記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikuji-yoi-ikuji
    ikuji-yoi-ikuji 親自身も冷静に冷静に、と努力してるんですよね。ついつい怒ってしまって後から嫌な気持ちになるの辛いです。

    2020/09/28 リンク

    その他
    maron11
    maron11 叱ると怒る、甘えさせると甘やかすは違う

    2018/10/17 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 子供を叩くのは危険回避のため(刃物で遊んだり勝手に親から離れたりした場合)だけと決めて実践した。体罰は即効性があって自分の鬱憤も晴れるから、しつけの選択肢に入れると依存度が高まるのは確実だと思う。

    2018/09/28 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "子育ての中で「怒鳴る」「叩く」という選択肢があると、「言うことを聞かないのは、叩き方が弱かったから?」などと、怒鳴ったり叩いたりすることがエスカレートする場合も"

    2018/09/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew 常時怒鳴ったり叩いたりするのは論外だと思うが、ビシッと言いつけることが必要な場面もあるだろうに。いずれにせよある種の規範に無条件に縛られるのはよくないと思う。

    2018/09/24 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 "ギャン泣きしたり、グズると、親のほうがつい面倒になって、一度「ダメ」と伝えたのにもかかわらず、「じゃあいいよ」と通してしまう" 親戚見てると母親はこれをよくやるように思える。泣き声が我慢できないらしい。

    2018/09/24 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo 自戒をこめて言うけど「しつけのため」とかおこがましいにも程がある.親の問題(疲れている・イライラしている・周りの目を気にする)がほとんどだろ.自分自身の問題をしつけの問題にすりかえるな.

    2018/09/24 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 「罰としてゲンコツしちゃうぞー」って言ってグーでコチョコチョしてるんだけど、楽しいだけになっちゃう。そうすると妻は怒ってる…

    2018/09/23 リンク

    その他
    greenT
    greenT 自分のイライラを弱いものにぶつけてるだけで、後から自分の感情を正当化するために躾という単語を使ってるんだろう

    2018/09/23 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 子供になんでイライラするのかって考えてみると結局自分の思い通りにならないからだと気付いた。自分の都合を押し付けようとしているだけだった。

    2018/09/23 リンク

    その他
    toraba
    toraba 叩いてしつけられた記憶はないけど、ストーブと包丁を一瞬だけ当てて熱さ・痛みによる火・刃物へのしつけは受けた記憶がある(母親の証言あり)。これはセーフ?

    2018/09/23 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad オヤジにもぶたれたことないのに、と言った子の親は正しかったのね

    2018/09/23 リンク

    その他
    nekochiyo
    nekochiyo 素直な子もいれば、口で言っても聞かない子もいるのに、画一的にダメだなんていってもしょうがないのでは?生まれ持った個性ってかなり大きいよ

    2018/09/23 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 言ってることは理想ではあるんだけどさ、子供の社会性を育てるのにその叩かずにしつけるってのは今の親にとって難易度が高い話。叩かずに躾けて子供を駄目にしてしまうリスクを考慮する親をなんでそんなに叩くのか。

    2018/09/23 リンク

    その他
    pmc1
    pmc1 自分達が子供の頃親にされた事が基準になって繰り返されている様に思える。叩かれて躾けられた結果、自分の子供にも同じ事をしてしまう、そう思っている今の若者達が子供を産まないのも賢い選択だといえる。

    2018/09/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「絶対にダメなことに限って叩くのはよいのでは」という人がいるけど、何が「絶対にダメ」なのか、確固たる基準が持てる大人は少ないと思う。自分の機嫌が悪い時はすぐに「これは許せない!」と叩いてしまったり。

    2018/09/23 リンク

    その他
    ledlizerd
    ledlizerd 30歳を越えても未だに自分の目線より上に手を持って来られると無意識に叩かれるのでは、とビクッとし身構えしてしまう。それを面白がられる事もあって大人になってもわりとつらい

    2018/09/23 リンク

    その他
    hathatchan
    hathatchan かなり極端な例だけど、肩や指に噛み付かれてどんなに激しくやめてと言っても離してくれなくて痛いままだったら、どうする?私だったら叩いちゃうなー。

    2018/09/23 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 子供の頃、ハンガーでミミズばれする程度にお尻叩かれたな。まぁ、それはそうと、嫁がいっつもガミガミしてるのが超絶ストレスなのでやめて欲しい。

    2018/09/23 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 子供を叩くと、親の見てないところで下の弟や妹を叩く子に育つから気をつけろ、と嫁によく言われる。俺オートリベンジ機能がついてるから困ってるんだよね。格闘技してる人ってそーいう人多くない?

    2018/09/23 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 叩くのはしつけではなく、抑圧。行動の選択肢を奪い判断力を失わせる。しつけと暴力を勘違いしている人が多すぎる

    2018/09/23 リンク

    その他
    Kuichi
    Kuichi 子供は自分のモノで報復もされないという意識があるから手が出やすいのではないかなと思う。他人ならカッとなったり、滅多なことで手は出せない。相手から報復されるリスクがあるし、他人は自分のモノじゃないので。

    2018/09/23 リンク

    その他
    theta
    theta 昔聞いた ことわざ「畳と女房は、叩けば叩くほど良くなる」←もちろん間違い

    2018/09/23 リンク

    その他
    tvxqqqq
    tvxqqqq 叩こういう気持ちも怒鳴ろうという気持ちも一切起こらないのだが、子どもが危険なことをした時は怖い声で叱る方がいいと保育士から聞いて実践してたけど、本気じゃないのが子どもにバレていて全然言うこと聞かない

    2018/09/23 リンク

    その他
    rub73
    rub73 みんなが自分ならとかコメントしててヘドが出る。君らほど賢い人間ばかりでは無い。叩かれないとわからない質の人間も世の中には生きているんだよ。

    2018/09/23 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 殴られて育ったけど、子供時代がつらすぎたのと障害持ってるのとで、子供を持とうという気持ちにまったくならないなぁ。発達障害や知的障害があると暴力受ける割合も多いんではないかな。

    2018/09/23 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 変な嘘吐いたり弱い子イジめてたり影口言うたり大怪我するかもしれんことをフザけてやってたりしたらわからんな だいたいそういう時はヘラヘラしてるからピリッとさせる効果もあるし てっぺん軽くはたく程度には

    2018/09/23 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 犬躾けるのと同列に語るのはどうなの?犬は褒美あげるでしょ。

    2018/09/23 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 北欧を持ち出して「説く」のはもうやめた方がいい。完全に逆噴射してるから。触れられているけど、叩く事は子供の行動への逆上が含まれているので、怒りを自覚して調整する位しかできないんじゃないの。

    2018/09/23 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 暴力を受けたくなくて従順になっている子供を見て躾の効果が出ていると思う親がいる限りコレは無くならないよなぁ。

    2018/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「叩いてしつける」を"必要悪"と思う親たちへ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • ludwig1252023/02/14 ludwig125
    • ikuji-yoi-ikuji2020/09/28 ikuji-yoi-ikuji
    • futsukayoi2019/06/11 futsukayoi
    • dimitrygorodok2019/02/08 dimitrygorodok
    • maron112018/10/17 maron11
    • tkmkg8m2018/10/15 tkmkg8m
    • ttkwd2018/10/02 ttkwd
    • ncc17012018/09/28 ncc1701
    • Tomosugi2018/09/28 Tomosugi
    • tg30yen2018/09/25 tg30yen
    • cinefuk2018/09/25 cinefuk
    • kikumer2018/09/24 kikumer
    • sawarabi01302018/09/24 sawarabi0130
    • georgew2018/09/24 georgew
    • kei_10102018/09/24 kei_1010
    • dAbruzzo2018/09/24 dAbruzzo
    • chess-news2018/09/23 chess-news
    • kitamoog2018/09/23 kitamoog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事