タグ

2015年2月2日のブックマーク (8件)

  • 後藤さん殺害事件を受け、「あさイチ」柳澤キャスターが出した珠玉の1分間コメント

    NHKの「あさイチ」で、メインキャスターの有働由美子、井ノ原快彦の2人の横でどぼけたオヤジギャクを時折飛ばす柳澤秀夫解説委員。 「冒頭なんですけど、すみません。昨日から今日にかけて大きいニュースになってきた後藤健二さんなんですけど、 ちょっと、あえて、冒頭で、一言だけ・・・。 僕も後藤さんとはおつきあいがあったものですから、一番、いま、強く思っていることは、ニュースではテロ対策とか過激派対策とか、あるいは日人をどうやって守ればいいか、が声高に議論され始めているんだけど、ここで一番、僕らが考えなきゃいけないことというのは、後藤健二さんが一体、何を伝えようとしていたのか、ということ。 戦争になったり、紛争が起きると弱い立場の人がそれに巻き込まれて、つらい思いをするということを、彼は一生懸命に伝えようとしていたんじゃないか。 それを考えることが、ある意味で言うと、こういった事件を今後、繰り返さ

    後藤さん殺害事件を受け、「あさイチ」柳澤キャスターが出した珠玉の1分間コメント
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    2chの面白いレスと同程度には神だと思う/「テロに捕まって殺される」のはジャーナリストとして失敗。それを忘れてはいけない
  • 身代金要求してくる相手と交渉中に演説して“真意が伝わらない”とか言い訳しているのはさすがにどうかと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    北朝鮮の難民・避難民支援、韓国台湾への支援をするのは、日がもたらす脅威を少しでもい止めるためです。地道な人材開発、インフラ整備を含め、日と闘う周辺各国に、総額で2億ドル程度、支援をお約束します。 中国がこういう声明を出したら、日人は“民生支援だから問題ない”などと思わないでしょうにね。 自分たちの発言が相手にどうとらえられるかくらい考えて当たり前のことですが、圧倒的な議席数を持ち、度重なるメディア弾圧の結果、政府批判するメディアを弱体化させることに成功した安倍政権はどんな適当な放言をしても国内では「真意を誤解された」と強弁すれば批判を黙らせることができるため、言葉の使い方の杜撰さに拍車がかかっているようですね。 ほとんどのメディアもそれを指摘できないくらい、民主主義社会としての腐敗が進んでいます。 安倍政権を批判する声に対しては、ネット民兵が大人数で襲い掛かり、産経・読売・文春な

    身代金要求してくる相手と交渉中に演説して“真意が伝わらない”とか言い訳しているのはさすがにどうかと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    この人の考えだと、自分は「一般人」で、批判するのは「ネット民兵」「安倍政権翼賛メディア」らしい。もう病気だな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Blue Origin has successfully completed its NS-25 mission, resuming crewed flights for the first time in nearly two years. The mission brought six tourist crew members to the edge of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ラノベが批判される理由」なんて心の底からどうでもいい

    批判される理由は簡単で、よく売れているからです。 多くの人の目に止まるからです。 人気になるということは「バカ=門外漢のくせに、知る努力をせずに印象だけで語りたがる人たち」に見つかるということです。 これはもう避けようがありません。数の問題です。 そして「バカ」は何を言っても聞きません。興味が無いからです。そういう話を聞くつもりがあるなら最初から「バカ」な発言はしません。 そういう人間の相手をすることは無駄なことです。 なので、金を出して買わない人間の声は無価値くらいに思っておけばよいです。 ジャンプシステムがなんで反映してるかって、購入者にしか出せないはがきを元に作ってるからです。 もちろんラノベに批判されるべき点がないとは思っていません。 ですが、価値ある批判は、「バカ」から出てくることを期待するよりは、普段からちゃんと読んでる人から聞いたほうが良いと思われます。 もちろんこういう批判

    「ラノベが批判される理由」なんて心の底からどうでもいい
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    一連の流れを見たけど、ここに賛同する
  • 【後藤さん殺害映像】「安倍首相演説はイスラム国を挑発する内容にあらず」駐日パレスチナ代表 - 産経ニュース

    在京アラブ外交団代表を務めるシアム在京パレスチナ常駐総代表(大使に相当)は1日夕、日人2人が殺害されたとみられる、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」によるテロ事件について、安倍晋三首相が事件前に外遊先の演説でイスラム国対策の支援を表明したことに起因するしたとの見方を否定した。 シアム氏は「(イスラム国を)全く挑発したとは思わない。そのように信じたい人がいるのは確かだが、間違いだ」と述べた。外務省で岸田文雄外相を表敬訪問後、記者団の質問に答えた。 また、「安倍首相が(演説で)話した『中庸』は美徳で、アラブ諸国に対して適切な表現だ。首相の中東訪問が今回の事案を引き起こすマイナス影響はなかった」と指摘した。その上で「事案が間違ったタイミングで起きただけで、訪問自体は適切な時期だった」と強調した。

    【後藤さん殺害映像】「安倍首相演説はイスラム国を挑発する内容にあらず」駐日パレスチナ代表 - 産経ニュース
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    id:b0101 世界中が親日ですよ? 一部おかしい国があるだけで。
  • 過激武装組織「イスラム国」による蛮行を糾弾する 日本共産党委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2015年2月1日 日共産党委員長 志位和夫 一、湯川遥菜さんに続き、ジャーナリストの後藤健二さんが、過激武装組織「イスラム国」によって殺害されたとする映像が明らかになった。いかなる口実をもってしても許されない残虐非道な蛮行であり、深い憤りを感じる。無法なテロ行為を、怒りを込めて断固として糾弾する。ご家族・関係者のみなさんに心からのお見舞いを申し上げる。 一、いま求められているのは、国際社会が結束して、過激武装組織「イスラム国」に対処し、国連安保理決議2170(2014年8月)が求めているように、外国人戦闘員の参加を阻止し、資金源を断つなど、孤立させ、追いつめ、武装解除と解体に追い込んでいくことである。 日政府の外交も、こうした方向に資するものとなるべきである。 一、こうした悲劇を繰り返さないためにも、この間の日政府の対応について、冷静な検証が必要である。政府は、2人の日人が拘束さ

    過激武装組織「イスラム国」による蛮行を糾弾する 日本共産党委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    下の人間もまともなら共産党を支持するんだがな
  • 眠れないあなたのためのGIFアニメーション15点

    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    眠れないんならPCを止めるべきだと思うんだけど
  • 「ISILは『アラブの山賊』と呼べばいい」 黒鉄ヒロシのテレビ発言が話題に

    ISIL(いわゆるイスラム国)が後藤健二さん殺害を示す動画を公開した。これについて漫画家の黒鉄ヒロシさん(69)が、生放送のテレビ番組で発言した内容が、ネット上で話題になっている。 2015年2月1日の情報番組「サンデースクランブル」(テレビ朝日系)では、番組冒頭からISILについて報じた。 発言が番組側に遮られたと一時騒ぎに 事件のあらすじを説明したのち、キャスターが一報を受けてのコメントを求めると、黒鉄さんは、こう話した。 「悪い予測ではあるかなと思っていたんですけれど、ここまできてもね、まだ『イスラム国』という名前を使うのが勘違いのもとで...」 そして、黒鉄さんは、呼び替えの案として「アラブの山賊たち」と発言した。 ところが、その瞬間、突然画面と音声が切り替わり、報道フロアからのニュースになった。そこから約10分間、ISIL関連の臨時ニュースが続き、一瞬スタジオに戻るも、すぐにきょ

    「ISILは『アラブの山賊』と呼べばいい」 黒鉄ヒロシのテレビ発言が話題に
    colonoe
    colonoe 2015/02/02
    番組の進行についての続報は無いんだろうな