タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (235)

  • ポピュリズムと反ワクチン(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今我が国では外国で麻疹に感染した患者さんが、帰国した後発病までに多くの人と接触し、新たな患者を発生させていることが社会問題になっている。今年大阪、三重を中心にすでに250人をこす患者さんの発生が報告されており、この10年で最も多かった2014年で通年462人だったことを考えると、これを上回ることは必至の状況になっている。麻疹は感染力が強く、当然と言ってしまえばそれまでなのだが、麻疹感染を国内だけで考えられなくなり、グローバルなレベルで対策を練る必要があるのは間違いない。 麻疹に関しては外国で感染するという問題だけでなく、先進国で今最大の問題は麻疹に対する免疫を持たない集団の増加で、この最大の理由は子供のワクチン接種数が低下していることだ。ワクチンは、個人を感染症から守るだけではなく、集団や弱者を守る公衆衛生上の意義も大きい。麻疹ワクチンについては長い歴史があり、その間改良も重ねられ、その効

    ポピュリズムと反ワクチン(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/03/17
    「この研究でポピュリズムとして選ばれた政党は政治的には左派、中道、右派と様々なので、結局反ワクチンは特定の政治信条ではなく、ポピュリズムの背景にある反エスタブリッシュメントの考えに近いように思える」
  • トランプ大統領の言いなりで買わされた兵器など存在しない? 意外な事実(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アメリカトランプ大統領は就任以来たびたび「日はすごい量の武器を買うことになる」と高額兵器の商談による貿易赤字解消をアピールしてきました。しかし意外なことに、実はまだ現時点では「トランプ大統領の言いなりで買わされた」といえる兵器の大型商談は一つもありません。あくまで現時点ではの話ですが、トランプ大統領が就任する以前から日側から購入を打診していたものしかないのです。 イージスアショア トランプ大統領が就任したのは2017年1月からですが、日が新しい弾道ミサイル防衛システムとしてイージスアショアないしTHAADを導入する方針はそれ以前から既に話は出ていて、2016年にも報じられています。 複数の関係者によると、防衛省は来年度から取り組む予定の新型迎撃システム導入に向けた研究を、今年度中に開始することを検討。3次補正が編成されれば、来年度概算要求に盛り込んだ6000万円を前倒す考え。 新型

    トランプ大統領の言いなりで買わされた兵器など存在しない? 意外な事実(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/03/12
  • 「女児暴行のうわさ」の過去と今(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月に入ってから、特にツイッター上で、あるうわさの真偽が議論を呼んでいます。ネットメディアのBuzzFeedは次のように伝えています。 「ある6歳児が公園のトイレで性的暴行を受け、子宮を全摘した」というツイートが拡散し、デマか事実かと論争になっている。 同様の「噂」はBuzzFeed Newsが調べただけで、1990年代から全国で何度も広がっている。噂はどのように広まり、その背景に何があるのか追った。 出典:「女児が公園のトイレで暴行を受け子宮全摘」ネットで拡散、過去にも同様の噂が 上記のBuzzFeedの記事ではうわさの真実性は懐疑的で、その上で過去にも同様のうわさが拡散された事例が多々あったことを指摘しています。筆者も過去の事例を調べた所、BuzzFeedの記事に載った事例以外にも想像以上に多くの事例があり、その全てが否定されていました。以下にそのリストを示します。 これはあくまで新聞

    「女児暴行のうわさ」の過去と今(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/03/08
  • 「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    のおやつとして有名な『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度が高くてが腎不全になったかもしれない」。こんなデマが2月末にSNSTwitter』に投稿され、25,000件以上もリツイートされ拡散する事態が起きています。 どんなデマ? 投稿されたデマは、 が腎不全になって色々調べるようになったらおやつにあげてた「チュール」の塩分濃度が非常に高い事がわかった。 これは健康なでも頻繁に与えればやがて腎不全になりうる可能性があるってこと。 こんな事病気にならないとわからないよね…(´;ω;`) 出典:Twitterに投稿された内容。現在は削除済み というものです。 ほかのユーザーから「塩分濃度は高くない」と誤りが指摘されたものの、投稿者は間違いを認めずアカウントを非公開に。デマは見られなくなりましたが、訂正されないままとなっています。 『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度は高いのか? いなばに聞く 

    「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/03/07
  • ベネズエラのネット検閲、日本のジャーナリズムの危機(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界各国がどのように、あるいはどの程度インターネットの検閲を行っているかを調査しているプロジェクトがある。2012年に始まったOONI(Open Observatory of Network Interference)がそれだ。ちなみに、OONIはThe Tor Projectの一部である。 オープンと名乗ることから分かるように、OONIはOONI Probeというオープンソースのテストスイートを開発していて、これを調査対象の国にいる協力者が実行して調査を行っている。これにより、DNSタンパリング等によるウェブサイト・ブロッキングや、Facebook MessengerやWhatsApp、Telegramといったインスタント・メッセンジャーのブロック、Torのようなプライバシー強化ツールのブロックなど、様々なネット検閲の存在を検知することが出来る。 ところで、政情が混乱を極める(とされる)

    ベネズエラのネット検閲、日本のジャーナリズムの危機(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/02/26
    「これからも分かるように、検閲は大体ヘイトスピーチ規制だの社会的責任だのといった美名の下で始まるのである」
  • 「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」の背景(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年のノルウェー漁業は絶好調で、最高の一年でした。今年も勢いは続いており、2019年の1月の輸出金額は昨年比で13%も増えています。 https://www.undercurrentnews.com/2019/02/06/norway-kicks-off-2019-with-new-record-month/ とはいえ、全てが順調というわけではありません。今日は、「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」というニュースについて解説をします。 資源管理の優等生とされてきたノルウェーサバに待ったの声がかかった。持続的に利用されている水産資源を評価する海洋管理協議会(MSC)は1月31日付で、ノルウェーを含む北東大西洋8カ国にまたがる4つのサバ漁業に対し、認証を一時停止すると発表した。資源量に対し、漁獲量が過剰で“獲りすぎ”と判断したため。日のスーパーが扱うサバのうち7割がノルウェー産と

    「ノルウェーサバが獲りすぎで国際認証停止」の背景(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2019/02/09
  • 「クジラの血が体に流れる」アイスランドの鯨捕りは日本のIWC脱退と商業捕鯨再開の方針をどう見たか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]日政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、30年ぶりに商業捕鯨を再開する見通しになっていることについて、IWCに留まりながら商業捕鯨を継続してきたアイスランドで捕鯨会社「クバルル(アイスランド語でクジラの意)」を経営するクリストヤン・ロフトソン社長(75)が電子メールで筆者のインタビューに応じてくれました。 日の吉川貴盛農相は12月25日、閣議後の記者会見で「商業捕鯨の早期再開を目指している」と強調する一方で、IWC脱退の方針については「答えは差し控えたい」として、この日は脱退を公表しませんでした。 クジラを解体する風景の中で育ち、13歳から父親の捕鯨船で皿洗いや甲板磨きを手伝い、31歳の時に亡父から会社を相続したロフトソン社長は「自分の体にはクジラの血が流れている」と胸を張ります。筆者は世界金融危機後の2009年1月にアイスランドを訪れた際にも、日に鯨肉を輸出するロ

    「クジラの血が体に流れる」アイスランドの鯨捕りは日本のIWC脱退と商業捕鯨再開の方針をどう見たか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/12/26
  • “詩織さん”から伊藤詩織へ 本人が語った、今著書を出版する理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私が伊藤詩織さんに初めて会ったのは、今年の2月初旬のことだ。彼女はある海外メディアの記者と2人で、日で取材を行っていた。 「性被害は、被害に遭った人が話さないとなかったことになってしまう。話したくない人に無理をさせることはできないけれど、話せる人は話すことがとても重要」 記者と詩織さん、私の3人でそんな話をしていたときだったと思う。詩織さんが少し黙ったあと、自分の身に起こったことを、記者と私の両方にわかるよう、英語と日語で話し始めた。 性暴力の取材をしていると、「誰にも言ったことがないけれど、実は私も」と告白されることがしばしばある。だから私は彼女がそのときに初めてそれを話しているのかと思ったが、よく聞いてみると、それまでの約2年間この問題のおかしさを訴え続け、メディアにもすでに話をしていたことがわかった。 その後、5月10日発売の「週刊新潮」が事件を報じ、5月29日には詩織さん自身が

    “詩織さん”から伊藤詩織へ 本人が語った、今著書を出版する理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/12/13
    「私も海外のことだと思っていました。検査ができなかったので結論は出せませんが、なんでこんなに(ぷっつりと)記憶がないのだろうと思ったときに、その可能性をすぐには思いつかなかった。認知や教育の問題」
  • なぜ国連からまったく異なる「福島」評価が発表されるのか? 広報が語った背景(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

    福島を巡って、国連内の組織で異なるリスク評価が出ている。いま、ネット上で話題になった国連人権理事会の特別報告者による報告は「福島への子供の帰還について見直し」を求めるもの。 つまり、原発事故後の福島での被曝リスクは高いと言っている。 一方、2014年に「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は、福島での被ばくによるがんの増加は予想されないという報告を出している。被曝リスクは低いという評価だ。 なぜここまで見解が異なるのか? 国連広報センターに聞いてみると意外な答えが返ってきた。 国連の見解?福島高校では多くの生徒が勉学に励む(筆者撮影)国連広報センターのプレス担当者は質問に対し、前提から知ってほしいと強調する。 《まず大前提として、国連は〜〜という言葉ほどあいまいなものはないということとお伝えしたいと思います。 押さえていただきたいのは、福島に限らず、国連内部ではある委員会がAと決議を出

    なぜ国連からまったく異なる「福島」評価が発表されるのか? 広報が語った背景(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/11/04
  • 「勝てばドイツ人、負ければ移民」2つの祖国に引き裂かれたMFエジル 独サッカー連盟に怒りの代表引退(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    代表引退のツイート[ロンドン発]サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で1938年以来、2度目の1次リーグ敗退を喫したドイツのMFエジル(アーセナル)がツイートに投稿した4枚の書簡で、「勝てばドイツ人、負ければ移民として扱われた」とドイツサッカー連盟(DFB)のラインハルト・グリンデル会長を非難して代表からの引退を表明しました。 ドイツでは2000年代に入ってから移民の第2、3世代である「M(多文化主義)世代」が増えました。トルコ系移民3世のエジルはM世代の新星でした。しかし、試合前にドイツ国歌を斉唱せずにイスラム教の聖典コーランを唱えていることから、常に独メディアの批判にさらされてきました。 英イングランド・プレミアリーグでプレーするエジルとギュンドアン(マンチェスター・シティ)が今年5月、トルコ大統領選を控え、ロンドンを訪れたレジェップ・タイップ・エルドアン大統領と会い、クラブのユ

    「勝てばドイツ人、負ければ移民」2つの祖国に引き裂かれたMFエジル 独サッカー連盟に怒りの代表引退(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/25
    欧州でさえこうなのかと思うと, どよーんとしてしまう.
  • 熱中症で1カ月に765人も死亡? 正しい数字の認識が重要(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、総務省消防庁が7月9日から15日までの1週間に搬送された熱中症患者数について、全国で約1万人、このうち死者が12人となったことを発表し、報道各社ともこの数字を取り上げ話題になった。おそらく、来週頭に発表される7月16日~22日までの救急搬送人数は、これをさらに上回ることは間違いない。1週間で10人以上が亡くなるとは、どれほど大変な状況かと思われるかもしれないが、前記事「年間1000人以上死亡する熱中症の真の恐怖!」で書いた通り、近年、熱中症での死亡は年間1000人を超える年もある。平成22年には死者1731人を記録。その翌々年の2015年にも1077人に上った。 ここまで読んだだけで、すでにお気付きの方もいるだろうが、これらの数字は明らかに違和感がある。仮に毎週10人ずつ亡くなったとして、1カ月間の死者数は40人強。これでも、恐ろしいほど大きな数字だが、熱中症のピークは7月、8月で、

    熱中症で1カ月に765人も死亡? 正しい数字の認識が重要(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/25
  • 【性教育】10代の中絶が少ない富山 出前授業に奮闘する産婦人科医たち(若林朋子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「中学生の性教育はどうあるべきか」。全国で大きな議論になっている。そんな中、富山県では産婦人科医と教員らが一体となった「出前授業」の取り組みが20年以上前から行われ、成果を挙げている。どんな内容なのか。 生徒へストレートに伝える「4月1日に命を作る行為をすると、赤ちゃんが生まれるのはクリスマスイブです」 日産婦人科医会常務理事で、「女性クリニックWe富山」院長の種部恭子医師(53)。27年前から富山県内の小・中・高等学校へ、性教育の出前授業に出向いている。この日は中学2年生を前に1時間弱。重要な数字は連呼し、写真や図をパワーポイントで示して解説した。弾丸トークからは、「与えられた時間を、1秒たりとも無駄にしない」という気迫が伝わってくる。 性交については、医学的な知識をストレートに語った。 「精子は体外に出るとすぐに死んでしまうので、生き延びられる場所まで届けないと命はできません。命を作

    【性教育】10代の中絶が少ない富山 出前授業に奮闘する産婦人科医たち(若林朋子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/19
    "「性教育は『命は大切』など抽象的な理念を押し付ける場ではなく、『危機管理』の方法を教えるものです"
  • 『週刊新潮』の「食べてはいけない」キャンペーンに『週刊文春』が異議申し立て(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月28日木曜日の新聞を見て『週刊新潮』と『週刊文春』の広告に目を止めた人は結構いるのではないだろうか。広告が隣りあわせに載ることを知っていて『週刊文春』が敢えてそうしたのだろう。なかなか挑発的なのだ。 その日発売の『週刊新潮』7月5日号のトップは「べてはいけない『国産品』実名リスト」、それに対して『週刊文春』7月5日号のトップは「『週刊新潮』べてはいけない『国産品』は当にべてはいけないのか?」。両誌が新聞広告上でも論争しあっているのだ。 実は『週刊新潮』は既に7週にわたって「べてはいけない『国産品』」なるキャンペーンを展開している。週刊誌の場合、目次や新聞広告の両端に目玉記事を配し、右トップ左トップと呼んでいるのだが、従来、右トップは政治スキャンダルや事件もの、左トップは芸能ネタ、というのが基だった。ところが『週刊新潮』は、6月28日号のみ「大阪大地震」に譲ったものの、

    『週刊新潮』の「食べてはいけない」キャンペーンに『週刊文春』が異議申し立て(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/10
    「事件ものや政治スキャンダルは、労力とコストがかかる割には部数につながらなくなったと言われて久しい。それに比べれば医療や健康は低コストの割には工夫次第で部数につながる、と言われている」
  • 死刑を廃止すべきか (その2)(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    弁護士連合会(日弁連)が10月に開催される人権擁護大会において「2020年までに死刑制度の廃止を目指す」との宣言を採択する準備を進めている。 死刑制度について倫理学的にはどのように考えるべきだろうか。 前回は存続論を検討した。今回も、毎日新聞の記事(「あなたはどっち? 死刑制度は必要か」)の論点整理を参考にして、廃止論について見てみたい。 死刑制度の廃止論の検討上記の毎日新聞の記事では、死刑制度の廃止論として8つの論拠が挙げられている。順に検討してみよう。 1. 死刑は野蛮で残酷。国家による殺人行為は許されないこれはもっともらしい主張であるが、倫理学では、石橋を叩くように一つ一つの主張を吟味しなければならない。 さて、これは厳密には二つの主張である。まず、「死刑は野蛮で残酷であるから廃止すべきだ」というのは、何が野蛮で残酷かを客観的に決められるという暗黙の前提がある。 しかし、しばしば

    死刑を廃止すべきか (その2)(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/10
  • 死刑を廃止すべきか (その1)(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    弁護士連合会(日弁連)が10月に開催される人権擁護大会において「2020年までに死刑制度の廃止を目指す」との宣言を採択する準備を進めている。 その背景には袴田事件の再審開始決定で再燃した冤罪の懸念と、世界的な死刑廃止の潮流がある。 現在、死刑を廃止・執行停止している国は140カ国以上あり、死刑廃止をしていないのはG7諸国の中では米国と日だけだと言われる。その米国でも死刑を廃止・執行停止している州が半数近くある。 死刑制度について倫理学的にはどのように考えるべきだろうか。 死刑制度の存廃論については、毎日新聞の記事(「あなたはどっち? 死刑制度は必要か」)がよくまとまっているので、これを用いて検討してみよう。二回に分けて検討することにして、最初は存続論について見てみたい。 死刑制度の存続論の検討上記の毎日新聞の記事では、死刑制度の存続論として7つの論拠が挙げられている。順に検討してみよ

    死刑を廃止すべきか (その1)(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/10
  • 「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース

    高校野球の常識はスポーツ界の非常識である。たとえば、高校野球では当たり前の丸刈りが、他競技のあるチームでは「禁止」事項に挙げられている。また逆に、たびたび批判の対象となる過密日程の問題は、高校野球だけでなく、ほとんどの高校団体スポーツの共通課題だった。他の高校生競技の名監督が覚える高校野球に対する違和感と共感とは。(ライター・中村計/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/09
  • オウム事件死刑執行、その正当性と今後の課題を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今国会後にはあるかもしれない。そうは思っていたが、存外早く、その日が突然やってきた。しかも、オウム真理教教祖である麻原彰晃こと松智津夫のみならず、教団組織の各部署のトップであり、6人の元弟子たちもほぼ同時に執行された。 麻原の判決が確定してすでに12年。オウム裁判最後の被告人である高橋克也(地下鉄サリン事件運転役、無期懲役が確定)の裁判が1月に確定しているので、そこから6か月以内に執行するのが法律の建前である。当局には、平成の大事件である件は、平成のうちに区切りをつけようという意識もあっただろう。様々な皇室行事を避け、政治的思惑や憶測を回避しようとして、今の時期となった事情は理解できる。凶悪事件の首謀者であり、多くの信者に犯罪を実行させた麻原が、最初に執行されるのは当然だ。 ただし、元弟子6人を教祖と同時に執行したのは、極めて遺憾であった。 教祖は、心の病のせいで事実を語れなかったのか

    オウム事件死刑執行、その正当性と今後の課題を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/07/08
    なんとなくだけど, オウム的な「ロマン主義」や「終末思想」はリアリティを失った気はする. あるとすれば政治的なそれらになりそう. 米国では政治的分断がカルトに結びつくというネタをAmerican Horror Storyがやってたり.
  • 非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース

    「これは非正規労働者に対するジェノサイドだ」――。雇用の現場でいま、そんな怒りが広がっている。今年4月から、パートやアルバイト、契約社員といった有期契約労働者が通算5年を超えて契約更新した場合、期間に定めのない無期雇用への転換を求めることができるようになった。ところが、この「無期転換ルール」のスタートを前に、各地で「無期転換逃れ」とみられる雇い止めが相次いでいるのだ。「非正規労働者が安心して働き続けられるように」という制度の目的とは真逆の事態。その現場を歩いた。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/06/14
    マクロ的な影響を見ようにも労働力調査の調査事項が変更されていて単純比較が無理っていう. 今年から始まった雇用契約期間別 https://bit.ly/2xx8nxf で有期契約(5年超)の雇用者数を見る限り, 大きな変動はないが… > 雇い止め
  • 新潟県知事選 池田氏と花角氏横一線 終盤までもつれる大接戦に=JX通信社 独自情勢調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新潟県知事選挙は、この週末に投開票日を迎える。事実上与野党一騎打ちの構図となった今回の知事選挙の結果は、終盤国会の行方や安倍首相の総裁選再選の可能性にも影響するとみられている。この選挙について、報道ベンチャーのJX通信社では、5月中旬から4回に渡り電話による情勢調査を実施してきた。選挙戦最終盤の情勢は、どのようになっているのか。調査の概要は、末尾記載の通りだ。 野党系の池田氏と与党系元副知事の花角氏が大接戦 終盤までもつれるJX通信社が6月7・8日(木・金曜日)両日に実施した電話情勢調査を分析した結果、新潟県知事選挙の終盤情勢は、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏と、与党系の元副知事・花角英世氏が横一線の大接戦となっているとみられる。前五泉市議の安中聡氏は厳しい。 池田氏は選挙戦終盤に入り、立憲民主・共産両党の支持層でそれぞれ9割超の支持を固めているほか、社民党、国民民主党など

    新潟県知事選 池田氏と花角氏横一線 終盤までもつれる大接戦に=JX通信社 独自情勢調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/06/10
    「また、年代別に見ると、60代から80代までの世代では池田氏への支持が上回る一方、20代から50代までの世代では花角氏への支持が上回っている」
  • 予想されていたトランプの米朝首脳会談中止表明(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    駆け引きの延長だが、確実に和解機運は後退 5月24日、トランプ大統領が米朝会談中止の北朝鮮向け書簡を公表しました。その中で、トランプ大統領はまだ交渉決裂を宣言してはおらず、北朝鮮側の妥協を金正恩に呼び掛けていることから、駆け引きは今後も続くものと思われますが、かといって「単なる駆け引きの延長なので問題ない」ということではありません。北朝鮮アメリカも互いに一歩も引かない立場を鮮明にしたという局面なので、和解への道は確実に、しかもかなり大きく後退したことになります。 最初から予想されていた紆余曲折 今回の会談中止表明を意外に思う向きも多いかもしれませんが、可能性としては充分に予想されたことです。米朝互いの主張が、最初から乖離していたからです。 米朝ともに「非核化」に向けて合意していましたが、その非核化の中身が全然違っています。米側の言う非核化はあくまで「北朝鮮の非核化」であり、北朝鮮の言う非

    予想されていたトランプの米朝首脳会談中止表明(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/05/25