タグ

ブックマーク / srad.jp (11)

  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    craf
    craf 2018/08/27
  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
    craf
    craf 2017/12/02
  • Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にするオプションが追加される | スラド

    Windows Experience Blogの告知などでは一切言及されていないようだが、Windows 10 Redstone 4のInsider Previewでは、システムロケールの変更を行うダイアログに「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」(英語では'Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support')というチェックボックスが追加されている。手もとにスナップショットが残っていた最古のRS4ビルド(17004)ですでに存在していたので、正確にいつ追加されたのかは不明。 このチェックボックスをチェックして再起動すると、Build 17035時点では以下のような動作が確認できた。 圧縮 (zip形式) フォルダーにファイル名がUTF-8で保存されるようになった。これに伴い、シフトJISに含まれな

    craf
    craf 2017/11/14
  • SQLite4終了してた | NurseAngelの日記 | スラド

    The relevant change: > This directory contains source code to an experimental "version 4" of SQLite that was being developed between 2012 and 2014. > All development work on SQLite4 has ended. The experiment has concluded. > Lessons learned from SQLite4 have been folded into SQLite3 which continues to be actively maintained and developed. This repository exists as an historical record. There are n

    craf
    craf 2017/11/09
  • Windows10にしたら勝手にスリープしてしまう場合の対応策 | GPHの日記 | スラド

    更新しました。どうも、 「外付けUSBキーボードやマウスのたぐいを使ったときの不具合」(というかマイクロソフトのうっかりミスっぽい)ようで。 http://steadyassimilation.blogspot.jp/2015/09/note-win10off.html で、まとまってました。感謝。 発生条件が 「USB等外付けのキーボード・マウスの操作によるスリープからの復帰をすると、その場合のスリープカウントが別途に設定された値を参照するため」 ・・・ぉい。 そう、当方はキーボードにUSB接続を使ってたんですね〜orz キーボードが単発しかついていなくても「外付けUSB」扱いということです。まあ、原因が納得いったので、これである程度安心してレジストリ弄れます。 もう少し詳細が http://news.mynavi.jp/column/windows/201/ で、出てますね。タスクスケ

    craf
    craf 2017/09/08
  • 背景色でも強調がしたい! | dodaの日記 | スラド

    この日記はかなり前に途中まで書かれた後飽きてしばらく寝かされていました。 どれくらい寝かされていたかはタイトルから察してください。 複数の端末ウィンドウを開いて作業している時で、root でログインしているとか番サーバに入っている場合などに、 特に注意を払って作業をする必要があるウィンドウである事を強調したい事があると思います。 よく使われる方法はプロンプトで目立たせる方法ですが、目立ち方が足りないと思う人がいますし、 vi でファイルの編集をしている時などはそもそもプロンプトが表示されなかったりします。 さらに目立つ方法として、端末の背景(と文字)の色を変えるという事も行われる事があります。 よく行われる方法としては、重要な作業をする場合は他と違う背景色の端末エミュレータを起動して そこで作業をするという物があります。 しかしこの方法の場合、通常の作業をしている端末で root になっ

    背景色でも強調がしたい! | dodaの日記 | スラド
    craf
    craf 2016/02/05
  • PuTTYの秘密鍵が独自形式な理由 | dodaの日記 | スラド

    PuTTY では認証に使う秘密鍵の保存に独自の形式(PPK形式)を使いますが、これはなぜか、 あと関連して ssh の公開鍵認証のやりとりと OpenSSH の ssh クライアントの挙動に ついての話です。 結局のところはここに書いてあるように PPK 形式の方が優れている (OpenSSH の秘密鍵の形式には欠点がある)という事なんですが。 ssh での公開鍵認証のやりとりは以下のような流れです。 1. クライアントが「公開鍵認証だけどこの公開鍵は使える?」と公開鍵を送る 2. サーバが「その鍵は使えるよ/使えないよ」と答える 3a. 「使えないよ」と返ってきた場合、1 に戻って他の公開鍵を試したり、別の認証方式を試す 3b. 「使えるよ」と返ってきた場合、「この公開鍵で認証するよ、署名はこれね」と公開鍵と、 認証用のデータを秘密鍵で署名してその署名を送る。 4. サーバは公開鍵と署名

    PuTTYの秘密鍵が独自形式な理由 | dodaの日記 | スラド
  • お前は何もわかっていない... (#2711593) | GNU Emacs、プロジェクトのソースコード管理ツールをBazaarからGitへ移行させる | スラド

    データ量が多いので自動処理に時間がかかるだけで 作業としてはそんなに大変では無いと思います MLで詳細が流れていますが,当人も大変だとは言っていません. 移行中はサーバ停止します.時間が掛かるけど皆待っててね,とアナウンスしているだけです. http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2014-11/msg00548.html [gnu.org] Eric S Raymond は感情を抑制する人で、ある特定の場所以外では あまり音を吐きません。ESR自身が苦労をぶちまけている サイトがあるので、是非探してみてください。 この作業がどれほど大変だったか。それは過去30年間、Emacs はほとんど毎日、500人以上の開発者によってコミットされ続け、 その歴史をきちんと保存した形で git に移行したということです。 過去ログで経歴を確認すると、

    craf
    craf 2014/11/17
  • Boost.Spirit.Qi の auto_ パーサーでカンマ区切りのデータを Fusion シーケンスに突っ込む | Yak!の日記 | スラド

    nagoya313 さんの記事「Boostのfusionとspiritやばい」で Boost.Spirit.Qi を使ってカンマ区切りのデータを Fusion シーケンスに突っ込む例が紹介されている。これはこれで簡潔なのだがせっかく構造体を Fusion にアダプトしていてメンバの型情報がとれるはずなのに parse() に渡すルールのところでもメンバの型情報を指定しなければならないのが悲しい感じである。どうせならルールを自動生成したいところだ。 実は Boost.Spirit.Qi にはそんなニーズに応えられる機能が存在する。auto_ パーサーである。auto_ パーサーがどういうものかは家ドキュメントか faith_and_brave さんの記事「qi::auto_で簡易パース」を参照してもらうとして、Fusion シーケンスを属性として渡した場合には、各要素に対する auto_

  • Vista フォルダの種類 設定を忘れる。あるいは勝手に変更する。 | kazu2の日記 | スラド

    Vistaのエクスプローラは、フォルダの種類の設定を忘れたり、あるいは勝手に変更するという、ほとんどバグだろうという動きを見せて、イライラします。 http://serena-yeoh.blogspot.com/2007/01/cannotselectmultiplefiles.html を参考にして、下記1)2)を実施。(誤りがあるかもしれないので、追試する方は自己責任でよろしく。) 1)下記レジストリを削除する。 HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\ Bags と BagMRU を削除する。 要するに、現在記憶されている情報を全て削除します。 2)下記レジストリを設定する。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER

  • Technology ReviewによるBjarne Stroustrupインタビュー | El-ahrairahの日記 | スラド

    Technology ReviewにC++の創始者であるBjarne Stroustrupへのインタビューが掲載されている。 彼はC++が習得し辛く、使用し辛いという批判に対して興味深い意見を述べている。 以下は拙訳(意訳あり)。 Technology Review: なぜ多くのソフトウェアはそんなに粗悪なのでしょうか? Bjarne Stroustrup: 良いものもあります。Mars Rovers、 Google、 Human、 Genome Projectは高品質なソフトウェアです。15年前、こういうものを作るのは不可能だと思われていました。技術文明はソフトウェアに依存しているので、ソフトウェアがそんなにダメだったら我々はとうに滅びていたでしょう。 他方で、"平均的な"コードを見ると私はぞっとします。構造はひどいし、明らかにプログラマーは正しさやアルゴリズムやデータ構造、保全性につい

    craf
    craf 2006/12/17
  • 1