タグ

2018年6月12日のブックマーク (9件)

  • ABC Whats New in Android Securityのスライドをアップしました。

    2018年6月9日(土曜日)に開催されました、日アンドロイドの会主催の「Android Bazaar and Conference 2018 Spring」が東大キャンパスで開催されました。 毎年2回開催されるイベントではありますが、なんやかんやと毎回参加させて頂いております。 今回は、GoogleI/Oに参加できた関係で、GoogleI/Oに出席している方々で1セッションを作成してほしいという振りを頂きまして、面白い話をされる方々に声がけをしていたら、いつの間にかセッションリーダーとなって、1セッション司会からなにやら任されてしまいました。 ABCは毎年出ており、展示や講演はしていましたが、運営に参加したのは、初めてで良い経験になりました。ボランティアで多くの方々が参加し精力的に動かれており、セッションを任されたとはいえ、あまり何もしていなかった私は頭が下がる思いでした。(お疲れ様でし

    ABC Whats New in Android Securityのスライドをアップしました。
  • 地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 昨日この問題が解決したので、経過を書いておこう。 3月くらいから我が家の地デジでEテレの画面にブロックノイズが入るようになった。その後、Eテレは全く映らなくなり、4月に入ると同じことが他のチャンネルでもおきるようになってきた。「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」の菜々緒さんもこのような有様である。 ドラマ好きの僕には致命的だが、TVerを見ればなんとかなるし、Fire TV stickで他の番組を見れば事足りる。しかし両親にとっては大問題だ。 まず疑ったのは強風で屋根の上のUHFアンテナの向きがずれてしまったこと。でもこれは考えにくい。問題は一部のテレビ局のみででていたからだ。 次に疑ったのはアンテナやブースターの障害、寿命である。風雨にさらされるアンテナの寿命は10年ほど

    地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記
    craf
    craf 2018/06/12
  • Google I/O 2018に参加して報告会を行いました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは!スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部の堀江(@Horie1024)です。 2018年5月8日〜5月10日にかけて、カリフォルニア州マウンテンビューにあるショアライン・アンフィシアターで行われたGoogle I/O 2018(以下I/O)に新事業創造部の堀江、権守、茨木、そして代表取締役CIOの金山の4名で参加してきました。 また、帰国後の5月29日にDMM.comグループさん主催のGoogle I/O 2018 参加報告会で堀江、権守、茨木が登壇しI/Oで得た知見を発表しました。 記事では、 参加報告会での発表内容の紹介とI/Oで印象に残ったセッションの紹介、そして参加した感想をお伝えしたいと思います。 Google I/O 2018参加報告会での発表 堀江、権守、茨木が発表した内容について紹介します。 堀江「Paging Library Overview」 「Pagi

    Google I/O 2018に参加して報告会を行いました - ZOZO TECH BLOG
    craf
    craf 2018/06/12
  • 「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束

    GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束 GitHub Japanは日6月12日に都内で開発者向けのイベント「GitHub Satellite 2018」を開催、日マイクロソフトのCTOが急遽登壇し、GitHubの独立性維持を約束しました。 基調講演でGitHub Japanカントリマネージャ 公家尊裕氏は日GitHubの現地法人ができて3年でGitHubの国内ユーザーが3.5倍に増えたことを紹介。 続いてGitHubシニア・バイスプレジデント・テクノロジーの ジェイソン・ワーナー氏が、開発者が直面する複雑さを解決していくというGitHubのビジョンを説明したのち、壇上に日マイクロソフトの最高技術責任者 榊原彰氏が登場しました。 榊原氏はマイクロソフトに

    「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束
    craf
    craf 2018/06/12
  • PowerShellGetをアップデートしよう - しばたテックブログ

    PowerShell Advent Calendar 2017、18日目です。 qiita.com PowerShell 5.0以降、Windows 10やWindows Server 2016では標準でインストール済みのPowerShellGetの機能について、現時点での最新バージョンはVer.1.6.0なのですが、例えばWindows 10においてはFall Creator Update(1709)を適用してもVer.1.0.0.1と古いバージョンのまま更新されません。 www.powershellgallery.com PowerShellGetの変更履歴はこちらあり、これまでいくつかのバグフィックスや機能追加がなされています。 例えば最新版のVer.1.6.0ではプレリリースバージョンのモジュールのインストールに対応する様になっています。 一般論としてできるだけ新しいバージョンのモ

    PowerShellGetをアップデートしよう - しばたテックブログ
  • VS CodeからJupyter Notebookを使ってみよう

    VS CodeからJupyter Notebookを使ってみよう:Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング(1/3 ページ) Python人気を支えるツールの1つ「Jupyter Notebook」。VS Codeからこれを使ってみよう。Jupyter拡張機能が提供する機能も一覧する。 連載目次 前回はVisual Studio Code(以下、VS Code)でPythonコードをデバッグする上での基を見た。今回はVS CodeからJupyter Notebookを使ってみよう。なお、稿ではWindows版VS Code(64ビット)のバージョン1.24およびJupyter拡張機能のバージョン1.1.3で動作を確認している(macOS版でもある程度の確認は行っている)。 VS CodeでJupyter Notebookを使うために必要なもの Jupyte

    VS CodeからJupyter Notebookを使ってみよう
  • Announcing CircleCI Japan!

    英文のあとに日語訳が続きます。 Today we’re proud to announce the formation of CircleCI G.K., a subsidiary of CircleCI. While we have worked with Japanese developers for some time, this is our first official international office, and a sign of our commitment to the Japanese market. CircleCI in Japan Japan has long been a focus for CircleCI: it’s one of our largest markets, and we work with some incredibly innova

    Announcing CircleCI Japan!
    craf
    craf 2018/06/12
  • 高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイトに設置 摘発相次ぐ, 読売新聞2018年6月9日朝刊 「まさか違法とは……」。こううなだれる首都圏のウェブデザイナー(30)は今年3月、横浜地検にウイルス保管罪で略式起訴され、罰金10万円の略式命令を受けた。自分の運営する音楽サイトに昨秋、「コインハイブ」と呼ばれるコインマイナー用のプログラムを設置したところ、これがウイルスと判断されたのだ。 (略)昨年末から神奈川や宮城、栃木、茨城県警など全国の警察が捜査を開始。これまでに確認できただけで5人のサイト運営者がウイルスの供用や保管などの容疑で捜索を受け、既に略式命令を受けたケースもある。(略) 略式命令を受けたウェブデザイナー

    craf
    craf 2018/06/12
  • インメモリDBの「SAP HANA」、インテルの不揮発性メモリに正式対応。サーバダウン時もデータを失わず高速起動

    インメモリDBの「SAP HANA」、インテルの不揮発性メモリに正式対応。サーバダウン時もデータを失わず高速起動 SAPは同社のインメモリデータベース「SAP HANA」のアップデートリリース「SPS03」で、インテルの不揮発性メモリ「Intel Optane DC persistent memory」に正式対応し、データベースの一部を不揮発性メモリに配置することを可能にすると発表しました(SAP HANAのブログ、インテルのブログ)。 Intel Optane DC persistent memoryは、メインメモリのDRAMと同じくDDR4スロットに挿せる不揮発性メモリで、インテルが6月1日に正式発表したばかりです。サンプル出荷が開始されており、2019年に格出荷が予定されています。 Intel Optane DC persistent memoryを利用することのメリットは2つ挙げ

    インメモリDBの「SAP HANA」、インテルの不揮発性メモリに正式対応。サーバダウン時もデータを失わず高速起動
    craf
    craf 2018/06/12