タグ

2009年8月3日のブックマーク (6件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

    conceal-rs
    conceal-rs 2009/08/03
    セッションハイジャックとか知らない開発者がいるってことか?/"このHTTPリクエストでは、「UDID」だけを送っている。つまり、UDIDだけでログイン状態を維持していることが推定される。"
  • oklab -

    最近ではコンピューター、ウェブ、モバイルでゲームを楽しめるようになりました。これらのゲームプログラミングについて学びましょう。 ゲームプログラミングの特徴 ゲームプログラミングは比較的新しいジャンルです。 ゲーム開発に使用される言語は、C#、C++JavaScriptSwiftRubyです。ゲームでは通常のアプリケーションと異なり複雑なビジュアルを操作するパフォーマンスと速度が要求されますので、プログラム言語もそれに特化している言語がおすすめです。 ゲームプログラミングは今後も人気の職種です。習得してステップアップを目指しましょう。 Oracle PLのプログラミング言語について学びましょう。 Oracle PLの特徴 SQL、T-SQLと同様にOracle PLもデータベースを処理するための言語です。違いとしてはOracle PLは世界最大のデータベースのひとつであるOracle

  • 最低限の Squeak Smalltalk 入門 - sumim’s smalltalking-tos

    ついでにSmalltalkでも試そうと思ってSqueakをインストールしたけど… - 西尾泰和のはてなダイアリー Smalltalk、特に Squeak Smalltalk は、言語処理系や IDE というより、あたかも“ゲストOS”のように振る舞うので、ちょっと試してみたいと思い立ってインストール&起動まではできたものの、そこから先には、独自の GUI や操作スタイルに阻まれて進めなかった…という経験をお持ちの方も多いと思います。 そこで、Smalltalk 環境独自の GUI ツール群の使い方はあとで覚える(あるいはそもそもそれほど興味がない←しょぼーん…(^_^;))として、今のところは、試してみたいコードを動かしたり、どんな動作になるのか確認ができればいい…といった忙しい人向けにざっくり、Smalltalk 式を評価するための方法のようなものを書いてみました。 とりあえず、マシンが

    最低限の Squeak Smalltalk 入門 - sumim’s smalltalking-tos
  • Monit の導入 - あーかいぶすハイディフィニション

    死活監視ツールとして Monit を導入しました。そして半日ほど悩んだので、後続の為に何か道しるべになれば幸い。 monit のインストール $ wget http://mmonit.com/monit/dist/monit-5.0.3.tar.gz $ tar -zxvf monit-5.0.3.tar.gz $ cd monit-5.0.3 $ ./configure --prefix=/usr/local -> なんかデフォルトで /usr/local にインストールされるっぽい事が書いてあったけど念のため $ make # make install monit の設定 自分でコンパイルした時と、yum や rpm といったバイナリパッケージを展開した時だと、ファイルの配置が異なります。ファイルの読み込み順番や細かい配置先なんかは、他の先達に任せて、今回は自分で行った設定を。ちなみに

    Monit の導入 - あーかいぶすハイディフィニション
  • Debianパッケージ構築のメモ - walf443's blog

    Debianパッケージはぱっとみ概念とかがわかりにくいので、色々省きつつ大雑把にとりあえず作ったりする上で必要な情報を説明してみる試み。 簡単なdebはとりあえず作ったりできるようになってみて、個人的にはこういう情報がまとまってると楽だったなーということをメモっておく。 自分自身あまり構築したパッケージの運用が長くはないので、ひょっとしたらシステムの依存関係を壊したり、あるいは正しくはない部分もあったりするかと思いますが、そういった部分があれば指摘してもらえれば勉強になります。 debパッケージ バイナリパッケージ (*.deb, *.udeb) いわゆるdebパッケージ ソースパッケージ(*.dscとアーカイブ) バイナリパッケージを作れる状態にしたもの。 環境が変わったり、ソフトウェアバージョンを上げるときにソースパッケージがあった方が作り直しが楽なのでなるべくとっておきませう。 de

    Debianパッケージ構築のメモ - walf443's blog
  • 「hbstudy#2」にいってきたヨ - u-ichiのにっき

    http://heartbeats.jp/hbstudy/2009/07/hbstudy2.html ITインフラ側の人たちが集まる場は凄く貴重だという事で、 世の中が花火大会で盛り上がってる中、新宿で開催されたhbstudy#2に参加してきました。 内容としてはVMwareのAPIの話とクラウドについての整理話。 前者に関してはちょうど自分でやろうかなと思っていたところだったのでタイミングぴったりで凄く助かる内容でした。 又、後者に関しては7月にいろいろと調べていて会社にレポートとして出した内容と丸ごと重なっため、頭の整理にもなりました。(人によって、立場によって主張が変わる内容なので複数の意見を聞く事は凄く意味がある事だと思います。) 後、懇親会でもいろいろと話せて凄く楽しかったです。 次回があれば是非とも参加したいところですね。 以下、FreeMindで取ったログをテキスト化した内容