タグ

LINQに関するcpp_0302のブックマーク (7)

  • [Java8] はじめて触るStreamの世界 | DevelopersIO

    札幌は大荒れ、の予想だったのですが、今のところ大変穏やかな天候です。こんにちは。こむろです。 この記事はJava Advent Calendar 2014の17日目になります。 昨日16日は@zephiransasさんの「Lambda-behaveでテストを書こう」でした。 Java8の素晴らしき世界 Java8を使ってプログラミングしていると、新しい機能を色々と使うことで簡潔で読みやすいコードを記述することが出来ます。これが思いの外楽しくるんるん気分でコードを書くことが出来ます。今までのように型をいちいち書かなきゃとかネスト地獄みたいなところを、少しだけ、でも大胆に改善することが出来、久々にJavaでコードを書いていて楽しいと思った時間でした。AndroidJavaではn(ry 特にここ数ヶ月、Play for JavaJava8を利用した開発をしていたのですが、その中でStream

    [Java8] はじめて触るStreamの世界 | DevelopersIO
  • neue cc - ltxml.js - LINQ to XML for JavaScript

    以前、linq.js ver.3のセッションの時に、ちょびっとだけ触れたLINQ to XML for JavaScriptが公開されました! New Open Source Project: LINQ to XML for JavaScript 作者は私ではなく、Eric White氏です。誰?ってことですが、元Microsoftの人です。氏のMS時代のMSDNブログのLINQ to XMLタグには超DEEPなLINQ to XMLの使いこなしが書いてあって必見。というわけで、非常にLINQ to XMLに詳しい、というか、MSDNのLINQ to XMLの解説ドキュメントを書いたのは氏だそうです。なので、詳しいとかそういう次元じゃなく、普通に中の人ということですね。 概要 そんなわけで、ltxml.jsとは、C#のXML操作ライブラリであるLINQ to XMLのJavaScript

  • swiftでもLINQが使いたいの - FDD

    2015-03-26 swiftでもLINQが使いたいの どうも。 BlenderでのCG制作は続けていますが、週に1時間くらいの驚異的なスローペースのためあまり進展がありません。 で、最近はswiftの勉強をしているのでswiftのお話をします。 C#大好きニンゲンとしては、C#に似ている部分が多いswiftは結構取っ付き易いです。 C#erは大体LINQ厨なので、他の言語を使うと必ず「LINQ使いたい」と言います。たぶん。 LINQが何かわからない方に簡単に説明すると、.NET Frameork 3.5から出てきた統合言語クエリという機能で、いろんな種類のデータを同じ方法で処理するための機能です。(わからん) 九州のアイドルグループではありません。 この辺のneueccさんの説明がわかりやすいと思います。 LINQの仕組み&遅延評価の正しい基礎知識 まず、誰かswiftでLINQラ

    swiftでもLINQが使いたいの - FDD
  • LINQによるデータベース・アクセスとO/Rマッピング

    using System; using System.Linq; using System.Collections.Generic; namespace ConsoleApplication1 { class Orders { public int OrderID; public int EmployeeID; public DateTime OrderDate; public string ShipCountry; public Orders(int id, int emp, DateTime date, string ship) { this.OrderID = id; this.EmployeeID = emp; this.OrderDate = date; this.ShipCountry = ship; } } class Program { static void Main(s

    LINQによるデータベース・アクセスとO/Rマッピング
  • LINQ to CSV library

    Easy to use library to use CSV and tab delimited files with LINQ queries. Source and sample code NuGet package Contents Introduction Requirements Installation Quick Start Write Overloads Read Overloads Reading Raw Data Rows Deferred Reading CsvFileDescription CsvColumn Attribute Error Handling History New Features and Bug Fixes Introduction This library makes it easy to use CSV files with LINQ que

  • LINQの仕組み&遅延評価の正しい基礎知識 - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 LINQの仕組み&遅延評価の正しい基礎知識 ―― ブログ「neue cc」より ―― 河合 宜文 2011/08/10 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 稿では、LINQについて基礎から理解することを目的に、その仕組みと遅延評価について最初から解説します(※「何をもって最初/基礎とするか」は人により異なると思いますが、稿の解説はあくまで、わたしなりの基準における基礎です)。 なお、ここではLINQ

  • LINQは本当に強力だ (6) TextFieldContext

    抽象的な話ばかり続いたので、今回は、実用的な例を示そう。 .NETCSVファイルを読み取るとき、まさか自分でパースしたりしていないと思うが、知っていると便利なクラスが「VB.NET」のライブラリに存在する。TextFieldParserクラスだ。VB向けの実装の割には、Streamからの読み取りに対応しているなど、割としっかり作ってある。 今回はこのクラスをLINQで「楽に」使えるようにする。 public static class TextField { // 指定されたCSVファイルへのコンテキストを生成する public static IEnumerable<string[]> Context( string path, string separator = ",", Encoding encoding = null) { using (Stream stream = new Fi

    LINQは本当に強力だ (6) TextFieldContext
  • 1