csal8040のブックマーク (7,516)

  • SaaSセキュリティの最前線〜インシデント事例から学ぶ、対策へのアプローチ〜 | MNB(マクニカネットワークスブログ)

    3行でわかる記事のサマリ SaaSセキュリティの脅威は、設定ミスやOAuthの悪用、ID管理の不備に起因。 Microsoftの事例では、パスワードスプレー攻撃で情報が流出。GitHubの事例では、トークン漏えいが発生。 対策として多要素認証、SSPM、CASBの導入が有効であり、従業員教育も重要。 近年、SaaSからの情報漏えいインシデントが多く発生しており、設定ミスのような人為的な理由以外にも、OAuthを悪用されたケースや、ID管理の不備に起因するインシデントなどが確認されています。記事では、実際のインシデント事例を通じて最新の脅威に対する理解を深め、SaaSセキュリティの強化に向けた効果的な対策を解説します。 目次 1.    SaaSセキュリティを取り巻く状況 2.    事例1:Midnight BlizzardによるMicrosoft社への侵害 3.    事例2:ソフト

    SaaSセキュリティの最前線〜インシデント事例から学ぶ、対策へのアプローチ〜 | MNB(マクニカネットワークスブログ)
    csal8040
    csal8040 2024/08/08
    “近年、SaaSからの情報漏えいインシデントが多く発生しており、設定ミスのような人為的な理由以外にも、OAuthを悪用されたケースや、ID管理の不備に起因するインシデントなどが確認されています。本記事では、実際のイ
  • 群馬県富岡市、オラクルのクラウド基盤でガバメントクラウドを稼働開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日オラクルは8月7日、群馬県富岡市が7月に「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を基盤とするガバメントクラウドの稼働を開始させたと発表した。OCIで番稼働させた地方自治体は同市が初だという。 富岡市は、2023年4月にデジタル庁の「ガバメントクラウド早期移行団体検証事業」の第2回公募において採択団体に選定され、各業務の担当者を含む約60人の職員が参加して、システムの標準化とガバメントクラウド上への環境構築に着手し、運用テストを経て、計画通りに対象業務の基幹システムをガバメントクラウド上で稼働させるに至った。システムのアプリケーションは、ジーシーシー(前橋市)が開発と提供を担当している。 今回同市が稼働さ

    群馬県富岡市、オラクルのクラウド基盤でガバメントクラウドを稼働開始
    csal8040
    csal8040 2024/08/08
    “日本オラクルは8月7日、群馬県富岡市が7月に「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を基盤とするガバメントクラウドの稼働を開始させたと発表した。OCIで本番稼働させた地方自治体は同市が初だという”
  • 八尾市立斎場における個人情報漏えい事案について | 八尾市

    火葬後に仏具店等から資料が届いたといった情報が市に寄せられていますので、ご注意のほどお願い申し上げます。 市民の皆様には多大な不安とご心配をおかけして誠に申し訳ございません。 現在、外部の専門家による調査チームを設置し、事案に係る原因究明を進めておりますが、今後、全容を明らかにしたうえで、さらなる情報提供や再発防止策を講じ、利用者の不安の解消に努めるとともに、市民の皆様の信頼回復に全力で取り組んでまいります。

    csal8040
    csal8040 2024/08/08
    “個人情報漏えいの疑いのある方に対して「個人情報の保護に関する法律第68条第2項」等に基づき、本人通知を行いました。”
  • 賄賂受け3,000名の個人情報を不正提供、市立斎場の職員を懲戒免職処分に|八尾市

    八尾市(大阪府)は2024年7月26日、業務上の立場を利用して得た個人情報を、収賄の上で葬儀関連商品を扱う民間事業者に流出したとして、市立斎場職員の技能長を懲戒免職処分としました。 八尾市によると技能長は2022年10月頃より、埋火葬許可証等に記載された、申請者や志望者の個人情報を民間事業者に不正提供していました。市は当初、事態を把握していませんでしが、2023年3月頃、職員による漏洩に関する情報提供があり、調査の結果、技能長の関与が判明しました。 情報によると、技能長は約3,000人の利用者の個人情報を民間事業者に提供し、見返りとして約40万円を受け取ったものと見られています。警察は地方公務員法違反および加重収賄の疑いで技能長を逮捕。八尾市は技能長を懲戒免職処分としました。 なお、漏えい対象となった一部市民宛てに、仏具関連企業から資料が送られるなどの二次被害と見られる動きも確認されていま

    賄賂受け3,000名の個人情報を不正提供、市立斎場の職員を懲戒免職処分に|八尾市
    csal8040
    csal8040 2024/08/08
    “八尾市(大阪府)は2024年7月26日、業務上の立場を利用して得た個人情報を、収賄の上で葬儀関連商品を扱う民間事業者に流出したとして、市立斎場職員の技能長を懲戒免職処分としました”
  • メールアドレスの漏えい事故について|篠栗町

    社会教育課において、44件のメールアドレスが漏えいする事故が発生しましたのでお知らせします。 関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけする事態を招き、深くお詫び申し上げます。 今後は、同様の事象が発生しないよう再発防止に努めてまいります。 令和6年7月18日(木曜日)に、社会教育課職員が、講座申込者宛に当選のお知らせと開催通知を送信する際に、来「BCC」で送信すべきところを「宛先」欄に入力して送信したため、同時に送信した送信先メールアドレスが他の当選者に流出する事故が発生した。なお、Eメール文に個人情報を含む内容は入っていない。

    メールアドレスの漏えい事故について|篠栗町
    csal8040
    csal8040 2024/08/08
  • 【セキュリティ ニュース】連続して3回メールを誤送信、メアド流出 - 篠栗町(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    福岡県篠栗町は、講座申込者にメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。 同町によれば、7月18日14時半過ぎ、3種類の講座に関する当選のお知らせと開催通知メールを、それぞれの講座の申込者に送信した際、3回のメールともに送信先を誤って宛先に設定するミスがあったという。 一連の誤送信を通じて、あわせて44件のメールアドレスが受信者間で閲覧できる状態が発生。送信直後に職員が問題に気づいた。 同日、対象となる申込者に電話で謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。 (Security NEXT - 2024/08/07 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2024/08/08
    “福岡県篠栗町は、講座申込者にメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。”
  • 県外ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」の改ざんについて

    宮崎県企業振興課が管理するホームページ「ひなターンみやざき」について、アクセスすると当ホームページとは違うサイトが表示される事案が発生しました。 現在、「ひなターンみやざき」を閉鎖しています。 概要 インターネットの検索結果から「ひなターンみやざき」へアクセスすると、当ホームページとは関係のないサイトが表示される状況を、2024年7月30日に確認しました。当該状況の確認の後、「ひなターンみやざき」を閉鎖する対応を行い、改ざん内容の詳細な確認と原因究明をおこなっています。 「ひなターンみやざき」とは、県外ICT技術者と県内ICT企業とのマッチング支援のために、交流会の案内や県内ICT企業の紹介、移住情報などを提供するサイトです。当サイトにメールアドレス等を登録された方には、メールマガジンの配信をおこなっています。 内容 (1)判明日及び判明した経緯 2024年7月30日(火曜日)サイト管理業

    県外ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」の改ざんについて
    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    8/7ここまで
  • 検索結果からアクセスすると別サイト表示 ~ 県外 ICT 人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」が改ざん被害 | ScanNetSecurity

    宮崎県は8月1日、宮崎県企業振興課が管理する県外ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」の改ざんについて発表した。 これはインターネットの検索結果から「ひなターンみやざき」へアクセスすると、同ホームページとは関係のないサイトが表示されるというもの。サイト管理業者による7月26日の点検作業では問題がなかった、7月30日の点検作業中に判明した。

    検索結果からアクセスすると別サイト表示 ~ 県外 ICT 人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」が改ざん被害 | ScanNetSecurity
    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    “宮崎県は8月1日、宮崎県企業振興課が管理する県外ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」の改ざんについて発表した。”
  • 米CISAの「選挙管理者のためのセキュリティ運用ガイド」は一般的な機密情報管理にも参考になる内容【海の向こうの“セキュリティ”】

    米CISAの「選挙管理者のためのセキュリティ運用ガイド」は一般的な機密情報管理にも参考になる内容【海の向こうの“セキュリティ”】
    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    “このガイドは選挙に関する「運用セキュリティ(operational security、以降OPSEC)」の概要を紹介するとともに、潜在的なリスクを浮き彫りにし、実践的な低減策を提示することで、選挙インフラのセキュリティを強化するこ
  • 【セキュリティ ニュース】イベント申込者の個人情報が閲覧可能に、設定ミスで - 尼崎市(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    兵庫県尼崎市は、親子向けイベントの申し込みフォームにおいて設定ミスがあり、申込者の個人情報が約15時間にわたり一時閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。 同市によれば、8月1日17時から2日8時過ぎにかけて、親子向けイベント「親子おしごと体験」の申込フォームに設定ミスがあったもの。申込者から指摘があり判明した。 イベントを受託した事業者が「Googleフォーム」を用いて参加申込を受け付けたが、設定ミスが原因でフォームにあるリンクをクリックすると、申し込み済みの子供に関する氏名や年齢といった275人分の個人情報を閲覧できる状態だった。 問題判明後に設定を変更。対象となる申込者に謝罪を行っている。情報の拡散などは確認されていない。 (Security NEXT - 2024/08/06 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    “兵庫県尼崎市は、親子向けイベントの申し込みフォームにおいて設定ミスがあり、申込者の個人情報が約15時間にわたり一時閲覧できる状態となっていたことを明らかにした”
  • 【セキュリティ ニュース】教委でメール誤送信、ボランティアのメアド流出 - 五戸町(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    青森県五戸町は、同町教育委員会においてメールの送信ミスが発生し、ボランティア登録者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。 同町によれば、同町教委において、「好きです!五戸町ボランティア運動」の募集メールをボランティア登録者120人にメール送信した際、誤送信が発生したもの。 送信先を誤って宛先に設定したため、受信者間で氏名とメールアドレスが閲覧できる状態となった。 同町ではウェブサイトで公表し、謝罪している。 (Security NEXT - 2024/08/06 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    “青森県五戸町は、同町教育委員会においてメールの送信ミスが発生し、ボランティア登録者のメールアドレスが流出したことを明らかにした”
  • サイバーセキュリティレポート | NTT Security Holdings

    We value your privacy. We use cookies to enhance your browsing experience, serve personalized content, and analyze our traffic. By clicking "Accept", you consent to our use of cookies. Read More

    サイバーセキュリティレポート | NTT Security Holdings
    csal8040
    csal8040 2024/08/07
    臨時レポート 2024年8月6日 パリオリンピックを狙ったサイバー攻撃 https://jp.security.ntt/resources/cyber_security_report/adhoc_CSR_20240806.pdf
  • クラウドストライクの大規模障害を口実に、ゼロトラストを停滞させないでほしい

    陳腐な言葉で恐縮だが、びっくりした。米セキュリティー大手CrowdStrike(クラウドストライク)のEDR(エンドポイント検知・対応)ツールが2024年7月19日に引き起こした、世界的なシステム障害のことだ。既報の通り、多くの有力企業が長時間にわたる業務停止に陥った。 同社や米Microsoft(マイクロソフト)が後日公表した情報によれば、直接的な原因はEDRツールのドライバーがメモリー上の無効なアドレスを参照しようとしてクラッシュしたことだ。このドライバーが不具合のある設定ファイルを処理しようとして発生した。 三井物産セキュアディレクションの吉川孝志上級マルウェア解析技術者によると、このドライバーはOS(基ソフト)の根幹を操作できる「カーネルモード」で動作する。カーネルモードはマルウエアを検知しやすい半面、エラーがあると今回のようなブルースクリーンの発生に直結してしまうリスクがある。

    クラウドストライクの大規模障害を口実に、ゼロトラストを停滞させないでほしい
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    ただゼロトラストに懐疑的な人にとっては、今回の件が待ったをかける口実になり得る。待ったがかかり、セキュリティー向上の取り組みが停滞する現場が増えると、サイバー攻撃の被害はいつまでたっても減らない。
  • 進化止まらぬ「DDoS」攻撃、覚えておきたい「回避戦略」を徹底解説

    サイバー攻撃の中で、近年より巧妙化・大規模化しているのが「DDoS攻撃」だ。手法自体は古くから存在する手法だが、その脅威は急速に増しており業界・業種を問わず狙われる危険性がある。攻撃手法の変化が激しい同攻撃に対して、企業はどのように対策を講じていけばいいのか。業界別の攻撃動向などを詳しく解説する。 意図的に大量のパケットを送信し、対象のサーバやネットワークへ膨大な負荷をかける、DDoS攻撃。 攻撃を受けてしまうと、アクセス困難・サービス停止を引き起こして甚大な経済損失を招くほか、情報漏えいなどの二次被害につながるケースもある。 DDoS攻撃と似た手法にDoS攻撃があるが、こちらは1台のコンピューターから攻撃する一方、DDoS攻撃では、複数のコンピューターから分散して攻撃を実施するため、大規模な攻撃が可能なため、より脅威が高い。 そんなDDoS攻撃はすでに国内でも脅威となっているが、その一例

    進化止まらぬ「DDoS」攻撃、覚えておきたい「回避戦略」を徹底解説
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    サイバー攻撃の中で、近年より巧妙化・大規模化しているのが「DDoS攻撃」だ。手法自体は古くから存在する手法だが、その脅威は急速に増しており業界・業種を問わず狙われる危険性がある
  • 【セキュリティ ニュース】ICT人材マッチング支援サイトが改ざん被害 - 宮崎県(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    宮崎県は、ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」が改ざん被害に遭ったことを明らかにした。原因や被害の状況について調べている。 同サイトは、県外ICT技術者と県内ICT企業とのマッチングを支援するウェブサイト。同県によれば、インターネットの検索結果から同サイトへアクセスすると、無関係のサイトに誘導される状態となっていた。 7月30日にサイト管理業者が点検作業した際に問題が判明。同日同サイトを閉鎖した。前週26日に点検した際は問題なかったという。 サーバには、91人分の情報が登録されており、ニックネーム、メールアドレス、性別、職種、居住都道府県、出身地域、相談の有無など含まれる。 同県では、侵害された原因や内容、登録者情報に対するアクセスなどがなかったか調査を進めている。 同サイトの登録者に対してメールで状況を報告。原因調査を終えたあとは、サーバ内部より登録者データを消去し、対策

    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    宮崎県は、ICT人材マッチング支援サイト「ひなターンみやざき」が改ざん被害に遭ったことを明らかにした。原因や被害の状況について調べている。
  • 【セキュリティ ニュース】盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT

    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    “2024年は脆弱性が多数公表される「パッチチューズデー」と盆休みが重なるため、例年以上に警戒が必要だ”
  • 「期限ありき」は限界 岸田政権は目的再考を

    政治主導で「2025年度末」と決まった、自治体システム標準化の期限。だが来は、「何のための標準化なのか」という目的起点の期限であるべきだ。移行目的や期限の必要性を国民に語り、理解を得る責務は岸田政権にある。 「2030年くらいまで時間をかけないと無理ではないか」。2020年9月に発足した菅義偉政権(当時)が全自治体の情報システムを標準化する法案を検討した当初、政府内にこんな異論が出ていたという。ところが、官邸の強い指示に押し切られる格好で2021年5月に法律が成立した。 国や地方の公務員の多くは数年で異動する。短期間の目標を設定することで先送りできない状況に追い込む菅前首相の手腕には、官僚の間に一定の評価もある。行政サービスのデジタル化は複数の省庁や部署の協力なしに実現できない場合も多く、政治主導の例は海外でも多い。 2022年11月の日経コンピュータ記事で菅前首相は「これを機に自治体シ

    「期限ありき」は限界 岸田政権は目的再考を
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    “政治主導で「2025年度末」と決まった、自治体システム標準化の期限。だが本来は、「何のための標準化なのか」という目的起点の期限であるべきだ。移行目的や期限の必要性を国民に語り、理解を得る責務は岸田政権に
  • コスト上昇は不可避 進め方も利用法も疑問

    ガバメントクラウドを巡っては、移行の進め方に加え利用法にも疑問の声が上がる。当初掲げていたコスト削減について、理想と現実の乖離(かいり)が露呈。システム移行の複雑さを増す要素も多いためだ。 政府は2020年12月に閣議決定した「デジタル・ガバメント実行計画」の中で、ガバメントクラウド(ガバクラ)を国と自治体で利用する計画を公表した。2021年9月のデジタル庁の発足以降は、同庁が整備を進めてきた。 一般的なパブリッククラウドサービスと違うのは、クラウドサービス事業者(CSP)との契約の方法などだ。具体的には、デジタル庁がCSPと直接契約し、共通機能であるテンプレートの整備や移行支援などを担う。自治体はデジタル庁から利用権の付与を受けてガバクラを利用できる。現在採択されているのは、「Amazon Web Services(AWS)」「Google Cloud」「Microsoft Azure」

    コスト上昇は不可避 進め方も利用法も疑問
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    “ガバメントクラウドを巡っては、移行の進め方に加え利用法にも疑問の声が上がる。当初掲げていたコスト削減について、理想と現実の乖離(かいり)が露呈。システム移行の複雑さを増す要素も多いためだ”
  • 改版続けた「仕様書」 迫る移行期限に戸惑い

    システム開発の基礎となるべき標準仕様書は幾度も改版。さらに、開発真っ最中の今も疑問や懸念が噴出している。一方、2025年度末という移行期限は変わることなく、刻々と迫る。 自治体システム標準化の対象となるのは「住民記録システム」「税務システム」など20の基幹業務だ。それらに関わるシステムでは、各府省庁が「標準仕様書」を作成する。その他、デジタル庁はデータ要件や連携要件、共通のシステム機能など、全20業務に共通する仕様を、総務省と協力して作成している。

    改版続けた「仕様書」 迫る移行期限に戸惑い
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    “システム開発の基礎となるべき標準仕様書は幾度も改版。さらに、開発真っ最中の今も疑問や懸念が噴出している。一方、2025年度末という移行期限は変わることなく、刻々と迫る”
  • 「常識から逸脱」 異例の改修の実態

    大手ITベンダー幹部が「常識から逸脱」とあきれるほど大規模なシステム一斉切り替え。標準仕様書の相次ぐ改版や定額減税などに伴う割り込み改修が追い打ちをかける。それでもベンダーは実態に反し「大丈夫です」と言わざるを得ない。なぜか。 「全システムをこれだけの規模で一斉に切り替える作業はやったことがない」。あるITベンダーの幹部はこう語る。全国約1700の自治体はまず、2025年度末までに計20の基幹業務システムを標準仕様に基づいて一斉に作り直すという、前代未聞のシステム改修を迫られている。 例えば金融機関の勘定系システムをパブリッククラウドへ移行する場合、数年かけてクラウドへの移行、勘定系システムのパッケージ刷新などの段階を踏む例が多い。自治体情報システムの標準化とガバメントクラウド移行のスケジュールは「常識から逸脱している」(ベンダー幹部)。 さらに、政府が決めた「2025年度末」という期限は

    「常識から逸脱」 異例の改修の実態
    csal8040
    csal8040 2024/08/06
    “大手ITベンダー幹部が「常識から逸脱」とあきれるほど大規模なシステム一斉切り替え。標準仕様書の相次ぐ改版や定額減税などに伴う割り込み改修が追い打ちをかける。それでもベンダーは実態に反し「大丈夫です」と