記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iwasi8107
    iwasi8107 "そもそもどのレベルの話なのか。国連総会なのか、理事会や委員会なのか。全会一致なのか、何カ国が賛成しているのか。細かいところまでみないと正確には語れません。"

    2020/01/27 リンク

    その他
    underd
    underd あとでよむ

    2018/11/20 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar また特別報告者か。

    2018/11/07 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 1bit脳のブコメがちらほら

    2018/11/06 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 国連科学委員会報告は事故後1年間の線量を評価し、特別報告者のは今後の帰還妥当性について述べてる。両者は矛盾した見解or異なる視点の見解?前者なら国連のニュースリリース手続きが問題では?そこ聞いてほしい

    2018/11/05 リンク

    その他
    hatbet
    hatbet 良記事。できれば「特別報告者」の名前も明かしてもらいたかった。

    2018/11/05 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 今回の人権理事会の専門家報告を否定する向きにクマラスワミ報告を否定する向きが多いのは偶然だろうかね。クマラスワミ報告は、慰安婦問題を先進国レベルの人権観で各方面から分析した良い報告書だと思うけれども。

    2018/11/05 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 公平に見せかけて「安全だというリリースの方を信用しろ」と語り口やキャプションで誘導している。そういう手法は感心しない/広報には特別報告者が信用ならぬと言う意図はないはずだが、そう歪められてしまっている

    2018/11/05 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 〉「国連」の権威を利用する言説には立場を超えて注意を

    2018/11/05 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「国連が」という表現だと主語が大きすぎる場合がある、という話。

    2018/11/05 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “国連全体の意思決定でも、人権理事会の意思決定でもない。何か決議があったわけでもありません。 事実として、国連や人権理事会の見解でもなく、あくまで特別報告者が調査し、取りまとめた見解が報告されたという

    2018/11/05 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga そもそも「問い」が違うんだから同じ回答が出てくるわけなかろ、という…。

    2018/11/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 国連のでかさを理解してないからそう思うだけ。/被曝上限の変更は「非常時に一定期間許される」項目なので、「非常時なら子供はまだ戻すべきじゃない」という程度の話だろう。

    2018/11/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 国連が出したからと言って信じるな。ってのにも、国連自体を信じるな、あるいは国連が出した資料のうち、自分に都合いいものだけ拾っても良い。にすり替える人々がいてもうね

    2018/11/05 リンク

    その他
    banban77
    banban77 なぜ国連からまったく異なる「福島」評価が発表されるのか? 広報が語った背景石戸諭

    2018/11/05 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan クマラスワミ報告と同じで、国連の総意でも何でも無い。要するに、報告書の質に大きな差がある。

    2018/11/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「国連広報センターのプレス担当者」「大前提として、国連は~~という言葉ほどあいまいなものはない」「これは、そもそも特別報告者の報告であり、国連全体の意思決定でも、人権理事会の意思決定でもない」

    2018/11/05 リンク

    その他
    sakazaki_dc
    sakazaki_dc 国連がどうとかでなくて、チェルノブイリ法レベルに年間20mSv→1mSvに基準値下げようという話しなんじゃないかと思う。勝手に安全基準を上げるのは。被曝者への医療、移住支援が必要かと。

    2018/11/05 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 次は国連特別報告者の調査が具体的にどう行われていたかのメタな調査が必要だけれど、一体どこがやるだろうか。

    2018/11/05 リンク

    その他
    yuma_sun
    yuma_sun 知らなかった

    2018/11/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "福島への無用な差別や偏見にさらされてきた人もいる。差別や偏見を払拭しようと努力を重ねてきた人もいる。こうした人たちが抱え続ける人権問題は調査の対象に含まれていたのだろうか"

    2018/11/05 リンク

    その他
    You-me
    You-me こういうのは他にもグリホサートの評価がWHOの外部組織の国際がん研究機関IARCとWHOとFAOの合同機関である合同残留農薬専門家会議JMPRとで異なっているというのもあります

    2018/11/05 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 海外だと凄いヤバいと思われてるから。まあ、国内だから違うの分かるけど、海外で起きてたらこっちも国連みたいなこと言い出すと思うから、ある程度は仕方ないと思うけど。

    2018/11/05 リンク

    その他
    agricola
    agricola 習近平「そうそう、ウイグルの人権侵害とかチベットの人権侵害とか、アイツ(特別報告者)らはデタラメばっかりほざきよるんです。消火器の悪徳セールス顔負けですわwww」

    2018/11/05 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime これと同じ特別報告者の発表である「クマラスワミ報告」は「国連」の報告だと言って、日本が国連から「不当」に取り扱われていると主張してる人も多いがね。

    2018/11/05 リンク

    その他
    uturi
    uturi 結局、今まで「国連様が言ってるんだぞ」という権威主義な報道ばかりだったのが原因ということか。

    2018/11/05 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 何度も書いているが国連人権委員会はある種の政治勢力の巣窟となってる感があり僕は懐疑的にしかみていない。その一方国連科学委員会はその機能を保っている。日本は科学委の報告をベースに考えるべきだ。

    2018/11/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu “これは、そもそも特別報告者の報告であり、国連全体の意思決定でも、人権理事会の意思決定でもない。何か決議があったわけでもありません。”

    2018/11/05 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 ネットや週刊誌の与太話と同列に考えろってなら、何でわざわざこんなの公表してんの。

    2018/11/05 リンク

    その他
    whole-grain
    whole-grain この程度のことを知らないはずもない大手メディアが「国連が〜」と報じることに読者を騙そうという強い悪意を感じる。

    2018/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ国連からまったく異なる「福島」評価が発表されるのか? 広報が語った背景(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

    福島を巡って、国連内の組織で異なるリスク評価が出ている。いま、ネット上で話題になった国連人権理事...

    ブックマークしたユーザー

    • iwasi81072020/01/27 iwasi8107
    • ytRino2018/11/21 ytRino
    • underd2018/11/20 underd
    • neo21842018/11/18 neo2184
    • nstrkd2018/11/08 nstrkd
    • onoring2018/11/08 onoring
    • naglfar2018/11/07 naglfar
    • kamayan2018/11/06 kamayan
    • solunaris1492018/11/06 solunaris149
    • tekitou-manga2018/11/06 tekitou-manga
    • jegog2018/11/05 jegog
    • dorje20092018/11/05 dorje2009
    • tokishi482018/11/05 tokishi48
    • gggsck2018/11/05 gggsck
    • hatbet2018/11/05 hatbet
    • mocomocotv2018/11/05 mocomocotv
    • el-condor2018/11/05 el-condor
    • and_hyphen2018/11/05 and_hyphen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事