タグ

2020年2月8日のブックマーク (21件)

  • とりうみ@はんこと印鑑は違うもの on Twitter: "少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP"

    少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP

    とりうみ@はんこと印鑑は違うもの on Twitter: "少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP"
    crexist
    crexist 2020/02/08
    これ言い始めるとキリが無いよね、と思ったりもしてる。
  • BLEビーコンを紐解く | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

    BLE通信形態(トポロジー)には、ブロードキャスター型とコネクション型の2つの形態があることをコラム>Vol.5にて紹介させていただきました。今回は、ブロードキャスター型通信の代表例であるBLEビーコンを紐解いて見たいと思います。 なお、最新の仕様は、Bluetooth 5ですが、ここでは Bluetooth4.2をベースとします。 ブロードキャスター型通信(以下ブロードキャスト通信)は、前回Vol6のコラムで紹介しました37-39chに割り当てられているアドバタイジングチャネルのみを利用して行われる通信です。 アドバタイジングチャネルに、BLE通信パケット のひとつであるアドバタイズメントパケット(Packet Data UnitフィールドにアドバタイジングPDUをもつBLE通信パケット)を送信することでブロードキャスト通信を実現しています。 アドバタイジングパケットには、データ領域(

    BLEビーコンを紐解く | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • アルバムメーカー - FC2ホームページ

    読み込み中…

    crexist
    crexist 2020/02/08
    めっちゃ漫画上手くなってない?
  • 人気の #仕事猫 が安全ポスターになった!職場では「なかなかの圧迫感」「(職場で)推薦したけどダメだった」個人でも買えるよ

    リンク kumamine.blogspot.com くまみね工房 福岡在住のイラストレーター/マンガ描き「くまみね」のブログです。 4 users 9 くまみね @kumamine 九州に生息する。絶滅危惧種 絵とかよく描いてます。おもいついたことメインですが、アイマスとか動物とか あと極まれにデグーの事とかも呟いたりします ◆新規依頼はほとんど対応できません。お仕事のご相談は ブログに記載のメールアドレスまでお問い合わせください kumamine.blogspot.jp

    人気の #仕事猫 が安全ポスターになった!職場では「なかなかの圧迫感」「(職場で)推薦したけどダメだった」個人でも買えるよ
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 「なんとかPay」戦争の大勢は決した? いよいよ絞られた「4強」の共通点 | 文春オンライン

    2年ほど前から盛り上がりを見せているスマホ決済サービス。 しかし、スマホ決済サービスのパイオニア的存在であった「Origami」が事実上の経営破綻し、フリーマーケットアプリサービスの「メルカリ」に救済された。そのメルカリはNTTドコモと業務提携を行い、ポイントサービスやアカウント、さらにはスマホ決済サービスの分野で連携を図るという。 昨年末には、LINEとヤフーを提供するZホールディングスの経営統合が発表された。表向きは「経営統合」だが、「LINE Pay」で大赤字を抱えるLINEをZホールディングスが救済したという見方が強い。 早くもスマホ決済サービスの戦争は第2幕を迎えた。サービス事業者が乱立し、数十社がスマホ決済サービスでしのぎを削っていたが、今後は「4強」に絞られることになりそうだ。 その4強とはNTTドコモ「d払い」、KDDI「au PAY」、ソフトバンク・ヤフー「PayPay」

    「なんとかPay」戦争の大勢は決した? いよいよ絞られた「4強」の共通点 | 文春オンライン
    crexist
    crexist 2020/02/08
    結局普及させるには技術の先進性云々よりドブ板営業がの方か強いと言う事になってて少し悲しい
  • 山本一郎事務局次長の件での鈴木正朝氏の反論について(追記あり):川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    昨日の記事で、私が言及した情報法制研究所(JILIS)の鈴木正朝理事長よりツイッターで反論がありました。 https://twitter.com/suzukimasatomo/status/1225062182376755200 鈴木正朝 @suzukimasatomo いろいろ川上さんがまたブログに私のことを書いておられますが、あのような山さんに対するリスペクトのかけらもないような発言はしておりません。私も口が悪いので、そのように聞こえた、いや言わないの水掛け論もする気はありませんが。 微妙に完全には否定していないところは学者の良心でしょう。しかし、山一郎氏へのリスペクトを公言することには、びっくりです。実際、鈴木正朝氏は山一郎氏の盟友のようです。鈴木正朝氏のツイッターアカウント@suzukimasatomoのトップの左上のプロフィール画像をクリックすると、山一郎氏とのスリーショ

    山本一郎事務局次長の件での鈴木正朝氏の反論について(追記あり):川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    crexist
    crexist 2020/02/08
    “山本一郎氏へのリスペクトを公言することには、びっくりです” そのリスペクトと言うのは尊敬と言う意味より人として最低限の敬意という意味じゃないですかね
  • Apple、将来のmacOSでカーネル拡張(kext)を廃止しSystem Extensions/DriverKitへ移行するのに伴い、macOS 10.15.4 Catalinaでは非推奨のKPIがアプリで使用されるとユーザーに通知すると発表。

    Appleは将来のmacOSでカーネル拡張(kext)を廃止しDriverKitへ移行するのに伴い、macOS 10.15.4 Catalinaでは非推奨のKPIがアプリで使用されるとユーザーに通知すると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年02月06日、開発者向けに「macOS Catalina 10.15.4 beta Build 19E224g」や「Xcode 11.4 beta (11N111s)」を公開しましたが、同バージョンでは昨年06月に開催されたWWDC 2019で発表された通り、Kernel programming interfaces (KPIs)を用いたカーネル拡張(.kext)に代わる新しい「System ExtensionとDriverKit」を利用しないアプリケーションに警告が表示されるようになるそうです。 Kernel program

    Apple、将来のmacOSでカーネル拡張(kext)を廃止しSystem Extensions/DriverKitへ移行するのに伴い、macOS 10.15.4 Catalinaでは非推奨のKPIがアプリで使用されるとユーザーに通知すると発表。
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 35歳を超えた僕たちが、 今と未来の技術と如何に向き合うか ~ 35歳の壁を超えていく ~ / engineer-life-hack

    オープンセミナー2020@広島の登壇資料です。 ■オープンセミナー2020@広島 https://osh.connpass.com/event/146828/ ■参考資料 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2017/10/16/024308 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2017/07/24/100114 - https://speakerdeck.com/twada/worse-is-better-understanding-the-spiral-of-technologies-2019-edition - https://soudai.hatenablog.com/entry/2018/02/09/131638 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2017/0

    35歳を超えた僕たちが、 今と未来の技術と如何に向き合うか ~ 35歳の壁を超えていく ~ / engineer-life-hack
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 「学生運動」時代における一般社会の受け止め方を世論調査から確認する(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1950年代から1970年代初頭にかけて行われた「学生運動」を、一般社会はどのような認識でとらえていたのか。当時の映像資料は主に学生・運動家視点で描かれたもので、状況をビジュアル的に認識するには十分なものだが、一般の人々の心境を知るには今一つ信ぴょう性の上で問題もある。そこで今回は内閣府の公式サイトで公開されている戦後の各種世論調査のうち、1968年(昭和43年)に実施された「学生運動に関する世論調査」から、その実情に探りを入れることにする。なお1968年といえばいわゆる東大紛争、日大闘争などが発生し、機動隊側でも多数の死傷者が生じている。また10月にはいわゆる「新宿騒乱」が起き、新宿駅などの機能がマヒし、騒乱罪が適用され多数の逮捕者も出ている。 今調査は1968年11月29日から12月5日にかけて、調査員による面接聴取方式で20歳以上の男女に対して行われたもので、有効回答数は2502人。

    「学生運動」時代における一般社会の受け止め方を世論調査から確認する(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 意識高い桃太郎|柳内啓司

    昔むかし、おじいさんとおばあさんが原宿のシェアハウスで暮らしていました。 おじいさんは渋谷にブレストしに、おばあさんは中目黒にキックオフMTGしにいきました。 おばあさんが中目のスタバでMacBook Airを開いてタスクをこなしていると、目黒川にドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。 「おや、これは引き寄せの法則だわ」 おばあさんは大きな桃をピックアップして、原宿のシェアハウスに持ち帰りました。 そして、おじいさんとおばあさんが桃をべようと桃を切ってみると、なんと、中からエモーショナルな男の赤ちゃんが飛び出してきました。 「これは素晴らしいリワードだわ」 DINKSだったおじいさんとおばあさんは、大きなベネフィットを得ました。 桃から生まれたエモーショナルな男の子を、おじいさんとおばあさんは「桃太郎」とネーミングしました。 桃太郎はグロースハックされ、やがてパッションとロ

    意識高い桃太郎|柳内啓司
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • もしも桃太郎一行がITのスタートアップだったら(完全版) - 追試の駄文置き場

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅くなっちゃったわ。いやね、きのう金太郎と浦島太郎と飲みがあってさ」 キジ「え、あの有名な……」 桃太郎「そうそう。お互い名刺交換して。まぁやっぱ視座の高さが違ったわ。特に浦島太郎なんて玉手箱開けた経験者だし。金太郎は店にクマで乗り付けてた。ツキノワグマ」 サル「はー、すごいっすね」 桃太郎「浦島太郎、酔って乙姫に今から店こいよ!ってLINEしてたわ。ま、来なかったんだけど」 イヌ「……」 桃太郎「で、今日は何の話だっけ?」 サル「えーっと、それがっすね……」 桃太郎「来月の、鬼ヶ島ロンチの話?」 キジ「いや……」 イヌ「……俺から話すわ。実は、四人の座組みの件で、もう一回ちゃんと話したくて」

    もしも桃太郎一行がITのスタートアップだったら(完全版) - 追試の駄文置き場
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • Netflix OSS/Eurekaで遊ぶ - CLOVER🍀

    前々からちょっと興味のあったNetflix OSS、ちょっとずつ触ってみようかなと思いまして。 名前はかなり見るので、自分が使うことになるかどうかはかなり不透明ではありますが、知識として知っておくのはよいのではないかなと。 Netflix OSS+Spring Cloudで概要を知るなら、こちらの資料がわかりやすいと思いました。 Spring Boot + Netflix Eureka Eureka で、まずはEurekaから試してみようかなと思います。 GitHub - Netflix/eureka: AWS Service registry for resilient mid-tier load balancing and failover. どういうものかというと、内部DNSの代わり…?サービスディスカバリというらしいです。 登場人物としては、Eureka ServerとEureka

    Netflix OSS/Eurekaで遊ぶ - CLOVER🍀
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 「もってあと15日」金正恩、新型肺炎で体制の危機(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の金正恩党委員長は、中国の習近平国家主席に、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に対して、慰問の書簡を送った。時を同じくして北京に現れたのは、朝鮮労働党国際部の金成男(キム・ソンナム)第1副部長だったが、この訪中について、ある「密約」の相談をしに行ったのではないかとの見方が示された。 デイリーNKの北朝鮮内部の高位情報筋は、書簡の核心的な内容は国家間の密貿易に関することだったとして、今月15日頃に密貿易が始まるのではないかと述べた。 北朝鮮は先月28日、新型コロナウイルスの国内での感染拡大を恐れ、中国との貿易を全面的に停止する措置を取った。また、外国人観光客の受け入れも先月22日から中止している。 しかし、貿易の9割以上を中国に依存する北朝鮮は、このままだと国が持たない状況となりうる。そうでなくとも北朝鮮当局は、経済制裁の影響に乱れた治安を抑え込むため、一昨年の末から公開処刑を活発

    「もってあと15日」金正恩、新型肺炎で体制の危機(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    crexist
    crexist 2020/02/08
    髪の毛が気になって内容が頭に入らない
  • 『『『「さらなる暴力に進む危険性も」在日コリアンへの虐殺宣言、国に対策求め署名提出』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4681206703156184962/comment/aquatofona" data-user-id="aquatofona" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4681190421999568290/comment/crexist" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4681190421999568290/comment/crexist" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favi

    『『『「さらなる暴力に進む危険性も」在日コリアンへの虐殺宣言、国に対策求め署名提出』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    crexist
    crexist 2020/02/08
    ①U2400氏の要旨は「差別は止めるべきだが歴史が深く容易ではない」であり普通の意見では?②私は規制法で「充分」と書いており措置要求を否定してません。懸念は基本法制定の方です。この説明でもネトウヨですかね?
  • 集英社『僕のヒーローアカデミア』キャラ名について謝罪「十全な検討を行うべきでした」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    出版社の集英社は7日、『週刊少年ジャンプ』2020年10号に掲載された連載漫画『僕のヒーローアカデミア』第259話に登場したキャラクター名について、「中国をはじめとする海外の読者の皆様に不快な思いをさせてしまいました」と謝罪した。作者の堀越耕平氏も「大勢の方に大変不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません」とコメントを発表した。 【画像】ジャンプ編集部が投稿した『ヒロアカ』キャラ名についての謝罪文 同作に登場したキャラクター「志賀 丸太(しが まるた)」について、「過去の悲惨な歴史の記憶を想起させるとのご指摘を、中国をはじめとする海外の読者の方々から多くいただきました。『志賀(しが)』は他の登場人物名の一部から、『丸太(まるた)』はその外見から命名したもので、過去の歴史と重ね合わせる意図は全くありませんでした」と説明。 その上で「しかしながら、『悪の組織の医師』というキャラクターの設

    集英社『僕のヒーローアカデミア』キャラ名について謝罪「十全な検討を行うべきでした」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    crexist
    crexist 2020/02/08
    十全な検討なんて無理、というか限界がある。編集部だって人間だ
  • 映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定

    もしヒトラーと東條英機が連合軍の手をかいくぐり、ガーナを軍事作戦の新たな拠点としていたら・・・という〈あったかもしれない過去〉を描いた、問題だらけのカンフー・ブラックコメディ・ガリウッド(Ghallywood)映画『African Kung Fu Nazis』。ガーナでの上映に続き、日でのプレミア上映イベントがついに決定した。 映画のプレミア上映イベントに先駆けて、制作の裏側をとらえたドキュメンタリー3がVice Japan Youtubeにて公開。 監督は、VICEで支持の高い、ヤクザ・右翼・ギャングなどアンダーグラウンドなドキュメンタリー映像を多数手がけてきたセバスチャン・スタイン。『African Kung Fu Nazis』は、セバスチャン自身が生まれ育ったドイツと、キャリアを積んだ日の、両国が持つタブーに対して、自身のアイデンティティーと信念をぶつけた渾身のジョーク映画。制

    映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定
    crexist
    crexist 2020/02/08
    情報量が多すぎる。。
  • never 型を使った TypeScript のテクニック - 30歳からのプログラミング

    「発生し得ない値」などのように説明されるnever型。 概念としては分かるのだが、実際にどのようなケースで使えばよいのかイメージできずにいた。 neverを使ったテクニックを調べていて多少のイメージは掴めてきたので、整理しておく。 動作確認は TypeScript のv3.7.5で行っている。 never 型の特性 まずはnever型がどういった型なのか、理解する。 決して発生し得ない値や型は、never型になる。 例えば以下のif文では、elseブロックは絶対に実行されないため、そのなかではfooはneverになる。 const foo = true; if (foo) { foo; // const foo: true } else { foo; // const foo: never } 「存在し得ない値」なので、どんな値も代入することはできない。 const foo: never

    never 型を使った TypeScript のテクニック - 30歳からのプログラミング
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 金属を「水に浮く」ように加工する技術を用いて「完璧な太陽エネルギー吸収体」の開発に成功

    金属の表面をレーザーで加工することで、「完璧な太陽エネルギー吸収体」を作り出すことに研究者たちが成功しました。これを用いることで、より理想的な太陽光発電システムを作り出すことが可能となります。 Lasers etch a ‘perfect’ solar energy absorber : NewsCenter https://www.rochester.edu/newscenter/lasers-etch-a-perfect-solar-energy-absorber-414902/ ロチェスター大学はクモやアリの水に浮くことができる能力をヒントに、「水に浮く金属」を開発しました。水に浮く金属は、非常に短いパルス幅で発振することでレーザー強度を高くしたフェムト秒レーザを用いることで、金属表面に強い疎水性(超疎水性)を持たせるというものです。 ヒアリやミズグモに触発された「沈んでも浮く金属」

    金属を「水に浮く」ように加工する技術を用いて「完璧な太陽エネルギー吸収体」の開発に成功
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • CTOの大切な役割の一つ|Matsumoto Yuki

    久々に記事を書いてみました。スタートアップの経営者やCTOというポジションを今担っている人、これから目指す人向けに私見をまとめた乱文です。直近はCTOというよりも、もはやポジション名もわからないなにかになってしまい、人事や総務、マーケティング、各事業の経営管理など職責を広げすぎてしまいましたが、今回は自分にとってのCTOの職責として重要なものとは何かを考えてみました。 要点事業をスケールさせるためには、まず組織とプロダクトの設計が相互に影響し合うことを理解する。その上で事業構造の理解から、より素早く改善すべきレバレッジが効くポイントを見出し、その改善が最も素早く進む組織とプロダクトのアーキテクチャを同時に設計する。こうしたプロダクトと人、事業の3つを理解しながらアーキテクチャ設計することがCTOとして重要な職務の一つだと考えています。 事業とCTO先日、スタートアップ界隈を見ていて下記のも

    CTOの大切な役割の一つ|Matsumoto Yuki
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液のレシピ」を物理学者が解明

    by Alexander Dummer 洗剤を使えば手軽に吹けるシャボン玉ですが、世界記録レベルの超巨大シャボン玉を作り出すには、非常に正確な割合で水や洗剤を調合する必要があります。この「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液の調合比率」を科学的に解明した物理学者が、科学誌のPhysical Review Fluids上で論文を公開しています。 Phys. Rev. Fluids 5, 013304 (2020) - How to make a giant bubble https://journals.aps.org/prfluids/abstract/10.1103/PhysRevFluids.5.013304 Physicists determine the optimal soap recipe for blowing gigantic bubbles | Ars Techni

    「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液のレシピ」を物理学者が解明
    crexist
    crexist 2020/02/08
  • 肌の色より、人間の中身を見てはどうですか? 田村なみちえさんのシンプルな問い | ハフポスト

    「あなた、どこの国の人?」 上野の東京都美術館、東京藝大の卒業制作展。ラッパー、着ぐるみ作家として活動する田村なみちえさんと記者が話をしていると、ある中年男性が割り込んできた。その人差し指は彼女に向けられている。 「うーん…日…ですかね…。初対面で誰にでもそうやって聞くんですか?」 初対面、それも第一声で相手に国籍を聞くこと。その不躾さをやんわりと指摘した彼女に、男性は一方的にまくし立てた。 「外国に行ったら、国を聞かれるのなんて当たり前でしょう!自分の国に誇りを持てばいいじゃないか!」 小声で何かをブツブツと呟き、彼女の作品の前から立ち去っていった男性。 その後も、他の学生に話しかけ「出身を聞いただけで、バカにされたと思って怒ったんだ、あの人は」と、苦情を訴えるように話す声も聞こえてきた。 「勝手に、私が自分の国を恥じていることになっていましたね…。昨日もああいう人が来たんですよ。私が

    肌の色より、人間の中身を見てはどうですか? 田村なみちえさんのシンプルな問い | ハフポスト
    crexist
    crexist 2020/02/08
    “なみちえちゃんの隣に並ぶと肌が白く見えるから嬉しい” 文脈が分からんけどこれを本人に言うってスゲェ。差別云々以前の完全にサイコパス感ある。職場は外人が多すぎて日本語で話せるか否かしか気にしなくなった