タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (44)

  • ブログは不幸や怨念の増幅ツールじゃない:ekken

    hashigotan(=ゆがんだはしご、はしごたん)さんに対して僕が抱いているあらゆる嫌悪感を排除して考えたのだけど、hashigotanさんは、やはりネットからしばらく離れてみてはいかがだろうか。 hashigotanさんは何が楽しくてインターネットの世界に潜り込んでいるのだろう? 他人とのコミュニケーションが楽しいのか。 ネットから新しい知識を仕入れるのが楽しいのか。 イタい個人サイトを見てニヤニヤするのが楽しいのか。 ネットに求める楽しさというのは、それを利用する人によっていろいろあるだろうけれど、hashigotanさんがネットという場所に楽しさを感じているようには見えない。 他者の書いた「幸せを感じる記事」を読んでは「そんな幸福を感じることのできない俺のことを考えろ」(意訳)と言い、「不幸な出来事を書いた記事」を読んでは「お前の不幸など俺の不幸に比べればたいしたことはない」(超訳

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/23
  • 「自分の不幸な境遇」を他人への攻撃の正当化に使うな!:ekken

    [これはひどい][ひどすぎる]!! 全く誰がこんな入れ知恵をしたのだか知らないけれど、最近はてなブックマークで人気急上昇のゆがんだはしごさんのブログに掲げられた注意書きが酷すぎる。あまりに馬鹿げている。 heartbreaking. [お願い]私は幼児虐待被害者でPTSDの症状等から多少攻撃的な内容になる場合もあります。嫌悪された時点ですみやかにお引き返し下さい 幼児虐待被害者であった事を非難するつもりはない。気の毒な話だと思うし、加害者には罰があたるといいと思う。それが元でPTSDを患った事も、僕にはどうすることもできないが、出来れば早く快方に向かって欲しいものだ。 しかしそれを理由に、ウェブという公の場に出てきて他人を攻撃する事は認められない。 自分の不幸体験を語るのは勝手だが、病気を楯にして名指しで他人を貶めるのは恥ずかしい行為ではないか。 そもそもネット上では、その人が当に病気で

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/13
  • ラノベはイラストを廃した版も出してくれいッ!:ekken

    ブログで書かれている書評なんかを読むと、結構面白そうな物もあったりするし、書店でカバー裏などに書かれたあらすじが気になったりするのだが。 カバー絵が、ナゼにあそこまで萌え萌えなのか!? いや、おじさん、萌え萌えが決して嫌いワケじゃないんだが!? しかしあのカバー絵のをレジに持っていって購入するのには、かなーり抵抗があるッ! アレを買うくらいならおとなの特選街を買う方がよっぽどマシだ(買ってないけど)。 そんなわけで、各ラノベ取り扱い出版社には、是非とも萌えイラストを廃したジミーバージョンを提供していただきたいのです。 イラストによってキャライメージが強く植えつけられると、想像する楽しみも無くなるのが嫌なんだよなぁ。 Comments: 9 #3289 えっけん URL 2007-09-08 Sat 23:39 そんなあなたにAmazonですよ!! ……ということも考えたが、ヨメの目が気に

    cubed-l
    cubed-l 2007/09/09
    その感覚がわからない。両方恥ずかしいとか両方恥ずかしくないのならわかるんだけど。でも個人の感情だから仕方ないよな
  • 嫌がらせ匿名コメントの対処法なんて、いくらでもありますよ:ekken

    小倉さんの考えるブログ実名制度に賛同できない理由は、これまでも書いてきたつもりですが、一応もう一度書いておきます。 それはさも「議論歓迎、反論歓迎」という姿勢をとっている素振りを見せながらも、実際にそれがなされ、反論に窮すると「誹謗だ、中傷だ」などと態度を急変させる人が少なくないからです。しかも実際に異論を唱えてみるまで、相手がそういう人物であるか否かを見極めるのが難しい。 自分の意見の信用性を高めるために個人情報を明かすリスクは、決して低くはない。ブログ主の意見が気に入らないという理由で、匿名の嫌がらせコメントをする者がいる、これは小倉さんの言うとおり。これを無くすために実名制度を取り入れよう、と考えるのは分かるのだけど、ちょっと幼稚な発想だな、と思わざるを得ないのです。仮に誰もが実名でなければコメントができない・ブログ上での意見表明もできない、となったとしてですよ、じゃあネット上の発言

  • 小倉弁護士が考えるネットの理想的世界は「著名人以外コメント禁止」に等しい:ekken

    以前から小倉さんの考える「匿名」とは何なのか疑問に思っていたので、小倉さんのブログのコメント欄で質問させていただいた所、その回答を記事にして下さいました。ご丁寧な対応、有難うございます。 予め申しておきますと、僕は小倉さんと同様、ネット上での卑怯性の高いコメントにはウンザリしておりまして、何とかこれを排除したいという小倉さんの考えには賛同しておりますし、その事は何度かブログ上で表明してきております。匿名性の維持を望むネットユーザーの中に、越後屋は小倉弁護士と仲が良いと考えているギャラリーがいるのは、そのためでしょう。 何でいちいちこんな事を書くのかと言うと、僕は小倉さんに対して何の敵意も抱いていない事をハッキリさせておきたいから。そのことをご了解いただいた上で、以下の文章を読んでいただけると幸いです。小倉さんがどうかは知らないけど、最近「異論を唱える人=敵意のある人」と認識する人が多いよう

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/11
    ID制は名寄せの問題があるしなぁ
  • 集英社文庫版「人間失格」の表紙に驚く

    夕べ、出張先でヒマだったので、久々に書店に入ってみた。 で、ちょっとびっくりしたのが、平台に積まれたこの文庫。 あ、Amazonの画像はまだ更新されていないのね。(2008.01.05追記)この記事を書いた時は、Amazonの書影は旧バージョンだったのですが、現在は新バージョンに変更されたようです。 映画化記念などで文庫のカバーがリニューアルされることは良くあるけれど、どうやらこの「人間失格」、いまどきの中高生に読んでもうおうという戦略なのか、カバーイラストがこんなのになっちゃいまして。 いかん、いかんよ! 集英社ッ!! 「人間失格」だよ? 中学高校のクラスに、必ず一人や二人いる、世間を知ったような顔をしたメガネ君が「今のオレは当のオレじゃない。誰もオレをわかってくれない」とかなんとかぶつぶつ呟きながら、「ハタチになる前に死んでしまいたい」などと妙な死への願望を抱きつつ、実は絶対死な

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/05
    確かに驚いた。が、表紙なんてどうでもいいや
  • 「たいして面白くない記事がたくさんブクマされているぞ」問題:ekken

    Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/616-7aa86eee Listed below are links to weblogs that reference 「たいして面白くない記事がたくさんブクマされているぞ」問題 from ekken

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/03
    二度と見そうにもないものをブクマする意味はないよな
  • ネットコミュニケーションにおいては「脅迫」なのか「脅迫的」なのかは、あんまり意味がないと思う:ekken

    ある人物の言動が「脅迫だ」とか、「いや、それは違う、単に脅迫的なだけだ」と論ずるのは、脅迫を受けたと感じる者と脅迫的言動を行った者との今後のコミュニケーションには、ほとんど意味がないと思います。 「脅迫だと思うなら、警察行け。身の危険を感じるのなら暢気にブログなんか書いているな」というのは正論だとは思うのだけど、脅迫的言動を行う者は「こんなことで警察に行く奴はいない」と考えているから、堂々と脅迫的言動をしているのでしょう。 その行為が実際に法的に問題があるか否かは別にしても、ネット上の脅迫的言動で当に恐怖を感じる人はそんなにいるとは思えず、警察沙汰にするコストを考えればスルーを決め込んだほうが簡単です。 日常的に脅迫的言動を繰り返す者は、恐らくこのことをわかっているものと思われます。ブログ上のくだらないイザコザで自分が訴えられるはずはない、と思い込んでいるのかもしれません。また、実際に訴

  • 池田信夫さんへのブックマークコメントがネガネガな理由

    [死ねばいいのに]というタグがつけられるのが妥当か否か、という問題は別として。 池田信夫さんの記事へのブクマにネガティブなコメントが集まりやすいのは、池田信夫さんのブログ運営方法からすると必然じゃないですかね。 池田さんはしばしば反論や荒らしの書き込みを削除されます。このこと自体は何の問題もありません。管理権限を持っているのは池田さん自身ですし、意見ともいえないようなコメントは、コメント欄での円滑な議論の妨げになります。 何も後ろめたいことはない、堂々と削除すれば良い。 しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論らしきものはほとんど見られない」(ソースを見つけられなかったので、意訳です)と、コメントコントロールできるのを利用して自己の意見の正当性を高めようと画策した実績がある。 意見を異にする人であれば、こんな場所にはコメントしたくないと思

  • そもそも「多少のコスト」を覚悟できない人に「優秀な書き手」はいないと思うのですけどね:ekken

    夕べの記事について、小倉さんからお返事が寄せられました。 夕べの記事 コメント欄を閉じれば良いのですよッ! 小倉さんの返信 la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう 「匿名の陰に隠れることができるブログのコメント欄では、こんな僕でも、あんな人やこんな人に、こんなにすごいことが言えるのだ」という高揚感を覚えてしまうと、その既得権益を手放したくないという気持ちになるのは不思議なことではないのですが、でも、彼らって、ブログの情報材としての価値を高めていないように思われます。 全く同意ですが。しかしそのようなワケのわからぬ既得権益を利用して、他人のブログに粘着している人など、恐れる必要がどこにありましょうか。また、前回も申したとおり、そのようなコメントを削除するコストが惜し

  • コメント欄を閉じれば良いのですよッ!:ekken

    荒らしを許容するわけじゃないけど、誰にでも書き込みができるスペースを設けている以上、迷惑な書き込みを削除するというような多少のコストは覚悟しておいたほうが良いだろうなぁ。 la_causette: ブログ主にスルー力を求めることのコスト la_causette: 「コメント欄を閉じればいい」のか? 粘着的な嫌がらせについては、陶しいことこの上ないのは僕も体験済みだけど、ギャラリーは割と「筋の通っているほう」を見極めているものですよ。 ただ「面倒な奴とはかかわりになりたくない」と考える人が多いので、助け舟を差し出す人は少ないかもしれませんが。 どんなに正論を述べていても、それを理解してくれない人は居るものです。僕が誰に宛てたわけでもない自分の考えを、自分のブログで書いていても「お前の意見を押し付けるな」という訳のわからないクレームをつけてくる人も存在します。 だけどコメント欄を開放している

  • Aの「嫌がること」を禁じられるのは、Bにとって嫌なことかもしれないね:ekken

    madhatterの徒然絵日記 | 直リン禁止、又は無断リンク禁止 なんかさー直リン禁止や無断リンク禁止がおかしいって方のいいぶんもわかるけど、マナーって他人の嫌がることをしないっていうのが基やと思うんやどな~。 マナーって他人の嫌がることをしないっていうのが基やと思うという人が持ち出す「マナー」っていうのは「俺の嫌がることをするな」であることが多いと思う。 無断リンクをされるのはイヤだ → 他人の嫌がることはするな、それがマナーだ、という展開をよく見かけるけど、リンクは自由にしたいと考える人にとって「無断でリンクをするな」という主張自体が「俺の嫌がること」なのだ。 自分がされて嫌な事を主張すること自体を否定する気はないけど(守る気もさらさらない)、それを他人に置き換えて、さも一般常識であるかのように論ずるのはやめようよ。 Comments: 5 #1886 No Name URL 2

  • エントリ単体のオモシロさを評価したい!:ekken

    heartbreaking.:その新人ブロガーを評価したいならば、まずは3カ月その人物の動向を静かに観察すべきだ。 俺は、新人歓迎会的な はてブのノリが嫌いだ。昨日や今日パッとブログの世界に現れた新人が、たまたま目をかけられた先輩が有名ブロガーだったというだけで、一気に身分を引き上げられて表舞台に舞い上がって行く様子を見て、何か違和感や憤りを感じないのか。 何事も下積み生活が大切だとは思わないか。 僕ははてなブックマークのオモシロさとして、あまり知られていない(あるいは単に自分の巡回先には入っていない)ブログが突如ピックアップされることが重大な要素を占めていると思うので、ゆがんだはしごさん(上記引用元・heartbreaking.運営者)の考えとは異なるなぁ。 特定のブロガーが書いたものが、常に「注目エントリ」化するというGIGAZINE問題のような特殊な例もあるけれど、はてなブックマーク

  • 配信RSSをFeedBurnerに変更しました:ekken

    ちょっと情報としては遅いのですけど、ブログのRSSを便利にしてくれるFeedBurnerに、新しいサービスが導入されていたようですね。 愛読しているブログパーツをさがせなどでは、RSSリーダーに登録する際、自動的にFeedBurnerのRSSフィードが選ばれることは知っていたのですが、これがどういう方法によってなされているのかが分からなかったので、密かにコンチクショーとか思いながらシーツの端っこを噛み締めていたのです。 FeedBurnerをよく見渡すとリンクされているFeedburner Infomation | 新しいRSSを宣伝しよう(1)に、分かりやすく説明されているんですけどね。ちゃんと読めよ、俺。 そんなわけで早速テンプレを書き換えて、新たにこのブログをRSSリーダーに登録する際はFeedBurnerの方のRSSが選ばれるようにしました。 いきなり話が脱線しましたが、FeedB

  • 価値観/無断リンク/ネットマナー:ekken

    リンクに対する価値は他人が判断するものじゃない ちょっと前の話で恐縮だけど。 無断リンク禁止サイトに故意にリンクをするのは「価値観の押し付け」だと、ふっくんは言う。 有用な情報なり情報元の明示を主目的としないリンクは、「リンクするだけの価値がない」のだそうだ。 私は、リンクを「故意」に行うのは、明らかに「押し付け」だと思う。 ブログなりが発達する前、リンクを意図せずに行う事の方が難しいとの意見もあるとは思う。 でも少なくとも、「無断リンク禁止」を掲げるサイトに、有用な情報なり情報元の提示を目的とするのではなく、「無断リンクする事」を主目的としてリンクを行うのは「押し付け」だろう。 無断リンクと知りつつも、「リンクするだけの価値がそこにあるから、リンクはさせてもらってます」ならば解らなくもない。 でも現実は、「無断リンクと幾ら叫ぼうが、ほらほら、リンクは貼れるんだぜ」だったように記憶している

  • 少年ジャンプがつまらないわけ:ekken

    Comments: 69 #1451 えっけん URL 2006-06-16 Fri 12:47 はてなブックマークのコメントで、「ジャンプシステムは15年前には確立していて、内容的にはたいして変わっていないのでは」という物が2件ほど寄せられたので捕捉。 15年前と変わったのは、ジャンプを継続的に読む機会がなくなった僕自身ですね。 継続的に読んでいれば、今のジャンプもそれなりに面白いのだと思います。 北斗の拳とか、スラムダンクは、リアルタイムではほとんど読んでいなくて(たまに見かけても、どんな話か分からなかったから、面白くなかった)、後年、コミックスを最初から読んで面白がっていました。 JOJOも、周りの友人が面白がっている中、僕には興味のないマンガ。 で、第四部が始まった時に、たまたま定屋に置いてあったジャンプで読み始め、数話読んだだけで屋で1巻から大人買い。 はてブで「コミックス1

    cubed-l
    cubed-l 2006/06/16
    そういえば最近ジャンプもサンデーも読み切りをあまり載せてないな
  • 勝手にリンクされた側が削除対象になるという理不尽:ekken

    「無断リンク禁止は成立しないローカルルール」と論ずる僕が言うのも、ちょっと説得力に欠けるのですけど、無断でリンクされる事が大迷惑になり得るウェブサイトサービスがありました。 『さるさる日記』の決まり事 ■禁止事項 作成者が次の各号に該当する場合は、作成者に通知無く取り消し、日記の削除を行う場合があります。 また、今後当サイトのサービスのご利用をお断りさせて頂きます。(発見次第通知なく削除させて頂きます) (略) 他の作成者または第三者に対して、猥褻な映像・音声・文字・表現等の情報を提供する行為があった場合。 未成年者に対して悪影響があると判断される場合。 当サイトがアダルトな内容だと判断した場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイト、猥褻な画像にリンクが貼られていた場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイトから、日記へリンクが貼られていた場合。

    cubed-l
    cubed-l 2006/06/12
    誤植だと思いたいな
  • ekken♂:続・2ちゃんねるまとめサイト問題雑感:「強制クッキー」がよくわからん

    「強制クッキー」がよくわからん 2ちゃんねるまとめサイト問題において、まとめサイト叩き派の中に頻出する「強制クッキー」なんだけど、これが良く理解できない。 寄せていただいたコメントや、この件の言及サイトを読むと、どうやらこんな感じ。 まとめサイトの中に仕込まれた極小サイズの<iframe~>タグ内に、AmazonのアソシエイトID付の商品ページを表示させ、まとめサイトのAmazon広告クリックの有無を問わず、閲覧者のPCにまとめサイト運営者のAmazonIDが入ったクッキーが仕込まれる。 この後、閲覧者がAmazonから買い物をする際、人の意図とは無関係にまとめサイト運営者のAmazonID入りの買い物をしてしまうことになる。 どうも「強制クッキー」の正体はこういう事らしいのだけど、うーむ、なるほど、うまいこと考えたなぁ。 僕のAmazonアソシエイトの実績を考えても、実際に紹介した商品

  • 自分と考えの異なる人のブログを「潰すべき」と言っちゃうのはどんなものか?:ekken

    愛・蔵太の少し調べて書く日記-何か勘違いしている人・思いこみの強い人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ 恐らくは愛・蔵太さんがこのエントリの中で伝えたいことは、文末のまとめと次の部分であると信じたい。 愛・蔵太の少し調べて書く日記 ブログ主は「おいらはバカな人間ですが、一生懸命考えてテキスト書きます」ぐらいのポジションでちょうどいいのです。それを勘違いして「お前ら愚民を俺がブログで啓蒙してやるぜ」と、無駄にえらそうな立ち位置にしてみたり、コメント欄で何かを指摘されると「バカで何が悪いんですか」と開き直ったりするのは、「匿名の賢者」から「2ちゃんねるから来るお祭り好き」まで、まんべんなく餌を蒔くようなものです。真のネットの賢者は、自分でブログ持って主張したりしません。*6ブログ主になったり、なろうと思った時点で「バカ宣言」をしているようなものです。そこらへんの基を忘れて、ネットと

  • アポロが月についたかどうかは、どうでも良いけど:ekken

    僕はトンデモ科学の類が好きなのですが、このは「とりあえずアポロ疑惑について知りたい」という人には、簡潔にまとめられていて分かりやすいだと思います。 ですが、以前に似た話題のを読んでいる僕には、中身がスカスカで、物足りなさを感じました。 エンタテイメントとしてはイマイチ。 同じ話題を、熱く語っているはこっち。

    cubed-l
    cubed-l 2006/03/01
    へー。反論本が出てるとは知らなかった