タグ

2009年2月18日のブックマーク (1件)

  • 大阪の言葉 - Chakuwiki

    大阪弁の噂[編集 | ソースを編集] アメは「ちゃん」付け、おかゆは「さん」付け。「おかいさん」とも言う。 さつまいもは「おいもさん」。 「豆さん」とか「芋さん」とか言うと東京人は必ず「はぁ?」というリアクションをする。自分らだって「お稲荷さん」とか言うくせに 稲荷寿司自体が関西発祥文化なので例外扱い。「お稲荷さん」という名のい物であって「さん」付けしているという意識はない。 えっ、発祥って豊川じゃないの? (by愛知県民) 関西弁は万人が理解できる言葉だと思っている。 四国の徳島では普通に通じる。 ほら映るテレビが同じやし、徳島出身って人も大阪に多い。 そもそも、現在の大阪弁(京都弁も)は阿波言葉(徳島弁)の強い影響を受けて成立したから当たり前。 室町・戦国時代の200年間近く、阿波を地盤とした細川・三好氏が摂津・河内・京を支配し、その間阿波人が支配階層としてゾロゾロ移住してきたから。

    大阪の言葉 - Chakuwiki
    comogly
    comogly 2009/02/18
    方言