2012年5月9日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:基地集中は「本土の差別」沖縄で50% 共同世論調査 - 社会

    関連トピックス普天間基地鳩山由紀夫沖縄の米軍基地が減らないのは、土による沖縄への差別か  沖縄が土復帰して15日で40年になるのを前に、朝日新聞社と沖縄タイムス社は、沖縄県で電話による共同世論調査を行った。沖縄の米軍基地が減らないのは「土による差別だ」と答えた人が、沖縄では50%に上った。朝日新聞社が併せて実施した全国調査では29%で、土との意識の隔たりが浮かび上がった。  土の人たちが沖縄のことを理解しているかとの問いには、「そうは思わない」が沖縄で63%だった。  沖縄には在日米軍基地の74%が集中する。基地が減らないのは土による差別だという意見は、当時の鳩山由紀夫首相が普天間飛行場の「県内回帰」を表明した2010年ごろから、沖縄では繰り返されている。今回、「その通りだ」と答えた人は沖縄では年代が上がるにつれて増え、60代以上では60%を超えた。  一方、全国では「そうは思

    coleo
    coleo 2012/05/09
    「犠牲のシステム」の中にある沖縄が、それに安住しているという意味で差別だと受け止めるのは無理もないが、システムを押しつけているのが日米両政府だということもまちがいない。
  • 若年層の若年層新車普及率低下、3割を切る…年齢階層別乗用車普及率動向(2012年) - ガベージニュース

    若年世帯主の普及率が低いのは相変わらず。昨年まで続いていた上昇機運も2012年には反転して下落。再び60歳以上の値を下回る結果が出てしまっている。昨年2011年の記事では「もう数年かけて動きを見守る必要がある」としたが、上昇傾向は早くも打ち止めとなったようだ。現状として、30歳未満では大体5世帯に3世帯のみの保有。それに対して30-59歳の世帯では5世帯のうち4世帯以上となる。 これを新車で買ったのか、中古車で買ったのかで見ると、次の通りとなる。 まず最初に気が付くのは、若年層の新車購入率の低さ。2007年に一度逆転現象が起きているが、それ以外は「中古車購入>>新車購入」となっている。新車へのこだわりがあまり無いのか、あるいはふところ事情によるものと考えてよい。さらに若年層では中古車の購入・利用状況が少しずつ増加しているのが確認できる。これも新車と比べた際の価格の安さがポイント。 ただし2

    若年層の若年層新車普及率低下、3割を切る…年齢階層別乗用車普及率動向(2012年) - ガベージニュース
    coleo
    coleo 2012/05/09
    “気が付くのは、若年層の新車購入率の低さ。2007年に一度逆転現象が起きているが、それ以外は「中古車購入>>新車購入」となっている。”
  • 朝日新聞デジタル:記者に「敬意払い起立しろ」 躍進のギリシャ極右政党 - 国際

    関連トピックスギリシャ総選挙  ギリシャ総選挙で21議席を獲得した極右政党「黄金の夜明け」が、記者会見時に報道陣に起立を求め、従わないと退場を促すなど、早くも摩擦を起こしている。  地元メディアによると、6日夜、ミカロリアコス党首が党部の会見場に入る際、党員が報道陣に「敬意を払え」と起立を求めた。報道陣が「我々は取材に来ている」と抗議すると、「従わないなら出ていけ」と声を荒らげた。拒否した記者は退席したという。  会見で党首は、既成政党の政治家とともにテレビなどのメディアを「腐敗したエリートども」とののしり、「我々を汚く攻撃し続けてきたが、我々は勝利した」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連記事ギリシャ解散・総選挙へ 財政再建、2大政党に審判(4/11)ギリシャ最大政党の

    coleo
    coleo 2012/05/09
    グレコ橋下がいたか。一から十まで発言が同じだ。
  • 週末を犠牲にしてでも取り組みたい仕事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「あごら」ですが、常見陽平さんが書いているので、そしてとても重要なポイントがさりげなく入っているので、ちょいとコメント。 http://agora-web.jp/archives/1454612.html(アップルが新入社員に渡すメッセージがブラック企業みたいな件) 常見さんが「吐き気を催す表現」とまで罵倒しているのが、この 週末を犠牲にしてでも取り組みたい仕事 って台詞です。 わたくしは、もちろん、 一見すると美談だが、人間には休息が必要である。「24時間働く」なんて大量の滋養強壮剤を飲まされたバブル期のサラリーマンみたいなことを言って酔っている場合じゃない。 という常見さんに賛成なのですが、それはもちろん、この台詞が労働者(いわゆるサラリーマンも当然含む)に向けて吐かれるという前提での話です。 経営者、あるいはむしろ企業家といわれる人々には、別の人生の見え方があり、考え方があり、生き方

    週末を犠牲にしてでも取り組みたい仕事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    coleo
    coleo 2012/05/09
    ただ「指揮命令を受けて労務に服する労働者(サラリーマン)と企業家は違う」ということなんだけど、すべてが同じであることを尊ぶ日本ならではの現象なのかも。
  • 橋下市長、大阪人権博物館への補助金廃止へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は7日、市と大阪府が出資する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)への運営補助金を取りやめる考えを明らかにした。 松井一郎知事も、今年度予算に計上した補助金を執行しない方針を示した。 府市は同博物館を運営する財団法人に、運営補助金として昨年度計1億2300万円を支出。今年度、府は通年で7150万円、市は7月までの補助金として1840万円を計上している。4月20日、橋下市長は松井知事と同博物館を視察し、展示方法に疑問を示していた。 橋下市長は報道陣に、「8月以降の格予算には(補助金を)付けない」と述べた。松井知事も「今後、機能は他施設に統合して維持する」と語った。

    coleo
    coleo 2012/05/09
    人権に価値など置いていないのだから。
  • 介護、住宅、葬儀…団塊世代の不安に応えるビジネス (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    料理がおいしくてシェフもすてき」。外大手のワタミが昨年9月に相模原市中央区にオープンした高齢者向けのデイケアセンター「ハッピーデイズ」。近所から通う逸見ふみ代さん(69)は、「シェフ特製豆カレー」に舌鼓を打ち、笑った。 【フォトで見る】高齢者の消費支出額 堂は高級レストランの雰囲気が漂う。フランス料理のシェフが腕をふるうランチは、前菜3種とデザートもついたフルコース。 ワタミは平成16年に介護事業に参入。デイケアセンターのほか、介護付き有料老人ホームや高齢者向け事宅配サービスを手がける。平成22年度のグループの売上高のうち介護関連事業が占める割合は30%を突破した。 ワタミの真骨頂は、競争の激しい外事業で培ったノウハウを生かした「おいしい介護」にある。「冷めた事を出すような、これまでの介護の常識はワタミにとっては非常識」と、渡辺美樹会長(52)。 老後への不安に応え

    coleo
    coleo 2012/05/09
    視野からすっぽり抜け落ちそうなのは、これらビジネスの扱う商品・サービスを選択しようにも選択しえない高齢者などが片方で存在するという現実。
  • リベラルってなあに? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    yeuxquiさんの http://twitter.com/#!/yeuxqui/status/199723215185133568 マスコミの人たちで自分をアメリカの意味でリベラルだと思っていたひとは、じつはまったく正反対で、むしろフランスの意味でリベラル=サルコジ風で、頭のおかしい共和党支持者に近かったことにそろそろ気がつくだろうか。 いやあ、そいつは無理でしょう。 もう6年も前に、同じようなことを言ってた記憶が・・・。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_c7ac.htmlリベラルとソーシャル) しかし、少なくとも欧州的文脈でいえば、リベラルとソーシャルという対立軸は極めて明確。それが日でぐちゃぐちゃになりかけているのは、ひとえにアメリカの(来ならば「ソーシャル」と名乗るべき)労働者保護や福祉志向の連中が

    リベラルってなあに? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    coleo
    coleo 2012/05/09
    リベラルといっておけば、どこか免罪されるみたいなところが日本にはあるみたいな。リベラルと仮にいってみても、それ自体は何も語っていないに等しい。