タグ

Windows8に関するcpp_0302のブックマーク (4)

  • Windows Superfetch を無効にする方法 - Windows8

    Windows8で Windows Superfetch を無効にする方法を紹介します。 Windows SuperFech とは、システムパフォーマンスの維持および向上を図るためによく使うファイルやアプリをメモリにキャッシュする機能のことです。 SSDを搭載している、あるいはメモリ容量が少ないマシンは無効にしておいたほうがパフォーマンスの改善につながる場合があるので、ここでは Windows SuperFech を無効にする方法を紹介します。 Windows Superfetch の無効化 「コンピューターの管理」を起動します。 ※「Windowsキー + X」を押す(あるいはマウスカーソルを左下へもっていき右クリックする)とクイックアクセスメニューが表示されるので、その中から「コンピューターの管理」をクリックします。 表示された「コンピューターの管理」から右カラムにある「サービスとアプ

    Windows Superfetch を無効にする方法 - Windows8
  • Windows 8でユーザープロファイルの位置を変える

    Cドライブに128GBのSSDとか使ってると知らぬ間に枯渇して瀕死となるので、なんとかしましょう。ということで。 やり方としてはもろもろロックされてない状態でUsersフォルダを移動してシンボリックリンク貼るだけです。(別にProgram FilesでもなんでもOK) Windows 8のブートメディア等から起動してRepairモード → トラブルシュート(Trobuleshoot) →  拡張オプション (Advanced Options) → コマンドプロンプト(Command Prompt)まで起動したら、あとはUsersなどを移動させましょう。

    Windows 8でユーザープロファイルの位置を変える
  • Windows7(64bit)でSSDを圧迫しているAppDataフォルダを別ドライブ(HDD)に移動する - おにぃちゃんの日記

    方法を調べてみたのですが、Windows Vistaからシンボリックリンクをサポートするようになったんですねぇ。AppDataフォルダをHDDに移動してシンボリックリンクを張ったらCドライブ(SSD)が18GBも空きました(笑。以下、私が作業した内容の備忘録。これは私が調べて試してみたやり方ですので、実施する場合は事前にバックアップを取るなど自己責任でお願いいたします。 AppData を別ドライブに移動する方法 Administrator を有効にする。「スタートメニュー」から「すべてのプログラム」をクリック。 「アクセサリ」の中にある「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリック。 ユーザーアカウント制御のコマンドが表示されたら、「続行」をクリック。 コマンドプロンプトのタイトルバーに「管理者」と表示されていることを確認し、 net user administra

    Windows7(64bit)でSSDを圧迫しているAppDataフォルダを別ドライブ(HDD)に移動する - おにぃちゃんの日記
  • ISOイメージをマウントする-Windows8(設定・使い方)

    ISOファイルをマウントして使う方法 Windows8 ではISOイメージファイルを直接マウントして使えるようになっています。 ※ISO イメージとはDVD やCD の中身をごっそりそのまま1ファイルにしたものです。 ※マウントとは、ISO イメージをDVD やCD と認識して取り扱えるようにする方法です。 最近はブロードバンド化により、インストールメディアなども ISO イメージのまま配布されるケースも増えてきました。 以下、ISO イメージファイルをマウントして使う方法です。 ■ISOファイルをマウントして使う方法 1.ISO イメージファイルを右クリックして、「プログラムから開く」をクリックし、 「エクスプローラー」をクリックします。 2.ドライブレターが付き、ファイルがマウントされます。 例えば、DVD ビデオだった場合は、DVD 再生ソフトウェアでビデオの再生が可能になります。

  • 1