タグ

2015年6月4日のブックマーク (7件)

  • Material DesignのFloating Action Button

    マテリアル・デザインのコンポーネントのひとつであるFloating Action Buttonsについての記事を読んでいた。Inbox by Googleを始めとして、さまざまなアプリに既に採用されているFloating Action Buttons(以下FAB)だが、主張が強すぎるため、没入型のアプリではその体験を阻害してしまうという話のようだ。 そういうものだ、という捉え方ももちろんできる。しかしマテリアル・デザインのガイドでプライマリー・アクションに使うものと定義されていて、かつアクション・バーにボタンが配置できる以上、わざわざコンテンツにかぶる形で置く必要はあまりないだろう。もしアクション・バーのボタンを使いつつとなると、記事でも触れられているように、そのFABには間違ったアクションを割り当てていることになる。 他、単純にインターフェイスとして欠陥があることも指摘している。FABと

    Material DesignのFloating Action Button
  • Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ

    非常にユニークなギミックを備えたホームアプリ『Action Launcher』を作ったデベロッパだけに、素晴らしい発想。 SNSが面白いように捗っちゃって止まりません。 『Link Bubble』はブラウザを内蔵したフローティングアプリです。 モバイル環境での使い勝手をよく理解しており、特にアプリ同士の連携に非常に特化した構造が特徴となっています。 このアプリで何ができるか?とりあえずSNSを見ながら流れてきた全てのURLを1個ずつ連続して開けることは間違いありません。 ちょっと使い方が特殊なのでそこからいきます。 『LinkBubble』を使うと、特定のアプリでURLリンクをタップした時に文字通りバブル状のボタンが出現、リンク先ページ情報を読み込みます。 読み込みが完了すると左側のようにウェブページを表示します。フローティング表示なので後ろにあるアプリは閉じません。 アプリは無料版では

    Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ
    craf
    craf 2015/06/04
  • XMLシリアライズ・デシリアライズライブラリ"Simple" - ka-ka_xyzの日記

    職場で"XML設定ファイルの仕様+実物を作って欲しい、もちろん急ぎで。"とか言われたものの、スキーマ定義書くのも面倒だしテキストエディタでXML書くのも冗長でめんどくさい。JavaのオブジェクトをそのままXMLに落し込みたいなあ・・・と思って色々とライブラリを探してみた。 設定ファイルと聞いてまず最初に思いつくのがJakarta Commons Digesterだが・・・・XMLファイルから内容を読み込むためのルールをまたXMLで定義するとか、面倒過ぎる。それにcommons系のライブラリは依存jar地獄に陥りがちだし。 で、見つけてきたのが"Simple"。とにかくシンプルで楽に使えることを目指しているらしいので、ちょっと使ってみた。 jarファイルについて 必要なライブラリは下記の3つのみ。ダウンロードページから入手できる。 simple-xml-2.4.jar stax-api-1.

    XMLシリアライズ・デシリアライズライブラリ"Simple" - ka-ka_xyzの日記
    craf
    craf 2015/06/04
  • 超人MSX

    スプライトとは? 80年代~90年代初頭にかけて、ビデオゲームの画面上で動くキャラクターには“スプライト”が多用されました。ファミコンのマリオも、ドラクエの主人公も、動くキャラは大抵スプライトでした。アーケードのゲームも動き回るキャラは殆どがスプライトでした 一時は説明する必要の無いくらい有名な機能でしたが、スプライトとは、アニメの背景にセル画を重ねるように、背景画面の前に別の透明な面 (MSXではプレーンと呼ぶ) を用意して、そこに16×16ピクセル(注1)といった規定の大きさ以内のサイズの画像 (例えばマリオのキャラ) を描き、簡単な指定で表示する内容や位置を変えられる機能で、背景画面には何の影響もありません。背景画面の絵を一々ソフトで書き換えてキャラを動かすより高速なのです(注2)。透過面を複数用意すれば、その数だけキャラを表示できます 80年代にお子様だった人は、このスプライト =

    craf
    craf 2015/06/04
  • ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD

    1983年に発売されたNintendo Entertainment System(NES、日での商品名は「ファミリーコンピューター」、以下「ファミコン」)は安価なのに高性能だったため、大ヒット商品となりました。独自設計のピクチャー・プロセシング・ユニット(PPU)を使うことで、当時としては驚きの映像を生み出すことができました。そして、今でも特定の環境で視聴すればとてもきれいな映像が楽しめます。一番の業績はメモリの利用効率です。グラフィックスを最小限のバイト数で作成することに成功しました。それと同時にファミコンは、開発者に便利で使いやすいツールを提供しました。その点でも、それまでのテレビゲーム機とは一線を画した製品でした。ファミコンのグラフィックスの生成方式を理解すれば、システムの技術的な優れた能力のありがたみが分かるはずです。そして、現代のゲーム製作者が現在のマシンではどれだけ簡単に作業

    ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD
    craf
    craf 2015/06/04
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    craf
    craf 2015/06/04
  • Simple 2.7.1

    Simple is a high performance XML serialization and configuration framework for Java. Its goal is to provide an XML framework that enables rapid development of XML configuration and communication systems. This framework aids the development of XML systems with minimal effort and reduced errors. It offers full object serialization and deserialization, maintaining each reference encountered. In essen

    craf
    craf 2015/06/04