2015年7月6日のブックマーク (23件)

  • ギリシャ国民投票 チプラス首相が勝利宣言 NHKニュース

    ギリシャで、EU側が求める財政緊縮策の受け入れを争点に行われたギリシャの国民投票で財政緊縮策に反対が賛成を大きく上回っていることを受けて、チプラス首相は、日時間の午前5時半からテレビで演説し、「民主主義が勝利した」と述べ、勝利を宣言しました。そのうえで、「ギリシャ国民は、ヨーロッパと持続可能な支援策を交渉する力を与えてくれた」と述べて、今回の国民投票の結果を受けて、民意を後ろだてにEU側と金融支援を巡る協議を再開したい考えを示しました。

    ギリシャ国民投票 チプラス首相が勝利宣言 NHKニュース
    confi
    confi 2015/07/06
    勝ったでしょ?国の選挙とか無視するEU委員会他のお歴々はギリシャに一方的な再建案を押し付けるのに失敗したんだよ。
  • 「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた

    In this June 29, 2015 photo, tourists visit a part of Hashima Island, commonly known as Gunkanjima, which means âBattleship Island,â off Nagasaki, Nagasaki Prefecture, southern Japan. The island is one of 23 old industrial facilities seeking UNESCO's recognition as world heritage âSites of Japanâs Meiji Industrial Revolutionâ meant to illustrate Japan's rapid transformation from a feudal farming s

    「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた
    confi
    confi 2015/07/06
  • じゃあいったい「強制労働」とはなにを意味するんだろう? - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    皆さんすでにご承知おきの件ですが。 日政府は5日の委員会発言で、韓国側がこだわった「強制労働」に関し「forced to work(働かされた)」との表現を使用。岸田氏はこの表現について「『強制労働』を意味するものでない」と説明した。さらに、財産請求権の問題は完全に解決済みとする従来の日政府の立場に変わりがないことを強調した。 http://www.sankei.com/politics/news/150706/plt1507060007-n1.html 安倍内閣は近現代史だけでなく日語まで“修正”するつもりのようです。 「性奴隷」という用語の否認についても言えることですが、結局のところ同じような事態を表現することになるにしてもとにかく直裁な表現を否認し、婉曲な表現を全面に出そうとするのも、歴史修正主義の手法の一つだということですね。 追記。 「金をもらったんだから性奴隷じゃない」論

    じゃあいったい「強制労働」とはなにを意味するんだろう? - Apes! Not Monkeys! はてな別館
    confi
    confi 2015/07/06
    岸田が言ってるのは賠償とかの対象になるテクニカルな意味でも強制労働じゃないて意味だ。もちろん韓国はここの掲載を立てに裁判やら像の建造やらやるだろうがな。
  • 米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」 - 弁護士ドットコムニュース

    「マスコミを懲らしめるためには、広告料をなくせばいい」。そんな与党・自民党の国会議員による発言が物議をかもし、権力とメディアの関係が大きな問題となっている。国会で圧倒的多数の議席をもつ与党のもとで、ジャーナリズムはどこまで機能しているのだろうか。そのような問題意識から、「ジャーナリズムは権力を撃てるのか?」と題したシンポジウムが7月4日、東京・新宿区の早稲田大学で開かれ、「権力とジャーナリズム」の関係について議論がかわされた。 ●メディアの幹部が「首相」と頻繁に会している 早稲田大学ジャーナリズム研究所の花田達朗所長の基調講演に続いて、テレビ局や海外メディアなどのジャーナリストたちによるパネルディスカッションがおこなわれた。 その冒頭、アジアプレス・インターナショナルの代表でもある野中章弘・早大教授が問いかけたのは、「権力とジャーナリズムの距離」の問題だ。野中教授は、総理大臣の一日の行動

    米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」 - 弁護士ドットコムニュース
    confi
    confi 2015/07/06
    弁護士ニュースドットコムとNYTファクラーの夢のコラボレーション
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=350752&reviewId=1336

    confi
    confi 2015/07/06
    話がないって言ってる人は「バカ映画好きな自分」が好きなのでこういうコラムことを言うとお話警察呼ばわりされるので注意しよう
  • ドラマ版「デスノート」16・9%の好発進!今年民放連ドラ初回最高 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    連続ドラマ化が話題を呼ぶ日テレビ「デスノート」(日曜後10・30)が5日にスタートし、初回の平均視聴率は16・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが6日、分かった。初回は30分拡大で放送された。今年の民放連続ドラマの初回としては、テレビ朝日「アイムホーム」(4月クール)の16・7%を上回り、最高をマーク。注目度の高さを裏付ける好発進を切った。 【写真】「デスノート」第1話の1場面、Lを演じる山崎賢人  2014年の年間視聴率3冠に輝いた日テレが好調の日曜夜に新設したドラマ枠の第2弾。原作は2003年12月から2年半「週刊少年ジャンプ」に連載された原作・大場つぐみ氏、作画・小畑健氏による「DEATH NOTE」。人気を博し、小説テレビアニメ・ゲーム・舞台と幅広くメディア展開された。藤原竜也(33)松山ケンイチ(30)による実写映画は06年6月に前編、同年11月に後編が連続公開さ

    ドラマ版「デスノート」16・9%の好発進!今年民放連ドラ初回最高 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2015/07/06
  • 中国指導部は株式市場の無政府性を理解せず(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    中国株式の暴落が止まらず、6月半ばからの3週間で10兆ドル規模の市場から3割の価値が失われる惨状になりました。更に2割のダウンもあり得ると観測され、成長が鈍化した実体経済に響く可能性が高まっています。中国政府は市場を制御できると思い込み、暴落局面では報道を控えるようにとメディア規制にまで乗り出しましたが、打ち出す株価維持政策がどれも効きません。経済成長失速を隠す株式市場の好況演出がとんだ副作用をもたらしかねません。 上海市場の株価は1年前の水準から2.5倍にも急上昇していました。ウォールストリートジャーナルの《極度に荒れる中国株、当局の気まぐれがあだに》が政府が招いたものと主張しています。 《2012年後半に中国の最高指導部で権力の移行が行われているさなかに、中国株式市場の低迷が共産党の面目をつぶすかもしれない場面があった。政府当局はそのとき、新規株式公開(IPO)の扉を閉じてしまった。現

    中国指導部は株式市場の無政府性を理解せず(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2015/07/06
  • メルケル首相も王毅外相も見落としている――日本とドイツでは戦後状況が異なる(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月9日、ドイツのメルケル首相が訪日し、日歴史認識に関して真実を認めるよう求め、まるで示し合わせていたように8日、中国の王毅外相が日歴史認識を非難した。しかし二人とも重要な事実を見落としている。 ◆メルケル首相と王毅外相が見落としている重大な事実日が敗戦したとき、この世に中華人民共和国は存在していなかった。日が国家として戦った国は「中華民国」である。 中国に話を限定するなら、日は「中華民国」の領土の上で戦争をしたので、そこには蒋介石率いる国民党の軍隊もいれば、毛沢東が率いる中国共産党の軍隊もいた。国共合作(国民党と共産党が協力してともに日と戦う)という時期もあったので、中国共産党の軍隊も日軍と戦った時期があったし、また無辜の中国の民がその犠牲になったことはあった。 しかし日は敗戦に当たって、国家としての「中華民国」に対して終戦協定として「日華平和条約」を1952年4月2

    confi
    confi 2015/07/06
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2015/07/06
    これは沖縄独立派が本土残留派を攻撃してるという構図だな
  • 緊急にギリシャ危機について

    マスコミがギリシャ危機を論じるとき、しばしばギリシャ人の「怠惰」、「身の丈にあった生活をしていない」こと、「放漫財政」のせいにします。 しかし、これはまったくの誤った俗説にすぎません。 当のところは、どうでしょうか? もし上に挙げた「怠惰」などが債務危機の理由ならば、なぜ2009年頃になって突然生じたのでしょうか? 思考力のある人なら、ちょっと考えるだけでおかしいと思うはず。 論より証拠、実際の統計とニュース情報を紹介して、真相を示したいと思います。 1)債務危機は、ギリシャがユーロ圏に参加し、ドイツ等の銀行から巨額の融資を受けるところから始まりました。 下の図は、ヨーロッパ委員会(EC)の統計データから作成したものです。純借入なので、返済等は差し引いてあります。1997年以降、借入額が激増していますが、その際、2007年頃までの借入主体は基的に民間部門(企業、家計)です。 巨額の資金

    緊急にギリシャ危機について
    confi
    confi 2015/07/06
  • ギリシャ危機は借金問題ではない。階級政治だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「いまや、それは階級政治だ。ギリシャ危機はファイナンスや債務返済の問題ではない」というのは、イギリスの国宝的映画監督であり、政党レフト・ユニティーの創設者であるケン・ローチの言葉だ。 ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツや『21世紀の資』のトマ・ピケティ、そして先日BBCの「英国で最も影響力のある女性」に選ばれたスコットランドのニコラ・スタージョン首相など、ギリシャ政権への共鳴を表明している人は少なくない。(さらに、ここに来てIMFもチプラス首相のギリシャの債務についての主張と似たようなことを言いだしており、EU側と揉めているという説もある) 先日、ネットでギリシャ危機支援の募金を始めた英国人のことがニュースになっていた(立ち上げから5日目で募金が100万ユーロ(1億3700万円)を超えた)が、これは単に「ギリシャの人たちが可哀そう」という理由だけで行っているわけではない。募金者

    ギリシャ危機は借金問題ではない。階級政治だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2015/07/06
    『「ギリシャ人は50歳になったら定年したりして働かないからこういうことになる。自業自得」みたいなことを言っている人は、パネリスト、観客も含めてたった1人だった。』
  • ギリシャ国民投票:6人の経済学者たちは「賛成」か「反対」か(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ギリシャでは国民投票が始まった。英国でも朝からニュース番組や政治討論番組でこの話題をやっている。 自分なら「賛成」か「反対」か。ということを様々な人々が語っているが、2日前にガーディアン紙にこんな記事が出ていたので紹介したい。 6人の経済学者たちは、もし彼らがギリシャ国民だったら、以下のように投票すると言っている。 ジョセフ・スティグリッツ―――「反対」 (ノーベル賞経済学者。コロンビア大学教授) スティグリッツはザ・ガーディアン紙に掲載された記事中でこう書いている。 「『反対』に投票することは、少なくともギリシャに可能性の扉を開く。強いデモクラシーの伝統を持つギリシャは、自らの運命を自分で掴むかもしれない。たとえそれが過去のような繁栄を意味しなかったとしても、ギリシャの人々が未来を形作るチャンスを手にすることのほうが、現在の不道徳な懲罰よりもはるかに希望がある」 出典:Joseph St

    ギリシャ国民投票:6人の経済学者たちは「賛成」か「反対」か(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2015/07/06
  • ギリシャ危機に纏わる9つの神話 - himaginary’s diary

    ギリシャのヤニス・バルファキス財務相が、自ブログで、4年間同僚だったというジェームズ・ガルブレイスの表題のPolitico論説を引用している*1(原題は「Nine Myths About the Greek Crisis」;H/T Economist's View)。 以下はその概要。 国民投票はユーロについてである チプラス首相が国民投票を発表するや否や、オランド、キャメロン、レンツィ、およびジグマール・ガブリエル独副首相は、反対はユーロ離脱を意味する、と述べた。ジャン=クロード・ユンケル欧州委員会委員長は、反対はEU離脱を意味する、とまで述べた。しかしギリシャは投票結果に関わらず不可逆的にユーロとEUにコミットしていることを政府は何度となく言明している。また条約によれば、ギリシャは法的にどちらからも除名されることはできない。 IMFは柔軟だった ラガルド専務理事はIMFは交渉において柔

    ギリシャ危機に纏わる9つの神話 - himaginary’s diary
    confi
    confi 2015/07/06
  • ギリシャ国民投票 財務相が勝利宣言 NHKニュース

    ギリシャで、財政緊縮策の受け入れを争点に行われた国民投票は、午前5時現在、開票率71%で緊縮策に反対が61%と賛成を大きく上回り、チプラス政権のバルファキス財務相は事実上、勝利を宣言しました。 ギリシャで選挙を管理する内務省の発表によりますと、日時間の午前5時現在、開票率は71.86%で、財政緊縮策の受け入れに「反対」が61.53%、「賛成」が38.47%と、反対が賛成を大きく上回っています。 バルファキス財務相は日時間の午前4時半すぎに記者会見し、「緊縮策へのノーは、民主的なヨーロッパに対する大きなイエスだ」と述べて、事実上、勝利を宣言しました。そのうえで、「ギリシャ国民の勇敢な”ノー”という意思を抱きながら、あす以降、EU側に対して合意点を探るよう求める」と述べて、EU側に対し金融支援を巡る協議再開を呼びかけました。 アテネの議会前の広場には、緊縮策に反対する大勢の市民らが集まりは

    confi
    confi 2015/07/06
  • 独副首相「金融支援の合意 想像できない」 NHKニュース

    ギリシャで実施された国民投票で、財政緊縮策に反対が賛成を大きく上回り、チプラス首相が勝利宣言したことについて、ドイツの副首相を務めるガブリエル経済・エネルギー相はドイツの新聞の取材に対し、「ユーロ圏からの提案を拒否するのであれば、金融支援の合意など想像すらできない」と述べました。

    confi
    confi 2015/07/06
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    confi
    confi 2015/07/06
  • ドイツとギリシャのアイロニー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ギリシャの国民投票で、反対が多数を占め、ツィプラス首相が勝利宣言というニュースが流れていますが、 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK06H0P_W5A700C1000000/?dg=1 ここでちょっと視線を国際金融とかの上の方から労働社会政策といった下の方にずらし、EUにおけるドイツとギリシャのアイロニカルな関係を見ておきましょう。昨年、日EU学会で喋ったものですが・・・、 Ⅳ フレクシキュリティの逆説-ドイツ型フレクシキュリティが掘り崩す南欧の労使関係 あれだけ熱っぽく論じられていたフレクシキュリティであるが、2007年12月6日の閣僚理事会で「フレクシキュリティの共通原則」が採択された後、熱が冷めたように動きが止まった。毎年の雇用報告書ではなお義理的に書かれていたが、2013年度にはそれも消えた。 より正確に言えば、2008年以降の経済危機に

    ドイツとギリシャのアイロニー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    confi
    confi 2015/07/06
  • 韓国との意思疎通 慎重な対応必要との見方も NHKニュース

    「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録が決まったことを受けて、政府内には安どの声が広がる一方、先の日韓外相会談で合意したにもかかわらず韓国との調整が難航したことから、今後、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。 これについて岸田外務大臣は5日夜、「事務レベルで丁寧に作業を行った結果だ。日韓が協力して、それぞれが推薦した案件の登録がともに実現したことは喜ぶべきことだ」と述べるなど、政府内には最終的に登録が決まったことに安どの声が広がっています。 一方、政府関係者からは「一時は登録が危ぶまれ、かなり緊張が高まった」という指摘が出るなど、今後、日韓首脳会談の実現などに向けて政府間の対話を続けていくなかで、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。

    confi
    confi 2015/07/06
    外務省が同じような間違いを何度も犯すのが目に見えていてつらい
  • 日韓、「その意思に反して」で折り合い 産業遺産の登録:朝日新聞デジタル

    ドイツ・ボンで開催中のユネスコ世界遺産委員会で、「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録が決まった。日韓両国はボンと東京、ソウルを結んで審議の直前まで調整を重ねた結果、審議の来年以降への延期や投票による採決といった大きな禍根を残す事態は回避した。

    日韓、「その意思に反して」で折り合い 産業遺産の登録:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2015/07/06
    韓国はいちゃもんつけるだけで十分得るもの得ただろ…喧嘩両成敗みたいに書きやがって
  • 任天堂「スプラトゥーン」はなぜヒットしたか

    任天堂が据え置き型ゲーム機「Wii U」専用ソフトとして、5月下旬に日国内向けに発売した「Splatoonスプラトゥーン)」が快進撃を見せている。 スプラトゥーンは、人とイカに変身できるキャラクターが街中を縦横無尽に動き回り、水鉄砲のような武器に入ったカラフルなインクを撃ち合って、そのインクで塗りつぶしたナワバリを奪い合うテレビゲーム。4対4のオンライン対戦ができる。 日国内向けには初回出荷分の15万のうち14万以上が売れ、消化率は97%超。一時的に店頭から在庫が消えて、ダウンロードでしか買えない状態が続いた。海外でも販売しており、6月下旬には世界での累計販売数が100万に達したと発表された。 SNSでもこの話題で持ちきり 発売直後からTwitter(ツイッター)などのSNS上ではスプラトゥーンの話題で持ちきりだった。筆者自身も、当初は特に興味がなかったのだが、あまりに楽しそう

    任天堂「スプラトゥーン」はなぜヒットしたか
    confi
    confi 2015/07/06
    東洋経済がヒットしたとか言い出してるとかこのゲームあまり良くない傾向があるのでは
  • 『【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸』へのコメント
    confi
    confi 2015/07/06
    日韓は合意とか協力の意味ですら全く違うからすごく遠い国ということがよくわかりましたよ
  • 【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「韓国側の要求が高く」ねぇ。これまでの経緯を考えると、日側の歴史修正主義的な姿勢が嫌われたと考えるのが自然じゃないのかな。/協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… 2015-07-04 21:42:14 ○協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは? テレビ朝日系(ANN) 7月4日(土)17時33分配信ー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150704-00000026-ann-int (Q.いったんは協力するとしていた韓国が土壇場で反対に転じた背景は?) 日政府関係者によりますと、一部の施設で行われていた朝鮮人労働者の強制労働に関

    【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸
    confi
    confi 2015/07/06
    「日本によるユネスコへの推薦対象となっている地域は、日本の経済的沈滞によってもっとも深刻な打撃を受けているため、旅行者のドルを求めている。」こういうこと書いちゃうんだ申し立てって
  • 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース

    ドイツで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録することを決めました。日の産業化の歴史を刻んだと評された遺産群は、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の三菱長崎造船所など、九州の5つの県と、山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。今回の決定で日の世界遺産は文化遺産と自然遺産で合わせて19件となります。

    「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース
    confi
    confi 2015/07/06
    結局してやられてんじゃねーか外務省は本当に無能だな