タグ

ブックマーク / www.wantedly.com (5)

  • ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog

    Record & Tuple とはRecord & Tuple は ECMAScript (JavaScript) に対する提案段階の機能で、構造化データのためのプリミティブ型を提供するというものです。RecordはObjectのプリミティブ版、TupleはArrayのプリミティブ版にあたります。 プリミティブとオブジェクトJavaScriptにおける値はプリミティブとオブジェクトの2種類に分けられます。 プリミティブはイミュータブルで、値の同等性にもとづいて比較されます。既存のプリミティブとして、null, undefined, number, string, boolean, bigint, symbol が存在しています。オブジェクトはデフォルトでは書き換え可能で、参照の同一性にもとづいて比較されます。これまで、複数のスカラー値をまとめて構造化データとして扱うには、オブジェクト (主

    ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog
  • 令和最新版: PostgreSQLの安全なSET NOT NULL | Wantedly Engineer Blog

    データベースのスキーマを変更するときは、スキーマの変更作業によってテーブルが長期間ロックされてしまわないように注意が必要です。 2019年にリリースされたPostgreSQL 12.0以降では、NOT NULLを安全に追加するためによりよいベストプラクティスができています。まだ知らない人もいるかもしれないので、ここで紹介します。 何が問題なのか?次のようなDDLコマンドを考えます。 -- posts.moderatedをNULL禁止にする ALTER TABLE posts ALTER COLUMN moderated SET NOT NULL;これはテーブルをACCESS EXCLUSIVEでロックしたままフルテーブルスキャンを行います。その間は他のトランザクションはこのテーブルに関する処理を進行できません。 テーブルが小さければこれで特に問題ありません。しかし、postsがそれなりに大

    令和最新版: PostgreSQLの安全なSET NOT NULL | Wantedly Engineer Blog
  • データを見ながらPDCAを回すのは危険?NewsPicks CTOが語る「事業成長のために必要な3つのこと」 | 株式会社ユーザベース

    「SPEEDA」「NewsPicks」「entrepedia」などの経済情報サービスを提供するユーザベースグループ(ニューズピックス、ジャパンベンチャーリサーチ)では、経営陣からメンバーにメッセージを伝えるための「みんなの会(Town Hall Meeting=THM)」を隔週で開催しています。 この記事ではユーザベースのカルチャーをお伝えするために、みんなの会の様子を書き起こしてレポートします。今回はNewsPicks CTO 杉浦正明(https://newspicks.com/user/102706)が語る、「事業成長のために必要な3つのこと」です。 みなさん、おはようございます。杉浦です。 「みんなの会」は、経営メンバーがそれぞれ今一番大事だと思っていることを、ユーザベースで働くみんなに伝える会です。今、僕が一番伝えたいことは、「事業の成長のために必要なことは何か」です。 どうすれ

    データを見ながらPDCAを回すのは危険?NewsPicks CTOが語る「事業成長のために必要な3つのこと」 | 株式会社ユーザベース
  • 「変化を諦めない」キーエンスとビズリーチを経た男が見たユニラボの”弱さを見せる強さ”とは | PRONI株式会社

    ◆簡単に自己紹介と、現在担当されている業務を教えてください! 2019年2月に入社しました、田中雅和です。現在35歳で、2児のパパです。ユニラボではサービス企画部という部署の部長をやっています。役割としてはプロダクトマネージャー・プロダクトオーナーと言われる、ビジネス側とシステム側の間に立つ仕事をしています。直近では、マーケティング部の戦略変更が行われているので、その中に入ってディレクターとしての役割も担っています。 「人」が意思決定の軸であると気付いた学生時代世界の仕組みを知るため、物理の道か哲学の道か迷っていた学生時代◆大学時代は、どんな学生でしたか? 理系の物理学専攻でした。理論物理学の中で量子力学というのを専攻していたんですが、理系の中でも純理系で数式をいっぱい書いて、ひたすら数学をやっていました。あと半分は、ゴスペラーズがいたアカペラサークルでアカペラをやっていました。めちゃくち

    「変化を諦めない」キーエンスとビズリーチを経た男が見たユニラボの”弱さを見せる強さ”とは | PRONI株式会社
  • React Native をプロダクションで採用した知見を共有します | Snow Robin's Tech

    このたび、スノウロビンでは React Native でのアプリ開発にチャレンジしました。 記事では入門レベルを超えてプロダクションに採用してわかった知見を紹介します。 どんなアプリをつくったか医者と患者に分かれて、ビデオ通話とチャットができる、医療系ビデオ通話アプリを開発しました。ビデオ通話とチャットにはTwilioの Programmable Video と Programmable Chat というサービスを使っています。 以下の4種類のアプリを開発しました。 iOS 医者アプリAndroid 医者アプリiOS 患者アプリAndroid 患者アプリReact Native を採用した理由4種類のアプリでしたが、 iOS / Android ともにデザイン・基的な挙動は同じということで、効率よく開発するためにクロスプラットフォーム技術の採用を検討しました。 React Native

    React Native をプロダクションで採用した知見を共有します | Snow Robin's Tech
  • 1