記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arajin
    arajin 「1人の先生が最大40人の子どもたちに一斉授業をするのです。先進国でこれほど大人数の一斉授業をしているのは日本だけなのですが、この事実はあまり知られていません。」

    2018/07/04 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 教科書は電子書籍で良いと思います。色々とメリットがあります。早く実現を。

    2018/07/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ダイアルロックのロッカー配置し置き勉強可能にして欲しい。小中学生が10キロの荷物を長時間背負うとか骨歪んじゃう。保護者対応とかで過重労働気味の公立で勉強遅れた子の面倒を見られる程に教師の暇があるのか疑問

    2018/07/03 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis サブタイトルだけしか正しくなかった。置き勉許可で親も餓鬼も校長も歓喜だが、担任など末端に他人の私物管理責任が増えてまた過重労働の原因が一つ。教科書の内容を薄く重量を倍増させた責任は重い。

    2018/07/03 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 最近玄関で靴を履くために座ると、なかなか立ち上がれない息子の理由が判明。/先生には悪いが、正直、学力を学校に期待していない。学校の授業や行事が、塾のカリキュラムを邪魔してるように感じられる。

    2018/07/03 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 日本の小学校つんでるなあ

    2018/07/03 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 昔の教科書って厚みはあったけどサイズは小さくて持ち運びやすかった。暑さはあっていいと思うけどサイズの小型化したほうがいいと思う。あとクラス編成は習熟度別にするのがいちばんいいと思う。

    2018/07/03 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro いっそキャリーでいいやろと思ったらそんな話じゃなかった。少人数やりたくても先生いないしなぁ。Pepperか?

    2018/07/03 リンク

    その他
    cupeytan
    cupeytan 詳しくない話なのでブコメ含め参考資料に

    2018/07/03 リンク

    その他
    greenstation
    greenstation 教科書の重さと少人数制の話が繋がっていない。どちらも長年放置されて来た問題だけど…。

    2018/07/03 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer カバン本体は軽くなったけど中身がね。

    2018/07/03 リンク

    その他
    kangaetemita
    kangaetemita ランドセルが嫌なら、タブレットにすればいいじゃない

    2018/07/03 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 小学校の児童あたり教員数(教諭外含む)は戦後:35人→団塊Jr:24人→今:15人と状況は改善してるんよね。でも40人学級とかあるし。教員はなんでそんな忙しくなったんだろう?あとランドセルやめてランリック導入しよう。

    2018/07/03 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 少子化で自然に学年あたりのクラスが減り,1クラスあたりの人数も年々減っていくケースも多いはずだが,それで教育効率上がってるのかな?レベルが合ってることも重要で,それは公立だと難しいのでは。

    2018/07/03 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo タイトルではいはい疑似相関、と思ったらそれすらも無かった。。

    2018/07/03 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 今日びラントセルはじーちゃんばーちゃんが買うものになっとる

    2018/07/03 リンク

    その他
    slkby
    slkby ランドセルが外部記憶装置の可能性

    2018/07/03 リンク

    その他
    bucchiz
    bucchiz 子供が来年小学校だから死ぬほど調べたけど、昔と比べると実は体感重量は軽くなってるっぽいです。牛革より軽い人工皮が使われてたりベルトの改良などで体感重量の軽減されたり。

    2018/07/03 リンク

    その他
    paperot
    paperot 「学力向上の為には教科書の増量ではなく少人数学級の推進が有効」という主張なのに、ランドセル巨大化をタイトルにしつつ、それでいてランドセルと無関係の中学生に触れたりするからわかりにくくなる。主張は納得。

    2018/07/03 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『どうすればいいのでしょうか? いちばん効果があるのはやはり少人数学級の実現です』 タブレットやネット共有が難しいなら、一日に扱う教科数半分にするくらいすれば良いし補習も普通にすれば良いのにって思う…

    2018/07/03 リンク

    その他
    pokonyon
    pokonyon ランドセル程度に負ける子は何にでも負けそう…。夏は泣けるほど辛いが。

    2018/07/03 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 教科書を前期と後期で2分割。副教本は使わない。必要なときはプリント。プリントは最初からメーカーに人数分注文。/今の教科書は副教本含めてサイズもページ数も倍増。

    2018/07/03 リンク

    その他
    TeeHiro
    TeeHiro 一学級の人数を減らすと学習効果が高いとする調査結果は、教える内容が同じ場合じゃないのか。この記事が根拠にしている調査は、教科書の重さ厚さと学力の関係を調べたものではないと思うんだが。

    2018/07/03 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 自分が子供の頃の皮のランドセルに比べれば今のは大きくても軽いように思う。

    2018/07/03 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 成績不足は原級留置でよくないか?

    2018/07/03 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton ランドセル大型化の一番の理由は厚さよりも2011年の学習指導要領改訂によるB判からA判への移行じゃないの?

    2018/07/03 リンク

    その他
    Nigitama
    Nigitama 少人数クラスと成績の関係については、否定的なデータをいくつか見てきた気がする。偉い人たちにはこの手の論争を決着させてほしい。

    2018/07/03 リンク

    その他
    hatsan8
    hatsan8 今の教科書は内容の方が問題あると思う。詳しい解説も結論もなく、事例を提示して「これについてみんなで話し合ってみよう」みたいな記述ばかり。学校に行けない子はこれでどうやって学べと言うのか謎。

    2018/07/03 リンク

    その他
    toshio12
    toshio12 少人数学級にするだけでなく、学力別にクラス分けし、更にクラスごとに扱う教科書を分けることで、初めて記事の件が実現できるのでは。

    2018/07/03 リンク

    その他
    santo
    santo 管理者の建前のためにやること増やした挙句に成果が低下するのはとても日本らしい。

    2018/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ランドセル巨大化と「学力低下」の意外な関係

    驚くのがその大きさです。思わず「でかい!」と言いそうになりました。教科書が大きくなって、しかも厚...

    ブックマークしたユーザー

    • JURNY2022/06/15 JURNY
    • yoshi7702018/07/05 yoshi770
    • arajin2018/07/04 arajin
    • gjppeatt2018/07/03 gjppeatt
    • racebyrace2018/07/03 racebyrace
    • natu3kan2018/07/03 natu3kan
    • corydalis2018/07/03 corydalis
    • dasahongo2018/07/03 dasahongo
    • akond2018/07/03 akond
    • kikai-taro2018/07/03 kikai-taro
    • sunamandala2018/07/03 sunamandala
    • hyolee22018/07/03 hyolee2
    • aceraceae2018/07/03 aceraceae
    • machupicchubeta2018/07/03 machupicchubeta
    • TTTT22018/07/03 TTTT2
    • Hamukoro2018/07/03 Hamukoro
    • cupeytan2018/07/03 cupeytan
    • donotcall2018/07/03 donotcall
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事