タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (228)

  • 安田純平さん突然「解放」、背後に2つの要因 | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    内戦下のシリアに2015年6月、トルコ南部から陸路で密入国し、武装勢力に拘束されていたとされるフリージャーナリスト安田純平さん(44)が解放された。今のタイミングで解放につながったのは、シリア内戦が最終局面に至っているという現地情勢と、水面下で続けられてきた解放への外交努力の存在だ。 安田さんは、イスラム過激派組織「シリア解放機構」(旧ヌスラ戦線)に拘束されていたとみられ、テロ組織と交渉しないという日政府の高官は「身代金の支払いはない」と主張した。だが、日政府は、過激派を支援してパイプを持つカタール政府やトルコ政府に仲介を求めており、カタール政府が身代金を支払ったとの情報もある。 内戦は最終局面 2011年の「アラブの春」をきっかけに始まったシリア内戦は、ロシアやイランの軍事支援を受けたアサド政権が首都ダマスカス周辺や南部、ホムスなどの中部から反体制派を相次いで駆逐し、最終局面に入って

    安田純平さん突然「解放」、背後に2つの要因 | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/10/24
    譬え日本政府がカタールにカネを渡して解決したのだとしても、決して日本がそのことを明かすはずない。トランプの中東政策がメチャクチャな今、どの国がどんな思惑で日本に貸しを作ってるのか事情通でも明かさない。
  • 安倍政権を断じて「保守と呼べない」根本理由 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    安倍政権は革新政権である ――第二次安倍内閣は異例の長期政権となりました。この間、安倍政権は一般に保守政権と見られ、安倍首相も自らのことを保守だと強調してきました。しかし、中島さんはこの見方に異議を唱えています。 中島:安倍政権は、保守ではなく、革新政権と呼んだほうがふさわしいのではないでしょうか。 来の保守主義の人間観と安倍首相の人間観の違いを考えると、そう言わざるをえないのです。保守主義の系譜をたどると、イギリスの思想家エドマンド・バークがフランス革命を批判したことにさかのぼることができます。フランス革命は、人間は理性によってユートピア社会を作り上げることができるという思想に基づいていましたが、バークはこの考えを危険視しました。 人間は道徳的にも能力的にも不完全な存在です。どんなに優秀な人でも間違いを犯し、誤認を繰り返しますし、嫉妬やエゴイズムからも自由ではいられません。実際、フラン

    安倍政権を断じて「保守と呼べない」根本理由 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/10/11
    保守でも革新でもない。正しくは売国奴。
  • 男の子の才能を伸ばす親はあえて「放置」する | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    私はモンテッソーリ教育を行う保育士・幼稚園教諭・保育教諭を育成するとともに、「吉祥寺こどもの家」の園長として、毎日子どもや保護者の皆さんと接しています。親御さんからのご相談もたくさん受けるのですが、「男の子の育て方がわからない!」という声は、今も昔も変わらず私のところに多く届く悩み事です。特に、女性であるお母さんにとって、男の子は「未知の存在」なのか、男の子の育児が難しいと感じる方が多いようです。 なぜ男の子の育児は、こんなにも難しいと感じられるのでしょうか? それは男の子のすることが、親にとっては「わけがわからない」からでしょう。男の子を理解するためには、お父さんにとっては1つ、そして母さんにとっては実に2つの壁を超えなければなりません。 まずは、「大人と子どもの壁」。私たちは自分が子どもの頃にしていたこと、感じていたことを、すっかり忘れています。かつて男の子だったお父さんでさえそうなの

    男の子の才能を伸ばす親はあえて「放置」する | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/10/09
    教育関連の記事をよく目にするが、しばらくぶりにほっとする。問題はこういう機会があらわれるかどうかなんだけど、親が忙しいと気が回らないことは多いわな。
  • 日本を守るために必要な移民政策の「鉄則」 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    の外国人政策が、歴史的な転換点を迎えていることをご存じだろうか。政府は2019年4月から、一定の業種で外国人の単純労働者を正面から受け入れることを決定した。 検討されている受け入れ業種は以下の通りだ。 ●農業 ●介護 ●飲料品製造業 ●建設 ●造船・舶用工業 ●宿泊 ●外 ●漁業 ●ビルクリーニング ●素形材産業 ●産業機械製造 ●電子・電気機器関連産業 ●自動車整備 ●航空 これらの業種で、2025年までに50万人超の受け入れを想定している。そのための新たな在留資格「特定技能」を設ける入管法改正案を今秋の臨時国会に提出する。これまで単純労働者を正面からは受け入れてこなかった日では、大きな政策転換であり、格的な移民社会を迎えつつある。 期待されるプラスの効果は? 政府が、少子高齢化(生産年齢人口の減少)による人手不足や社会保障財政の逼迫などに向き合い、裏口ではなく正面から就労資

    日本を守るために必要な移民政策の「鉄則」 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/10/04
    しんどいけど移民を一切受け入れず、日本人だけでやっていくべき。この程度の許容量でも10年単位で見ると必ず社会は悪化する。雇用状況のカイゼンとやらで若者大喜びのようだが彼らが爪弾きになる未来が必ず来る。
  • 貴乃花親方引退にテレビが頭を抱える理由

    貴乃花親方が「引退」を表明した。もし貴乃花がこのまま相撲協会を去れば、ながらく続いた「花田家」と相撲界の関係は途切れることになる。 初代若乃花が入門したのが終戦直後の昭和21年。以来72年間、花田家はつねに相撲協会と関わり続けてきた。3横綱1大関が生まれた花田家の〝大河ドラマ的相撲物語〟もひとまず終幕となる。そして花田家を追いかけ、取り上げ続けてきたテレビにとっても長らく「視聴率の取れる存在」だった花田家を失うことになる。 超人気大関だった貴ノ花の次男・貴花田が、兄・若花田とともに大相撲にデビューしたのは昭和63(1988)年3月の春場所だった。 その10カ月後に時代は昭和から平成に変わった。貴花田は平成元(1989)年11月には早くも十両に昇進、史上最年少の関取となっている。つまり貴乃花親方こと花田光司は、平成の幕開けとともに登場した。そして今、平成の終わりとともに「大相撲」から去ろうと

    貴乃花親方引退にテレビが頭を抱える理由
    corydalis
    corydalis 2018/09/29
    個人的に相撲に全く興味が無いのだがこの騒動は面白い。年六回の興行ですべて掛け値なしのガチ勝負をするという彼の主張は力士の消耗を考えると筋悪だと思うが、彼は彼自身のブランド価値を分かっていて賢いと思う。
  • 人気爆発でも「チューハイ」が儲からない理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月上旬のある日の夕方。都内スーパーの酒売り場には、色とりどりの缶チューハイがぎっしりと並んでいた。1缶100円前後の商品が次々と買い物客のかごに入っていく。 チューハイ市場の拡大が止まらない。英調査会社ユーロモニターインターナショナルによると2017年の市場規模は6000億円を突破。この10年で7割近くも伸びた。特にここ数年は40〜50代男性を中心に、アルコール度数が7%超のチューハイに人気が集まっている。業界関係者は「節約志向の高まりで“家飲み”が増える中、1で手軽に酔える点が支持されている」と口をそろえる。 サントリーが市場を牽引 2017年6月からは、価格面で競合関係にある新ジャンル(第三のビール)が酒類の安売り規制によって値上がり。缶チューハイへ流入する消費者が増えた。 現在、チューハイの350ミリリットル缶1当たりにかかる酒税は28円で、新ジャンルと同額。酒税法改正で26年

    人気爆発でも「チューハイ」が儲からない理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/09/25
    この前飲んだら、驚くほど飲みやすく短時間でカーっと酔えた。マスコミ景気が良くなったと馬鹿騒ぎだが、こんなのが売れてる時点で不景気そのもの。しかも値段の大半は税金。日本が貧しくなったことを実感する。
  • 石破善戦?いや党員票をもっと取れたはずだ | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月20日に自民党総裁3選を果たした安倍晋三首相。2019年夏の参院選を乗り切って2019年11月19日を迎えれば、安倍政権は11、13、15代首相である桂太郎(1848−1913)の合計在任期間2886日を抜き、憲政史上もっとも在任期間の長い首相となる。任期である2021年9月末まで首相を続ければ記録は3567日だ。 任期中に平成の御代が終わり、東京オリンピックが開催される。大きく変わろうという日を牽引する責務は極めて重いものといえるだろう。 現職の強味を十分に生かした戦い そのスタートにふさわしく、安倍首相は総裁選で553票を獲得し、石破氏の254票をダブルスコアで制した。森友学園問題や加計学園問題の影も見えたが、現職の強味を十分に生かした戦いだった。 一方の石破氏は苦戦を強いられた。自らが率いる水月会は自分も含めてわずか20名。頼りにした竹下派も、所属議員全員が支持してくれたわけで

    石破善戦?いや党員票をもっと取れたはずだ | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/09/24
    そんなことより沖縄の自民盗票、どちらも米軍肯定派なのだが、アベが石破の倍近く取ってる。県知事選での接待がきいていると見るしかないので、これだと辺野古移転が確実の流れと読める。
  • 「叩いてしつける」を"必要悪"と思う親たちへ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「叩いてしつける」を"必要悪"と思う親たちへ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/09/23
    言ってることは理想ではあるんだけどさ、子供の社会性を育てるのにその叩かずにしつけるってのは今の親にとって難易度が高い話。叩かずに躾けて子供を駄目にしてしまうリスクを考慮する親をなんでそんなに叩くのか。
  • 川上量生「中国のネット管理政策は正しい」

    『週刊東洋経済』8月21日発売号(8月26日号)「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー2回目は、川上量生・カドカワ社長。ニコニコ動画など日のインターネットカルチャーを牽引してきた川上氏は、AIITガリバーをどうみているのか。 シンギュラリティは現在進行形ですでに起こっている ――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来る、といわれています。 シンギュラリティ的なことは現在進行形ですでに起こっていますよ。一般的にみんなが思っているシンギュラリティって、何なのか。よく、「あらゆる点で機械が人間の能力を超え、人間が主導権を失い始めること」と説明されますが、そこで思考停止になっているんだよね。 先日、NHKAI人工知能)で未来を予測するという番組(NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポ

    川上量生「中国のネット管理政策は正しい」
    corydalis
    corydalis 2018/08/31
    IT技術者にネトウヨが多いのは真か偽かということが問題になってたエントリーがあったが、こう実例を見せつけられるとな。その時も書いたが、最新技術に触れている俺偉いという勘違いして悦に入る構造。選民思想。
  • 剛力彩芽のSNS恋愛投稿は一体何がマズいか

    4月末の交際宣言から約4カ月、女優・剛力彩芽さんと「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ社長、前澤友作さんの交際が、いまだ世間を騒がせ続けています。「もうこの話題は飽きた」と感じる人がいるのも事実。しかし、なぜSNS恋愛関連の投稿をすることが問題なのか? 一般の人々やビジネスパーソンにとって教訓になることが多いだけに、このタイミングで検証してみたいと思います。 ここまでの経緯を簡単に振り返ると、状況が大きく変わったのは、7月のインスタグラム投稿。剛力さんは前澤さんの所有するプライベートジェットに乗って、サッカーワールドカップロシア大会決勝戦を観戦した様子をにおわせる写真をアップし、SNSやワイドショーで批判にさらされました。 インスタ投稿を全削除した2日後に再開 それを受けた剛力さんは、「私の投稿やコメントで応援してくださっている皆さまに、御心配をおかけしてしまい申し訳ありません

    剛力彩芽のSNS恋愛投稿は一体何がマズいか
    corydalis
    corydalis 2018/08/28
    自分がアイドルである自覚があってそれであの露出なんだから、叩かれても本望だろう。まずいもなにもその行動でさらに売れるか売れなくなるかはもういい歳こいた大人の判断なんだし、ほっとけばよいという※は順当。
  • 中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    東京から荒川を隔てた埼玉県南部に「西川口チャイナタウン」と呼ばれる一帯がある。JR蕨(わらび)駅からの徒歩圏内に位置する芝園団地に一歩足を踏み入れると、すれ違う人のほとんどが中国人だ。 隣のJR西川口駅周辺では、場の味が楽しめる中国料理店が雨後の筍のように誕生している。ここは中国なのだろうかと錯覚してしまうほどの生活感だ。この地域で根を張る中国人はいったいどこからやってきて、どこへ向かおうとしているのだろうか。現地を取材してみた。 芝園団地の中国人比率は50% 2013年に芝園団地に住み始めた王琳さん(39歳、人の希望により仮名)の顔には日人女性と見紛うような白いファンデーションと真っ赤な口紅が浮かんでいた。話してみると日語もほぼ完璧。それもそのはず、彼女が留学目的で東北部・遼寧省から来日してきたのはもう17年前のことだという。 この団地で暮らしている日人について聞いてみると、「

    中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/08/19
    ローマ帝国(共和国)も在来のローマ人が堕落腐敗して結局異民族に乗っ取られ別の国になっていくんじゃなかったっけ。多文化共生推しも外国人脅威論も危機意識足りない。いつの間にか日本人の肩身が狭くなってるよ。
  • 小泉進次郎氏は「石破支持」に踏み切れるのか

    お盆入りとともに、自民党総裁選は現職の安倍晋三首相と石破茂元幹事長による一騎打ちの構図が固まった。事前の多数派工作で、党所属国会議員の約8割を固めた首相の総裁3選が確定的で、「もう芝居は終わった」の声が広がる中、「唯一の見どころ」となるのが、国民的人気を誇る小泉進次郎筆頭副幹事長の対応だ。 6年前の総裁選では石破氏を支持した小泉氏だが、今回は「最後までしっかり考える」と態度を明らかにしていない。ただ、「近未来の総理・総裁確実」とされる小泉氏が、趨勢が決まった総裁選でどう行動するかで「政治家・進次郎の真価が問われる」(自民長老)のも事実。"反安倍"に踏み切っての石破氏支持か、"大勢順応"で首相支持に回るのか、それとも最後まで沈黙を貫くのか。政界でも見方が大きく割れている。 9月7日告示・20日投開票となる見通しの総裁選は、8月10日の石破氏の出馬表明に続いて首相も11日に出馬の決意を明確にし

    小泉進次郎氏は「石破支持」に踏み切れるのか
    corydalis
    corydalis 2018/08/15
    この記事の雰囲気でも、おそらく誰の頭の中でもアベ政権の有様を見て「だから世襲は…」と思ってるのだが、だからといって小泉の世襲に期待するという地獄感。そもそも小泉家は清和会の中でも下っ端の扱いなのに。
  • 社会に貢献している人ほど賃金が低い理不尽

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    社会に貢献している人ほど賃金が低い理不尽
    corydalis
    corydalis 2018/08/04
    中曽根行革以来“人々が仕事に忙殺されていれば暴動は起こりにくいが、生産性が上がって労働者が自由時間を手にしてしまうのは、支配階級にとって非常に危険なこと”は自民盗の主要方針。教員忙殺労組潰しの成果。
  • 「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議

    数週間前のある日、今年が明治維新150周年だということにふと気がついた。明治維新は近代日の礎であるにもかかわらず、大規模な国家式典が行われるわけではない。安倍晋三首相が演説で明治維新に触れることはこれまでにもあったが、このテーマで格的なスピーチを行ったことは一度もなかったように思う。 明治維新は米国の独立記念日やフランスの革命記念日のようなものなのに、現代の日人はなぜ、維新150周年を祝賀しないのか。 明治維新のおかげで西洋に植民地化されなかった 筆者がなぜこのようなことに驚いているのか、少し説明が必要だろう。私が日に興味を持つようになったのは、米コロンビア大学での授業がきっかけだ。大学に入学したのは、ベトナム戦争真っ最中の1969年秋で、私はベトナム史を勉強したいと思っていた。しかし、そのような授業は行われておらず、代わりに中国と日に関するセミナーを履修した。 当時、私は日

    「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議
    corydalis
    corydalis 2018/08/04
    江戸幕府は植民地化されないために視察団を方々に送っていたし、薩長がイギリスの武器商人を引き入れ簒奪したという見方もある。明治中期は庶民が江戸時代より窮乏してたし明治維新それほど評価すべきものでもない。
  • 安倍首相が直面する「健康不安」という爆弾

    9月に予定される自民党総裁選での安倍晋三首相の勝利は、揺るがないだろう。共同通信自民党所属国会議員405人を対象に7月29日までに行った支持動向調査によると、安倍首相支持は310人で4分の3以上を占めた。 ポスト安倍の1人といわれた岸田文雄政調会長が不出馬を宣言し、野田聖子総務相は出馬の意欲を見せるものの、20人の推薦人もおぼつかない状態だ。ただ石破茂元幹事長のみが出馬する見込みで、2012年の総裁選で大量獲得した地方票を中心に活動を続けているが、国会議員票を凌駕する見込みはほとんどない。 しかしながら、安倍首相が手を抜くことはないだろう。 たとえば安倍首相は4月13日、14日と1泊2日で大阪に入り、臨時党大会出席のほか、地元の産業を見学して関係者とも懇談した。これは石破氏が2月5日に大阪で会合を開き、1000人も集めて“大成功”といわれたことを意識したものだ。 そもそも自民党大阪府連は

    安倍首相が直面する「健康不安」という爆弾
    corydalis
    corydalis 2018/08/03
    これだけ仮病を使うトップも珍しい。おそらく世界史上最悪。前回は政権を放り出したが、今回は静養すらせず総裁選の根回し。日本は以後なにやっても責任を追求されない国になる。“だってアベだってやってた。”
  • 東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ

    厳しい暑さが続いている。比較的過ごしやすい日の多かった昨年とは異なり、今年は最高気温が35度を超える「猛暑日」が7月に入ってから各地で相次ぐ。気温は下がる気配を見せず、18日には岐阜県多治見市で気温が40.0度まで上がった。 全国的に見ても40度以上を記録するのは2013年以来。7月の記録となると実に14年ぶりだ。気象庁は7月下旬まで気温の高い状態が続くとして、熱中症などに注意を呼びかけている。 昔と比べて暑くなっているのか さて、夏になるとしばしば話題に上るのが「昔と比べて夏は暑くなっているのか」という疑問だ。気象庁が今年6月に公表した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、過去100年間で日の気温は着実に上がってきた。その中でも特に温暖化の傾向が強いのが東京をはじめとする都市部だ。100年前と比べると、東京の年間平均気温は3.2度上昇した。天候に関するニュースでは夏の最高気温が

    東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ
    corydalis
    corydalis 2018/07/22
    なんか東京に夏行くと、ビルの中はさっと汗が引くほど冷房をガンガン効かせてる。その分ビルの外に熱を逃してるんだよな。さらに子供にもエアコンをだからねぇ。自分で自分の首を絞める愚行としか思えんがな。
  • 恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」
    corydalis
    corydalis 2018/07/07
    いやまぁ、こういうのが嫌で、若者その他が都市部に流出して過疎化したんだろうしね。「田舎が嫌われるのは理由があるから」。長野あたりではよく聞く話。死んだウサギを放り込まれるとか。転住で解決はなにより。
  • 文科省エリート局長「受託収賄事件」の不可解 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    東京地検特捜部が7月4日に文部科学省科学技術・学術政策局長だった佐野太容疑者(同日付で大臣官房付)を逮捕したニュースは、たちまち永田町を駆け巡った。 まず現職の省局長が逮捕されたことが異例のこと。さらに2016年度から始まった同省の「私立大学研究ブランディング事業」に関して、東京医科大学が佐野容疑者に有利な取り計らいを求める代償として、同大を受験した佐野容疑者の息子への加点を「事実上の賄賂」と認定した点も、初めてのことである。 「次官候補」と言われたエリート局長の不祥事は、どのようにして起こったのだろうか。 佐野容疑者は私学行政のプロ 佐野容疑者は1985年に旧科学技術庁に入庁。2005年に高等教育局私学部参事官、2012年に官房総務課長、2014年に官房審議官、2016年に官房長を務め、2017年に科学技術・学術政策局長に就任した。いわば私学行政のプロでもある。 そもそも「私立大学研究

    文科省エリート局長「受託収賄事件」の不可解 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/07/06
    いやいやいや、政治屋の子弟の裏口入学、昔より容易になってるから。AO入試に指定校推薦制度など、傍から見るとなんの不正もなく自然に行われているようにみえるがその実…ってやつ。国立大の入試改定もその流れ。
  • ランドセル巨大化と「学力低下」の意外な関係

    驚くのがその大きさです。思わず「でかい!」と言いそうになりました。教科書が大きくなって、しかも厚くなったので、以前より巨大化しているのです。 かわいそうなのは、子どもです。ランドセル自体の重量も増したうえに、重い教科書をたくさん入れて、毎日登下校するのです。低学年で体の小さい子はたいへんです。でも、学年が上がっても楽になるわけではありません。なぜなら、学年が上がれば上がるほど持ち物が増えるからです。 教科書やノートだけではない、漢字ドリルや計算ドリルもランドセルに入れなければなりません。理科や社会がある日は、教科書とノート以外に資料集が必要になるかもしれません。そして、これが教科書と同じくらいの重さがあります。国語では、音読資料集も必要になるかもしれません。6時間目まで授業がある日は、どれだけ多くなることやら。給セットや筆箱は毎日持ち運ばなければなりませんし、体育着、習字用具、絵の具セッ

    ランドセル巨大化と「学力低下」の意外な関係
    corydalis
    corydalis 2018/07/03
    サブタイトルだけしか正しくなかった。置き勉許可で親も餓鬼も校長も歓喜だが、担任など末端に他人の私物管理責任が増えてまた過重労働の原因が一つ。教科書の内容を薄く重量を倍増させた責任は重い。
  • 「生徒が先生をディスる道徳授業」の衝撃効果

    子どもに限ったことではないが、特にいじめにもつながるSNSによる投稿は、バーチャルなものではなくリアルなものである。 そこで起こる炎上といわれる騒ぎは、現実のライブ世界なのだが、この炎上でさえも仮想で体験できるゲームがある。大手広告企業の博報堂が企画した炎上シミュレーション・カードゲーム「大炎笑」がそれだ。 そして、公立中学校の校長である筆者は、このゲームを使った道徳の授業を開くことを考えついた。 「いじめはいけないこと」「嘘をついてはいけない」など、生徒を指導することは大事であり、学校教育のみならず、家庭教育でも繰り返し指導していくべきである。学校教育の現場として道徳が特別な教科となり、「考え、議論する道徳」をどう展開していくかは大きな関心事である。 だが、道徳の授業で「考え、議論させる」には、皆が頭ではわかっていることや規則・ルールでの決まりにとどまっていては、表面をなぞる形だけの議論

    「生徒が先生をディスる道徳授業」の衝撃効果
    corydalis
    corydalis 2018/06/30
    面白い。自民盗の教育現場破壊政策に現場の教員が悪ノリしてる地獄感。道徳の授業を再導入するという段階で日本もつくづくダメになったと思ったが、現場の教員もここまでバカになるとは。自民盗も高笑いだろう。