験ができる組織を作りたい!」という一心で、現在は人事データの分析用データベースの環境構築やTableauを使ったダッシュボード作り、それらの活用のためSQL/BIの研修を提供しています。もちろん自分自身で簡易分析もしますが、どちらかというとエビデンスを知る・使う・教え合う人を増やす文化作りに重きを置いています。 ちなみに特技は室内で過ごすこと、趣味は犬と戯れることです。 まあ要するに、スーパー採用担当でも、コーポレート分析のエキスパートでも、経営学の研究者でも、筋肉もりもりでもありません。 ただ組織内に存在するデータについて調べたり、考えたり、いじったり…とにかく没頭し続け、気がついたらどっぷりこの分野の虜になっていました。 ■この記事について今回のテーマは採用× People Analyticsです。 一言

    あなたは会社の美意識を理解しているか– 採用×People Analytics -
  • マーケティングの新しい定義、あるいは海賊の心得。|三浦崇宏

    平成のその先の時代へ。そろそろマーケティングの定義をアップデートしないといけない。それはそのままGOの2019年の戦略でもある。一緒に冒険してくれる仲間がいたら嬉しい。【文末に重要な告知あり】1:アメリカかよ? 2018年の大晦日、那須川天心がフロイドメイウェザーのパンチに屈したとき、ぼくらは気づいてしまった。メイウェザーが天心をナメていたんじゃない。ぼくたち日の格闘技ファンがメイウェザーをナメていたんだ、ということに。 天心が持ち前の勇気と捨て身の特攻で、アメリカの近代ボクシングの象徴を追い詰め、きりきり舞いさせることを脳裏に描いていた。メイウェザーが短い試合時間をのらりくらりと逃げ切り、結果としては判定で勝つだろうとは予想していた。ただ、卑怯に逃げ回るメイウェザーにブーイングを浴びせて「ルール次第では天心が勝っていたな」と自分を納得させる準備はできていた。実際はディフェンス、パンチ、

    マーケティングの新しい定義、あるいは海賊の心得。|三浦崇宏
    cman8
    cman8 2019/01/20
    競争→共創の話。[動向]“すでにメルカリは既存のアパレル業界にとって競合ではなく新しい消費活動を共創するパートナーである。(中略)TOYOTAはおそらく日産やGMよりもアップルとグーグルに脅威を感じているはずだ。”
  • 企業と顧客の関係は主客で分けるべきか? 高広氏が語る「コンテクスト」を重視したマーケティング | イベント・セミナー

    顧客や買い手が購入前にインターネットなどを使って情報を調べ、自ら勉強して購入のヒントとしている中、コンテクストを重視したマーケティングを行うことの重要性が増しているという。 2018年11月に開催されたハートコア主催「HeartCoreDAY2018」に登壇した、スケダチ代表の高広 伯彦氏は「Self-Educating Buyers時代における「コンテクスト」を重視したマーケティング」と題されたセッションを行った。 「デジタルマーケティング」とはデジタルなツールやメディアを使ったマーケティングを指す以上に、デジタルがもたらした人々の情報行動の変化に対するマーケティングの変革であり、企業は単にツールなどを導入するだけでなく、マーケティングマインドを変えていく必要があると強調した。 そもそも企業と客の関係は、主客で分けるべきものなのか?高広氏は、「今日は、マーケティングマインドの変革と促進に

    企業と顧客の関係は主客で分けるべきか? 高広氏が語る「コンテクスト」を重視したマーケティング | イベント・セミナー
    cman8
    cman8 2019/01/20
    ブランドもKBFであるし、もっと踏み込める、ということ? [ad_display]“これまでは企業が決めていたブランディングを「顧客のパーセプション(認知)=意味づけの試み」と考えれば、ブランディングもリフレーミングして
  • 波乗りペンギンの新インターネット広告業界相関図

    波乗りペンギンの新インターネット広告業界相関図 -2019.1.16.- 著作・制作 : 波乗りペンギン Copyright © [M.kishira] All rights reserved.1997-2019 トップページへ