タグ

2018年9月30日のブックマーク (5件)

  • git-bugでWebサービスに依存せず、Gitリポジトリだけでバグレポートを管理する | DevelopersIO

    git-bugはGitに直接組み込むバグレポートツールです。 レポートそのものをGitリポジトリで管理するところが最大の特徴です。 レポートの作成、編集、コメント、検索などが行えます。 また、インタラクティブなターミナルのインターフェースや、Web UI**[WIP]**が用意されています。 はじめに 記事で紹介させていただくgit-bugは、2018年9月30日時点でまだ ? This is for now a proof of concept. Expect dragons and unfinished business. ? です。が、仕組み&思想が面白いと思ったのと、今後の流れが楽しみなので記事にさせていただきました。 アプリケーションとタスク管理の関連について アプリケーションに関するタスクの管理にWebサービスを利用するのはかなり一般的になってきたように思います。 この時、パ

    git-bugでWebサービスに依存せず、Gitリポジトリだけでバグレポートを管理する | DevelopersIO
    craf
    craf 2018/09/30
  • アプリでタクシーを呼んだら

    「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」というアプリを使ったことがある人も少なくないのではないだろうか。 簡単に言えば、地図上で乗車場所を設定すれば、そこへタクシーが迎えに来てくれるというものであるが、使う人が多すぎて迎車料金の410円だけでは乗務員にとって割の合わない仕事も増えてきた。 全国各地のタクシー会社と提携しているが、開発元が日交通の子会社で、前身が日交通専用配車アプリであるということもあり、東京では日交通の車両を呼ぶアプリという印象が強い。 (実際は一部の個人タクシーや、東京無線の車も呼べる) 東京のタクシー事情一般的にタクシーは駅や病院に待っているものに乗るか、電話で家まで呼んで乗ることが多いと思われるが、東京は前述の2つよりも、そこら辺を走っているタクシーに手を挙げて乗ることが多い。タクシーの営業エリアも広く、東京都は営業区域が5つに別れているが、その中でも都心部を

    アプリでタクシーを呼んだら
    craf
    craf 2018/09/30
  • Google Fontsが日本語WEBフォントを正式サポート – Dream Seed

    Google Fontsが日語WEBフォントを正式サポート Chromeフォントが汚くなる問題をまずなんとかしてほしい ユーザーの端末にインストールされていないフォントを表示できるWEBフォント。便利な反面、日語など文字数が多いフォントではファイルサイズが大きくなり、通信量が増えてしまうのが難点です。 しかし、そんな日フォントGoogleのWEBフォントサービス「Google Fonts」がサポートしました。といっても、以前から早期アクセスとして提供はされていましたが、正式版になったということのようです。 利用可能なのはゴシック6種 + 明朝2種の8書体。早期アクセスで提供されているものとは書体が異なります。 Noto Sans JPNoto Serif JPSawarabi MinchoSawarabi GothicM PLUS 1pM PLUS Rounded 1cKosu

    Google Fontsが日本語WEBフォントを正式サポート – Dream Seed
    craf
    craf 2018/09/30
  • エメドラとイースの不思議な関係::Colorful Pieces of Game

    山根のヤツが飯君と飲みたいというので、7月にちょっと『エメドラ飲み会』みたいなものをやったとき、ついでに『エメドラ』の開発史についてイロイロ聞いたので、メモ書きがてらに残しておく。 エメドラ飲み会で山根と飯君から話を聞いて、開発の順序は『テスタメント』→『サバッシュ』→『エメドラ』だったのは確定した。 やっぱ当人たちに聞くと一気にわかるw 飯君が参加した流れは以下。 (スタート)もともとポプコムにライターとして参加 → 当時、編集部では『サバッシュ』を作っていて手伝ってくれと頼まれる → 手伝ったらあっというまにいろいろ頼まれるように → 同じシステムでもう一作ろう → バショウと組んで、『エメドラ』スタート。 と、こういう流れ。 最初は別のシナリオライターでやる予定が、飯君がやることになるのだけど、いろいろな理由でとても安くポプコムに掲載された広告があったので、エメラルドドラゴン・タム

    craf
    craf 2018/09/30
  • チャイニーズの「舌打ち文化」 - インタプリタかなくぎ流

    都内の、とある日語学校の先生と話をしていて「中国人留学生がよく舌打ちするんだけど」という話題になりました。確かに、中国人留学生に限らず、チャイニーズ(中国語圏の人々。華人と言ってもいいですけど、音的に「歌人」や「家人」と間違えるので「チャイニーズ」としておきましょう)には、けっこう頻繁に舌打ちをする方がいます。 話し始めに「チッ」、話の途中に「チッ」……日人にとって舌打ちは、まずほとんどの場合「不満」や「不快」を表すサインですから、かなりインパクトがあります。個人的にはこれ、日の人々の、チャイニーズに対する誤解なり偏見なりのけっこう大きな原因になっているのではないかと思っています。 でも、チャイニーズにとっての舌打ちは、日人が想像するほどの具体的な意味は持っていないことがほとんどです。もちろん「不満」や「不快」の表現としても使われますが、それよりはるかに多くの場合、舌打ちはほとんど

    チャイニーズの「舌打ち文化」 - インタプリタかなくぎ流
    craf
    craf 2018/09/30