タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

うなずきと社会に関するcubed-lのブックマーク (17)

  • 夫婦別姓についての玉井克哉先生のお話

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 もっともなおたずねです。夫婦別姓制度反対の人を説得するには、おそらく、「日古来の醇風美俗は夫婦別姓。北条政子とか日野富子とか呼ばれているのは、歴史的人物だからではありません。(続く) RT @johgolden 夫婦別姓はなぜ必要なんでしょうか。 RT @amneris84 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 (続き)もともと日は夫婦別姓が伝統であり、西洋かぶれした明治人が、麗しき朝の美俗を投げ捨てたのです。だから元に戻しましょう。ついでに皇室にも伝統を復活し、中宮とか女御とか更衣とかを復活して、天皇家の安泰を図りましょう」 RT @johgolden RT @amneris84 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 (続き)とでもいうのがいいのでしょう。しかしそれでは、日

    夫婦別姓についての玉井克哉先生のお話
  • 自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo

    今回のアフリカ関連の話題でもいくつか見かけましたが、社会的に不幸な境遇の人達に対して「社会や他人のせいにするな、努力しろ」という意見を時々見かけます。 その不幸な境遇が自ら招いた場合であれば、まだ理解の余地はあるのですが、家庭の事情やら病気やら、自分の責任ではどうしようもない事柄についてもその意見が主張される場合があって、それが僕にはどうも納得できません。不幸な境遇から抜け出すには、他人に期待するより自分が行動する方が確かに現実的なのでしょうが、でも社会や他人のせいにするなというのはおかしいのではないかと思います。社会や他人が悪ければ悪いと言えばいい。 前にも少し書いたことがありますが、僕の家は母子家庭で経済的に余裕がなかったので、行っていた公立高校では学費を免除してもらっていましたし、また、地元の公立大学に育英会の奨学金で行っていました。その様な当時の僕が今にいたとして、例えば、学費免除

    自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo
  • ルールはルールだから教 - good2nd

    どーもこーいう話にはカッチーンときてしまう。 はてなブックマーク - 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 子が無戸籍状態になってしまっているのを「親の我侭のせい」というその発想。これがムカついてしょうがない。なんで市民の側だけに責任を押し付けるんだよ。100歩譲っても半分は行政/司法の責任でしょうが。戸籍名はカナ書きにしとけばいいとか、別の名前にすればいいとか、そんなことはわかっててやってるんだろうよ。私にはその拘りそのものに直接共感できるわけではないけれど。でもそこで「子どものためには親が譲歩するべき」って、どうして自動的にそうなるんだ?なんで「子どものためには行政/司法が譲歩するべき」ってならないの?来、もっと柔軟に対応できるのに、市民の幸福を無視してナンセンスな決まり事に拘ってるわけですよ。 これ以外の文字でも常用平易

    ルールはルールだから教 - good2nd
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • toroneiさん、それは本当に違うんだよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 毎日社説 社説:小沢民主代表 やはり世論は厳しかった - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記 toronei 社会, 政治, news, media もう自分は小沢に期待していない、といいながら、ここまで擁護しているのも凄い。 2009/03/10 toroneiさん、それは当に違うんだよ。 小沢を擁護しているんじゃなくて、検察権力が恣意的に正義のツラをして市民社会に介入してくるのを市民はいわば性として批判しないといけないということ。それは市民の義務にも近いものなんですよ。 今回は、それがたまたま小沢だったし、小沢は、私がそう望むという意味ではないし、実際には不可能なんだけど、世論調査からみる動向では一国の総理になりうる人だった。それを検察権力が市民の手の届かないところで打ち落としてしまったということなんですよ。実際に総理ではないし、まあ、昭和

    toroneiさん、それは本当に違うんだよ - finalventの日記
  • 教訓は被害を防ぐ盾であって、被害者を責める剣ではない 性犯罪と自己責任論 - モトログ

    ども。「自己責任」は便利な言葉ですが、自分に向けられた時には切り返せるようにきちんと考えておきたいものです。お題はこちら。 ■自己責任云々の前に正しい知識を共有するべきhttp://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20081201/1228092446「性暴力に遭遇しないためのノウハウや常識はもっともっと共有されるべきだと思う」 概ね賛同できないのですが、id:elastica 責任はないけど、リスクを下げる努力というか、予防はした方がいいよなあとは思う。実務的に。こういう視点でなら同意できるな、と思いました。 ■過去の教訓は被害を防ぐ盾であって、被害者を責める剣ではないid:takeshiketa 予防策と事後の議論をごっちゃにするから良くない。犯罪が起こった後に予防策を引き合いにして責め立てるから不毛なんだよな。 id:kanose 予防策と事後の議論をいっしょにするか

  • 「気持ちは判る…」で納得しない…よな。 - 雪斎の随想録

    ■ これは、心底、嫌な話である。 □ 連続テロか 元厚生事務次官宅でが刺され重傷 11月18日  産経新聞 18日午後、東京都中野区の元厚生事務次官、吉原健二さん(76)宅で、家にいたの靖子さん(72)が、宅配便の配達を装った人物に刃物で刺された。女性は重傷。警視庁で連続テロの可能性もあるとみて男の行方を追っている。 同日午前には、同じく元厚生事務次官の山口剛彦さん(66)とその(61)がさいたま市内の自宅玄関で刺され死亡する事件がおき、埼玉県警が殺人事件として捜査している。 吉原さんは1986年に社会保険庁長官、88年に厚生事務次官を歴任。その後、日赤十字社理事などを務めた。 「テロ」という言葉を聞くとは、思わなかったけれども、NHKの九時台のニュースでも、テロというニュアンスで伝えられていた。確かに、年金行政を扱っていた元高官が襲われたのだから、何らかの意図を伴った「テロ」と考

    「気持ちは判る…」で納得しない…よな。 - 雪斎の随想録
  • 小女子がサカナだから何? - OAF

    威力業務妨害なんだこれ、、 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい:最終防衛ライン2 上エントリがなんとなく微妙に違うかなーと思ったので、、 威力業務妨害といっているのだから、当事者は書き込んだ奴と学校関係者ということになり、警察は別に関係ない。 だから普通に考えれば、この判決を批判するなら、基的にはこの書き込みに対する学校/保護者の対応を問題視すべき。 自分とこの学校で小女子が殺されるからといって騒ぐのはどうよ、というふうに考えれば、普通に集団下校はアリだろう。っつーかそうするよね。 そういう事態が足元で起こっていれば、こりゃ冗談だろと思っても警察は動くし、動いてもらわないと困る。警察が「いやお母さん、これ冗談ですから」とか真顔で言えるか、ということだ。そんな発言しようものなら無責任のそしりを免れない。お前は何を根拠にそんなこと言ってるのだ?

    小女子がサカナだから何? - OAF
  • 本当の本当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080915/p1 inumashさんの議論については様々な問題があります。質的なところでは http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20080404/p1 につきるのですが、あれから全然反省しているようには見えませんね。まあいいでしょう。 何故「自称中立」か?については極めて簡単な解答がだせて、つまりたとえばこれが歴史修正主義の問題だったらどうか考えればいいのです。 南京大虐殺があったというのは自明です。しかし、それに対する否定論に我々はどう対処すればいいのでしょうか。ホロコースト否定論についてはもうはっきりしていて、無視すればいい。なぜなら否定論と議論すること自体が否定論が論として成立していることを認めることになるからです。 http://d.hatena.ne.jp/rna/20080104/p1

    本当の本当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去
    cubed-l
    cubed-l 2008/09/16
    (追)今の日本社会を肯定しながらこれを自明としないのは矛盾してると思う
  • 「救う会」と「あすの会」が似てきたように思える件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ※タイトルを若干変更しました。 例の「素粒子死に神コラム」問題が飛び火している様子。 ≪産経新聞≫ 朝日「死に神」報道、あすの会が抗議 2008.6.25 19:02 朝日新聞が18日付夕刊1面コラム「素粒子」で、昨年8月の就任以来計13人の死刑執行を指揮した鳩山邦夫法相を「死に神」と表記した問題で、「全国犯罪被害者の会」(あすの会)は25日、「犯罪被害者や遺族をも侮辱する内容」だとして、朝日新聞社に「抗議および質問」と題する文書を送付した。 文書は「確定死刑囚の1日も早い死刑執行を待ち望んできた犯罪被害者遺族は、法相と同様に死に神ということになり、死刑を望むことすら悪いことだというメッセージを国民に与えかねない」などとしている。また、死刑執行の数がどうして問題になるのか−など4項目の質問に、1週間以内に回答するよう求めた。 朝日新聞社広報部は「いただいた『抗議および質問』を真摯(しんし)

    「救う会」と「あすの会」が似てきたように思える件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 「聖なる」街と「引き裂かれた」街 - 過ぎ去ろうとしない過去

    オタク」は加藤智大を切断処理なんてしてないと思うよ。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080613/p1 『普通のオタクは良識のある市民であって通り魔などしない』というのが「単なる事実」であると言い切ってしまえるところに問題があると思います。「普通の」オタクがいるということは、「普通じゃない」オタクがいるということです。でも、加藤容疑者のそれまでの書き込みなどを読む限り、よくあるオタクの書き込みであって「普通じゃない」点は特に感じませんでした。境遇にしてもたとえば学歴あって期間工というのは、いまどき珍しくないわけです。ではどこで「普通」と「普通じゃない」点が分かれるかというと、それはやったかやってないかでしか区別できません。でも、やったかどうかに「普通」と「普通じゃない」の分水嶺を置いておいて、やったのは彼が「普通じゃなかった」からだと言うなら、それはトー

    「聖なる」街と「引き裂かれた」街 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 秋葉原通り魔事件は「社会のせい」か - KINDの日記@はてな

    ちょっと色々なことがありすぎて、その間にこうした事件が起こってしまったので、ネット上に自分の意見を残しておこうかと。 タイトルの件。そりゃ「社会のせい」だろう、と思う。ただそれは「世の中のほとんどの殺人事件がそうであるように」という程度のことではないのか、というのが率直な感想です。 今後、さらに捜査が進み、彼自身が何らかの社会制度の欠陥によって明白な差別を受けていたり、ということがあれば答えは変わりますけれども。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=513586 > 東京・秋葉原の通り魔事件で、殺人未遂容疑で逮捕された派遣社員、加藤智大(ともひろ)容疑者(25)とみられる人物が、事件の1週間以上前の先月30日と31日、自身が女性にもてず、友達が少ないことを話題とする携帯電話専用のネット掲示板で、論戦に過熱するあまり「みんな殺してしま

    秋葉原通り魔事件は「社会のせい」か - KINDの日記@はてな
  • あなたの健康とかどうでも良いのです。ただ、においと煙が耐えられない。それだけです - 最終防衛ライン3

    禁煙、喫煙、嫌煙についてのエントリーが目に付いたので僕も書いてみる。 日における禁煙化の動き 日における分煙化というか、むしろ禁煙化という言葉のほうがしっくりくるが、の動きを個人の主観を元にまとめてみた。 禁煙車両の導入 昔は通勤型以外の車両には当たり前のように灰皿が設けられ、列車内でタバコ吸い放題だったのですよね。バスも路線バスでは禁煙ですが、観光バスには灰皿がありましたね。飛行機でも、喫煙席と禁煙席がありました。 新幹線で禁煙車両が導入されたのは、1976年(国鉄)の8月20日に東海道新幹線で運行される「こだま」の東京駅方先頭車両である16号車に設置したのが初めて。以後、その他特急が新幹線に倣い禁煙車両を導入し始めたようです。新幹線最初の禁煙車両は16両編成の内たったの一つだったわけです。 新幹線は分かりませんが、JR九州の特急は90年代前半まで喫煙車両よりも禁煙車両の方が少なかっ

    あなたの健康とかどうでも良いのです。ただ、においと煙が耐えられない。それだけです - 最終防衛ライン3
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    cubed-l
    cubed-l 2007/09/07
    <偏見>「俺がエターナルフォースブリザード使えればあんな奴ら…!!」って思ってるんじゃねーの</偏見>
  • 狐の王国 「田舎じゃ車が必需品」はどれだけ本当なのか

    #1 「田舎じゃ車が必需品」はどれだけ当なのか “生活保護受給者の自家用車所有、認めるべき” 住民グループが熊市に申し入れ という記事。2chの反応見ても はてなブックマークの反応 見ても、けっこう「車なんて贅沢品」という意見が多い。 で、俺の意見としては必要。マジ必要。 市内ったって地方都市のはずれなら必要な場合もある。 なんでかっていうとそういうところはもう自家用車があるのが当たり前で、ろくすっぽ公共交通機関が無いから。 仕事をするにも車で通うのが当たり前で、18歳になったら親が背広を用意してやる程度には、教習所代と車を用意してやるなんてのは田舎じゃごく普通のこと。親も車与えとけばいつでも酔っ払ったとき送り迎えさせられるので、便利なんだよな。 そういう前提で作られてる社会と交通のところに、さあ車無しで生活しなさいと放り投げられるとひどい目にあう。 働き先が徒歩か自転車か電車で通える

  • 死ぬ死ぬ詐欺 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20061006 非常にデリケートな問題でもあり、いずれ僕の思うところをキチンと書こうとは思うのですが。 「お前金持ちなんだから、子供の治療費は自分で出せよ」というような意見に対して僕が感じるのは、「想像力の貧しさ」なんですよね。いや、「ブランド物を買い漁りすぎてお金がないので募金してください」とかいうのであれば、それはもう「知るか!」とバッシングされて当然だと思うのだけれども、「子供の病気」というのは、「ある一定の確率で、誰かの元に確実にやってくる不運」なのです。そして、自分の愛する子供が移植をしなければ助からないような難病になってしまった親の心境というのはとても辛いものだろうし、ああいうふうに他人に「募金」を呼びかけるというのは、お願いする側からすれば、けっこうキツイことだと思うんですよね。みんなが優しく接してくれるばかり

    死ぬ死ぬ詐欺 - 琥珀色の戯言
    cubed-l
    cubed-l 2006/10/08
    彼らは他者が気づいていない(と思っている)情報を知っていることに優越感を感じたいだけのように見える
  • 1