csal8040のブックマーク (7,519)

  • 鹿児島市 給付対象者の個人情報書類 委託業者が紛失|NHK 鹿児島県のニュース

    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    鹿児島市は、給付金事業を委託している業者の職員が、給付対象者の個人情報を記載した書類が入ったファイルを紛失し、12人の住所や氏名、口座情報などが漏えい
  • 自治体のDX、必要だとは思うけれど...。デジタル教育が進まない理由は?【調査結果】

    2040年までに約半数の自治体に消滅可能性があると言われている現在、2021年に内閣府主導の元で始動した「デジタル田園都市国家構想」をはじめ、多くの施策がとられている。 「民間企業の活力を、地方自治体に。地方の魅力を民間企業に」というミッションのもと設立され、地方自治体の活性化に取り組む非営利組織「公民連携推進機構」は2023年11月、417の自治体を対象に「地方創生における運営課題に対するアンケート」を実施。地方自治体のDX推進、デジタル教育分野、地方公共施設の再利用、そして自治体におけるSNS活動について調査した。

    自治体のDX、必要だとは思うけれど...。デジタル教育が進まない理由は?【調査結果】
    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    8/14ここまで
  • 個人住民税の「定額減税」で算定誤り 146人が増額や減額に 職員の確認不足が原因か=静岡市|静岡新聞アットエス

    #静岡市個人住民税の「定額減税」で算定誤り 146人が増額や減額に 職員の確認不足が原因か=静岡市 静岡市は個人住民税の「定額減税」で算定誤りがあり、合計146人について増額や減額などを今後、行うことを8月13日に明らかにしました。 静岡市の発表によりますと、算定誤りがあったのは「定額減税」のうち個人住民税からの控除額で、定額減税の対象にならない国外居住者を含めて算定し、5月と6月に送付した「税額通知書」と「納税通知書」で誤った額を通知したことが、7月30日に発覚しました。 また、所得税と個人住民税のいずれかが、定額減税しきれないと見込まれる場合、その金額を「調整給付金」として受け取れますが、今回の算定誤りに伴って、7月下旬に発送した、確認書に記載されている「調整給付金支給用定額」も誤っていたということです。 この算定誤りによって、修正後に個人住民税が増額となる人が15人、個人住民税が増額

    個人住民税の「定額減税」で算定誤り 146人が増額や減額に 職員の確認不足が原因か=静岡市|静岡新聞アットエス
    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    “静岡市は個人住民税の「定額減税」で算定誤りがあり、合計146人について増額や減額などを今後、行うことを8月13日に明らかにしました”
  • 森林所有者の名前など318人分漏えい 兵庫県のクラウドシステム、改修業者が誤設定

    兵庫県は13日、森林資源情報などを管理する県のクラウドシステムで、県からIDを受けた林業事業者が、通常は閲覧できない森林所有者の名前や住所などを見ることができるようになっていたと発表した。閲覧できた期間は1~7日の間で、個人情報の不正流用は確認されていないという。 県によると、改修を委託したシステム会社が、造林の補助金申請書類に記載された個人情報を誤って閲覧できるように設定。漏えいは宍粟市と佐用町内の申請者318人分だという。IDを受けている業者は48社あり、この7日間に3社がシステムを利用した。 7日午後、このうちの1社から連絡を受け、県はシステム会社に機能の停止を指示。県は「森林所有者らに経緯の説明と謝罪をし、原因の分析と再発防止に努める」としている。(三宅晃貴)

    森林所有者の名前など318人分漏えい 兵庫県のクラウドシステム、改修業者が誤設定
    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    “兵庫県は13日、森林資源情報などを管理する県のクラウドシステムで、県からIDを受けた林業事業者が、通常は閲覧できない森林所有者の名前や”
  • 万博サイバー対策、官民で大規模演習へ…年明けにも「広範囲のインフラ攻撃」想定し実施

    【読売新聞】 政府は、2025年大阪・関西万博へのサイバー攻撃対策の強化に向け、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)や重要インフラ事業者など官民による大規模演習を年明けにも実施する方針を固めた。国際イベントは大規模な攻撃を受

    万博サイバー対策、官民で大規模演習へ…年明けにも「広範囲のインフラ攻撃」想定し実施
    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    “政府は、2025年大阪・関西万博へのサイバー攻撃対策の強化に向け、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)や重要インフラ事業者など官民による大規模演習を年明けにも実施する方針を固めた。国際イベン
  • 企業にとって、生成AIへの投資を正当化することが課題に。ガートナーが予測。2025年末までに検証プロジェクトの3割が放棄されると

    企業にとって、生成AIへの投資を正当化することが課題に。ガートナーが予測。2025年末までに検証プロジェクトの3割が放棄されると 米調査会社のガートナーは、企業にとって生産性向上のための生成AIへの投資を正当化することが課題になると指摘し、来年(2025年)末までにPoC(概念検証)プロジェクトのうち30%は、データの品質が低いことや不適切なリスク管理、コストの増大、ビジネス価値の不明確さなどの理由で放棄されるとの予測を明らかにしました。 生成AIへの投資にはさまざまなレベルがある ガートナーは、企業の生成AIへの投資には、コーディング支援として生成AIを利用する使い方から、カスタムアプリケーションに生成AIAPIを利用すること、RAGを用いた生成AIによる類似文書の検索、さらにはバーチャルアシスタントの開発や医療など特定の目的のために生成AIのカスタムモデルをスクラッチで開発する例まで

    企業にとって、生成AIへの投資を正当化することが課題に。ガートナーが予測。2025年末までに検証プロジェクトの3割が放棄されると
    csal8040
    csal8040 2024/08/14
    “米調査会社のガートナーは、企業にとって生産性向上のための生成AIへの投資を正当化することが課題になると指摘し、来年(2025年)末までにPoC(概念検証)プロジェクトのうち30%は、データの品質が低いことや不適切
  • 令和6年度ガバメントクラウド早期移⾏団体検証事業 第二回採択団体一覧(最終版)

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
  • 令和6年度ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の第二回公募採択結果を公表しました【地方公共団体職員対象】|デジタル庁

    令和6年度ガバメントクラウド早期移行団体検証事業第二回採択団体一覧(最終版)(PDF/213KB)(2024年8月8日掲載)問合せ先デジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 地方業務システム基盤チーム 電話:03-6891-1270 (問い合わせ先)Email:git-local_package_ atmark_digital.go.jp (応募資料提出先)Email:govcloud-submission-lg_ atmark_digital.go.jp ※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。

    令和6年度ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の第二回公募採択結果を公表しました【地方公共団体職員対象】|デジタル庁
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “令和6年度ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の第二回公募を開始しました【地方公共団体職員対象】について、審査の結果、採択団体が以下のとおり決定しました”
  • (お詫び)個人情報が保存されたUSBメモリーの一時紛失について|男鹿市ホームページ

    この度、教育委員会事務局職員による、個人情報が保存されたUSBメモリを紛失した事案が発生しました。このような事態を招き、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 今後このような事案が発生することがないよう、個人情報の管理には万全を期し、再発防止に努めてまいります。 なお、紛失したメモリはその日のうちに回収されており、現時点におきましては、個人情報等の第三者への流出、不正使用等の事実は確認されておりません。 個人情報が保存されていた方には、お詫びとご報告の文書を発送しております。 <概要> 個人情報を含む電子データが入ったUSBメモリを、許可なく男鹿市役所庁舎外に持ち出し、市役所市民駐車場にて一時紛失した。 保存されていた個人情報 内容は、個人によって異なるため、お送りする文書に記載しております。 令和元年度・3~5年度に開催した成人式に係る個人情報 ・対象者

    (お詫び)個人情報が保存されたUSBメモリーの一時紛失について|男鹿市ホームページ
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “この度、本市教育委員会事務局職員による、個人情報が保存されたUSBメモリを紛失した事案が発生しました。このような事態を招き、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます”
  • USB一時紛失、男鹿市職員を戒告処分 個人情報含むデータ保存|秋田魁新報電子版

    電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

    USB一時紛失、男鹿市職員を戒告処分 個人情報含むデータ保存|秋田魁新報電子版
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
  • 個人情報(電子メールアドレス)の流出について

    産業創造課において、空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブルの構成員(以下「構成員」という。)の電子メールアドレス(以下「アドレス」という。)が互いに見える状態で電子メール(以下「メール」という。)を送信するという事案が発生しました。 このような事態を招きましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。 1 流出した情報 ・構成員のアドレス:241件 ・上記のうち、個人が識別できるアドレス:234件 2 事案の経緯 〇令和6年7月5日(金曜日) ・13時59分 職員が構成員に対し、メールを一斉送信した。 ・14時00分 アドレスを「宛先」欄に入力してメールを送信していることに他の職員が気付いた。 ・14時32分 職員が構成員に対し、メールで謝罪及び当該メールの削除を依頼した。 〇令和6年7月8日(月曜日)から7月29日(月曜日) 職員が構成員に対し、改めて

    個人情報(電子メールアドレス)の流出について
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “産業創造課において、空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブルの構成員(以下「構成員」という。)の電子メールアドレス(以下「アドレス」という。)が互いに見える状態で電子メール(以下「メール」という。)
  • 241件のアドレス誤送信後に別の職員が気付き発覚│大阪府

    画像:大阪府より引用 大阪府は2024年8月2日、産業創造課が発信した電子メールについて誤送信が発生し、送信先のメールアドレス241件が漏えいしたと発表しました。 大阪府によると産業創造課は2024年7月5日、空飛ぶクルマの実現に向けた様々な課題解決を目的とする「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」の構成員に宛て、241件の宛先に一斉送信しました。ところが同日、該当メールの宛先が入力した全メールアドレスを送信先に表示する「宛先」欄にあることに、送信を担当した職員とは別の職員が気付き発覚しました。 大阪府は誤送信判明後、送信先にメールで謝罪し、メールの削除を依頼しました。また、今後は複数の宛先に外部メールを送信する場合、大阪府が導入している誤送信防止システム「安心一斉送信システム」の活用すると説明しました。 参照個人情報(電子メールアドレス)の流出について

    241件のアドレス誤送信後に別の職員が気付き発覚│大阪府
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “大阪府は2024年8月2日、産業創造課が発信した電子メールについて誤送信が発生し、送信先のメールアドレス241件が漏えいしたと発表しました”
  • 令和6年8月8日 市内小学校におけるUSBメモリ紛失に関する対応について - 宮崎県都城市ホームページ

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
  • 都城市の小学校教員 児童の個人情報保存したUSBメモリ紛失|NHK 宮崎県のニュース

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “都城市の小学校の教員が、およそ160人分の児童の名簿などの個人情報を保存した私物のUSBメモリを紛失したことが分かりました”
  • 業務委託先によるメールアドレスの誤送信について|2024年|NICT-情報通信研究機構

    NICTの業務委託先である株式会社デイリー・インフォメーション関西が、2024年7月27日(土)午後、NICT 未来ICT研究所施設一般公開2024への参加登録を行っていた方々に対し、メールアドレスが他の受信者に見える形で誤って電子メールを送信したことが判明しました。関係者の方々に御迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。 2024年7月27日(土)午後4時46分、NICT 未来ICT研究所施設一般公開2024の「バーチャル会場」・「現地開催7月27日(土) 午前の部・午後の部」への参加登録を行っていた方々に対し、お礼と事後アンケートの案内を送信する際、271件のメールアドレスが他の受信者に見える形で電子メールを送信してしまいました。

    業務委託先によるメールアドレスの誤送信について|2024年|NICT-情報通信研究機構
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “NICTの業務委託先である株式会社デイリー・インフォメーション関西が、2024年7月27日(土)午後、NICT 未来ICT研究所施設一般公開2024への参加登録を行っていた方々に対し、メールアドレスが他の受信者に見える形で誤って電
  • 【セキュリティ ニュース】イベント参加者宛のアンケートメールで誤送信 - NICT(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    情報通信研究機構(NICT)は、委託先においてメールの送信ミスがあり、イベント参加登録者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。 同機構によれば、7月27日夕方に委託先であるデイリー・インフォメーション関西が、NICT未来ICT研究所施設一般公開2024への参加登録を行っていた271人にアンケートを案内するメールを送信した際、誤送信が発生したもの。 他受信者にメールアドレスが流出。メールを受信した参加者からの連絡で判明した。 同機構では、対象となる参加者に謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。 (Security NEXT - 2024/08/09 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “情報通信研究機構(NICT)は、委託先においてメールの送信ミスがあり、イベント参加登録者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。”
  • Microsoft Word - ˘�ˆ‰ÇŽ��ºÇü¿�HDI‰H �˜¬�ˆ„ý˘

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
  • 【セキュリティ ニュース】患者情報含む市民病院の旧端末がフリマアプリに流通 - 気仙沼市(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

    気仙沼市は、委託先を通じて処分した市立病院の端末が、個人情報を消去することなく転売されており、個人情報が外部に流出したことを明らかにした。 同院によれば、移転にともない、2018年3月に旧施設での備品や医療機器などを処分した際、委託業者が会計窓口に設置していたPOSレジ端末3台を内部のデータを消去することなく外部へ流通させていた。 問題の端末内部には、のべ10万5316件、重複を除くと患者4万8651人分のカタカナ氏名、患者ID、診療科、請求金額などの情報が記録されており、外部に流出したおそれがある。 3万7063件の情報が記録された端末1台がフリマアプリ上で売買され、購入者から端末内に個人情報が記録されているとの連絡が警察を通じて寄せられ、問題が発覚。同院では端末を回収、購入者が閲覧した内容を記録、利用していないことを確認した。 回収した端末は、直近11営業日のログがテキスト形式で記録さ

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “気仙沼市は、委託先を通じて処分した市立病院の端末が、個人情報を消去することなく転売されており、個人情報が外部に流出したことを明らかにした”
  • 「公務員」はAIに仕事を奪われる?それとも生き残る?AI研究者の意外な予測結果とは

    人工知能研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。 1973年、北海道に生まれる。小学生時代からプログラムを書きはじめ、人工知能に興味を抱くようになる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年9月より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、ロボティクスなどの研究を続けながら、ベンチャー企業との連携も積極的に進めている。 著書に『ChatGPTの先に待っている世界』(dZERO)、『人工知能俳句を詠む』(共著、オーム社)、『AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか』(共著、dZERO)、監訳書に『人工知能 グラフィックヒストリー』(ニュートンプレス)などがある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうな

    「公務員」はAIに仕事を奪われる?それとも生き残る?AI研究者の意外な予測結果とは
    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    “今回のテーマは「公務員の未来」。「行政手続きのデジタル化」などの領域において、日本は他の先進国に遅れを取っています。旧態依然としたイメージが根強い公務員ですが、その仕事の在り方は今後どう変わっていく
  • https://unit42.paloaltonetworks.jp/unit-42-ransomware-leak-site-data-analysis/?s=09

    csal8040
    csal8040 2024/08/13
    Unit 42 は、脅威の活動状況を把握するため、ランサムウェアや恐喝情報のリーク サイトを緊密に監視しています。2024 年上半期に 53 の専用リーク サイトから侵害発表を調べたところ、1,762 件の新規投稿が見つかりました。