csal8040のブックマーク (7,347)

  • 誤送信でがん検診受診予定者等150名の情報漏えい│浦河町

    画像:浦河町より引用 浦河町(北海道)は2024年7月10日、町の発した電子メールについて誤送信が発生し、2024年7月実施の乳がん検診等受診予定者合計150名の情報を外部漏洩したと発表しました。 浦河町によると、誤送信は2024年6月に発生したもので、送信先等の確認不足が原因としています。誤送信内容は7月実施の乳がん、子宮がん、骨密度検査受診予定者の氏名や住所、検診等に要する費用などで、町は2024年6月28日にまでに対象者に電話連絡を実施。さらに2024年7月に入り、訪問による事情説明や報告文書の発送を行いました。 浦河町は今後、情報管理について職員への指導を徹底し、再発防止に努めるとしています。 参照個人情報の漏えいについてのお詫びとご報告

    誤送信でがん検診受診予定者等150名の情報漏えい│浦河町
    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “浦河町(北海道)は2024年7月10日、町の発した電子メールについて誤送信が発生し、2024年7月実施の乳がん検診等受診予定者合計150名の情報を外部漏洩したと発表しました。”
  • サポート詐欺被害で講座申込者450名の情報漏えいか│吉田町ちいさな理科館

    画像:吉田町より引用 吉田町(静岡県)2024年7月17日、町が運営する「ちいさな理科館」の職員使用するパソコンが外部からの不正アクセスを受け、講座申込者450名の個人情報やメール送受信履歴約1300件が外部漏洩した可能性があると発表しました。 吉田町によれば、不正アクセスは2024年7月14日に発生しました。攻撃方法はネットブラウジング中に警告を装った画面を表示し、ユーザー側の連絡を求める「サポート詐欺」と呼ばれるもの。職員は表示された電話で連絡を取ったのち、指示に従いパソコンの遠隔操作を可能にする操作をしたことにより、情報漏えいの懸念が発生。その後、職員は不正アクセスに気付き、インターネットを遮断しました。 吉田町では一連の不正アクセスにより情報漏えいの懸念が生じています。対象となったパソコンには2021年度~2022年度「ちいさな理科館」の講座申込者約450人の氏名や住所、連絡先およ

    サポート詐欺被害で講座申込者450名の情報漏えいか│吉田町ちいさな理科館
    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “吉田町(静岡県)2024年7月17日、町が運営する「ちいさな理科館」の職員使用するパソコンが外部からの不正アクセスを受け、講座申込者450名の個人情報やメール送受信履歴約1300件が外部漏洩した可能性があると発表しま
  • 岩手県立大学サマーセミナー 2024 へ参加申込みをされた方の個人情報が閲覧可能な状態になっていたことについての御報告 - 新着情報 - 公立大学法人 岩手県立大学

    このたび、岩手県立大学サマーセミナー2024申込みフォームの設定誤りにより、申込みフォーム上で、参加申込者が他の申込者の情報(申込みフォームに入力した全情報)を閲覧できる状態にあったことが判明しました。 参加申込みをされた皆様、関係機関の皆様に、多大なる御迷惑をおかけする事態になりましたことを心よりお詫び申し上げます。 学としては、このような事態を招いたことを重く受け止め、個人情報の適正な取扱いを一層徹底するとともに、再発防止に努めてまいります。 お知らせ(全文)はこちら

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “このたび、岩手県立大学サマーセミナー2024申込みフォームの設定誤りにより、申込みフォーム上で、参加申込者が他の申込者の情報(申込みフォームに入力した全情報)を閲覧できる状態にあったことが判明しました。
  • 【セキュリティ ニュース】高校生向けセミナーの申込フォームで設定ミス - 岩手県立大(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “岩手県立大学は、高校生向けサマーセミナーの申し込みフォームにおいて設定ミスがあり、他申込者の個人情報を閲覧できる状態だったことを明らかにした”
  • お知らせ/ようこそ吉田町へ

    7月14日(日)、町の「ちいさな理科館」のインターネットパソコンに不正なアクセスがあり、理科館の利用者の個人情報が流出した可能性があります。現時点において被害は確認されていませんが、皆様にご心配をお掛けしますこと、深くお詫び申し上げます。 【概要】 同日、ちいさな理科館の職員がインターネットに接続したパソコンを操作していたところ、偽の警告画面が表示され、電話で連絡を取り、指示に従って操作を進めたところ、遠隔操作が始まったことから、職員が不審に感じ、電話とパソコンを強制終了しました。 現在、詳細を調査中で実際に個人情報が流出したかどうかは不明です。 今回は、いわゆる「サポート詐欺」に該当すると思われますが、対応を途中で遮断しており、金銭的被害は現在のところ発生しておりません。 【流出した可能性がある個人情報】 ・「ちいさな理科館」の講座申込者約450人の住所、氏名、電話番号、メールアドレス

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “7月14日(日)、本町の「ちいさな理科館」のインターネットパソコンに不正なアクセスがあり、理科館の利用者の個人情報が流出した可能性があります。現時点において被害は確認されていませんが、皆様にご心配をお掛
  • 【セキュリティ ニュース】職員がサポート詐欺被害、被害端末内に個人情報 - 吉田町(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    静岡県吉田町は、子ども向け教育施設「ちいさな理科館」の職員がサポート詐欺の被害に遭ったことを明らかにした。遠隔操作された端末内部には個人情報が保存されていたという。 同町によれば、7月14日に同施設職員がパソコンを操作していたところ、セキュリティの警告画面に模した表示にだまされる被害に遭ったもの。 記載された連絡先に電話をかけ、指示に従って操作を行ったところ、遠隔操作がはじまり、不審に感じた職員が電話を切り、パソコンを強制終了したという。 遠隔操作された端末には、講座申込者約450人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、学年、保護者名のほか、メールの送受信履歴約1300件が保存されていた。 同町では問題の発覚を受け、外部協力のもと、個人情報が外部へ流出していないか調査を行っている。 (Security NEXT - 2024/07/19 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “静岡県吉田町は、子ども向け教育施設「ちいさな理科館」の職員がサポート詐欺の被害に遭ったことを明らかにした。遠隔操作された端末内部には個人情報が保存されていたという。”
  • 【セキュリティ ニュース】「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

    偽の警告画面でだます「サポート詐欺」の相談が増加している。前四半期から3割近く増加し、過去最多を更新した。国内の電話番号から折り返し電話をかけてくるケースも確認されている。 情報処理推進機構(IPA)が、2024年第2四半期に同機構窓口へ寄せられたセキュリティに関する相談状況について取りまとめたもの。 同四半期に対応したセキュリティに関する相談は3757件。前四半期の3225件から約16.5%増加しており、3四半期連続で3000件を超えている。 マルウェアを検出したなどと偽の警告画面でだまし、サポート詐欺などへ誘導する行為の相談は1767件で、過去最多となった前四半期の1385件から約27.6%増。3四半期連続で増加している。 検索結果に連動した広告において、正規サービスを装う偽広告が表示されるケースが確認された。また、電話を切った後も、都内の実在する電話番号で折り返し電話をかけてくるケー

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    “マルウェアを検出したなどと偽の警告画面でだまし、サポート詐欺などへ誘導する行為の相談は1767件で、過去最多となった前四半期の1385件から約27.6%増。3四半期連続で増加している。”
  • 【セキュリティ ニュース】6月のフィッシング、URL件数が過去最多を更新(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT

    6月にフィッシング攻撃で用いられたURLの件数が過去最多を記録した。報告数も前月から微増し、2カ月連続で14万件を超えている。 フィッシング対策協議会によれば、同月に寄せられたフィッシング攻撃の報告は14万4160件。前月の14万3680件から480件増となり、1日あたり約4805.3件の報告が寄せられた。 フィッシングの報告数は、2月に一時5万件台なかばまで減少したものの、その後4カ月連続で増加。過去3番目に多い報告数となっている。 一方、フィッシングサイトに悪用されたURLは5万4991件。前月の3万8089件から約44.4%増と急増した。1日あたりに換算すると約1833件。これまで最多だった2022年9月の5万3612件を上回り、過去最多を更新した。 サブドメインにランダムな文字列を指定し、リダイレクトのために使い捨てで利用された「.cn」ドメインが目立ち、約41.3%を占めている。

    csal8040
    csal8040 2024/07/23
    フィッシング対策協議会によれば、同月に寄せられたフィッシング攻撃の報告は14万4160件。前月の14万3680件から480件増となり、1日あたり約4805.3件の報告が寄せられた
  • “金ドブセキュリティ外注”を避けるには 選定ポイント2選

    アラート調査をはじめとした自社のセキュリティ業務の一部を外部に委託するマネージドセキュリティサービスに注目が集まっている。多様化・高度化するこのサービスから当に自社に合うものを選定する際のコツは何か。 「ランサムウェアに感染して事業が停止した」「情報漏えい事件が発生して顧客への謝罪対応に追われた」――世の中でそんなインシデントが起こる度、これまでのセキュリティ対策を見直し、必要に応じて新たなツールを導入してきた企業は多いはずだ。 しかしセキュリティツールはただ導入するだけでは不十分で、アラートの内容を精査したり、ポリシーをチューニングしたりするなど日々の運用を適切に実施しなければ最大限の効果は見込めない。 ただし、この運用こそ多くのIT管理者やセキュリティ担当者の負荷を高める大きな要因になっている。セキュリティ人材不足が叫ばれる今、貴重なリソースを運用に割くのは困難という声もよく聞く。

    “金ドブセキュリティ外注”を避けるには 選定ポイント2選
    csal8040
    csal8040 2024/07/22
    “マネージドセキュリティサービスに注目が集まっている。多様化・高度化するこのサービスから本当に自社に合うものを選定する際のコツは何か”
  • 政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める | NHK

    サイバー攻撃への対策強化に向けて、政府は各府省庁のネットワーク機器のソフトウエアなどに攻撃されやすい、ぜい弱な部分が生じていないか、24時間監視する取り組みを22日から始めました。 サイバー攻撃への備えの1つとして、各府省庁はネットワーク機器のソフトウエアを、メーカーが呼びかけるタイミングで、強度の高いものに更新してきましたが、攻撃の手口の巧妙化に対応しきれないという指摘も出ていました。 このため政府は、各府省庁で新たな自動検知システムを導入し、一連のネットワーク機器のソフトウエアなどに攻撃されやすい、ぜい弱な部分が生じていないか、24時間監視する取り組みを22日から始めました。 新たな自動検知システムは、JAXA=宇宙航空研究開発機構をはじめとした独立行政法人などにも導入され、ぜい弱な部分が見つかれば、即座にソフトウエアの更新を含めた防御措置を講じるとしています。 河野デジタル大臣は「攻

    政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める | NHK
    csal8040
    csal8040 2024/07/22
    “このため政府は、各府省庁で新たな自動検知システムを導入し、一連のネットワーク機器のソフトウエアなどに攻撃されやすい、ぜい弱な部分が生じていないか、24時間監視する取り組みを22日から始めました”
  • Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ

    Googleは7月18日(現地時間)、2019年3月に生成を停止したURL短縮サービス「goo.gl」を、2025年8月25日に完全停止すると発表した。 goo.glは、2009年に立ち上げたURL短縮サービス。生成停止後も、既に生成された短縮URLは実際のURLにリダイレクトされていた。 8月23日から来年8月24日までは、短縮URLから実際のURLにリダイレクトされる前に終了を告知するページが表示されるようになる。 来年の8月25日以降は、すべてのgoo.glのURLには404エラーが返されるようになる。 短縮URLサービスは2009年前後に、Twitter(現X)の140文字制限にリンクを貼る場合などのニーズを受けてtr.imやbitlyなど、複数の企業が提供していた。 関連記事 Google、ドメイン登録サービスを手放す 約1000万ドメインが他社に 米Googleが、ドメイン登

    Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ
    csal8040
    csal8040 2024/07/21
    米Googleは7月18日(現地時間)、2019年3月に生成を停止したURL短縮サービス「goo.gl」を、2025年8月25日に完全停止すると発表した
  • RAGとは?生成AIとの関係・仕組み・メリット・活用法も紹介 - AI総研|AIの企画・開発・運用を一気通貫で支援

    リリース以降、2ヶ月で1億ユーザーを突破したChatGPTの登場・普及をきっかけにますます注目が集まっている生成AI。代表的な生成AIであるChatGPTは、アメリカの売上上位企業500社のうち、80%以上が導入を決定するなど、多くの企業が業務への活用を進めています。 通常の生成AIの限界として、自社独自のデータを反映した回答ができない点や、業界固有の専門的な内容には答えられない点が挙げられます。 しかし、RAGという手法を用いることで、自社データを反映した回答や専門的な内容に関する応答が可能な生成AIを作り上げることができます。 RAGとは、Retrieval-Augmented Generationの略で、生成AIが質問に回答する際に、生成AIのデータベースに加え、膨大な自社のデータベースから情報を検索し、回答させるように自社データを組み込む手法のことを指します。 記事では、生成AI

    csal8040
    csal8040 2024/07/21
    “RAGとは、Retrieval-Augmented Generationの略で、生成AIが質問に回答する際に、生成AIのデータベースに加え、膨大な自社のデータベースから情報を検索し、回答させるように自社データを組み込む手法のことを指します。”
  • 静岡市に「AI市長」誕生、職員の政策立案へアドバイス…本物の市長も「効率化につながるかも」

    【読売新聞】 静岡市の職員が生成AI(人工知能)「チャットGPT」を活用し、市長の目線で政策立案へのアドバイスをしてくれる自動回答プログラム「AI市長」を作った。「より良い政策をつくりたい」「上手に市長レクを済ませたい」との庁内のニ

    静岡市に「AI市長」誕生、職員の政策立案へアドバイス…本物の市長も「効率化につながるかも」
    csal8040
    csal8040 2024/07/20
    静岡市の職員が生成AI(人工知能)「チャットGPT」を活用し、市長の目線で政策立案へのアドバイスをしてくれる自動回答プログラム「AI市長」を作った
  • 東京ガス子会社に不正アクセス、新潟県内の自治体・企業にも被害 ガスや水道利用者の個人情報、一時外部から閲覧できる状態に | 新潟日報デジタルプラス

    東京ガス子会社に不正アクセス、新潟県内の自治体・企業にも被害 ガスや水道利用者の個人情報、一時外部から閲覧できる状態に 東京ガスの子会社「東京ガスエンジニアリングソリューションズ」(東京)のネットワークに不正アクセスがあった問題で7月19日、ガスや水道の利用者の情報が一時外部から閲覧できる状態だったと、県内自治体や企業が相次ぎ発表した。いずれも金融機関の口座情報は含まれておらず、情報流出の痕跡や個人情報の不正利用は確認されていない。 東京ガス子会社、416万人超の情報流出か 長岡市水道局の顧客情報14万件超、外部からの閲覧可能な状態に 7月19日に発表したのは妙高市と妙高グリーンエナジー(妙高市)、魚沼市、北陸ガス(新潟市中央区)。情報の...

    東京ガス子会社に不正アクセス、新潟県内の自治体・企業にも被害 ガスや水道利用者の個人情報、一時外部から閲覧できる状態に | 新潟日報デジタルプラス
    csal8040
    csal8040 2024/07/20
    7月19日に発表したのは妙高市と妙高グリーンエナジー(妙高市)、魚沼市、北陸ガス(新潟市中央区)。情報の閲覧が可能だった水道やガス利用者の情報件数は、妙高市が計約2万件分、魚沼市が計約5200件分
  • セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も

    【読売新聞】 米マイクロソフトの基ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」で19日に発生したシステム障害は、社会システムにも影響を与えた。デジタル技術に過度に依存することの危険性を改めて浮き彫りにした。 障害は米クラウドストライクによ

    セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も
    csal8040
    csal8040 2024/07/20
    米マイクロソフトの基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」で19日に発生したシステム障害は、社会システムにも影響を与えた。デジタル技術に過度に依存することの危険性を改めて浮き彫りにした
  • 【セキュリティ ニュース】システムの仕様を知らずメール誤送信が発生 - 東京都福祉保健財団(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    東京都福祉保健財団は、研修受講者へメールを送信した際、メールアドレスが流出したことを明らかにした。 同財団によれば、7月8日に担当者が研修受講者472人にメールを送信した際、メールアドレスが宛先として設定され、流出したもの。 メール送信にあたり、研修で使用するシステムの「お知らせ機能」にあった「メール送信機能」をはじめて使用。他担当者の確認を経て案内メールを送信したものの、「お知らせ」機能は宛先欄にメールアドレスを挿入するしくみだった。 流出後にシステム会社に確認したことで宛先にメールアドレスが設定される仕様であることを把握したという。 同財団では、対象となる受信者に謝罪。誤送信したメールの削除を依頼した。研修時にあらためて謝罪を行っている。 今回の問題を受けて、今回利用した送信機能を廃止。他機能に関してもセキュリティ上のリスクがないか検証するとしている。 (Security NEXT -

    csal8040
    csal8040 2024/07/20
    “研修で使用するシステムの「お知らせ機能」にあった「メール送信機能」をはじめて使用。他担当者の確認を経て案内メールを送信したものの、「お知らせ」機能は宛先欄にメールアドレスを挿入するしくみだった。 流
  • クライドストライクのソフト「ファルコン」、サイバー攻撃対策で需要 - 日本経済新聞

    世界各地で19日(日時間)、コンピューターの大規模なシステム障害が発生した。原因とみられるセキュリティー対策ソフト「ファルコン」を提供する米クラウドストライクは、セキュリティー対策ソフトのうち「EDR(エンドポイント検知・対応)」と呼ばれる製品の草分け的な企業だ。EDRはパソコンやサーバーの動きを常時監視し、サイバー攻撃者の侵入や不正操作を検知する機能を備える。ランサムウエア(身代金要求型ウ

    クライドストライクのソフト「ファルコン」、サイバー攻撃対策で需要 - 日本経済新聞
    csal8040
    csal8040 2024/07/19
    世界各地で19日(日本時間)、コンピューターの大規模なシステム障害が発生した。原因とみられるセキュリティー対策ソフト「ファルコン」を提供する米クラウドストライクは、セキュリティー対策ソフトのうち「EDR(エ
  • 福岡市水道局 “業務委託した約22万件の個人情報流出か”|NHK 福岡のニュース

    csal8040
    csal8040 2024/07/19
    東京ガスの子会社のネットワークへの不正アクセスで個人情報が流出した可能性がある問題で、福岡市水道局は業務委託したおよそ22万4000件の個人情報が含まれていることを明らかにしました
  • デジタル庁が自治体に「ゼロトラスト」の大号令…何がどう変わるのか?

    デジタル庁は地方自治体に対し「ゼロトラストアーキテクチャ」の考え方を軸に据えたシステム体系の刷新を促している。ゼロトラストアーキテクチャとは、そもそもどのような考え方で、なぜ政府が自治体に協力を呼びかけているのか。2024年5月にデジタル庁設置の検討会が公表した「国・地方ネットワークの将来像および実現シナリオに関する検討会報告書」をもとに解説する。 「ゼロトラスト」とは何か ネットワークセキュリティにおいて、外部からの攻撃がリスクになることはもちろんだが、内部においても情報漏えいや不正アクセスなどのリスクが存在することも忘れてはならない。 そこで、「ネットワーク上には外部・内部を問わず脅威が存在する」、つまり「信頼(Trust)がゼロ(Zero)」という前提に立ったセキュリティ対策の考え方を「ゼロトラストアーキテクチャ」という。 ゼロトラストアーキテクチャでは、これまでのネットワークの外部

    デジタル庁が自治体に「ゼロトラスト」の大号令…何がどう変わるのか?
    csal8040
    csal8040 2024/07/19
    “デジタル庁は地方自治体に対し「ゼロトラストアーキテクチャ」の考え方を軸に据えたシステム体系の刷新を促している。ゼロトラストアーキテクチャとは、そもそもどのような考え方で、なぜ政府が自治体に協力を呼び
  • 生成AI全庁で利用へ 広島県、22日から ガイドラインも策定 | 中国新聞デジタル

    広島県が文章などを自動で生成する人工知能AI)の業務での利用を22日から全庁で始める方針を固めた。昨年度に庁内業務で試行した結果、業務の効率化につながると判断して格利用できる環境を整えた。情報流出などのリスクを防ぐためガイドラインも策定する。

    生成AI全庁で利用へ 広島県、22日から ガイドラインも策定 | 中国新聞デジタル
    csal8040
    csal8040 2024/07/19
    “広島県が文章などを自動で生成する人工知能(AI)の業務での利用を22日から全庁で始める方針を固めた。昨年度に庁内業務で試行した結果、業務の効率化につながると判断して本格利用できる環境を整えた”